fc2ブログ

2022-10-07 10:25

遂にストーブ

 昨日、遂にストーブを焚きました。 
 昨日は朝から、小雨が降ったり止んだりで、外出することができませんでした。

52410078845_c58a609ebe_z.jpg

 それで一日中家にいて、久々大掃除をしました。
 だから一日体を動かさなかったわけではありません。

52409633586_cb8ee5701f_z.jpg

 でもやっぱり、ジワジワと凍えてきます。
 ちゃんとフリースと綿入れ半纏を着たのですが、それでもやっぱり寒いです。

52410144268_b80ba9c794_z.jpg

 で、もう我慢はやめて、ストーブのスイッチを入れたのです。
 我が家のストーブは元々家を借りた時から、今に据え付けられていました。
 煙突付きの大型温風石油ストーブです。

52409132492_546536b99e_z.jpg

 北海道の集合住宅は一棟全部全部セントラルヒィーティングでない場合は、皆大家が据え付けたストーブがついていて、店子が勝手にそれを外す事はできません。
 それで一年中、ストーブを据えっぱなしです。

52410080065_afc0e51b62_z.jpg

 だからストーブを点けるのは簡単で、唯スイッチを入れるだけです。
 それでスイッチを入れると、間もなく赤々とした炎が見えて、暖気が溢れだしました。

52409133197_622ee77e90_z.jpg 

 ストーブを点けると、たちまち部屋は暖かくなり、さっきまでの震えは止まり、気持ちも伸び伸びしました。
 しかしなんだか釈然としません。

52410146588_b35d508842_z.jpg

 だって月曜日まではまだ暖かくて、半袖シャツで駆け回る事ができたし。 窓を開けていられたのです。
 日曜日は29℃まで上がり、子供達が川で水遊びをしていたのです。

52410082270_ee481edf1f_z.jpg

 そして火曜日には一日雨が降りました。
 天気予報では雨の後から、一気に気温が下がる事になっていました。

52409637216_35fd09a684_z.jpg

 実際、水曜日に野菜を買いに出た時は、もう肌寒くて、ワタシは夏ズボンを四十物に換え、サンダルはやめ、シャツの上から薄手のダウンを着て出かけました。
 それで丁度良かったです。

52409927789_d3496509ab_z.jpg

 実はここでアップしている写真は9月30日に撮ったのですが、この日も夏日で、紅葉が始まった木々と、高すぎる気温が何だかちぐはぐでした。
 しかし遂にちゃんと気温が紅葉に合わせてきました。

52410147463_846d90ca83_z.jpg

 それでも一昨日までは部屋の中はそこそこ暖かかったので、ストーブは点けずに頑張り続けていたのですが、でも昨日はついにギブアップです。
 まあ、どんなに頑張っても後数日でギブアップするしかないわけですが・・・・。

52410147808_83525cbd09_z.jpg

 遂に暗く冷たい季節になったのです。
 ワタシの大嫌いな11月が近づいているのです。

52410148558_3c869162d6_z.jpg

 そしてこの家に引っ越して間もなくこの家に引っ越して一周年になります。
 ワタシがこの家に引っ越してきたのは去年の11月4日ですから。

52409931199_ccb6777546_z.jpg

 そういえば前の家では、10月には丸一日ストーブを焚きっぱなしでした。
 当然引っ越してきた時も、直ぐにストーブを点けたのですが、でも全くつけなくて良い日も多くて驚きました。

52410149573_38af3aa921_z.jpg

 この家で暖房している面積は前の家よりはるかに広いし、しかも温度も高くしているのですが、暖房費も前の家よりはるかに安く済みました。
 それでよもさんも広々ぬくぬく暮らしてもらえると喜んだのです。

52410151923_7943acdd3b_z.jpg

 でも・・・・。
 引っ越し一周年記念日は一人ボッチで祝う事になってしまいました。

52409930614_88892289ea_z.jpg

 ストーブを点けた事で、何か覚悟がついて、押し入れを片付けました。
 押し入れにはよもさんのオシッコの染みた布団をそのまま押し込んでありました。
 この布団は随分古いのですが、長い間気に入って使っていました。

52409644686_ae5e2fd593_z.jpg

 よもさんが病気になって、オネショを繰り返すようになって、布団には沢山のオネショの染みがつきました。
 ワタシはよもさんが元気になったら、布団を捨てようと思いました。
 でもよもさんは元気にならなかったので、布団を捨てる事ができなくなって、押し入れに押し込んだままになっていました。

52410091580_67cba4b10d_z.jpg

 それが今朝、ストーブを点けた時に、何か覚悟ができて布団を捨てる気になりました。
 布団は札幌市の40リットルのゴミ捨て袋に上手く入れる事ができました。
 だから今度の燃えるゴミの日に出します。

52409646961_21178505b5_z.jpg

 こうやって季節が廻り、時の経過が、何かを変えてくれるのでしょう。
 だから暗く冷たい季節だって、良い事があるのでしょう。
  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(4)

コメント

時の流れ

本州中部でも昨日今日(6日、7日)と急に冷え込みました。その前までは半袖だったのに・・・
でも考えてみればもう10月です。先日の晴れた日には金木犀が香っていました。時は流れ季節は確実に変わっていきます。よもちゃんも秋の香りを楽しんでいるでしょう。
おねしょのお布団はよもちゃんの名誉のためにも処分するのが正解でだと思います。楽しい思い出だけ残しておきましょうよ。

ただねー、寒くなってくると頭が痛いのが電気代です。石油ファンヒーターやボイラーの灯油代もかさみますけど、本当に電気代が跳ね上がって大変です。
でも、暖房費をけちって縮こまって過ごすのも嫌なんですよね~早く何とかして欲しいです、ホントに。
  1. 2022-10-07 21:57
  2. URL
  3. 月の猫 #-
  4. 編集

うわー本格的に秋ですね!
私はまだ扇風機をしまっていません、だって今週の木曜日は「26℃」の予報ですもん。。

光熱費、怖いですよね~。
うちは客用がエアコンしかないので、二日ぐらいつけっぱなしだと多分2~3万ぐらい逝っちゃいます!
でも、これって下がるときが来るんでしょうか?
なんだかんだ言って据え置かれるような気もする・・その他の物価も・・


季節変わり目、お気をつけて
  1. 2022-10-08 10:17
  2. URL
  3. カプチーノ #-
  4. 編集

Re: 時の流れ

> 本州中部でも昨日今日(6日、7日)と急に冷え込みました。その前までは半袖だったのに・・・
> でも考えてみればもう10月です。先日の晴れた日には金木犀が香っていました。時は流れ季節は確実に変わっていきます。よもちゃんも秋の香りを楽しんでいるでしょう。

 金木犀の花が咲いているのですね。
 北海道には木犀は育たないので、ワタシは中学2年生の時に北海道に来て以来、一度も見ていません。
 あの香りは子供心にも大好きだったのですが。
 中学校の帰りに道に見た木犀の花を思い出しました。
 
> おねしょのお布団はよもちゃんの名誉のためにも処分するのが正解でだと思います。楽しい思い出だけ残しておきましょうよ。

 ありがとうございます。
 おねしょでもよもちゃんの名残の物は捨てられなくて、どうしようもなかったのです。 でもよもちゃんの名誉の為には捨てた方がいいですよね。

> ただねー、寒くなってくると頭が痛いのが電気代です。石油ファンヒーターやボイラーの灯油代もかさみますけど、本当に電気代が跳ね上がって大変です。
> でも、暖房費をけちって縮こまって過ごすのも嫌なんですよね~早く何とかして欲しいです、ホントに。

 ホントこれから電気代と燃料費が上がりそうで大変です。
 石油も天然ガスも既に値下がりし始めているのですから、何とかいい加減に値上げはやめてほしいです。
  1. 2022-10-08 19:35
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> うわー本格的に秋ですね!
> 私はまだ扇風機をしまっていません、だって今週の木曜日は「26℃」の予報ですもん。。

 札幌も火曜日は22℃でまだ夏の名残の気温だってのに、水曜からいきなり冷え込みました。
 体がついていきません。
>
> 光熱費、怖いですよね~。
> うちは客用がエアコンしかないので、二日ぐらいつけっぱなしだと多分2~3万ぐらい逝っちゃいます!
> でも、これって下がるときが来るんでしょうか?
> なんだかんだ言って据え置かれるような気もする・・その他の物価も・・

 石油と天然ガスの価格はもう既にピークアウトしているんですけどね。 それに原発も稼働しますから、今後際限もなく上がると言う事はないと思います。
 でも世界的にすごいインフレなので不安です。
>
> 季節変わり目、お気をつけて

 ありがとうございます。
 これからドンドン寒くなるのですが、毎年この時期は体が気温の変化についていかなくて、閉口しています。
  1. 2022-10-08 19:41
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する