fc2ブログ

2023-03-21 12:08

最後の雪

 春がドンドン近づいています。
 3月に入ってから毎日順調に気温があがり続け、雪もどんどん溶けています。

IMG_3207.jpg

 もうパン屋さんとか西野神社とかかなり標高の高い方に行っても道路の雪はなく、自転車で走るのに何の気づかいもいらなくなりました。
 こんなに早い春は初めてだし、こんなに早い雪解けも初めてです。

IMG_3212.jpg

 例年なら自転車を出せるのは早くて3月下旬、遅い時は4月になってからです。
 気温も凄く高くなって、道を歩く人も誰もダウンなど着ていません。

2023y03m21d_100143286_2023032111231791f.jpg

 けれど17日に買い物に出た時に、雪が降ってきました。
 真っ白な大きなフワフワした雪が、激しく降り、辺りが真っ白になりました。
 それでも気温はあまり下がらず、ウィンドブレーカーだけで格別寒いとも思えませんでした。

2023y03m21d_100241119_20230321112318b84.jpg

 雪の中、ホーマックに寄ると、展示品の暖房器具が半額になっていました。 それでセラミックヒーターを買いました。
 実は冬中、8畳間の暖房器具が欲しいと思い続けたのですが、冬の体調不良ばかり、暖房器具を買いに行く元気がありませんでした。

2023y03m21d_100446785_20230321112320527.jpg

 8畳間はワタシの裁縫室になっていて、ミシンや布その他裁縫用具を置いてあるのですが、ここは北東向きで日当たりが悪いし、暖房がないのです。
 この家の暖房は居間にある大型石油ストーブ一つだし、ポット式石油ストーブなど他の石油ストーブの持ち込みは禁止です。
 尤も8畳間もドアを開けて置けば十分暖かいのです。

2023y03m21d_100605852_20230321112320c0d.jpg

 だから必要ないと言えば必要ないのですが、あればあった方が‥‥と、思い続けていました。 
 しかし冬中、体調は今一で裁縫をする元気なんかなかったので、結局8畳間用の暖房器具は買いませんでした。
 でも17日にホーマックに行ったら、展示品の暖房器具が半額だったのです。
 その中に何となく見栄えの良いセラミックヒーターがあったので、買う事にしました。

2023y03m21d_100745370.jpg

 それで店員さんに言うと、店員さんは「展示品なので箱はありません。」と言って、棚から取ってそのまま渡してくれました。
 だからワタシもそのままレジに持って行って支払いを済ませ、自転車に乗せました。
 さほど大きな物でも重い物でもないので、自転車の前籠に入れて持ち帰れます。

IMG_3252.jpg

 でも箱も包装もない裸のセラミックヒーターを抱えて店を出ると、なんか略奪でもしてきたような気分になりました。
 人に見られたらどう思われるだろうか? 
 そんな感じなので、前籠にあった大型の買い物袋に入れました。

IMG_3255.jpg

 でも雪はあの日一日で、翌日からまた気温はあがり続けています。
 あの時降った雪は、直ぐに溶けて、殆ど積もる事もなかったようです。

IMG_3256.jpg

 ワタシは相変わらず屁垂れていて、裁縫をする元気がないので、せっかくのセラミックヒーターは使用試験をしただけです。
 箱も包装もなかったので、家に帰って直ぐにスイッチを入れてみたのです。
 これでどのぐらい効果があるのか?
 電気代はどのぐらいになるのか?
 今一わかりせん。

IMG_3260.jpg

 この分だと次の冬まで使う事はないかもしれません。
 何とか早く体調が戻って、裁縫をするぐらいの元気が欲しいです。

2023y03m21d_100950953.jpg

 20日に琴似に行く途中、発寒川を見ると、氷は全部溶けていました。 
 雪が溶けるのが早いのだから、川の氷が溶けるのも早いのです。 
 春の速い年は何かよい事があるのでしょうか?
 
  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(0)

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する