fc2ブログ

2023-05-14 13:14

「彼女できないの?」は差別

 LGBT法推進派のツィートの一部です。


 これだからLGBT法が必要だと言うのです。
 しかし正直言って、全然同情できません。
 いい年をした大人が、こんなことで泣き言をいうのに呆れます。
 「彼女できないの?」と聞かれて、できないなら「できない。」と答えたら済む話です。
 聞かれるのが面倒ならゲイである事をカミングアウトしたらよいのです。

IMG_6706.jpg
 
 そもそもゲイでなく彼女が欲しい男性だって、彼女ができない人は多数いるのです。
 低身長とか若禿とかデブなど人格に全く関係ない理由で彼女ができない人もいれば、定職がない所得が低いなどの更に深刻な理由で彼女にできない人も多数います。

 また外見は変わりなくても、難病を抱えているので、結婚は諦めざるを得ないので、敢えて恋愛も避けるしかない人もいます。
 ワタシは自分も難病持ちですから、そういう男性も結構見ました。

IMG_6709.jpg

 因みに現在問題になっている少子化の原因は、就職氷河期世代に本来婚期と言われる時期に定職がなく、それで結婚を諦めざるを得なかった人達が多数出てしまった事によるものです。
 こういう人達にすれば、同年配の人達が彼女を作り、そして結婚していくのをみるのは、非常に辛かったと思います。
 そしてこの人達の多くが今も非正規職を転々としながら年を重ねているのです。

 しかし現在、政府は彼等を救済する有効な手段を持っていません。
 実際、この問題は就職氷河期と喪われた30年の結果ですから、解決は非常に難しのです。
 それでも彼等にも老いが迫っている以上、彼等の救済策は絶対必要です。

 で、そういう時に何で「彼女できないの?」と言われたのが辛いと泣き言をいう人間の相手をする必要があるのでしょうか?

IMG_6722.jpg
 
 しかしこれがLGBT法推進派が必死で考えた立法理由なのです。
 ワタシは在特会の会員だったので、ヘイトスピーチ規制法にも反対でしたが、しかしあれでも一応は在特会の在日特権反対デモと言う立法事実がありました。 
 しかしLGBTに関してはヘイトデモを行っているのはトランス団体などLGBT側です。 このデモは女性に対して強姦すると脅し、更にGIDの人達にも「くたばれ」と言うなどり、在特会のデモなどとは比べ物にならない悪質さです。

 ところがそれを無視した上でLGBT法制定の為の立法理由と言うのは、「彼女できないの?」と言われるのが辛いなのです。
 こんな物をLGBT法を制定しなければならないなら、若禿差別禁止法、低身長差別禁止法、毛深い人差別禁止法、低学歴差別禁止法など、無限に差別禁止法を作らねばなりません。

 そもそもこんなレベルの話で法律を作って、個人の言動を取り締まる、そしてLGBT団体による思想統制を行うって恐ろし話です。

IMG_6728.jpg

 そもそも差別ってなんでしょうか?
 差別反対を叫ぶ連中は言うのです。
 
 トランス女性が性犯罪を犯しても、それは彼女が犯したのであって、トランス女性とは関係ありません。

 だったら「彼女できないの?」と言われて泣くのも、コイツ個人の問題であって日本社会とは関係ありません。
 面接で落とされたり、職場でハブられたりしても、それはその個人の人格に問題があったからで差別には関係ありません。
 或いは面接官や職場の同僚が意地悪だったり、相性が悪かったりしただけです。

IMG_6734.jpg

 欧米でLGBT差別反対運動が起きたのはわかります。 
 実際欧米諸国はキリスト教の教理から同性愛や異性装を厳しく禁じてきました。 同性愛には刑事罰がありました。 更にトランスジェンダーや同性愛者が、与太者達から集団暴行を受けて殺される事件も頻発していたのですが、それでも警察は被害者が同性愛者やトランスジェンダーだと見て見ぬふりをする場合も多かったのです。
 
 これはあんまりですから、差別反対運動が起きるのはわかります。 
 そしてそれが過激化して、キチガイ沙汰になっているのもわかります。
 これまで同性愛や異性装を受け入れた文化がないので、法で差別を禁じた場合、着地点が見つからず迷走に迷走を重ねてしまうのです。

IMG_6865.jpg

 しかし日本では歴史的に同性愛者や異性装を迫害した歴史はありません。
 そういう国で何とか無理矢理LGBT差別がある事にしたいから、「彼女できないの?」と言われたら「死ぬほどつらかった差別だ」と言う事にするのでしょう。
 でもホントにこんな馬鹿馬鹿しい話を元に法律なんか作って良いんですか?

 こういう法律ができた世界で実現する同性婚ってこういうのでしょうか?

2023y05m10d_235631855.jpg
 
 因みに岸田政権はどうやら自民党内の反対を封殺してこの法案を作る気のようです。
 こうなったら我々にできる事は、地元の自民党議員の電話して、この法案に抗議する事です。

  1. LGBT
  2. TB(0)
  3. CM(12)

コメント

LGBT法案をめぐって”不当な差別”という文言めぐって
不当な差別って何?
不当でない差別ってあるの?
そんな声が聞こえますが

>「彼女できないの?」は差別

不当でない差別の一例でしょう。

差別を乱用するから
”不当な差別”
という文言を入れざるを得なくなるのです。
  1. 2023-05-14 15:52
  2. URL
  3. #U2aMCnCs
  4. 編集

体験

LGBT法案は稲田朋美さんたちの執念で、法案成立の可能性が見えてきたようです。
安倍元首相が保守政治家として期待した稲田さんが、逆方向に進んだことは私には驚きでした。何しろ彼女の後援会「ともみ組」の後援会長は渡部昇一教授でしたから。お二人とも故人となられたので、稲田さんはサッパリしたのでしょう。

本題の「彼女出来ないの?」と問われてイジイジと傷つく話や、女性専用列車は男性差別だとか、女性と自認するのだから女風呂に入れろとか、軟弱な気風を認めようとする現在には、世直しの仕掛けが必要ではないですか?

例えば徴兵制。イジイジする暇もなく訓練に汗を流せと言いたいです。無論軍隊にもLGBT者はいます。その人たちは好きにやってくれと言いたいが、偽りのLBGT者は矯正されるのでは?

昔「貧困は最良の教師である」と言われた時代がありましたが、体験が人格の矯正に役立つことを期待したいです。

  1. 2023-05-14 16:34
  2. URL
  3. 相模 #-
  4. 編集

なんと言いますか彼女出来ないとかどうとかなんざ普通にデリカシーないこと言ってんなよと言い返せば済むことなんじゃないですか?
例えば同性愛者とバレたら硫酸かけられたとか延々と家に嫌がらせされたとかそういう深刻なのならまだわかりますが(既存の法律で対応できるでしょうが)
聞かれたくないこと聞かれるなんざLGBT関係ないでしょうが。
仮にLGBT法が成立してもし似たようなシチュエーションに遭遇したらなんて答えるんですか。
カミングアウトしてないってことは相手は知らないってことですからね。
LGBTだと明かして差別!とか言うんですか?
聞かないでくれって言うだけなら別にLGBT法なんざいらないじゃないですか。

>徴兵制
教育のために徴兵制などと言うのをたまに見かけますが国防は遊びじゃないんですけどね。
徴兵制なんてやったら無駄に金かかりますよ。徴兵したらそいつらにも給料払わなきゃならないわけで。
期間は数年としてもそれでできるのは素人に毛が生えた程度の人材しかできませんし我が国にそんな無駄な事をやる余裕はありませんが。
数年でやめる奴を集めるより装備とかそっちをどうにかしてほしいですよ。
そんなもんやるより彼らに必要なのは何馬鹿な事言ってんだの一言なのでは。
  1. 2023-05-14 19:26
  2. URL
  3. 太朗 #cRy4jAvc
  4. 編集

以前に読んだ在日コリアンのブログに 「日本社会で差別やヘイトを受けて生きてきた」 と書いてあったので、具体的にどんな差別やヘイトを受けてきたのかと思ったら、「小学生の時に、同級生から『チョーセンジン』とからかわれた」 と書いてあって、ズコーッとなったのを思い出しました。それはともかく・・・

こういうツイートが出てくること自体、「昔に比べたら同性愛者が生きやすくなった」 証拠でしかないと思いますね。

美輪明宏やカルーセル麻紀など、年配のLGBTの人が自分の半生を語った番組や、彼らの人生を描いたドキュメンタリーを見たことがあるけど、昔は結婚適齢期になると、親戚中から 「いつ結婚するの?」 と訊かれたり、両親からも 「早く孫の顔を見せてくれ」 と言われたりするので、同性愛者の人が感じるプレッシャーは、「彼女できないの?」 どころじゃなかったそうですよ。見合い結婚が珍しくない時代だったから、次から次へと縁談の話を持ってこられたりもするそうです。

なので昔は、同性も異性も性愛の対象になるB (バイセクシャル) の人は、異性と結婚するのが普通だったそうです (三島由紀夫もこのパターンでしょう)。でも異性に全く性的魅力を感じないガチの同性愛者は、精神的に追い詰められて、自〇してしまう人も少なくなかったそうです。美輪明宏やカルーセル麻紀は、それで友人を何人も亡くしていると話していました。

でも、今の日本社会にはもう、そういうプレッシャーはないでしょう。生涯独身の人も全然珍しくないんだし。

なお、このツイートをした斎木陽平という人についてググってみたんですけど・・・この人、弱者どころかバリバリの強者じゃないですか!

斎木陽平 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E6%9C%A8%E9%99%BD%E5%B9%B3

>日本の実業家・政治家。東京都港区議会議員。
>2010年4月、慶應義塾大学法学部政治学科にAO入試 (FIT入試) で進学
>2010年12月、「AO義塾」 を設立。「日経ビジネス 各界で活躍する平成生まれ30人」 に選出され、また 「第2回 学生起業家輩出プロジェクト (KBB) 金山社長賞」を受賞。

斎木陽平 塾長紹介 - ルークス志塾|総合型選抜・AO推薦入試の対策に強い予備校
https://aogijuku.com/about/message/

>高校生のとき福岡に住んでいた私は、地元にAO入試について助言したり、指導してくれたりする先生や先輩、塾講師を見つけられませんでした。悩んだ私は、福岡から東京のAO入試専門塾に飛行機で通っていました。結果として合格することはできましたが、そのためには多くの苦労や悩みが常につきまとっていました。
(↑この人、安倍元首相の遠縁だそうで、安倍さんとのツーショット写真も載ってます。)

この人ではないと思うけど、ちょっと前にTwitterで 「大学入試は知識より体験を重視すべき」 というツイートをした人がいて、「高校までに、人にアピールできるような特別な体験をできるのは、金持ちの子弟だけだろ!」 というツッコミが殺到して炎上する、という事がありましたね。(筆記試験を課さないAO入試は、体験重視の選抜方法)
  1. 2023-05-14 23:43
  2. URL
  3. かんぱち #vF6NeGQU
  4. 編集

広島でのG7サミット前に国会に提出しようとのことだそうですが、要は岸田総理にしてみれば、この法案の社会に対する適否など、どうでもよくて諸外国に対してのパフォーマンス、エエ格好しいの為のものでしょう。
また稲田朋美議員にしても、防衛大臣時代の無様さで閣僚としての適性を見限られた為に、こんなことするしか、政治家としての体面を示せない為に必死なのでは?
  1. 2023-05-15 09:09
  2. URL
  3. 温泉猫 #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> LGBT法案をめぐって”不当な差別”という文言めぐって
> 不当な差別って何?
> 不当でない差別ってあるの?
> そんな声が聞こえますが
>
> >「彼女できないの?」は差別
>
> 不当でない差別の一例でしょう。
>
> 差別を乱用するから
> ”不当な差別”
> という文言を入れざるを得なくなるのです。

 常識的に考えたら全然不当な差別とは言えないし、そもそも差別とも言えません。

 因みにワタシは女性で独身です。
 だから若い頃は何度も「結婚しろ」と言われたし、お見合いをさせられた事があります。
 難病持ちなのに。
 
 でもこれに文句を言う事は考えもしませんでした。

 しかしLGBTの場合は差別だと思っているわけです。
 これじゃ強烈な言論統制法案になります。

 
  1. 2023-05-15 10:12
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: 体験

> LGBT法案は稲田朋美さんたちの執念で、法案成立の可能性が見えてきたようです。
> 安倍元首相が保守政治家として期待した稲田さんが、逆方向に進んだことは私には驚きでした。何しろ彼女の後援会「ともみ組」の後援会長は渡部昇一教授でしたから。お二人とも故人となられたので、稲田さんはサッパリしたのでしょう。
>
> 本題の「彼女出来ないの?」と問われてイジイジと傷つく話や、女性専用列車は男性差別だとか、女性と自認するのだから女風呂に入れろとか、軟弱な気風を認めようとする現在には、世直しの仕掛けが必要ではないですか?
>
> 例えば徴兵制。イジイジする暇もなく訓練に汗を流せと言いたいです。無論軍隊にもLGBT者はいます。その人たちは好きにやってくれと言いたいが、偽りのLBGT者は矯正されるのでは?
>
> 昔「貧困は最良の教師である」と言われた時代がありましたが、体験が人格の矯正に役立つことを期待したいです。
> LGBT法案は稲田朋美さんたちの執念で、法案成立の可能性が見えてきたようです。
> 安倍元首相が保守政治家として期待した稲田さんが、逆方向に進んだことは私には驚きでした。何しろ彼女の後援会「ともみ組」の後援会長は渡部昇一教授でしたから。お二人とも故人となられたので、稲田さんはサッパリしたのでしょう。
>
> 本題の「彼女出来ないの?」と問われてイジイジと傷つく話や、女性専用列車は男性差別だとか、女性と自認するのだから女風呂に入れろとか、軟弱な気風を認めようとする現在には、世直しの仕掛けが必要ではないですか?
>
> 例えば徴兵制。イジイジする暇もなく訓練に汗を流せと言いたいです。無論軍隊にもLGBT者はいます。その人たちは好きにやってくれと言いたいが、偽りのLBGT者は矯正されるのでは?
>
> 昔「貧困は最良の教師である」と言われた時代がありましたが、体験が人格の矯正に役立つことを期待したいです。

 そういう面はありますね。

 そもそもこんな愚かし話を法制化するって、平和で豊かで他にすることがない、社会全体が「小人閑居して不善を為す」状態だからです。 
 ホントは今の日本はこんな馬鹿話に付き合うどころじゃないはずです。
  1. 2023-05-15 10:14
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> なんと言いますか彼女出来ないとかどうとかなんざ普通にデリカシーないこと言ってんなよと言い返せば済むことなんじゃないですか?
> 例えば同性愛者とバレたら硫酸かけられたとか延々と家に嫌がらせされたとかそういう深刻なのならまだわかりますが(既存の法律で対応できるでしょうが)
> 聞かれたくないこと聞かれるなんざLGBT関係ないでしょうが。
> 仮にLGBT法が成立してもし似たようなシチュエーションに遭遇したらなんて答えるんですか。
> カミングアウトしてないってことは相手は知らないってことですからね。
> LGBTだと明かして差別!とか言うんですか?
> 聞かないでくれって言うだけなら別にLGBT法なんざいらないじゃないですか。

 この法案の奇妙さは、LGBTの差別をなくすためと言いながら、その差別の実態が殆どなくて、挙句に推進派の当事者が「彼女できないの?」と言われたら差別だと言い出す事です。

 こんな馬鹿馬鹿し事の為に法案を作って、男を女子トイレに入れるなんて最低最悪でしょう?
>
> >徴兵制
> 教育のために徴兵制などと言うのをたまに見かけますが国防は遊びじゃないんですけどね。
> 徴兵制なんてやったら無駄に金かかりますよ。徴兵したらそいつらにも給料払わなきゃならないわけで。
> 期間は数年としてもそれでできるのは素人に毛が生えた程度の人材しかできませんし我が国にそんな無駄な事をやる余裕はありませんが。
> 数年でやめる奴を集めるより装備とかそっちをどうにかしてほしいですよ。
> そんなもんやるより彼らに必要なのは何馬鹿な事言ってんだの一言なのでは。

 徴兵制をどうするかは、想定される侵略の状況によります。

 ワタシは例えば中国が崩壊し、清朝末期みたいに軍閥が群雄割拠する状態になったら、こうした軍閥が小型船で日本の沿岸を襲い、住民を拉致したりする事件が頻発するんじゃないかと思ってます。
 そうなったら自衛隊だけでの防衛は不可能で、地元民が一定の軍事訓練を受けて対応するしかないと思います。

 だからそういう場合は一般人を徴兵して軍事訓練もありかと思っています。
 但しその場合は高度な専門技術の訓練は必要ないでしょうね。

 しかしホントに戦争の状況って時代により変わるので、わかりません。
 ウクライナ戦争だってこういう戦いは、軍事専門家も全く予想していなかったのですから。
  1. 2023-05-15 11:04
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 以前に読んだ在日コリアンのブログに 「日本社会で差別やヘイトを受けて生きてきた」 と書いてあったので、具体的にどんな差別やヘイトを受けてきたのかと思ったら、「小学生の時に、同級生から『チョーセンジン』とからかわれた」 と書いてあって、ズコーッとなったのを思い出しました。それはともかく・・・
>
> こういうツイートが出てくること自体、「昔に比べたら同性愛者が生きやすくなった」 証拠でしかないと思いますね。
>
> 美輪明宏やカルーセル麻紀など、年配のLGBTの人が自分の半生を語った番組や、彼らの人生を描いたドキュメンタリーを見たことがあるけど、昔は結婚適齢期になると、親戚中から 「いつ結婚するの?」 と訊かれたり、両親からも 「早く孫の顔を見せてくれ」 と言われたりするので、同性愛者の人が感じるプレッシャーは、「彼女できないの?」 どころじゃなかったそうですよ。見合い結婚が珍しくない時代だったから、次から次へと縁談の話を持ってこられたりもするそうです。
>
> なので昔は、同性も異性も性愛の対象になるB (バイセクシャル) の人は、異性と結婚するのが普通だったそうです (三島由紀夫もこのパターンでしょう)。でも異性に全く性的魅力を感じないガチの同性愛者は、精神的に追い詰められて、自〇してしまう人も少なくなかったそうです。美輪明宏やカルーセル麻紀は、それで友人を何人も亡くしていると話していました。
>
> でも、今の日本社会にはもう、そういうプレッシャーはないでしょう。生涯独身の人も全然珍しくないんだし。
>
> なお、このツイートをした斎木陽平という人についてググってみたんですけど・・・この人、弱者どころかバリバリの強者じゃないですか!
>
> 斎木陽平 - Wikipedia
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E6%9C%A8%E9%99%BD%E5%B9%B3
>
> >日本の実業家・政治家。東京都港区議会議員。
> >2010年4月、慶應義塾大学法学部政治学科にAO入試 (FIT入試) で進学
> >2010年12月、「AO義塾」 を設立。「日経ビジネス 各界で活躍する平成生まれ30人」 に選出され、また 「第2回 学生起業家輩出プロジェクト (KBB) 金山社長賞」を受賞。
>
> 斎木陽平 塾長紹介 - ルークス志塾|総合型選抜・AO推薦入試の対策に強い予備校
> https://aogijuku.com/about/message/
>
> >高校生のとき福岡に住んでいた私は、地元にAO入試について助言したり、指導してくれたりする先生や先輩、塾講師を見つけられませんでした。悩んだ私は、福岡から東京のAO入試専門塾に飛行機で通っていました。結果として合格することはできましたが、そのためには多くの苦労や悩みが常につきまとっていました。
> (↑この人、安倍元首相の遠縁だそうで、安倍さんとのツーショット写真も載ってます。)
>
> この人ではないと思うけど、ちょっと前にTwitterで 「大学入試は知識より体験を重視すべき」 というツイートをした人がいて、「高校までに、人にアピールできるような特別な体験をできるのは、金持ちの子弟だけだろ!」 というツッコミが殺到して炎上する、という事がありましたね。(筆記試験を課さないAO入試は、体験重視の選抜方法)

 ゲイの方が言っていましたが、今は非婚率が上がりゲイも楽になったそうです。
 
 因みにこの斎木陽平氏は自分かパートナーの姉妹を代理母として子供が欲しいそうです。
 その為にも同性婚を考えているそうです。

 しかしこれ文字通り腹は借り物、女性を愛してはいないけれど、子孫は残したい。
 これってホントに家父長制その物でしょう?

 でもアメリカなどでは代理母で子供を作っているゲイカップルも多いそうです。
 ドンドン醜悪さが際立ってきますね。
 
  1. 2023-05-15 11:18
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 広島でのG7サミット前に国会に提出しようとのことだそうですが、要は岸田総理にしてみれば、この法案の社会に対する適否など、どうでもよくて諸外国に対してのパフォーマンス、エエ格好しいの為のものでしょう。
> また稲田朋美議員にしても、防衛大臣時代の無様さで閣僚としての適性を見限られた為に、こんなことするしか、政治家としての体面を示せない為に必死なのでは?

 この真意はホントに不明です。
 ウクライナがLGBT法を押し付けられて断れないのと同じでしょうか?
  1. 2023-05-15 11:19
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

斎木陽平という人

>斎木陽平という人についてググってみたんですけど・・・この人、弱者どころかバリバリの強者じゃないですか!
>福岡から東京のAO入試専門塾に飛行機で通っていました。結果として合格することはできましたが、そのためには多くの苦労や悩みが常につきまとっていました。

この人、前にも話題になりましたよね、慶応へのAO入試の塾経営で強引な事やって、社会問題にもなりましたよね。
高校生で何気なく福岡から飛行機で塾に通えるような財力が在れば慶応なんか、財力閨閥で入学できますよね。
異形の活動家と言うんでしょうか、シールズのあれとかcolaboのアレとかイラクの三馬鹿とか、目だって来ましたよね。
田中角栄が異例の経歴と言われてましたけど、この人達は異形(外形ではありません)ですよね、権力を持ったら怖い人達ですよね。
東京の区会議員には共産党女性議員と一緒に多くの異形が入り込んで来たようですね。東京都民ファーストの会の議員なんかは、保険とか営業詐欺の経験者みたいな人ばかりだし。

そう言えば、東京で強盗○で逮捕された学校の先生ですけど、30代で東京に一軒家を買って三人の子供を持ち、MTBとトレー二ングウェアで通勤、イケメン。
彼はTVで東京の街頭インタビューを受ける絵になる幸せ家族の典型の様な羨ましい勝ち組に見えました。内実は株の取引で数百万の借金があったそうです。

彼が逮捕された後の家族は、どうなるのでしょう。立憲民主党が喜ぶ典型的な貧困母子家庭になるのでしょうか?
テレビで見る現代日本の幸せ家族の実態は、地獄と薄い氷一枚の幸せなんですね。
  1. 2023-05-15 15:35
  2. URL
  3. トラウマ #RWLNmTs6
  4. 編集

Re: 斎木陽平という人

> >斎木陽平という人についてググってみたんですけど・・・この人、弱者どころかバリバリの強者じゃないですか!
> >福岡から東京のAO入試専門塾に飛行機で通っていました。結果として合格することはできましたが、そのためには多くの苦労や悩みが常につきまとっていました。
>
> この人、前にも話題になりましたよね、慶応へのAO入試の塾経営で強引な事やって、社会問題にもなりましたよね。
> 高校生で何気なく福岡から飛行機で塾に通えるような財力が在れば慶応なんか、財力閨閥で入学できますよね。
> 異形の活動家と言うんでしょうか、シールズのあれとかcolaboのアレとかイラクの三馬鹿とか、目だって来ましたよね。
> 田中角栄が異例の経歴と言われてましたけど、この人達は異形(外形ではありません)ですよね、権力を持ったら怖い人達ですよね。
> 東京の区会議員には共産党女性議員と一緒に多くの異形が入り込んで来たようですね。東京都民ファーストの会の議員なんかは、保険とか営業詐欺の経験者みたいな人ばかりだし。
>
> そう言えば、東京で強盗○で逮捕された学校の先生ですけど、30代で東京に一軒家を買って三人の子供を持ち、MTBとトレー二ングウェアで通勤、イケメン。
> 彼はTVで東京の街頭インタビューを受ける絵になる幸せ家族の典型の様な羨ましい勝ち組に見えました。内実は株の取引で数百万の借金があったそうです。
>
> 彼が逮捕された後の家族は、どうなるのでしょう。立憲民主党が喜ぶ典型的な貧困母子家庭になるのでしょうか?
> テレビで見る現代日本の幸せ家族の実態は、地獄と薄い氷一枚の幸せなんですね。

 ホトンにグロテスクな人格です。
 
 ワタシはコイツを見て、同性婚は絶対反対と思いました。
 
  1. 2023-05-15 20:23
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する