なんかすごい大寒波が日本を襲うのだそうです。
そういえばこの数日ずうっと真冬日です。
昨日は午後から買い物に出かけたのですが、ー8℃でした。
さすがに寒くて、帽子と手袋をはめたままでした。
これがー5℃前後だと歩いている途中で暑苦しくなって帽子も手袋は脱いで、リュックにしまい込むのですが。
で、巨大なキャベツ、長ネギ、ジャガイモ、海老カツとイカカツ、福神漬、お菓子など色々買い込みました。
キャベツが重くて閉口しました。
バッグからはみ出した長ネギが途中で凍り、ポキンと折れてしまいました。
一月も終わりになって、日は少し長くなりましたが、それでも4時過ぎには薄暗くなります。
だから午後から買い物に出かけると、帰りはどうしても薄暮になります。
それに天気も悪いからどうしても暗い景色ばかり見る事になります。
ワタシは寒いのは平気です。
だって寒いのは外だけです。
だから外出するときに十分着込んでいけば済む話です。
これが暑さとなると、家の中は冷房できても、外に出た時の暑さは防ぎようがありません。
だから寒さの方が余程性質が良いのです。
でも暗いのは嫌です。
勿論、家の中は電気をつければ済む事です。
電灯の電気代なんて元々微々たる物だったのが、LEDで益々減りました。
だから家の中は目いっぱい明るくしています。
でも外がねえ・・・・。
街路灯の灯りと雪明りがあれば、歩くのに全然不自由はないけれど、それでなくても陰気な天気で、その上早々と日が暮れると言うのは切ないです。
ところで今さっきまでプリンターを使ってネット上の書類を印刷しようとしたら、途中で紙が切れてしまいました。 それで家にあった紙を補充したのだけれど、なぜかプリンターが動きません。
紙が悪いのだろうか?
ちゃんとプリンター用の用紙を使わないとダメなんだろうか?
実はこのプリンターは去年の秋に妹のお古を貰ったのだけれど、そもそもワタシはプリンターなんて使う事がないので、今日の今日まで使っていなかったのです。
だから使い方も今一自信がありません。
とりあえず近所のコンビニまで用紙を買いに行くべきだろうか?
今の所、外は-8℃ですが、午後から-13℃まで下がりそうです。
別に急いでプリントしなければならない書類じゃないし、紙が悪くてプリンターが動かないかどうかもわかりません。
それに急いでプリントしなければならないわけじゃないのです。
だからこんな極寒の中、態々出かける事のないのでは?
などと考えてしまいます。
それから上二枚の写真は、この前作った帽子です。
この1月15日にアップした写真の帽子と同じタイプですが、色と模様を少し変えました。
耳の部分が二重になっているので、凄く暖かいです。
ワタシは前にも色違いでこのタイプの帽子を編んでいるのですが、これだと-8℃でも十分暖かいです。
但し-5℃ぐらいなら、暖かすぎて被っていられません。