それで午後から農試公園に行きました。
しかし寒いです。 昨日の最高気温は12℃でした。
5月になってからもずうっと寒く天気の悪い日が続いています。
だから雪解けは異常に早かったけれど、その後の花の開花はドンドン遅れています。
それで八重桜満開も例年よりやや遅れています。
例年なら八重桜の咲くころは、汗ばむ程なのに、昨日はまたムートンの手袋に、厚手のズボン、ウィンドブレーカーの下には薄手のダウンジャケットです。
それでも久々の快晴の空と、新緑、そして満開の八重桜は素晴らしかったです。
それに用心して厚着をして行ったので凍える事もありませんでした。
それで少し頑張って、農試公園から足を延ばして、消防学校の方まで行って見ました。
消防学校の対岸の公園に大きな林檎の樹があるのですが、もう花が咲いているかもしれないと思ったのです。
農試公園の辺りは我が家の辺りより大分標高が低いので、八重桜も先に咲いていたようです。
だったら林檎の花だってもう満開かもしれません。
しかし公園の入り口の桃は満開でしたが、林檎は咲き始めたばかりでした。
この辺りは完全な平坦地で、我が家の近辺とは景色が全く違います。
川沿いの道には何本もの八重桜があり、それが皆見事に満開でした。
しかし日が少しづつ傾いてきました。
家を出たのが3時過ぎでしたから、暫くウロウロしていれいれば夕方になるのです。
ワタシは快晴の日の夕方の光が大好きです。
それでこの頃は散歩に出るのは3時過ぎにしているのです。
農試公園まで戻る頃には、影が長々と伸びるようになっていました。
公園の脇にある公務員宿舎の並木道の八重桜も満開でした。
ここの住民は税務署員らしいのですが、それでも桜は見事です。
帰り道でサギにあいました。
川筋に住むアオサギです。 番で飛んでいたのですが、なかなかうまく撮れず、ようやく一羽だけ撮りました。