fc2ブログ

2023-10-23 13:36

イスラム諸国の本音と建て前 イスラム諸国指導者のハマス擁護

 今回のハマスの大規模テロについてイスラム諸国はどこもハマスを非難していません。
 イスラム諸国の元首は皆揃って、全面的にハマスを擁護し、イスラエルを非難するとしか読めないような声明を出していました。
 またイスラム諸国の多くが金額の差こそあれ、ハマスなどイスラエルを攻撃するテロ組織に資金援助をしています。

 こういうのを見ると、イスラム圏には全く部外者である日本人などは、イスラム諸国は反イスラエルに関しては一致団結してハマスなどテロ組織を応援していると思ってしまいます。
 しかしどうもそうではないようです。

2023y10m20d_212512706.jpg

 先日、飯山陽博士がYou tubeでサウジアラビアのテレビでのハマス幹部へのインタビュー番組を紹介していましたが、このインタビューをしたのはサウジアラビアの女性キャスターで彼女は「アンタ、赤ん坊や女性を殺すようなテロをやって、どういう心算だ!!」と強烈に突っ込んだと言うのです。
 サウジアラビアのテレビ番組にベールなしで女性キャスターが登場すると言うのもビックリですが、その女性キャスターが強烈にハマス幹部を突っ込むと言うのも驚きです。

 サウジアラビアの王家はワッハーブ派と言うイスラム教の中でも厳格で原理主義的な宗派の本家で、その権威で王家の独裁を行ってきました。
 そういう意味ではイスラム原理主義に非常に近い国と思われてきたし、オサマ・ビン・ラディンなどサウジアラビア出身の大物テロリストもいました。
 しかしこんな番組を放映するのを見ると、サウジアラビアの王家も実はハマスなどテロ組織を本心では迷惑しているのではないかと思います。

IMG_2529.jpg

 だってハマス等イスラムテロ組織の理想は実はISと同じで、イスラム教のカリフの独裁、ムハンマドがジハードを始めてアラビア半島を征服した当時と同じ政体を作る事です。
 このカリフによる独裁は、ムハンマドが始めた制度ですから、イスラム教の教理、コーランやイスラム法などで定められた政治制度です。
 しかしこんな政治制度による国家の建設なんて、現在現実に存在する国々の元首や政権幹部が認められるわけないでしょう?
 
 政権幹部だけでなく、一般庶民だって「こんなの困る」でしょう?
 ハマスはムスリム同胞団と言うイスラム原理主義団体から生まれたのですが、このイスラム同胞団は実は2011年の「アラブの春」の後、エジプトの政権を取った事がありました。
 それまでムバラク政権は軍事独裁政権で、腐敗などの問題が一杯ありました。 だから「アラブの春」で「民主化」が進み、選挙をするとムスリム同胞団の政党が政権を取ったのです。

 しかしこのムスリム同胞団って元々非常に過激な原理主義団体で、エジプト国内でもテロを繰り返してきました。
 その標的もエジプト国内のコプト教徒など非イスラムのマイノリティ、スーフィなど主流派から離れたイスラム教徒、外国人観光客など様々です。
 因みにイスラム原理主義者のテロ事件は発生件数も犠牲者数も、実はイスラム圏内の方が圧倒的に多く、欧米で起きる物はむしろ少ないのです。

IMG_2578.jpg
 
 勿論、原理主義に嵌るイスラム教徒は本来敬虔なイスラム教徒なので、戒律も厳格に守るし、また貧者への施しなども一生懸命する「立派な人」も多いのです。 また医師など高学歴者も多く、彼等を利用して貧者の為の無料の病院などを運営したりしています。
 それで貧しい人々から賞賛されて支持されていたりもするのです。

 しかしテロを頻発させるような原理主義者がマトモな政権運営などできるのでしょうか?
 勿論できませんでした。
 結局ムスリム同胞団の政権は一年で潰れました。
 ムスリム同胞団の政権に不満がたまった所で、軍がクーデターを起こして潰したのです。

IMG_2595.jpg

 現在のエジプトのシシ政権は、実はクーデターでムスリム同胞団を潰した政権です。 だから現在エジプト国内ではムスリム同胞団は非合法化されています。
 ところがこのシシ大統領も今回のハマスのテロについては、ハマスを非難していないのです。
 
 しかしハマスは絶対に国内に入れたくないのです。 だからガザ地区から避難民もエジプトには入れたくないのです。 ガザ地区の住民を避難させると、必ずハマスが紛れ込んでくるでしょうから。
 
 そもそもガザ地区はエジプト領でした。 ガザ地区はシナイ半島にくっついています。
 シナイ半島全体が元々エジプト領だったのですが、3回の中東戦争でイスラエルに取られてしまいました。 しかし第4回中東戦争で取り戻したのです。
 この時にイスラエルはガザ地区も一緒に返すと言ったのですが、エジプトは断りました。

IMG_2603_20231023133010517.jpg
 
 エジプト政府にすれば断って大正解です。
 だって第4次中東戦争の英雄サダト大統領も、イスラム原理主義者のテロにより暗殺されたのです。
 それまでエジプトは三回の中東戦争でボコボコにイスラエルにやられる一方だったのに、サダト大統領が指揮する第4回中東戦争で初めてイスラエルに大損害を与える事ができました。
 サダト大統領はこの勝利を梃にイスラエルと交渉して、奪われたシナイ半島を奪還したのです。
 つまりエジプト最高の英雄だったのです。

 それが暗殺されてしまったのは、領土奪還などの交渉を通じてイスラエルと和平条約を締結したからです。
 
 ???
 そりゃ第4次中東戦争ではエジプトはイスラエルにかなりのダメージを与える事はできたけれど、だからって完勝したとかそういう話じゃないんですよ。
 そういう状況で領土を奪還するには、相手国との交渉や和平条約は絶対必要でしょう?

2023y10m20d_214922050.jpg

 でもイスラム原理主義者にすれば、イスラエルと交渉する事自体が許せないのです。 ただイスラエルと戦って海に追い落とす以外の対応はあり得ないのです。
 それでイスラエルに勝利し、イスラエル相手に領土奪還交渉をし、領土を取り戻したサダト大統領を「絶対的に許すべからざる裏切り者」として暗殺してしまったのです。

 もう、こんな連中だもの、現エジプト政権が辟易するのも当然でしょう?
 こんな連中、一人たりとも余分に国内に入れたくないし、イスラエル軍がコイツラを殲滅してくれたら万々歳でしょう。

IMG_2605.jpg

 だったそう言えば良いのに・・・・・。
 でも、それは絶対に言えないでしょう。
 
 だってそんな事言ったら、今度は自分が暗殺されちゃうでしょうから。
 エジプト現政権はムスリム同胞団を非合法化しているのですが、全滅させることなど不可能です。
 そもそも「敬虔なイスラム教徒」がこのテロリズムの根源なのですから。

 為政者として現実的に国民生活や安全保障などを考えたら、イスラム原理主義者どうしようもない厄介者です。 
 ましてテロなんて絶対放置できません。
 しかしイスラム教と言うのは、イスラム諸国にとって「国体」の基本であり、国民倫理道徳の基盤でです。
 そしてムスリム同胞団はじめイスラム原理主義団体やテロ組織の言動は、イスラム教理を実践しているのです。 
 だから本心では「この時代錯誤の厄介者共が!!」と思っても、絶対にそれは口には出せないのです。

IMG_2604.jpg

 因みにエジプトなど軍事独裁国家では、イスラム原理主義者の幹部等は問答無用でしょっ引いて投獄処刑したり、拷問にかけてボコボコにしています。
 人権も糞もないやり方ですが、しかし裁判とかにかけて法廷で宗教問答になったりすれば「敬虔なイスラム教徒」達が大騒ぎをするから仕方ありません。
 
 欧州諸国はこれまでそれを「人権侵害と」と非難していました。 そこでイスラム原理主義者者達を「難民」として受け入れてきました。 
 するとこの「難民」達は、受け入れ先でテロを扇動して、実際に欧州にテロが輸出される嵌めになったのです。
 イスラム原理主義者側には「自分達の人権を守ってくれてありがとう」なんて発想はなかったわけです。

IMG_2616.jpg

 こういう連中を沢山抱えてているのがイスラム諸国です。
 そういう事情を考えると、テロ組織に対する本音と建て前との間に凄い乖離が出るのも仕方ありません。
 そして連中は本心では「テロリストは国内からは出ていけ。 どうしても暴れたいならガザ地区とかヨルダン川西岸に行ってくれ。」と思ってるんじゃないですか?
 
 こう考えるとイスラム諸国がテロリスト団体を「支援」しているのもわかります。 支援金額は個人の感覚では莫大ですが、国家レベルでは目腐れ金だし、それで国内でテロを止めてくれるなら安いモノと言う感覚ではないのでしょうか?
 コイツラに目腐れ金を与えていれば、サダト大統領みたいに暗殺される心配もないですから。
  1. テロリスト
  2. TB(0)
  3. CM(12)

コメント

表と裏

結局はイスラムも一つではありません、それぞれの国は、イスラム以前の文明に誇りをもち、あーだこーだ言っても、一つになる訳がありません、エジプトは古代エジプト王朝の誇りがあり、かつてのイラクは古代バビロニアの誇りがありました。
彼らは便宜上イスラム教ですが、元々はまったく違う宗教
またサウジアラビアはサウド家のアラビア、今はメッカとメジナの守護者ですが、元々はヨルダンハシミテ国の、ハシミテ家がメッカとメジナの守護者で、かつハシミテ家はアッラーの正統な子孫、サウジ家に乗っ取られて、今はヨルダンにいますが、先代国王の渾名は中東の風見鶏、庇護していたPLO(アラファト時代ですがアッバス議長は後継者)を突然追い出したり、自国を護る為にはなんでもした方、今のヨルダン国王は有名な乗り物マニア、政府専用機を自分で操縦するくらい、シリアは独立の英雄の名を受け継ぎ先代のアサド大統領は、砂漠のライオン、氏族部族社会では、民主主義なんて通用しません、いまシリアが内戦中なのは、長男のアサドが暗殺され、次男のアサドが連れて来られましたが、イギリスで医者だか歯医者をしていた方、民主主義を知ると強権が振るえなくなる、皮肉ですが実際そうです、氏族部族社会では力で押さえつけるか、金をばら撒くしかありません、オバマがお馬鹿で、アラブの春とか言って、民主主義押し付けたら、混乱しか残らなかった、アラブはアラブのやり方があり、今の敵はペルシャであるイランです、宗派も違い歴史も違う、不思議とおとなしいトルコも、本来ならオスマン帝国の支配地域としか、アラブを思っていません、一応ケマルアタチュルクが、近代化に成功しましたが、いまのエルドアン大統領は、アラブを狙う人、複雑な歴史と支配の関係を紐解けば、ペルシャ帝国復興を考えるイランと、とりあえず今の領土を護りたい、アラブ諸国は、かなり対立していますし、イスラエルもアラブも同じ経典の民、裏では仲良く、表では非難する、まあ本音と建前ですね、テロリストはどこの国でも鬱陶しく邪魔者、イスラエルの軍事力で殲滅してくれれば、万々歳ですから、あとイギリスの三枚舌フランスの二枚舌で、おかしな国境線引かれたのですから、本来ならイギリスとフランスが空母だして、地上戦もすべきですが、まあ知らないふり、とにかくテロリストは迷惑、イスラエルくらいしか、軍事力がないなら、裏で資金だしてもおかしくないです。
氏族部族社会でも、テロリストは厄介で迷惑、私はイスラエル支持で、大使館に電話してイスラエルを支持しますと言いました。
日本人はちょっと足りないというか、マスゴミが悪いと思います。
  1. 2023-10-23 21:01
  2. URL
  3. 名主 #zdvXpt9s
  4. 編集

追記というか余談

昔イスラエルがイラクの核開発阻止の為に、バビロン作戦といって、イラクの原子炉破壊したんです、因みに建設途中でしたから、燃料漏れはありません、その時何故かヨルダン上空を通過している、それなのにヨルダンはイスラエルに抗議したり、戦闘機でスクランブルもしなかった、どうやら裏で協定結んだらしいんです、
今イランは核開発をしています、イスラエルは阻止したいし、アラブ諸国も阻止したい、場合にはサウジアラビアあたりが、資金提供して、イスラエルのイラン核施設破壊を、頼むかもしれません。
実際の国際社会はシビアですから、敵の敵は味方、厄介者のイラン核施設破壊は、周りの国々は非難しながら喜ぶでしょう。
  1. 2023-10-23 21:45
  2. URL
  3. 名主 #zdvXpt9s
  4. 編集

ハマスが今回、民間人を惨たらしく殺害する様子を自らSNSなどで発信したのは、それがイスラム世界では支持されて、拍手喝采を浴びるだろうと本気で思っていたからですよね。
数年前まで、しばき隊や在日コリアンの活動家が、普通の日本人が見たらドン引きするような動画を 「ネトウヨ以外には支持される」 と思って、ネットにUPしていたのと発想は同じでしょう。
ネットのおかげで、自分とはまるで違う思考回路の人達が考えることも、理解しやすくなりましたね。共感は全然しないけど。

アラブ世界でも、今の為政者たちの多くは高い教育を受けていて、国際情勢も解かっているから 「政治は民主主義、経済は資本主義、宗教は世俗主義が一番」 ということも、おそらく解かっているでしょう。
これまでに 「資源ナショナリズム」 「開発独裁」 「計画経済」 「アラブ民族主義」 「イスラム革命」 「アラブの春」 など、欧米とは違うやり方で国を豊かにしようと、いろいろやってみたけど、ほとんどは失敗。最近は産油国でさえ 「税金なし、医療費無料、教育費無料。国民は、ただ祈ってさえいればいい」 という愚民化政策を続けるのが難しくなってきているし。

運用額78兆円!サウジの現実と野望 ~サウジアラビア経済とPIF~ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-OJFWYfri-8

今の問題は、民主的な選挙をやるとイスラム原理主義政党が勝ってしまうような国民の 「情報リテラシー」 や 「民度」 の低さでしょうか。日本でも、革命政党が持て囃されたり、マスゴミに誘導されて政権交代させてしまったことがあるから、これはどの国も通る道なんでしょう。昔は日本人にも 「プロレスの悪役レスラーや、ドラマで悪役を演じている俳優は、本当に悪い奴だ」 と思っている人が、たくさんいたし。

ただ、イランやアフガニスタンも、世俗主義の親米国家だった時代もあるのに (上皇上皇后両陛下は、皇太子ご夫妻の時代にアフガニスタンを訪問されたことがある)、今はあの体たらくなんだから、高層ビルが林立しているアラブの産油国も、真の世俗化や民主化は大変ですよねぇ。
  1. 2023-10-23 23:59
  2. URL
  3. かんぱち #vF6NeGQU
  4. 編集

つい追記に余談すみません

イスラエルは中東戦争を4回していますが、イスラエルが自発的に攻め込んではいません、第一次中東戦争は、イスラエル建国阻止の為周辺国が攻め込む、第二次中東戦争はスエズ運河をエジプトが国有化したため、イギリスとフランスが攻め込む時にイスラエルにも協力を求めた、第三次中東戦争はアラブ側の奇襲をイスラエルが跳ね返し僅か六日で終了、大四次中東戦争は、アラブにはソ連イスラエルにはアメリカ、要するに代理戦争、ただ押されたイスラエルの首相(女性)は核攻撃まで考えアメリカが止めています、それに第二次世界大戦後不思議な議論があり、ナチスはユダヤ人が居たから出て来たと、ですからイスラエルは、ユダヤ人を追い払うゲットー、片道切符にイスラエル国籍があるならと、それぞれの国々は国籍剥奪、パスポート没収、イスラエル人は帰るに帰れない、で女性首相のゴルダ・メイアは女傑でアラブは何度負けてもアラブだが、イスラエルは一度負けたら、無くなってしまうと、日本人はイスラエルもアラブもよく知らない、だから可哀想だのイスラエルが悪いだの、ハマスは残虐なテロリスト、女性・子供・赤ん坊・老人をさつがいして誇示する基地外、だったらイスラエルは民間人を護る為戦う、当たり前なんですよ、しかしハマスもヒズボラも、フェイク動画を流す、騙される馬鹿の多い事、日本でも北朝鮮に拉致された方々をなんとか取り戻そうとしていますが、本来なら武力奪還出来ない理屈ばかり、ですから私は棄民のイスラエル人を支持するんです、日本人も中共で捕まったり、韓国で捕まったり、北朝鮮に拉致されたり、散々な目に会いながら、話せばわかる、冤罪なのに政治的な理由で捕まえて、話が通じる訳がない、本来なら武力奪還ですが、宏池会は別名お公家さん、岸田総理にそんな事できません、野党はもっと酷い、国民国家で民主主義国家たる、日本はイスラエル支持もしない、アラブの石油が止まるかもと、そんな訳がない、アラブとイスラエルは、とっくに和解、パレスチナ自治政府もきちんと認めています、領土も返していますが、シナイ半島はともかくゴラン高原は、肝心のシリアが内戦中、返しようがない、まあとにかく、イスラエルとアラブの対立なんてありませんよ、サウジアラビアは米軍に護ってもらっていましたが、アメリカは世界の警察なんて辞めていますから、頼みはイスラエル、あとヨルダンはかなり軍事力はありますから、ISILに攻撃したりしています、噂ですがヨルダン国王が出撃するとかしないとか、まあ私はイスラエル支持ですし、アラブ諸国の軍事力のなさに呆れています。
  1. 2023-10-24 02:46
  2. URL
  3. 名主 #zdvXpt9s
  4. 編集

Re: 表と裏

> 結局はイスラムも一つではありません、それぞれの国は、イスラム以前の文明に誇りをもち、あーだこーだ言っても、一つになる訳がありません、エジプトは古代エジプト王朝の誇りがあり、かつてのイラクは古代バビロニアの誇りがありました。
> 彼らは便宜上イスラム教ですが、元々はまったく違う宗教
> またサウジアラビアはサウド家のアラビア、今はメッカとメジナの守護者ですが、元々はヨルダンハシミテ国の、ハシミテ家がメッカとメジナの守護者で、かつハシミテ家はアッラーの正統な子孫、サウジ家に乗っ取られて、今はヨルダンにいますが、先代国王の渾名は中東の風見鶏、庇護していたPLO(アラファト時代ですがアッバス議長は後継者)を突然追い出したり、自国を護る為にはなんでもした方、今のヨルダン国王は有名な乗り物マニア、政府専用機を自分で操縦するくらい、シリアは独立の英雄の名を受け継ぎ先代のアサド大統領は、砂漠のライオン、氏族部族社会では、民主主義なんて通用しません、いまシリアが内戦中なのは、長男のアサドが暗殺され、次男のアサドが連れて来られましたが、イギリスで医者だか歯医者をしていた方、民主主義を知ると強権が振るえなくなる、皮肉ですが実際そうです、氏族部族社会では力で押さえつけるか、金をばら撒くしかありません、オバマがお馬鹿で、アラブの春とか言って、民主主義押し付けたら、混乱しか残らなかった、アラブはアラブのやり方があり、今の敵はペルシャであるイランです、宗派も違い歴史も違う、不思議とおとなしいトルコも、本来ならオスマン帝国の支配地域としか、アラブを思っていません、一応ケマルアタチュルクが、近代化に成功しましたが、いまのエルドアン大統領は、アラブを狙う人、複雑な歴史と支配の関係を紐解けば、ペルシャ帝国復興を考えるイランと、とりあえず今の領土を護りたい、アラブ諸国は、かなり対立していますし、イスラエルもアラブも同じ経典の民、裏では仲良く、表では非難する、まあ本音と建前ですね、テロリストはどこの国でも鬱陶しく邪魔者、イスラエルの軍事力で殲滅してくれれば、万々歳ですから、あとイギリスの三枚舌フランスの二枚舌で、おかしな国境線引かれたのですから、本来ならイギリスとフランスが空母だして、地上戦もすべきですが、まあ知らないふり、とにかくテロリストは迷惑、イスラエルくらいしか、軍事力がないなら、裏で資金だしてもおかしくないです。
> 氏族部族社会でも、テロリストは厄介で迷惑、私はイスラエル支持で、大使館に電話してイスラエルを支持しますと言いました。
> 日本人はちょっと足りないというか、マスゴミが悪いと思います。

 そうですね。
 中東と言う地域は世界でも最も古い文明を持ち、その後多数の征服者が交錯した地域で、歴史の複雑さではインドや中国を遥かに凌ぎます。

 そして多数の征服者が交錯した地域なので、今も実に非常に複雑な民族構成です。
 本来どの国も「国民国家」を作るのは非常に難しいのです。
 
 そういう中で国民国家を作ったのがイスラエルですが、これは元々この地にいたイスラエル人の意志ではなく、ヨーロッパで国民国家の意味を体感したイスラエル人によるものです。

 一方、イスラエル以外の中東諸国は、国民国家としてまとまる事ができないので、「イスラム」を前面に出すしかありません。 これがこの紛争を非常に複雑にし、テロリストを産んでいるのでしょう。
  1. 2023-10-24 09:18
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: 追記というか余談

> 昔イスラエルがイラクの核開発阻止の為に、バビロン作戦といって、イラクの原子炉破壊したんです、因みに建設途中でしたから、燃料漏れはありません、その時何故かヨルダン上空を通過している、それなのにヨルダンはイスラエルに抗議したり、戦闘機でスクランブルもしなかった、どうやら裏で協定結んだらしいんです、
> 今イランは核開発をしています、イスラエルは阻止したいし、アラブ諸国も阻止したい、場合にはサウジアラビアあたりが、資金提供して、イスラエルのイラン核施設破壊を、頼むかもしれません。
> 実際の国際社会はシビアですから、敵の敵は味方、厄介者のイラン核施設破壊は、周りの国々は非難しながら喜ぶでしょう。

 凄い話ですね。
 でも十二分にありそうな話です。

 マジに多くの中東諸国は「イスラエルがあってよかった」と思っているのでは?
 だって皆、イランなど特定の国が核兵器をもって暴走するのを恐れています。 それを止められるのはイスラエルだけですから。
  1. 2023-10-24 09:20
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> ハマスが今回、民間人を惨たらしく殺害する様子を自らSNSなどで発信したのは、それがイスラム世界では支持されて、拍手喝采を浴びるだろうと本気で思っていたからですよね。
> 数年前まで、しばき隊や在日コリアンの活動家が、普通の日本人が見たらドン引きするような動画を 「ネトウヨ以外には支持される」 と思って、ネットにUPしていたのと発想は同じでしょう。
> ネットのおかげで、自分とはまるで違う思考回路の人達が考えることも、理解しやすくなりましたね。共感は全然しないけど。
>
> アラブ世界でも、今の為政者たちの多くは高い教育を受けていて、国際情勢も解かっているから 「政治は民主主義、経済は資本主義、宗教は世俗主義が一番」 ということも、おそらく解かっているでしょう。
> これまでに 「資源ナショナリズム」 「開発独裁」 「計画経済」 「アラブ民族主義」 「イスラム革命」 「アラブの春」 など、欧米とは違うやり方で国を豊かにしようと、いろいろやってみたけど、ほとんどは失敗。最近は産油国でさえ 「税金なし、医療費無料、教育費無料。国民は、ただ祈ってさえいればいい」 という愚民化政策を続けるのが難しくなってきているし。
>
> 運用額78兆円!サウジの現実と野望 ~サウジアラビア経済とPIF~ - YouTube
> https://www.youtube.com/watch?v=-OJFWYfri-8
>
> 今の問題は、民主的な選挙をやるとイスラム原理主義政党が勝ってしまうような国民の 「情報リテラシー」 や 「民度」 の低さでしょうか。日本でも、革命政党が持て囃されたり、マスゴミに誘導されて政権交代させてしまったことがあるから、これはどの国も通る道なんでしょう。昔は日本人にも 「プロレスの悪役レスラーや、ドラマで悪役を演じている俳優は、本当に悪い奴だ」 と思っている人が、たくさんいたし。
>
> ただ、イランやアフガニスタンも、世俗主義の親米国家だった時代もあるのに (上皇上皇后両陛下は、皇太子ご夫妻の時代にアフガニスタンを訪問されたことがある)、今はあの体たらくなんだから、高層ビルが林立しているアラブの産油国も、真の世俗化や民主化は大変ですよねぇ。

 ワタシは高齢者特権でアフガニスタンがソ連との紛争になる前の話も覚えています。 
 良くも悪くもこの頃のアフガニスタンって完全に中世の世界でした。 それが現在近世への入り口まで来たと言う感じです。
 ヨーロッパで近世の入り口って血みどろの宗教戦争の時代なんですよ。

 それまで何となく適当に「神様はありがたい」と信仰していた人達が、教理を重視して厳格に信仰する事になるので宗教戦争が起きるのです。
 現在のイスラム諸国はアフガニスタンに限らず全部そのあたりに来ている感じですね。

 勿論、現代の事ですから、英明な人達には宗教離れしている人も多くて、だから本心では自国が宗教一辺倒になるのには辟易しているし、またイスラム原理主義者のテロなんて支持してもいません。

 でもそれを口に出せない状況でもあるのでしょう。
 何とも難しい状況です。
  1. 2023-10-24 09:42
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: つい追記に余談すみません

> イスラエルは中東戦争を4回していますが、イスラエルが自発的に攻め込んではいません、第一次中東戦争は、イスラエル建国阻止の為周辺国が攻め込む、第二次中東戦争はスエズ運河をエジプトが国有化したため、イギリスとフランスが攻め込む時にイスラエルにも協力を求めた、第三次中東戦争はアラブ側の奇襲をイスラエルが跳ね返し僅か六日で終了、大四次中東戦争は、アラブにはソ連イスラエルにはアメリカ、要するに代理戦争、ただ押されたイスラエルの首相(女性)は核攻撃まで考えアメリカが止めています、それに第二次世界大戦後不思議な議論があり、ナチスはユダヤ人が居たから出て来たと、ですからイスラエルは、ユダヤ人を追い払うゲットー、片道切符にイスラエル国籍があるならと、それぞれの国々は国籍剥奪、パスポート没収、イスラエル人は帰るに帰れない、で女性首相のゴルダ・メイアは女傑でアラブは何度負けてもアラブだが、イスラエルは一度負けたら、無くなってしまうと、日本人はイスラエルもアラブもよく知らない、だから可哀想だのイスラエルが悪いだの、ハマスは残虐なテロリスト、女性・子供・赤ん坊・老人をさつがいして誇示する基地外、だったらイスラエルは民間人を護る為戦う、当たり前なんですよ、しかしハマスもヒズボラも、フェイク動画を流す、騙される馬鹿の多い事、日本でも北朝鮮に拉致された方々をなんとか取り戻そうとしていますが、本来なら武力奪還出来ない理屈ばかり、ですから私は棄民のイスラエル人を支持するんです、日本人も中共で捕まったり、韓国で捕まったり、北朝鮮に拉致されたり、散々な目に会いながら、話せばわかる、冤罪なのに政治的な理由で捕まえて、話が通じる訳がない、本来なら武力奪還ですが、宏池会は別名お公家さん、岸田総理にそんな事できません、野党はもっと酷い、国民国家で民主主義国家たる、日本はイスラエル支持もしない、アラブの石油が止まるかもと、そんな訳がない、アラブとイスラエルは、とっくに和解、パレスチナ自治政府もきちんと認めています、領土も返していますが、シナイ半島はともかくゴラン高原は、肝心のシリアが内戦中、返しようがない、まあとにかく、イスラエルとアラブの対立なんてありませんよ、サウジアラビアは米軍に護ってもらっていましたが、アメリカは世界の警察なんて辞めていますから、頼みはイスラエル、あとヨルダンはかなり軍事力はありますから、ISILに攻撃したりしています、噂ですがヨルダン国王が出撃するとかしないとか、まあ私はイスラエル支持ですし、アラブ諸国の軍事力のなさに呆れています。

 イスラエルは現在天然ガスは9割を自給しているんですが、石油は出ません。 
 それじゃどうやってイスラエル軍の戦車や飛行機は動くんでしょうね?

 つまりアラブの産油国から買ってるんでしょう?
 だって今ロシア産原油は経済制裁で買えないし、アメリカのシェールオイルも出ていません。

 結局、アラブ諸国は本気でイスラエルを潰す気はないんですよ。
 だってイスラエルを潰したら、アラブ諸国内で軍事暴走した国を誰が止めるんですか?
 イランの核兵器を誰が止めるんですか?

 イランはアラブ人ではなくアーリア民族で、アラブより格上だと思っているし、しかも他のアラブ諸国と違って「シーア派」と言う宗派です。
 シーア派はイスラム圏では少数派ですが、しかし実はイランに近いペルシャ湾岸周辺では実はシーア派の方が多いのです。
 実はサウジアラビアでも人口比ではシーア派が多数派で、しかも油田地域に集中しています。

 こういう状況でイランの核開発と際限もない軍事膨張を大変な恐怖でしょう?

 イランの核兵開発は、アメリカなども止めようとしていますが、しかし最後に軍事力を使ってまで、止めてくれるのはイスラエルだけでしょう?

 だったらイスラエルを潰すわけにいかないでしょう?
 
  1. 2023-10-24 09:56
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

一応かつて世俗主義になったはずのトルコもイスラム勢力強いですからねえ。
今だと過激思想も広まりやすいのもある程度計算できる上の方はめんどくせーと思ってるんじゃないですか。
  1. 2023-10-24 11:02
  2. URL
  3. 太朗 #cRy4jAvc
  4. 編集

エントリーを読んで、イスラム原理主義過激派とイスラム諸国家政府との関係って、幕末から明治初期の尊皇攘夷過激派と幕府、明治政府との関係に何となく似てるなあ…と思いましたね。
  1. 2023-10-24 11:17
  2. URL
  3. prijon #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 一応かつて世俗主義になったはずのトルコもイスラム勢力強いですからねえ。
> 今だと過激思想も広まりやすいのもある程度計算できる上の方はめんどくせーと思ってるんじゃないですか。

 ホントにめんどくせーと思ってるでしょうね。
 だって全く非現実的な宗教理念を振り回して暴れるのだから、始末が悪いです。

 日本でも9条教徒とか厄介な連中がいますが、さすがに教団の勢力はイスラム諸国のイスラム原理主義者とは比較にならりません。
 しかし日本でも9条教徒は結構面倒なのですから、イスラム諸国の政権の苦労は並大抵ではないと思います。
  1. 2023-10-24 12:19
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> エントリーを読んで、イスラム原理主義過激派とイスラム諸国家政府との関係って、幕末から明治初期の尊皇攘夷過激派と幕府、明治政府との関係に何となく似てるなあ…と思いましたね。

 ワタシもこのエントリーを書きながら明治維新の前後の尊王攘夷の過激派とそれに対する政府や富裕層の対応を思い出していました。

  1. 2023-10-24 12:19
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する