気温が20℃を超えて、夜になっても寒くなくなってきたのです。
西野緑道の八重桜は散り始め、桜の並木道は桜色に染まりました。
そしてウワミゾサクラが咲きました。
フワフワした雲のような、白い細長い綿あめのような花が、木を覆っています。
これは何とも幻想的なのですが、しかしこの花は桜よりはるかに短く、こまめに木の所に通わないと、花を見逃してしまいます。
しかし西野緑道を登っていくと、まだ八重桜は満開でした。
電動自転車でガンガン登っているわけだから、標高は大分上がっているのでしょう。
でも人間の感覚では全くわかりません。
けれど植物はこのわずかの標高差を敏感に感じているのです。
西野緑道を上り詰めた所の八重桜は、まだ滴るばかりの濃い紅色で、咲いたばかりです。
そしてまた元の道を下ると、八重桜が咲いていきます。
西野神社近くの公園までくるとも八重桜は、散り始めています。
花は開ききり、葉が伸びています。
もう暫くしたら、八重桜も緑に変わり、西野緑道は文字通り緑の道に変わります。
ナナカマドの花も咲いていました。
ナナカマドの花は小さくて地味なのですが、実は非常に良い香りがします。
ニワトコの花も咲き始めました。
これも地味な花ですが、しかしなかなか風情があります。
八重桜が咲くまでは専ら桜だけだった花の世界も、ドンドン役者が増えていきます。
6時近くなってもまだ明るく、寒くもなりません。
尤も半袖シャツ一枚では少し肌寒いので、軽い上着を羽織りました。
それからもう手袋はいりません。
3日程前はムートンの手袋をはめて、ウィンドブレーカーの下に着込んでいたのに、突然完全な半袖シャツです。
でもこれでとうとう初夏になったのです。