fc2ブログ

2023-09-21 15:04

祟り?

 今日、久しぶりにブログを更新しようとパソコンを立ち上げようとしたら、パソコンがト 
ラブり何度やってもスムーズに立ち上がりません。
 ワタシのパソコンは安物で、時々立ち上がりが異常に遅くなるんですが、今日はこれまでで最悪のトラブルでした。
 ホントにいつまで祟りが続くのだろうか?

IMG_1541.jpg

 以前にも書いたのですが、9月7日に西野神社に参拝し、参拝が終わって自転車に乗って神社を出た所で転びました。 それで左腕に派手な擦り傷を作り、太腿その他に大きな青タンを作りました。
 しかし何で転んだのだろうか?
 自分でも全く分からない転び方でした。

IMG_1542_202309211452536e7.jpg

 まさかお賽銭が少なかったから神様の祟り? 
 この日ワタシは神社に行く前に、無人販売所で野菜を色々買い込んでいたので、百円玉を使い尽くしていたのです。 それで財布の底に残った小銭だけをお賽銭をしたのです。
 しかし怪我は擦り傷と青タンで済んだのですから、それ以上気にしませんでした。 
 その後特に変わった事にありませんでした。
 でも、神社を出た所で転んだ事は結構ショックだったので、神社参拝は控えていました。

IMG_1545_20230921145255adb.jpg

 でもそのうち青タンも消え、擦り傷は大きな瘡蓋に変わりました。 そして野菜もなくなりました。
 それで先週の金曜日(9月15日)にまた無人販売所を行きました。
 そしてまた巨大ズッキーニとナスビとトマトとピーマンを買い込みました。 それからまた西野神社に参拝したのです。
 西野神社は無人販売所と我が家の中間地点にあるのですから、やはり無人販売所に行ったら参拝しないのは失礼だと思ったのです。
 けれども前回の事もあるので、この日は前回の埋め合わせもかねてお賽銭は財布にあった500円玉でした。

IMG_1552_2023092114525639c.jpg
 
 で、神様に感謝の米て参拝し、自転車に乗って神社を出ようとしたら、また直ぐに転びました。 ワタシの不注意が原因と言えば原因なのですが、しかしやはりよくわからない転び方です。
 今度は外傷はないけれど、右腕の手首と右側の肋骨が酷く痛みました。
 でも自転車に乗った直後でスピードが出ていたわけでもなく、唯コロンと転んだのだから骨折とかヘンな事はないはずです。
 実際、暫く境内に座って悶絶した後、そのまますんなり自転車に乗って帰宅しました。
 それから直ぐに横になってぐっすり眠ってしまいました。

2023y09m21d_125958524.jpg

 前回もそうだけれど、怪我をした後、なぜか気分が悪くなって眠くなったのです。 ともあれ帰宅後特別な用事もないし、作り置きの料理もあるので、ワタシは何の心配もなく眠りました。
 夜遅く目が覚めると、昼間痛めた肋骨が酷く痛みました。 でも救急病院に行くとかそう言うレベルでもないので、家に在った物を食べてまた眠りました。

IMG_1555.jpg

 けれどこの後、気力も体力も戻らなくて・・・・・。
 西野神社は16日から秋祭りだったけれど、祭り見物をするどころか、パソコンを立ち上げる気力もなくて、とにかく唯横になってボンヤリとiPadを見ていました。
 アタマが完全にオフになっているみたいでした。
 どの道三連休で病院は19日まで開きません。 だからそれまでとりあえず大人しくしていようと思いました。

IMG_1560_20230921145300991.jpg

 そうやって殆ど死んだふりをしながら三連休をやり過ごしていると、右手の痛みも肋骨の痛みの段々治まってきました。 骨にひびぐらいは入っているのかもしれませんが、このまま放っておいても治ると確信しました。
 しかし気になるのが、二回も続けて西野神社で転んだ事です。
 これって祟りでしょうか?
 
 祟りじゃないなら警告でしょうか?
 つまり「危険だからお前はもう自転車に乗るな」と言う神様からの警告でしょうか?
 これだったら凄く困ります。
 だって自転車が使えないと買い物が凄く不便です。 それより自転車で自由に駆け回るのがワタシの最大の楽しみなのです。 それができないなんて・・・・・。
 一体、神様は何の心算で、二回もワタシも神社の境内で転ばせたのでしょうか?

IMG_1561_20230921145303c7d.jpg

 それに連休明けには外出の予定がありました。 
 19日の午前中に歯医者の検診の予約が入っているし、更に午後には都心に用事の予約が入っていたのです。
 ワタシとしては右手と肋骨の痛みが収まれば、当然自転車で行く心算でした。 
 だから19日に雨が降らない事を祈っていました。 と言うのはこの前の週まで19日前後は雨が続く予報が出ていたのです。

 しかし19日の朝天気予報を見ると一日曇りになっていました。 だからワタシは西野神社の神様の意図はともかくこの日は自転車で歯医者と都心に行くことにしました。
 ところが予定の時刻が近づき、そろそろ着替えなどしようか?と思っていたら、轟音が響きました。
 ギョッとして外を見ると、窓が真っ白です。
 凄い雨が降って、藻岩山は完全に靄に覆われて姿が見えませんでした。

IMG_1538_202309211500354bf.jpg

 て、天気予報と違う!!
 凄い雨だけれど、これは唯の夕立だから、天気予報でも正確には予測不能なのでしょう?
 そして夕立なら暫く待っていれば止むはずです。 
 しかし約束の時間は迫り、雨が止んでから出かけると言う訳には行きませんでした。
 
 それでワタシは結局自転車を諦めて、傘をさして家を出ました。 そして第一目的の歯医者に行きました。
 歯医者は予定通り30分足らずで終わりました。
 そして外に出ると雨は殆ど止んでいました。
 しかしこれから家に戻って自転車に乗って出直したのでは、都心の方の約束に時間に間に合いません。
 ワタシは泣く泣くそのまま地下鉄で都心に行きました。

IMG_1569_2023092115003622d.jpg

 都心の方の用事もすんなりと片付きました。
 しかし相手の人はワタシの左手の瘡蓋を見てギョッとしたようです。 
 この傷はもう全然痛みも何もなくなっていたので、ワタシは殆ど気にしていなかったのですが、しかし赤黒い大きな瘡蓋は都心のお洒落なオフィスでは凄く異様だったんでしょうね?
 ごめんね。 こんなの脅かす心算なんかなかったのです。

 ともあれこちらの用事も30分そこそこで終わりました。 それでまた真っすぐ帰りました。 
 都心に出るのは久しぶりだし、道庁の庭には水連が綺麗に咲いていました。
 でも水連を見る元気もなく、とにかく帰りたいとばかり思いました。
 体調がまだ戻らない・・・・と言うより、出発直前の雨で自転車に乗れなかった事の方がショックでした。

IMG_1575.jpg
 
 マジにこの雨も西野神社の思し召し「だから、自転車に乗るなつうの!!」と言われているような気がしたのです。
 でも神様、それ絶対困るんですよ。
 ワタシのアパートは車がないと暮らせない場所なのに、自転車さへ使えないないんじゃ絶対絶命ですよ。
 でも大家さんが態々エアコン設置してくれたんですよ。
 だからワタシはここ絶対出たくないんですよ。

IMG_1582.jpg

 それでなんか暗澹たる気持ちになって地下鉄乗り、ターミナルでバスを待ちました。 しかしバスが来る直前にトイレに行きたくなりました。 それで地下のトイレに行き、地上に戻るともうバスが来ていました。 そこで急いでバスの方へ駆け出すと、転んでしました。 サンダルが点字タイルにひっかったようです。
 しかしワタシは何とか起き上がって再度駆け出し、バスに乗り込みました。

 神様、話が違う!!
 神様が雨まで降らせて「自転車に乗るな」と仰るからワタシは徒歩にしたのです。
 それなのにバスターミナルで転ばせるなんて!!
 マジに神様の真意は何だったのでしょうか?

IMG_1596.jpg

 で、昨日はまた自転車で近所の激安店に買い物に出かけました。
 しかし店に入ると何とも違和感を感じました。 
 ワタシ一人が違う世界にいるような・・・・・・。

IMG_1592_2023092115004188d.jpg

 店は結構混んでいたのですが、買い物客はみんな長袖長ズボン、ジャケットを着ている人達も沢山いました。
 ワタシは半袖半ズボンでした。 
 ワタシは西野神社で転んだ日と同じ半袖シャツと同じ短パンを履いていたのです。
 そして昨日の最高気温は20℃でした。 
 でも家から自転車で激安店に行くまでの間、ワタシは全然寒いとは思わなかったのです。
 
IMG_1604_20230921150340e74.jpg

 ワタシ、何かオカシイ。
 それでワタシは買い物を済ませると真っすぐ帰りました。 
 ワタシが寝込んでいる間に、残暑も完全に終わり、完全に秋になっていました。
 で、今日になって漸く体調と気力が戻り、ブログを更新できるようになりました。
 でもその心算でパソコンを立ち上げようとしたら、パソコンがトラブりまくり、随分とてこずったのです。 
 でも何とかなりました。 やっぱり本気で買い替えを考えます。
 ブログの更新が途絶えた間ご心配をかけた皆様には申し訳ありませんでした。 

IMG_1623.jpg
 
 自転車についての神様の真意はわかりません。 
 とりあえず今後自転車に乗る時は、十二分に気を付けて転ばないようにします。
 
  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(19)

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2023-09-21 16:07
  2. #
  3. 編集

しばらく更新が途絶えていましたので、またタイチョウ殿がご機嫌を損ねたのかと心配しておりました。いろいろあったのですね。

こんなことは言いたくないのですが、よもぎねこ様、それは・・・いわゆるアレです、(老化現象)ではないでしょうか。誰でもそうですから気にすることはないとは思いますけど、転びやすくなったり集中力が無くなったり・・・
決して西野神社の神様の祟りではなく有難い忠告だと思います。

猛暑が終わったと思ったら急に冷え込んだりしてますます体調には注意が必要な時期です。どうぞご自愛くださいませ。
  1. 2023-09-21 16:20
  2. URL
  3. 月の猫 #-
  4. 編集

わ~~!
色々続くとショックですよね。。
大きなけがじゃないし、何かの警告?と考えるのもいいですが、深く考えてもきりがありませんし

うちの軒下に蜜蜂が集団で来てすごいイヤな先週でした。。
私、集合体恐怖症なんです。。

蜜蜂はスズメバチやあしながバチと違って
球体っぽい巣は作らないのです。
ただただ何万匹も塊になってうごめき、その集団の中に白い段状の巣があるのです。
蜂蜜たらたら~です。

業者に依頼しましたが、密だらけになるしガバッと取れないしで大分苦労してました。
後でわかったことですが、貴重な日本蜜蜂(蜂蜜の値段が凄くお高い)だったそうです。

屋根瓦も密だらけになるし、本当大変でした。
自然は怖いです。
  1. 2023-09-21 16:36
  2. URL
  3. カプチーノ #-
  4. 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2023-09-21 17:06
  2. #
  3. 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2023-09-21 18:02
  2. #
  3. 編集

更新がなくて心配していましたが、ご無事でなによりです。

霊感が強いよもぎねこさんのことですから、西野神社とは関係ない 「別のなにか」 かもしれませんね。お盆が終わるとすぐにお彼岸がやって来る今の時期は、特に多いらしいですし・・・西野神社の神様は、もっと酷い災厄から守ってくれたのかもしれませんよ。

それはともかく、つまづきやすいのは、足の筋力が落ちて、足が上がらなくなっているのが原因であることが多いらしいです。今はYouTubeに 「お家でできるエクササイズ」 の動画もいっぱいあるから、それらを参考にしてみては? 車社会の地方都市で、普段から自転車を移動手段にしているから、同世代の人より体力はあるでしょうが、使わない筋肉は衰えますからね。
  1. 2023-09-21 21:12
  2. URL
  3. かんぱち #vF6NeGQU
  4. 編集

お大事に

よもぎねこさんはご近所に妹さんがいらっしゃるし、管理人さんとも関係が良いようなので多分すでに色々と対策はとってらっしゃるかもしれませんが、一人暮らしをなさっているので、もしもと言う時に誰かとすぐ連絡がつくようにしておいたほうがいいと思います。

私の友人が一か月ほど前に持病の糖尿病で倒れて数日間発見されなかったという恐ろしい事件があり、鍵を預かって毎日様子を見に行くとかしておけばよかったと後悔しています。うちも私を含め病人ばっかりなので、何かの時の用意はきちんとしておかなければと思いました。



  1. 2023-09-22 00:34
  2. URL
  3. 苺畑カカシ #-
  4. 編集

更新が滞ると色々と心配になっちゃいます。。。

よもぎねこさん、こんばんわ。

今のPCの修復はで厳しい状態なのでしょうか?
もし差支えが無ければトラブルがどういう状態&症状を教えて頂ければ何か解決の手助けが出来る可能性が有るかも?

良くあるパターンでは、

HDDのCドライブの残量不足とか、HDDの劣化というか、SSDに変装しOSをクリーンインストールすると、元気復活ってのがオーソドックスですが、物理的に何処か破損してるとか、FANが回らず熱暴走でダウンとか、ウイルスや不要ファイル等の干渉関連?とか色々有りますからね。

PCの買い替えを検討されていると、
今使っているスペック&使用目的が解ればお勧めし易いです

①PCの形態 ノート OR デスクトップ OR ミニ OR 自作
②OSの種別 WIN OR MAC OR その他
③買い替え時に必要な物 モニター キーボード等
④主な使用用途 CPUやGPUやメモリーやストレージの容量の関係で
⑤予算

予算的な事で考えると今年ブレイクしてるインテルのN100系プロセッサー搭載のミニPCなんかがお勧めかもです。中華PCですけども。

https://www.amazon.co.jp/TRIGKEY-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E7%AC%AC12%E4%B8%96%E4%BB%A3-%E6%9C%80%E5%A4%A73-4GHz%E3%80%81G4%E5%B0%8F%E5%9E%8BPC-2TB%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%82%92%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B-Bluetooth/dp/B0CCXPY5GW/ref=sr_1_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=35PJNG18NY6JH&keywords=n95%2B%E3%83%9F%E3%83%8Bpc%2Bddr5%2B16G&qid=1695315035&s=computers&sprefix=n95%2B%E3%83%9F%E3%83%8Bpc%2Bddr5%2B16g%2Ccomputers%2C294&sr=1-6&th=1

TRIGKEY G4小型PC
インテル第12世代 N95 プロセッサー 最大3.4GHz、4C/4T
プリインストール win11 Pro
メモリー 16GB DDR4
ストレージ 500GB M.2 NVME(最大2TBの2.5インチSATA3 HDD / M.2 SATA3 SSD 2280が追加可能、別売)
HDMI×2 4K@60Hz 2画面同時出力,
有線LAN(1000M), 高速WiFi 5, Bluetooth 4.2,

25800円 クーポン適用で21930円 今の所
4万ちょい出せば、軽快なのが(4C/8Tや6C/12T)なんかが有りますね、アマゾンの中華PC


要注意
windows11proプリインストール ライセンスがおまけつき?
とりあえず初回起動して、インターネットに繋ぎ、デジタルライセンス認証したら、マイクロソフト公式のインストールメディアでクリーンインストールしておくと安心。

ドライバーだけはこの商品のメーカーに頼る、メーカーのwebにリカバリーイメージ10GBとドライバーセット1GBちょいの2種類が公開されてる

TRIGKEY のリカバリーイメージ10GBとドライバーセット ↓

https://trigkey.com/blogs/news/system-or-driver

システム https://mega.nz/file/CzYkFRID#5j9OHh6TWHmOpdJ1R-zLgdZ5Kx9_CV8V0LqRSn7KU_E

ドライバー https://trigkey.oss-cn-hongkong.aliyuncs.com/Green%20G4/G4%20N95%203165Driver.zip

【解説】Windows 11をクリーンインストールする7つの手順
https://www.4900.co.jp/smarticle/37633/

MS公式 Windows 11 をダウンロードする
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

こんな感じで、ノートPC希望なら上記に近いスペックで

BINTEC 14インチ薄型軽量ノートパソコン/インテル Alder Lake-N N95

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CH8J6X91/ref=asc_df_B0CH8HYXMT1695227400000?tag=kakaku-subtag-22&ascsubtag=2002724530201B023201743384470200003000_B0CH8HYXMT_20313c09a0f24ba480503c447afd7a697&creative=9567&creativeASIN=B0CH8HYXMT&linkCode=df0&me=A1ORXNEWSTI4PS&th=1

BINTEC 14インチ薄型軽量ノートパソコン
インテル N95CPU
16GBメモリDDR4
256G SSD
webカメラ
超薄ベゼル1920*1200フルHD
Windows 11 Pro/Office 2019搭載
RGBキーボード
指紋認証対応
180°開閉可能
インタフェース Type-C 、mini HDMI、 DC 、USB3.0 *2 , イヤホン ,TFカードスロット

¥44,966 税込

こんな感じでしょうか?コスパは最高ですが耐久性は解りません。
参考になれば良いですが、押し付けではないので、返信無しでも構わないです。長くなって御免なさい、返信時に不要な箇所はカットし飛ばして頂いても。

お体もPCもお大事にして下さいね。
  1. 2023-09-22 03:49
  2. URL
  3. 中道ウハウハw #zTZgd8x.
  4. 編集

Re: タイトルなし

> しばらく更新が途絶えていましたので、またタイチョウ殿がご機嫌を損ねたのかと心配しておりました。いろいろあったのですね。
>
> こんなことは言いたくないのですが、よもぎねこ様、それは・・・いわゆるアレです、(老化現象)ではないでしょうか。誰でもそうですから気にすることはないとは思いますけど、転びやすくなったり集中力が無くなったり・・・
> 決して西野神社の神様の祟りではなく有難い忠告だと思います。
>
> 猛暑が終わったと思ったら急に冷え込んだりしてますます体調には注意が必要な時期です。どうぞご自愛くださいませ。

 そうですね。 1人でマイペースで暮らしているので、自分の年齢の事など全然意識しないんですが、でもやっぱり体力は年相応におちているようです。 筋力や反射神経も落ちているのでしょう。 だから簡単に転ぶのでしょう。

 ありがとうございます気をつけます。
  1. 2023-09-22 11:45
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> わ~~!
> 色々続くとショックですよね。。
> 大きなけがじゃないし、何かの警告?と考えるのもいいですが、深く考えてもきりがありませんし
>
> うちの軒下に蜜蜂が集団で来てすごいイヤな先週でした。。
> 私、集合体恐怖症なんです。。
>
> 蜜蜂はスズメバチやあしながバチと違って
> 球体っぽい巣は作らないのです。
> ただただ何万匹も塊になってうごめき、その集団の中に白い段状の巣があるのです。
> 蜂蜜たらたら~です。
>
> 業者に依頼しましたが、密だらけになるしガバッと取れないしで大分苦労してました。
> 後でわかったことですが、貴重な日本蜜蜂(蜂蜜の値段が凄くお高い)だったそうです。
>
> 屋根瓦も密だらけになるし、本当大変でした。
> 自然は怖いです。

 うわ~~!! 怖いですね。

 実は昔我が家の壁の中にスズメバチが入り込んで巣を作った事がありました。 壁の隙間から家の中に出てくるスズメバチもいて、ワタシも二度刺されたし、当時我が家に来ていた祖母も二度刺されました。
 スズメバチですから怖いんですよ。

 で、ワタシは家の中に入ったスズメバチは掃除機で吸い込んでいました。 でも掃除機の中でも生きているので、ゴミを捨てる時が怖いんですよ。 だから今度は掃除機のゴミ収納場所にナフタリンを入れました。
 やっている事がスズメバチのガス室送りみたいで残酷だと思ったけれど、何度も刺されたのでこっちも正当防衛だと思ってやりました。

 でもミツバチが密を集め、その蜜で辺りがべたべたになるって、これも恐ろしいですね。
 ミツバチにはイヤなイメージがないんですが、刺されるとスズメバチと以上に腫れるし、その上密でべたべたなんて・・・・。

 スズメバチもミツバチも悪意はないのでしょうが、でもヤッパリ家には入って欲しくないですね。
 自然は怖いです。
  1. 2023-09-22 11:55
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: お大事に

> よもぎねこさんはご近所に妹さんがいらっしゃるし、管理人さんとも関係が良いようなので多分すでに色々と対策はとってらっしゃるかもしれませんが、一人暮らしをなさっているので、もしもと言う時に誰かとすぐ連絡がつくようにしておいたほうがいいと思います。
>
 一応、妹とはこまめに連絡しあっていますけどね。
 でも一人暮らしって若い人でもリスクはありますから、気をつけます。
 ありがとうございました。

> 私の友人が一か月ほど前に持病の糖尿病で倒れて数日間発見されなかったという恐ろしい事件があり、鍵を預かって毎日様子を見に行くとかしておけばよかったと後悔しています。うちも私を含め病人ばっかりなので、何かの時の用意はきちんとしておかなければと思いました。

 糖尿病で倒れたお友達の話はカカシさんの所で読みました。 でも助かってよかったですね。
 セキュリティーのしっかりした広い家って、中で一人で倒れたりしたら、そのまま牢獄になるので怖いですね。

 実はワタシは昔、知人の甥御さんが心筋梗塞で亡くなった時の話を聞きました。 その方はまだ30そこそこで、スポーツジムのインストラクダーをしている健康な青年だったのですが、しかしある夜気分が悪くなって救急車を呼びました。

 救急車はほどなく来たのですが、ドアに鍵がかかっていて隊員は入れないまま戻ってしまいました。
 実は彼は電話の後直ぐ意識を喪ったのです。 家のドアは帰宅したら直ぐに内側から鍵をかける習慣だったそうです。
 それで救急隊員は中に入れず、中から返事もないので、結局そのまま帰る嵌めになってのです。

 で、翌日出勤しないのを心配した職場の人が家族に連絡し、家族が見に行ったら、亡くなっていたいたそうです。
 
 こういうの思い出すと色々心配です。
 でもだからこそ一人暮らしは気楽で快適でもあるんですけどね。
  1. 2023-09-22 12:26
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: 更新が滞ると色々と心配になっちゃいます。。。

> よもぎねこさん、こんばんわ。

 ご心配かけてすみませんでした。
>
> 今のPCの修復はで厳しい状態なのでしょうか?
> もし差支えが無ければトラブルがどういう状態&症状を教えて頂ければ何か解決の手助けが出来る可能性が有るかも?
>
> 良くあるパターンでは、
>
> HDDのCドライブの残量不足とか、HDDの劣化というか、SSDに変装しOSをクリーンインストールすると、元気復活ってのがオーソドックスですが、物理的に何処か破損してるとか、FANが回らず熱暴走でダウンとか、ウイルスや不要ファイル等の干渉関連?とか色々有りますからね。
>
> PCの買い替えを検討されていると、
> 今使っているスペック&使用目的が解ればお勧めし易いです
>
> ①PCの形態 ノート OR デスクトップ OR ミニ OR 自作
> ②OSの種別 WIN OR MAC OR その他
> ③買い替え時に必要な物 モニター キーボード等
> ④主な使用用途 CPUやGPUやメモリーやストレージの容量の関係で
> ⑤予算
>
> 予算的な事で考えると今年ブレイクしてるインテルのN100系プロセッサー搭載のミニPCなんかがお勧めかもです。中華PCですけども。
>
> https://www.amazon.co.jp/TRIGKEY-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E7%AC%AC12%E4%B8%96%E4%BB%A3-%E6%9C%80%E5%A4%A73-4GHz%E3%80%81G4%E5%B0%8F%E5%9E%8BPC-2TB%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%82%92%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B-Bluetooth/dp/B0CCXPY5GW/ref=sr_1_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=35PJNG18NY6JH&keywords=n95%2B%E3%83%9F%E3%83%8Bpc%2Bddr5%2B16G&qid=1695315035&s=computers&sprefix=n95%2B%E3%83%9F%E3%83%8Bpc%2Bddr5%2B16g%2Ccomputers%2C294&sr=1-6&th=1
>
> TRIGKEY G4小型PC
> インテル第12世代 N95 プロセッサー 最大3.4GHz、4C/4T
> プリインストール win11 Pro
> メモリー 16GB DDR4
> ストレージ 500GB M.2 NVME(最大2TBの2.5インチSATA3 HDD / M.2 SATA3 SSD 2280が追加可能、別売)
> HDMI×2 4K@60Hz 2画面同時出力,
> 有線LAN(1000M), 高速WiFi 5, Bluetooth 4.2,
>
> 25800円 クーポン適用で21930円 今の所
> 4万ちょい出せば、軽快なのが(4C/8Tや6C/12T)なんかが有りますね、アマゾンの中華PC
>
>
> 要注意
> windows11proプリインストール ライセンスがおまけつき?
> とりあえず初回起動して、インターネットに繋ぎ、デジタルライセンス認証したら、マイクロソフト公式のインストールメディアでクリーンインストールしておくと安心。
>
> ドライバーだけはこの商品のメーカーに頼る、メーカーのwebにリカバリーイメージ10GBとドライバーセット1GBちょいの2種類が公開されてる
>
> TRIGKEY のリカバリーイメージ10GBとドライバーセット ↓
>
> https://trigkey.com/blogs/news/system-or-driver
>
> システム https://mega.nz/file/CzYkFRID#5j9OHh6TWHmOpdJ1R-zLgdZ5Kx9_CV8V0LqRSn7KU_E
>
> ドライバー https://trigkey.oss-cn-hongkong.aliyuncs.com/Green%20G4/G4%20N95%203165Driver.zip
>
> 【解説】Windows 11をクリーンインストールする7つの手順
> https://www.4900.co.jp/smarticle/37633/
>
> MS公式 Windows 11 をダウンロードする
> https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
>
> こんな感じで、ノートPC希望なら上記に近いスペックで
>
> BINTEC 14インチ薄型軽量ノートパソコン/インテル Alder Lake-N N95
>
> https://www.amazon.co.jp/dp/B0CH8J6X91/ref=asc_df_B0CH8HYXMT1695227400000?tag=kakaku-subtag-22&ascsubtag=2002724530201B023201743384470200003000_B0CH8HYXMT_20313c09a0f24ba480503c447afd7a697&creative=9567&creativeASIN=B0CH8HYXMT&linkCode=df0&me=A1ORXNEWSTI4PS&th=1
>
> BINTEC 14インチ薄型軽量ノートパソコン
> インテル N95CPU
> 16GBメモリDDR4
> 256G SSD
> webカメラ
> 超薄ベゼル1920*1200フルHD
> Windows 11 Pro/Office 2019搭載
> RGBキーボード
> 指紋認証対応
> 180°開閉可能
> インタフェース Type-C 、mini HDMI、 DC 、USB3.0 *2 , イヤホン ,TFカードスロット
>
> ¥44,966 税込
>
> こんな感じでしょうか?コスパは最高ですが耐久性は解りません。
> 参考になれば良いですが、押し付けではないので、返信無しでも構わないです。長くなって御免なさい、返信時に不要な箇所はカットし飛ばして頂いても。
>
> お体もPCもお大事にして下さいね。

 HDDは去年買って取り付けました。 それでワタシがため込んだ写真等で容量不足と言う事はないようです。
 
 唯このパソコンは超安物だったので、買った直後からトラブル続きで、それを誤魔化し続けて約5年経過しました。 で、その間にワタシにはよくわからないトラブルを色々抱え込んでくれたので、時々完全にストライキみたいなことをやってくれます。

 今、アバストのセキュリティーソフトを使っているのですが、どうもアバストと相性が悪いのか、アバストが動き出すと容量不足になるのか、アバストとの絡みで得にトラブルが多いです。

 パソコンは5年ぐらいで寿命だともいうし。だったら買い替えようと思うのです

 因みに今つかっているのは DELLのInspiron Model3264seris です。
 
 ワタシは目が悪いので、モニター画面の大きいパソコンが欲しくてこれを選びました。
 また買った直後は、データーの移動や、メールの設定等で助けが欲しいので、サポートのシッカリしているパソコンが欲しいです。

 だからその条件で探そうと思っています。

 色々アドバイスありがとうございました。

  1. 2023-09-22 12:37
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

中古のノートパソコンは?

私がメインで使っているのは2010年の中古のノートパソコンです。通販で7980円で購入したものに、今なら3000円以下で買えるSSDに入れ替えて使っています。
サブで使っているのは4460円で買ったノートパソコンで690円のCMOS電池と安いSSDに替えて使っています。
読者の方でこの手のことに詳しい方に手伝ってもらえば、1万円しないでそこそこの性能のものが手にはいると思うのですが、いかがでしょう。
ちなみに、私のは2台ともwindws11で動いています。


  1. 2023-09-22 12:59
  2. URL
  3. mcberry #rEBvwkh6
  4. 編集

よもぎねこさん、こんばんは。
短期間に何度も転ぶ、しかも、ご本人もよく分からない転び方。その上、転んだ後の体調不良…、ちょっと気になります。杞憂かもしれませんが、脳梗塞などの初期の可能性も? 様子をみて、検査を受けるのも考慮にいれたほうが良いかもしれません。ひとまず、玉ねぎなどの血液サラサラメニューはいかがですか?
  1. 2023-09-22 23:41
  2. URL
  3. のあぜっと #sLPJj3Fc
  4. 編集

救急車を呼んだら

二回目ですけど気になったので。救急車を呼んだ人の体験談ですが、彼はかなり意識がもうろうとしていて救急車を呼んだ時、電話で鍵を開けておいてくださいと言われたそうです。彼にはルームメイトが居たので大丈夫でしたが、本当に気を失う可能性があるので救急車を呼んだら鍵は開けておくべきですね。生死に関わります。
  1. 2023-09-23 01:43
  2. URL
  3. 苺畑カカシ #-
  4. 編集

Re: 中古のノートパソコンは?

> 私がメインで使っているのは2010年の中古のノートパソコンです。通販で7980円で購入したものに、今なら3000円以下で買えるSSDに入れ替えて使っています。
> サブで使っているのは4460円で買ったノートパソコンで690円のCMOS電池と安いSSDに替えて使っています。
> 読者の方でこの手のことに詳しい方に手伝ってもらえば、1万円しないでそこそこの性能のものが手にはいると思うのですが、いかがでしょう。
> ちなみに、私のは2台ともwindws11で動いています。

 ありがとうございます。
 でもワタシはパソコンに弱いので、新しく買う場合、データーの移動その他でサポートがないと不安です。
 だから何よりサポート体制のシッカリしたパソコンを買うしかありません。
 その点中古は不安です。
  1. 2023-09-24 10:05
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: 救急車を呼んだら

> 二回目ですけど気になったので。救急車を呼んだ人の体験談ですが、彼はかなり意識がもうろうとしていて救急車を呼んだ時、電話で鍵を開けておいてくださいと言われたそうです。彼にはルームメイトが居たので大丈夫でしたが、本当に気を失う可能性があるので救急車を呼んだら鍵は開けておくべきですね。生死に関わります。

 ワタシもあの事件の話を聞いてから、一人暮らしに不安が募りました。
 でも現在は救急隊員は、鍵がかかっていても、対応してくれるそうです。

 それでも一人だと何かと不安はありますけど・・・・。
 
  1. 2023-09-24 10:07
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

いわゆる老化現象

 お久しぶりです。お節介を一言。いくら注意深く乗っても、もはや転倒を防止するのは難しい年齢に突入しつつあるのでしょう。転倒時の防御対策の方が有効です。ヘルメットは使用していますか?皮の手袋、肘と膝のガードは?私は二十年以上バイクに乗っています。二、三年前山道で大転倒した経験があります。安全運転を心掛けていたので路上に転がったまま”なんで?”と感じたのを覚えています。十分装備をしていたので怪我はありませんでした。路面に頭を打ち付けていた様で、後で削れたヘルメットを見て全身震えました。大事に保管してあります。町でスクーターに乗っているライダーを見ると余りに無防備で寒気がします。素手、半袖、サンダル履き、なんちゃってメット等々。自転車運転の際にはヘルメット、皮手袋、肘と膝のガード(スケボー用で可)を是非お忘れなく。備えあれば憂いなし!!お元気で。

  1. 2023-09-24 23:30
  2. URL
  3. イチロウ #-
  4. 編集

Re: いわゆる老化現象

>  お久しぶりです。お節介を一言。いくら注意深く乗っても、もはや転倒を防止するのは難しい年齢に突入しつつあるのでしょう。転倒時の防御対策の方が有効です。ヘルメットは使用していますか?皮の手袋、肘と膝のガードは?私は二十年以上バイクに乗っています。二、三年前山道で大転倒した経験があります。安全運転を心掛けていたので路上に転がったまま”なんで?”と感じたのを覚えています。十分装備をしていたので怪我はありませんでした。路面に頭を打ち付けていた様で、後で削れたヘルメットを見て全身震えました。大事に保管してあります。町でスクーターに乗っているライダーを見ると余りに無防備で寒気がします。素手、半袖、サンダル履き、なんちゃってメット等々。自転車運転の際にはヘルメット、皮手袋、肘と膝のガード(スケボー用で可)を是非お忘れなく。備えあれば憂いなし!!お元気で。

 ありがとうございます。
 今度、転倒したらヘルメットを買います。
 
 やはりそういう年齢になったのでしょうね。 気を付けます。
  1. 2023-09-25 10:46
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する