fc2ブログ

2023-04-19 11:46

人権と差別と多様性 えり・アリフィヤ

 千葉5区の衆議院補欠選挙で自民党推薦の候補者えり・アリフィヤ氏が「自分の名前を選ぶのは、基本的人権」と仰っていますが、自分の名前を選ぶ権利って人権ですか?



 それだとワタシもワタシの兄も妹もずうっと人権を否定されていたことになります。
 だってワタシも兄も妹も、親の付けた名前をそのまま使っているのです。 自分の選んだ名前ではありません。 
 姓に至っては、恐らく明治の初年、農民や町人も姓を名乗る事になった時に、その頃の先祖が選んだ姓をそのまま受け継いでいます。 ワタシは独身なのでこのまま一生この姓を使うしかありません。

 名前は親からあまりに酷い名前をつけられたりしたときは、家裁に申し立てれば改名できます。 
 しかし姓は変えられません。 
 姓を変えるには結婚して配偶者の姓を名乗るか、養子に行くぐらいしか方法がありません。

 尤も夫婦別姓なら結婚しても変えらません。 何があっても先祖の姓を名乗るだけです。
 例えば東アジアの儒教圏、中国・朝鮮半島・ベトナムでは、元来夫婦別姓です。 儒教では姓は先祖からの血統を表す物です。 結婚で先祖が変わる事はないので、結婚しても姓は変わらないのです。
 尤も姓はそもそも存在しない国や民族は多数あります。

 名についてはどの民族でも国家でも全て子供が生まれた時に親か親の依頼で名付け親などがつけます。
 自分で名前を選ぶと言う民族と言うのは、聞いた事がありません。
 
 選択的夫婦別姓その物についてその是非はともかく、ここで「人権」を持ち出すのはあまりにナンセンスです。
 えり・アリフィヤ氏の発言を聞いていると、姓と名の意味も、また夫婦同姓や別姓の意味も、そして人権の意味も理解していないのではと思ってしまいます。
 なんでもいいから「人権」を振り回して、リベラルに迎合するのが正義と思っているような浅薄さに呆れます。

 ワタシは前にもえり・アリフィヤ氏についてエントリーしました。
 この時は「親戚が中国に居るが、日本と中国が戦争状態になった時に中国と戦うことはできますか?」と言う質問に、えり・アリフィヤ氏が「差別的な質問ですね!日本って多様性がないよね!」と答えた事を問題にしました。
 
 この件についてえり・アリフィヤ氏の支持者等が、「動画を切り取っている」「デマを拡散してえり・アリフィヤ氏を貶めている」と言う非難が上がってました。
 で、支持者達があげた元の動画を見ると、確かに動画の後半が切られていました。

 えり・アリフィヤ氏は「親戚が中国に居るが、日本と中国が戦争状態になった時に中国と戦うことはできますか?」と言う質問に、「差別的な質問ですね!日本って多様性がないよね!」と答えた後から、近親者は殆ど日本にいて、中国にいるのは「遠縁」の親戚だけだと答えています。 そして「中国と戦争になれば日本の為に戦う」と言っています。

 しかしワタシは凄く違和感があります。
 だって一般有権者はえり・アリフィヤ氏の親戚の居住地など知るわけはないのです。
 見るからに若い帰化一世となれば、常識的には親や祖父母など大切な近親者が出身国にいると思うのは当然です。
  
 一方、中国は中国在住の親族を人質にして、在外中国人にスパイ活動への協力を強要してます。 ケバブ屋とか日本語留学生など、権力にも機密情報にも全く無縁と思われるような人々が、この脅迫を受けて、中国への協力を強要されたのです。
 しかも中国はこれを日本だけでなく、世界中の在外中国人、或いは中国出身者に行っているのです。
 だから日本の国家権力や安全保障にかかわる人にとって、中国に親族がいるかどうかは、非常に重要な問題です。
 ところがえり・アリフィヤ氏はその質問にまず「差別的な質問ですね。 日本は多様性がないです。」と返したのです。

 もしアリフィヤ氏が「日本の為に戦う」つもりなら、この問題についての認識を問いたいです。
 他の中国出身者についてもこの質問をしたら「差別的」になるのでしょうか?
 中国出身者を自衛隊など防衛機密を扱う仕事から遠ざける、或いは厳格な身元調査をするのは差別でしょうか?

 しかしアリフィヤ氏の回答を見る限り、こうした安全保障上、情報防衛上の重要な問題への配慮は全く感じられません。
 これじゃもう戦わずして負ける事を期待しているとしか思えません。
 そういう悪意がないのであれば、この人は政治家はとにかく「差別」とか「多様性」とか振り回していれば良いと思っている非常にアタマの悪い人だとしか思えません。

 実際彼女の発言や政策を見ていると、全てがこの超愚かしく浅薄なポリコレのオンパレードです。
 そして日本と日本人を完全に見下しているとしか思えません。

 自分はアメリカの大学を出て国連でも働いていた超エリートなのだから、オマイラ下民に本場のポリコレを指導してやる。

 こんな感覚が見え見えで、しかもそれ以外の能力が全くなさそうなのです。
 それで何かと言えば「多様性」とか「差別」とか「人権」を振り回すのです。 それで日本人の言論を封殺する気満々なのです。
 でも最初の名前に関する発言を見ていてもわかるけれど、実は人権についてもまた人権が関わる問題についても全く理解できていないようです。
 
 「人権」って凄くありがたい呪文だから、アタシのようなエリートが使うのよ。
 オマイラ下民は黙れ。

 マジに自民党が何でこんな浅薄な屑を衆議院議員候補にしたのかわかりません。
 ホントは千葉の地元から選ぶはずが、党内派閥の関係でこの屑を押し込んだのだと言う説もあるそうですが、そんなの国民にはどうでもよい事です。
 一般国民から見れば屑は屑ですから。
 
IMG_4401.jpg

 ところで関係ないけれど、先日のテロに対する岸田総理の対応は100点満点でした。
 爆弾を投げられても予定を変えず選挙応援をこなし、さらに移動中にテロリストを取り押さえてくれた男性二人に直接電話をかけて礼を言ったそうです。
 これで総理がテロに一切動じなかった事がわかります。
 
 プーチンが同じ目に遭ったらそのままクレムリンの地下要塞に籠って寝込んでしまったでしょう。
 岸田総理の度胸を見せられて習近平も、色々計算が狂ったのではないかと思います。
 タカ派でもなく、お公家さんと言われた岸田総理でこれでは、武力で脅して日本を屈服させると言うプランは使えないと思うしかありません。

 と言うわけでワタシの中では岸田株はストップ高になっているのですが、しかしそれでもこんな屑を衆議院候補に出したのは残念です。
 尤も安倍総理だって随分屑を推薦していますから、政治って難しいですね。
 
  1. シェベツニダ!!
  2. TB(0)
  3. CM(20)

コメント

本当の虫は?

  この話題、気になっておりました。再び取り上げて下さって有難うございます。

> タカ派でもなく、お公家さんと言われた岸田総理でこれでは、武力で脅して日本を屈服させると言うプランは使えないと思うしかありません。

  なるほど、これでは自民党の中から虫に食い荒らさせる方がずっと有効という事になるでしょうね。

  でも、更めて考えると、こうした人を候補者として持って来るという、自民党の幹部党員こそ、もっと大きくてタチの悪い「獅子身中の虫」かもしれません。
  1. 2023-04-19 12:48
  2. URL
  3. アクトザク #-
  4. 編集

>日本と日本人を見下している
>アメリカの大学を出て、国連でも働いていた超エリート

この方を引っ張り出したのが、どの自民党議員だか知りませんが、もしもそれが北京様からの指令(二階か河野が怪しいけど)でないとしたなら、その議員もまた我々日本人を見下していると言えますな。

アメリカの大学卒で国連勤務歴有りという目映い「ブランド」が有れば、ブランド大好き、上等舶来信仰の日本人はそれだけで票をくれるだろう、なんて高を括っているのでしょうな。


前にもコメントしましたが、2009年の政権交代から、2012年末の第二次安倍政権樹立までの「民主党政権の悪夢」で有権者は懲りたようだから、よっぽどのことがない限り、自分たち自民党の他に選択肢は無いだろう、なんてこれまた高を括っているのでしょうしね。

議会制民主主義国家だから、政権与党でいるためにはまず選挙に勝たなきゃ話しにならないのはわかりますが、海外ブランドと、いま流行りの「多様性」に安易な便乗をすることで選挙という目前の利益を得ることにしか頭を働かせず、その結果により、その後に起きるやもしれぬ問題を考えない。
まあご後援の議員先生方自身も「ブランド崇拝者」なのでしょう(北京のスパイでなければね)。
  1. 2023-04-19 12:49
  2. URL
  3. 温泉猫 #-
  4. 編集

ネット民の調査能力おそるべし

>支持者達があげた元の動画を見ると、確かに動画の後半が切られていました。

そうですか・・・その発言は切り取られたものだったんですか・・・。
それじゃあ↓これらの発言も切り取られたものかもしれませんね・・・編集された動画だし・・・。

ふたりごと 「えりアルフィヤ氏の言い分『私に日本のこと勉強しろとかほんとありえないから!ほんっとありえない!』」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ChwaQoxvqlE&t=62s

【グレーの部屋】自民党 えりアルフィヤ氏の保守層への指摘 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=g1t5vDStabc&t=16s

(公開情報を分析して事実を突き止める事を OSINT (Open Source Intelligence / オープン・ソース・インテリジェンス) と呼ぶそうですが、日本人はこういうの、世界一向いているんじゃないでしょうか? 父親がニトリの役員であることもネット民が突き止めたし。)
  1. 2023-04-19 19:02
  2. URL
  3. かんぱち #vF6NeGQU
  4. 編集

Re: 本当の虫は?

>   この話題、気になっておりました。再び取り上げて下さって有難うございます。
>
> > タカ派でもなく、お公家さんと言われた岸田総理でこれでは、武力で脅して日本を屈服させると言うプランは使えないと思うしかありません。
>
>   なるほど、これでは自民党の中から虫に食い荒らさせる方がずっと有効という事になるでしょうね。
>
>   でも、更めて考えると、こうした人を候補者として持って来るという、自民党の幹部党員こそ、もっと大きくてタチの悪い「獅子身中の虫」かもしれません。

 彼女を押し込んだのは河野太郎ともいわれますが、ホントの所はわかりません。
 
 与党と言うのは、政策や理念だけでなく、権力を求める人間が寄ってくる政党になるので、虫もつきやすいですし、自民党の場合は絶対的与党ですから、それが酷いのもわかりますが、しかしこんなの持ち込むのはひど過ぎます。

 何とか国民民主党や維新の会など、極左でない野党に頑張ってもらって、自民党の軌道を修正させたいですね。

  1. 2023-04-19 19:22
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> >日本と日本人を見下している
> >アメリカの大学を出て、国連でも働いていた超エリート
>
> この方を引っ張り出したのが、どの自民党議員だか知りませんが、もしもそれが北京様からの指令(二階か河野が怪しいけど)でないとしたなら、その議員もまた我々日本人を見下していると言えますな。
>
> アメリカの大学卒で国連勤務歴有りという目映い「ブランド」が有れば、ブランド大好き、上等舶来信仰の日本人はそれだけで票をくれるだろう、なんて高を括っているのでしょうな。

 彼女自身や彼女の支持者の言動から、この種の権威主義が見え見えです。
 権威で有権者を脅すなんて、日本人の感覚じゃないから、マジに色々邪推してしまいます。
>
>
> 前にもコメントしましたが、2009年の政権交代から、2012年末の第二次安倍政権樹立までの「民主党政権の悪夢」で有権者は懲りたようだから、よっぽどのことがない限り、自分たち自民党の他に選択肢は無いだろう、なんてこれまた高を括っているのでしょうしね。
>
> 議会制民主主義国家だから、政権与党でいるためにはまず選挙に勝たなきゃ話しにならないのはわかりますが、海外ブランドと、いま流行りの「多様性」に安易な便乗をすることで選挙という目前の利益を得ることにしか頭を働かせず、その結果により、その後に起きるやもしれぬ問題を考えない。
> まあご後援の議員先生方自身も「ブランド崇拝者」なのでしょう(北京のスパイでなければね)。

 ホントはきちんとした野党がいれば良いのですけどね。
 野党がちゃんとしていれば、ちゃんとした政権交代もできるし、与党の議席が減っても議会が機能しないなんて問題はなくなるのです。

 だから今回はこの屑には落選してもらって、国民民主党の候補でも当選してほしいですね。
  1. 2023-04-19 19:26
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: ネット民の調査能力おそるべし

> >支持者達があげた元の動画を見ると、確かに動画の後半が切られていました。

> そうですか・・・その発言は切り取られたものだったんですか・・・。
> それじゃあ↓これらの発言も切り取られたものかもしれませんね・・・編集された動画だし・・・。
>
> ふたりごと 「えりアルフィヤ氏の言い分『!ほんっとありえない!』」 - YouTube私に日本のこと勉強しろとかほんとありえないから
> https://www.youtube.com/watch?v=ChwaQoxvqlE&t=62s
>
> 【グレーの部屋】自民党 えりアルフィヤ氏の保守層への指摘 - YouTube
> https://www.youtube.com/watch?v=g1t5vDStabc&t=16s
>
> (公開情報を分析して事実を突き止める事を OSINT (Open Source Intelligence / オープン・ソース・インテリジェンス) と呼ぶそうですが、日本人はこういうの、世界一向いているんじゃないでしょうか? 父親がニトリの役員であることもネット民が突き止めたし。)

 えり・アリフィヤ氏は小学校高学年までは日本にいたのですが、その後父親の仕事の関係で上海に行きました。
 そこで自分の意思でアメリカンスクールに入っています。

 上海には日本人学校が2つあって一つは高校まで行けます。 しかしえり・アリフィヤ氏はアメリカンスクールを選びその後、アメリカの大学を卒業し、CSIS等、アメリカの一流企業や機関や国連で働いた後に帰国しています。

 両親共に日本人ではない上、日本で教育を受けたのは小学校高学年までとなると、この人は殆ど日本の事を知らない、一般の日本の小学生レベルの事だって知っているかどうかわかりません。

 それで踏ん反り返って「日本の事を学べと言うの差別だ」などと言う感覚は全く共感できません。
 
 実はワタシはこの動画もネットで見たのですが、長くなるので、今回のエントリーから省きました。 でもこれも凄く問題だと思います。
 そして日本の保守派への敵意も、実はこの「日本の事を学べと言うの差別だ」と言う感覚と根は一緒だと思います。
 
 中国のスパイなどの悪意がなければ、ただもう恐ろしく傲慢で愚劣な人だと思います。

  1. 2023-04-19 19:38
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

彼女はある意味議員の先輩よりもさらに立場が強い有権者相手にあの言動なわけですから当選しても問題起こすんじゃないかなと思いますね。
断言はできませんが仮に当選してもちゃんと部会で勉強してやってけるのかなと少々疑問。
自民の一年生議員なんて勉強勉強また勉強ですよ。
  1. 2023-04-20 02:46
  2. URL
  3. 太朗 #cRy4jAvc
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 彼女はある意味議員の先輩よりもさらに立場が強い有権者相手にあの言動なわけですから当選しても問題起こすんじゃないかなと思いますね。
> 断言はできませんが仮に当選してもちゃんと部会で勉強してやってけるのかなと少々疑問。
> 自民の一年生議員なんて勉強勉強また勉強ですよ。

 この人権力や権威のある人間には従順な気がします
 逆に一般有権者には非常に居丈高で、だから凄く嫌われているんでしょうね。
 ワタシも大嫌いです。
  1. 2023-04-20 11:21
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

女太郎か?

金美齢さんが日本に帰化するにあたり、帰化するとは日本と台湾が戦争状態になった時、日本のために戦うという事だと述べました。

翻ってチャイナ出身者は日本帰化は便利だからと答えるのが一般的なようです。コリアンの場合は、自分にとって帰化はメリットはあるか否かであるようです。

このえり・アリフィヤと言う人、河野太郎が推挙したそうですが(米国の大学で同窓)二7937人ともなんか似ている。派手派手しく底が浅い。
  1. 2023-04-20 12:59
  2. URL
  3. 相模 #-
  4. 編集

そこじゃない

アリフィヤ氏の発言の一番の問題点は、率直な疑問を投げかけた国民に対して「差別的!多様性が無い」と批判し侮蔑している点です。それは支持者の指摘した動画の後半を見たとしても変わりません。

これは先輩議員である河野太郎氏も批判的なコメントをすぐにブロックすることが知られていますので、直伝なのかもしれません。お二方ともすごく優秀で頭の良い方なんでしょうけど、有権者に対して上から目線なんですよね。
千葉といえばサル発言のあの方も高学歴の元官僚ですし、何かといえば一般人にさえ法的措置をちらつかせて脅すようですから、毒を以て毒を制す?似た者同士なのかもしれません。

自民党といえども人材不足なんでしょうか、なかなかこれぞという候補者はそろわないんでしょう。
  1. 2023-04-20 20:21
  2. URL
  3. 月の猫 #-
  4. 編集

Re: 女太郎か?

> 金美齢さんが日本に帰化するにあたり、帰化するとは日本と台湾が戦争状態になった時、日本のために戦うという事だと述べました。
>
> 翻ってチャイナ出身者は日本帰化は便利だからと答えるのが一般的なようです。コリアンの場合は、自分にとって帰化はメリットはあるか否かであるようです。
>
> このえり・アリフィヤと言う人、河野太郎が推挙したそうですが(米国の大学で同窓)二7937人ともなんか似ている。派手派手しく底が浅い。

 ワタシも女河野太郎だと思っていました。
 河野太郎の母校ジョージタウン大学の後輩だそうですし。
 
 因みにこの人は大学卒業後、CSISはじめアメリカの企業や機関でも働いていたようです。 多分インターンだと思うのですが。
 でもCSISなど米国籍でないとちゃんと働けないのですから、ホントはアメリカに移住する気だったのでは?と思ってしまいます。 
 でも身辺調査の問題か能力の問題で日本に戻ったのではないか?と思っています。
  1. 2023-04-20 21:23
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: そこじゃない

> アリフィヤ氏の発言の一番の問題点は、率直な疑問を投げかけた国民に対して「差別的!多様性が無い」と批判し侮蔑している点です。それは支持者の指摘した動画の後半を見たとしても変わりません。
>
> これは先輩議員である河野太郎氏も批判的なコメントをすぐにブロックすることが知られていますので、直伝なのかもしれません。お二方ともすごく優秀で頭の良い方なんでしょうけど、有権者に対して上から目線なんですよね。
> 千葉といえばサル発言のあの方も高学歴の元官僚ですし、何かといえば一般人にさえ法的措置をちらつかせて脅すようですから、毒を以て毒を制す?似た者同士なのかもしれません。
>
> 自民党といえども人材不足なんでしょうか、なかなかこれぞという候補者はそろわないんでしょう。

 マジに女河野と言うか女太郎と言うか、似た物同志なんですよね。

 二人は大学も同じなのですが、そういう校風なんでしょうかね?
  1. 2023-04-20 21:26
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

さらに疑問が・・・

>近親者は殆ど日本にいて、中国にいるのは 「遠縁」 の親戚だけだと答えています。

考えてみたら、これも変な話ですね。なんで、ほとんどの親族が日本にいるんでしょう? まるで、発展途上国の人に多い 「誰か1人が先進国への移住に成功したら、親戚みんなが、その人を頼って移住しようとする」 パターン。以前のコメントで 「英利アルフィヤ氏は大富豪の一族だと思う」 と書いたけど、違うんでしょうか?

「親戚の人達の日本語力はどれくらい?」 「親戚の人達も、英利アルフィヤ氏の父親・英利アブライティ氏と同じように、日本の大企業に勤めるエリートなの?」 「日本に住んでいる親戚もたくさんいるわりには、在日ウイグル人コミュニティとは全く接点がないみたいだけど、どうして?」 などなど、疑問はいっぱい・・・。

(有権者が候補者の親類や交友関係を気にするのは、差別でもプライバシー侵害でもなく、当然のことですよね? 政治家とカルト宗教の信者には 「良い人を装ったクズ」 が山ほどいるので、私は発言や印象だけで判断することはしません。)
  1. 2023-04-21 07:55
  2. URL
  3. かんぱち #vF6NeGQU
  4. 編集

Re: さらに疑問が・・・

> >近親者は殆ど日本にいて、中国にいるのは 「遠縁」 の親戚だけだと答えています。
>
> 考えてみたら、これも変な話ですね。なんで、ほとんどの親族が日本にいるんでしょう? まるで、発展途上国の人に多い 「誰か1人が先進国への移住に成功したら、親戚みんなが、その人を頼って移住しようとする」 パターン。以前のコメントで 「英利アルフィヤ氏は大富豪の一族だと思う」 と書いたけど、違うんでしょうか?
>
> 「親戚の人達の日本語力はどれくらい?」 「親戚の人達も、英利アルフィヤ氏の父親・英利アブライティ氏と同じように、日本の大企業に勤めるエリートなの?」 「日本に住んでいる親戚もたくさんいるわりには、在日ウイグル人コミュニティとは全く接点がないみたいだけど、どうして?」 などなど、疑問はいっぱい・・・。
>
> (有権者が候補者の親類や交友関係を気にするのは、差別でもプライバシー侵害でもなく、当然のことですよね? 政治家とカルト宗教の信者には 「良い人を装ったクズ」 が山ほどいるので、私は発言や印象だけで判断することはしません。)

 ワタシもこれ凄く違和感があるのです。
 彼女は34歳で日本生まれと言う事ですから、両親は90年代の半ば頃には来日していたことになります。
 中国が改革開放を始めた直後ですから、それは可能だったと思います。

 しかし祖父母や叔父・叔母、従弟などはどうなったのでしょうね?
 こういう近親者を全部日本に呼び寄せたと言うなら、それはそれで異様な話です。 尤も中国残留孤児を名乗る女性が親族72人を日本に呼び寄せた例もあるので、不可能ではありませんが。

 そして近親者一同が日本にいるのに、在日ウィグル人のコミュニティに接点がないのも奇妙です。

  1. 2023-04-21 10:39
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

多様性論者の主張を聞くと、「何が多様性で、多様性でないか」を自分達の主観で決めることができると考えているとしか思えません。「この考えは多様性だからいいけど、この考えは多様性でないからダメ」と。これは、差別も同様で、「これは差別だが、これは差別でない」と自分達の主観で決定できると考えている。
だから、多様性論者のやろうとしている多様性を推進すると、思想や価値観の押しつけ、もしくは統一化、画一化と多様性とは逆の方向へ向かっているのです。自分の認めた多様性以外は、認めないとの姿勢は、多様性の尊重などする気は微塵もないと自己暴露しているのですね。
不快に思っても、納得できなくても、人の思想や意見を封じる事は許されないのに、反差別、反多様性によって、封じられ従わないと社会的に抹殺される可能性がある社会は、結果的に多様性から程遠い社会になるでしょう。
  1. 2023-04-21 14:49
  2. URL
  3. 名無しの権兵衛 #Qz.1UNVA
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 多様性論者の主張を聞くと、「何が多様性で、多様性でないか」を自分達の主観で決めることができると考えているとしか思えません。「この考えは多様性だからいいけど、この考えは多様性でないからダメ」と。これは、差別も同様で、「これは差別だが、これは差別でない」と自分達の主観で決定できると考えている。
> だから、多様性論者のやろうとしている多様性を推進すると、思想や価値観の押しつけ、もしくは統一化、画一化と多様性とは逆の方向へ向かっているのです。自分の認めた多様性以外は、認めないとの姿勢は、多様性の尊重などする気は微塵もないと自己暴露しているのですね。
> 不快に思っても、納得できなくても、人の思想や意見を封じる事は許されないのに、反差別、反多様性によって、封じられ従わないと社会的に抹殺される可能性がある社会は、結果的に多様性から程遠い社会になるでしょう。

 そもそも多様性と言う言葉を一体いつ誰が持ち出したのかわかりませんが、そういう物が国民的スローガンとして強要されている事に非常に違和感と恐怖を感じています。

 何でそんなヘンな物祭り上げなきゃならないんでしょうね?

 そして仰るようにこの多様性を振り回す人間は、皆勝手に自分達が想定する多様性だけを多様性として、それに沿わない他人の言論や思考を封殺しようとしているのです

 本当に多様性と言う言葉を語義通りにとらえたら、むしろ自分の意見に反対の意見も全部尊重しなければならないわけですが、彼等はそれを絶対に許さず封殺しようとしているのです。

 だからワタシはこの言葉を振り回す人間は絶対に信用しない事にしました。
  1. 2023-04-22 10:34
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

根無し草

>アメリカの大学を出て、国連でも働いていた超エリート

アメリカでは、帰化人は常に愛国心を問われる立場であるという社会的了解があります。生まれたときからのアメリカ人と扱いが違うのは、ご指摘のように公民権においてでもですが、社会の認識においてもそうです。特に議員になろうとするなら、帰化から軍入隊、除隊後は国粋主義活動の経歴で丁度いいくらいです。

なるほど、彼女はアメリカに帰化したわけでも、アメリカの議員になろうとしたわけでもありません。しかし、物心ついてから成人までアメリカ教育に浸かっていたのなら、日本の有権者からの愛国的質問には理解を示すべきでしょう。

彼女の行動パターンは何に基づいているのでしょう?一言で言うなら、私の印象は題のとおりです。彼女はいろいろな場所、教育、職場に身を置きましたが、それぞれの状況を深く考えることなく単に都合よく利用しかしてきませんでした。上のアメリカの教育もそうですし、日本帰化直後の両親の上海勤務もそうでしょう。当時はウイグル弾圧はそこまで苛烈を極めてはいなかったという話もありますが、ウイグル人がせっかく日本に帰化したのにその直後に上海に行くって、信念の無い行動に違いありません。当時は、彼女は子供でしたから自分の意志では無いにせよ、小さいときの行動パターンがずっと刷り込まれたのでしょう。「元中国籍として中共の何に一番警戒すべきか」、「ウイグル族として弾圧の状況をどう分析するか」、「他民族国家アメリカをまとめあげる愛国心の役割」、こういった芯を食った質問には答えられません。上で言ったように、そういうものに向き合わずに利用できるところのバブル中で生きてきたから。で、自民党に入党して入党動機を聞かれてもアホな答えしかできないわけですよ。ずっと人生それで通用したからアホとも分からないんですよ。

日銀の就職面接よく通りましたよ、国連への就職は、日本の外務省に割り当てられている日本人枠を利用していますが、これも面接あったと思うんですがね。日銀も外務省もダメかな。
  1. 2023-04-28 21:56
  2. URL
  3. MSI #Uh/Kbt2I
  4. 編集

Re: 根無し草

> >アメリカの大学を出て、国連でも働いていた超エリート
>
> アメリカでは、帰化人は常に愛国心を問われる立場であるという社会的了解があります。生まれたときからのアメリカ人と扱いが違うのは、ご指摘のように公民権においてでもですが、社会の認識においてもそうです。特に議員になろうとするなら、帰化から軍入隊、除隊後は国粋主義活動の経歴で丁度いいくらいです。
>
> なるほど、彼女はアメリカに帰化したわけでも、アメリカの議員になろうとしたわけでもありません。しかし、物心ついてから成人までアメリカ教育に浸かっていたのなら、日本の有権者からの愛国的質問には理解を示すべきでしょう。
>
> 彼女の行動パターンは何に基づいているのでしょう?一言で言うなら、私の印象は題のとおりです。彼女はいろいろな場所、教育、職場に身を置きましたが、それぞれの状況を深く考えることなく単に都合よく利用しかしてきませんでした。上のアメリカの教育もそうですし、日本帰化直後の両親の上海勤務もそうでしょう。当時はウイグル弾圧はそこまで苛烈を極めてはいなかったという話もありますが、ウイグル人がせっかく日本に帰化したのにその直後に上海に行くって、信念の無い行動に違いありません。当時は、彼女は子供でしたから自分の意志では無いにせよ、小さいときの行動パターンがずっと刷り込まれたのでしょう。「元中国籍として中共の何に一番警戒すべきか」、「ウイグル族として弾圧の状況をどう分析するか」、「他民族国家アメリカをまとめあげる愛国心の役割」、こういった芯を食った質問には答えられません。上で言ったように、そういうものに向き合わずに利用できるところのバブル中で生きてきたから。で、自民党に入党して入党動機を聞かれてもアホな答えしかできないわけですよ。ずっと人生それで通用したからアホとも分からないんですよ。
>
> 日銀の就職面接よく通りましたよ、国連への就職は、日本の外務省に割り当てられている日本人枠を利用していますが、これも面接あったと思うんですがね。日銀も外務省もダメかな。

 まいろまさんによると国連の職員にも色々あって、ホントに仕事をする正規職と国別に適当に割り当てられた名誉職と言うのもあって、えり・アリフィヤ氏は後者のようです。
 
 なんか色々凄い所で働いていたと言う事になっているけれど、34歳でこんなに色々転職したのは、結局どこでも使いものにならなかった、自分もちゃんと仕事をする気がなかったと言う事でしょう?

 なんか立憲民主党の小西とか米山の同類じゃないでしょうか?
  1. 2023-04-29 10:43
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

国会議員ではマシな方では?

>日銀の就職面接よく通りましたよ、

東北の復興の一時的な調査員の雇用、日銀に報告書を上げる調査員で日銀の専門職職員ではないと思います。外国の政府でも官吏は、フリーの学歴とか専門分野の調査員を雇って調査報告書をかかせるらしい、日本の国会議員は殆どただで公務員に書かせるらしいけど。
彼女の学歴なら政府関係の会議とかに何処にでも入れるでしょうから。

議員の選挙って、選挙コーディネータを雇って演説原稿、主義主張、振る舞い、その他すべてを演出させるんでしょ?、特にアメリカなどは。
彼女の思想など入っていないんじゃないですかね。
マスコミに上げ足を執られないだけの回答を憶えて、人形のように話すだけですよね、少なくとも選挙期間中は。
今までの自民党の元女優、歌手とか、年金など貰わないからは合わないと言う大物演歌歌手、票集めだけの議員よりずっとましだと私は思いますよ。
えり氏の父親は想像ですけど、日本の企業と中国の企業、つまり政府とを繋げる事が出来る大物らしい、中国共産党の懐とつながりがあり、日本の経団連とも関係があるんじゃないですかね。
彼女もやたらな事は出来ない、ポリコレの仮面被るのが良いと思ったのかも。
何れにせよ国会議員の数が多すぎる。数集めで仕方なく俳優・歌手まで集めて、全区に議員を出せる共産党に対応しないといけないからなのか?
東京都民ファーストの議員などは、マルチ営業の議員とかかホ○ぐらいしかいないのじゃないか。
小選挙区制は止めようよ、必要ない。専門家を議員に選べるように議会を持っていかないと、何時までも馬鹿な議員を選ぶ不毛の戦いに成る。
  1. 2023-04-29 11:18
  2. URL
  3. トラウマ #RWLNmTs6
  4. 編集

Re: 国会議員ではマシな方では?

> >日銀の就職面接よく通りましたよ、
>
> 東北の復興の一時的な調査員の雇用、日銀に報告書を上げる調査員で日銀の専門職職員ではないと思います。外国の政府でも官吏は、フリーの学歴とか専門分野の調査員を雇って調査報告書をかかせるらしい、日本の国会議員は殆どただで公務員に書かせるらしいけど。
> 彼女の学歴なら政府関係の会議とかに何処にでも入れるでしょうから。

 日銀職員だったら、金融政策とかありそうなものですが、全然ないですしね。
 
 因みに国連の職員も色々あって、きちんと給料の出る正社員に相当する仕事に就くのは大変なのですが、ボランティアに毛の生えたような仕事もあって、そういうのは一定にコネや学歴で誰でもなれるようです。

 そもそもこの人34歳の若さで国連とか日銀とかCSISとかアメリカの大企業とか実にいろいろな職歴を書いているのですが、ホントに就職してこれなら、どこも全然長続きしなかったと言う事です。

 これだとコネと学歴で、どこでも入れるけれど、どこでも使いものにならなかったので議員を目指したと言う事かもしれません。
>
> 議員の選挙って、選挙コーディネータを雇って演説原稿、主義主張、振る舞い、その他すべてを演出させるんでしょ?、特にアメリカなどは。
> 彼女の思想など入っていないんじゃないですかね。
> マスコミに上げ足を執られないだけの回答を憶えて、人形のように話すだけですよね、少なくとも選挙期間中は。
> 今までの自民党の元女優、歌手とか、年金など貰わないからは合わないと言う大物演歌歌手、票集めだけの議員よりずっとましだと私は思いますよ。

 中国大使館から指令がなかったのでしょうね。

> えり氏の父親は想像ですけど、日本の企業と中国の企業、つまり政府とを繋げる事が出来る大物らしい、中国共産党の懐とつながりがあり、日本の経団連とも関係があるんじゃないですかね。
> 彼女もやたらな事は出来ない、ポリコレの仮面被るのが良いと思ったのかも。
> 何れにせよ国会議員の数が多すぎる。数集めで仕方なく俳優・歌手まで集めて、全区に議員を出せる共産党に対応しないといけないからなのか?
> 東京都民ファーストの議員などは、マルチ営業の議員とかかホ○ぐらいしかいないのじゃないか。
> 小選挙区制は止めようよ、必要ない。専門家を議員に選べるように議会を持っていかないと、何時までも馬鹿な議員を選ぶ不毛の戦いに成る。

 最大の問題は議員の成り手が少ない事でしょうね。
 
 よく解釈すれば自民党もスパイ対策など最悪の事態は回避できるようにしているから、怪しい人材も受け入れると言う事でしょうか?
  1. 2023-05-01 09:00
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する