それについてレギュラー出演者の一人である高橋洋一が番組スタッフから「発言に気を付けてください」と言う注意を何度も受けたそうです。
で、結局高橋洋一はこの問題では一言も話さず、殆ど全部松浦元衆議院議員が話しました。
松浦氏はゲイなので、LGBT当事者と言う事で、話がしやすいのです。
でもこれ自体実に異常な話です。
だって国家の法案です。 本来、全国民が誰でも活発に議論するべきでしょう?
LGBT理解増進法案は、国家の法律で国家予算も使われるし、差別禁止なんて条項が入れば、それで言動を規制されるのは一般国民です。
そして何より深刻なのは、LGBT条例等東京都の渋谷区や埼玉県などでは、既にェンダーレストイレの増設、女子トイレの潰しなどが進もうとしていますから、女性にとっては自分達の安全がかかっているのです。
ところが「当事者」しか自由に話をできない、他の人間が沈黙するしかないのです。
そして女性議員も声をあげられないのです。
これはワタシもわかります。
ワタシは最近、ツィッターで女子トイレ潰しの問題を取り上げているのですが、すると必ず執拗に絡んでくる男性がいます。
因みに苺畑カカシさんもやはり女子トイレの問題をツィートしているのですが、やはりカカシさんの所にも絡んでくる男性がいます。
絡んでくるのはそれぞれ別人物だと思いますが、それぞれ実に執拗で執念深く、数日にわたって絡み続けるのです。
ツィッター上なのでワタシもやり返しているのですが、しかしこれを実生活でやられたら恐怖です。
男性でも妻子持ちなら声をあげられないでしょう。
その為か男性で女子トイレを守る為に、正面から声をあげてくれる方は、若い独身の議員だけです。
しかし彼等が街宣でこの問題を取り上げると、大勢の人間が表れて「ヘイトだ!!」「差別だ!!」と詰め寄ってきます。
これまた尋常でない執拗さです。
そして今日はまた凄いのを見ました。
この笹沼氏と言うのは、何と憲法学者です。
しかもそこそこ有名人のようです。
そして滝本太郎氏は弁護士で、元々紀藤弁護士等と一緒にオウム真理教から被害者を救済していた人です。
その滝本弁護士は今は「女性スペースを守る会」の為に活動しています。
そして二人は実生活でも知り合いだったようです。
つまりこのツィートのやり取りは、オウムから被害者を守ろうとした弁護士に、憲法学者が実名で絡んでいるのです。
しかし滝本弁護士のツィートを読めばわかりますが、滝本弁護士が主張しているのは、「男性がトランス女性を名乗って、女子トイレなど女性スペースに入るべきではない。 女性の人権を脅かすから。」と言うだけです。
実際、滝本弁護士と「女性スペースを守る会」がこれまで要求してきた事は、これが全てです。
ところが笹沼氏はこの滝本氏の主張を敢えて「それでは全てのスペースで男女のスペースを切り分けろ」と言う話に、曲解しているのです。
憲法学者ともあろう人が、何でこんな曲解をするのか?
それをまた堂々と実名で晒してしまうのか?
さすがにこれは理解不能です。
しかしまだ笹沼氏は、このレベルの議論で、滝本氏に絡み続けています。
因みにLGBT活動家、LGBT理解増進法推進派は法案に反対しているのは「自民党の宗教右派だけ」と宣伝しいるし、自分達も本心そう思い込んでいる節があります。
けれど滝本氏は元来紀藤弁護士等と同様の左派でした。
実際、滝本氏のツィートを見ていると、今女性スペースを守る為に頼れる政党が自民党しかない、しかも自民党右派仕方よりにならない事を嘆くものが多数あります。
元来、女性の人権なんて左翼が振り回してきた物です。
でも真面目に女性の人権を考えたら、女子トイレなど女性スペースにトランス女性を入れるわけには行かないのです。
トランスジェンダー、トランス女性の人権を蹂躙する意思はありません。
しかしトランスジェンダーの定義自体が出鱈目で、女装趣味の男やオートガイネフィリアと言われる女装で興奮すると言う男まで含んでいるのです。
こういう男達を全部、無条件に女子トイレなど女性スペースに入れたら、性犯罪が起きまくりなのは自明でしょう?
ところが憲法学者も、人権派の女性議員も、こうした現実と向き合う事を避けたまま、安易に「トランス女性の人権」を叫ぶだけでなく、女性の人権や安全を守ろうと言う人達に、執拗に絡み続けているのです。
これは一体何なのでしょうか?
そしてこういう執念が、女子トイレ潰など、トランスの権利拡大につながっているのではないかと思います。
しかし何が彼等をこういう行動に駆り立てているのかはわかりません。
一体なんでしょうね?