fc2ブログ

2023-09-28 09:25

花火

 夕べ、夕食の用意をしていると、外でバンバン花火みたいな音がしました。
 イヤ、花火みたいな音じゃなくて、どう考えても花火の音です。
 でもそれはないでしょう?
 だって夕べは水曜日だし、そもそももう花火の季節ではありません。

IMG_1829_202309280917562e6.jpg
 
 しかしどうにも気になったので、カーテンを開けて外を見ました。
 するとホントに花火でした。
 色々な種類の花火が次々と上がるのが見えます。
 随分と立派な花火大会です。

IMG_1830_2023092809175866c.jpg

 しかし不思議です。
 前記のように今はもう花火大会の季節ではありません。
 札幌で大規模な花火大会は、年に4回程ありますが、しかしこれは皆終わりました。
 最後の大会は9月2日のモエレ沼公園での花火大会でした。

IMG_1824.jpg

 この花火は我が家から見る事ができました。
 モエレ沼公園は我が家から遥か北東方向にあり、自転車なんかでは到底行けない場所ですが、居間とは反対向きの窓がある6畳の和室の窓から見えました。
 窓から見下ろす札幌の街の彼方、東の端から次々と花火が上がりました。
 でも余りに遠いので花火は極小さくしか見えず、音も聞こえませんでした。
 それでもワタシはこの花火を見た事で、大満足していました。

IMG_1756.jpg

 札幌でこうした大規模な花火大会以外に花火を見られるのは、盆踊りの頃です。 盆踊りは各町内会がそれぞれ主催します。 盆踊りはたいてい3日程続き、その最後の日に花火をあげるのです。
 但し町内会の盆踊り会場で揚げる花火ですから、精々10発程です。
 でもやはり美しいので、花火の音がすると、窓を開けて外を見ます。

IMG_1789.jpg

 しかし盆踊りなど8月中に全部終わりました。
 それに盆踊りも花火大会も、普通は週末に行います。 夕べのように水曜日に花火大会などやりません。

IMG_1785.jpg

 それにしても夕べの花火は一体どこで揚げていたのでしょうか?
 だって夕べの花火が見えたのは、南西方向でした。 この方角には住宅街が続くばかりで、あんな盛大な花火大会ができるような施設はありません。

IMG_1736.jpg

 夕べの花火は高く上がらないタイプの花火までシッカリ見えたし、花火も大きく見えたし、音もはっきりと聞こえました。 だからモエレ沼公園のような遥か彼方ではないのです。
 しかしワタシは散歩で夕べ花火が上がった方向にも行くけれど、あんな花火ができる場所は思い当たりません。
 グーグルマップで花火の揚がった方向を確認にしても、やはりあんな花火をあげられそうな場所は見つかりません。

IMG_1749.jpg

 実はワタシは去年もやはりウィークデーの夜に花火を見ました。 但しそれは7月で、方向も少し違いました。
 あれも不思議だったのですが、あれもどこで誰があげているのかはわからずじまいでした。

IMG_1743.jpg
 
 夕べの花火は一体どこで揚げたのでしょうか?
 誰が何のために、9月末のウィークデーの夜に盛大に花火を大会を行ったのでしょうか?
 非常に不思議です。
 それとも夕べの花火は幻だったのでしょうか?

IMG_1739.jpg

 昨日は昼間、発寒川の最上流で鮭を見たり、前々から欲しかったピッキング鋏を買えたりしたので、喜んでブログを更新して、そのことを書きました。
 でもそのことを書いているうちに花火の事は書き忘れました。
 けれども目が覚めてみるとやはり気になります。
 何とかあの花火の正体を知りたいです。
  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(0)

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する