fc2ブログ

2022-03-22 21:31

ロシアのウクライナ侵略雑感 「1914年8月」

 ウクライナに侵攻したロシア軍が通信に中国製無線機とスマホを使っていると言うニュースを見ました。
 無線もスマホも暗号化など一切しいないので、ウクライナ側は傍受し放題であるばかりか、無線は世界中のアマチュア無線家が傍受しているというのです。

 お陰でロシア軍の情報はダダ洩れです。
 ウクライナに侵攻したロシア軍では既に将官が5人も戦死しているのですが、これも将官の居場所など重要情報がダダ洩れになっているからだと言われます。

 ホントでしょうか?
 
 しかしこれで思い出したのがソルジェニツィンの「1914年8月」です。
 この小説の中でソルジェニツィンはタンネンベルグの戦いをロシア側から克明に描いています。
 
 ここでロシア軍がロシア軍内の通信に無線を用いた事、しかし暗号化もせずに何でもドンドン無線で報告し合ってしまうという話が出てきます。
 
 それで無線を傍受していたドイツ軍にはロシア軍の情報が大量に集まります。 余りに大量に得られる情報に最初ドイツ軍は戸惑ってしまい、これは何かの「罠」ではないかとさへ思いました。
 しかし傍受した情報の内容を分析した結果、「ロシア軍には大軍を組織的に運用する能力はない」と結論するのです。

 実際、タンネンベルグの戦いはロシア軍は大軍を派遣しながら、ロシア軍内で有効な連携もとれずドイツ軍に翻弄される形で壊滅してしまいました。
 
 ソルジェニツィンはこのようなロシア軍の状況をこの戦い参戦した若く優秀なロシア軍参謀とその従卒の若いロシア軍兵士の眼を通して克明に描いています。
 結局彼等は軍全体の戦況を把握する事もできないまま戦場を彷徨い、撤退していくことになるのです。

 因みに軍隊が無線を使うようになったのは日露戦争のころからでした。 その当時ロシア海軍では無線通信士は軍人ではなく、民間人の身分のまま海軍の艦艇に乗るっていました。
 日本海軍では勿論通信士も軍人でしたから、その当時からロシアは少し遅れていたのでしょう。

 しかし第一世界大戦のころには無線の使用も、また無線の傍受も当然となっていました。 それなのに前線での通信を暗号化もしないのは、ドイツ軍からみたら全く信じられないよう話でした。

 でもまさか今もそのままだなんて・・・・・。
 
 因みにウクライナでの戦いに無線を使う、暗号化しないって、タンネンベルグの戦いより不味いです。
 だってあの時代はまだアマチュア無線なんて趣味はありません。 だから民間人が暇つぶしにロシア軍の通信を傍受するなんてありえなかったのです。

 もっと不味いのはウクライナ軍の兵士は全部ロシア語が分かる事です。
 だから傍受したら誰でもそのままわかっちゃうわけで、翻訳も何もいらないのです。
 これじゃ情報ダダ洩れなんてレベルじゃないです。

 何でウクライナ軍の兵士が皆ロシア語が分かるかと言えば、ソ連時代にロシア語を強制されていた事もありますが、そもそもウクライナ語とロシア語って非常に近い言葉なのです。

 ウクライナ語とロシア語だけでなく、ポーランド語やセルビア語など、スラブ諸国の言葉って非常に似通っているのです。

 ロシアによればロシア建国は988年、キエフ大公国の大公ウラジミール一世が自らビザンチン正教の洗礼を受けて、ビザンチン正教をキエフ大公国の国教にしたことから始まります。
 しかしこの頃、ポーランドやセルビアなど他のスラブ諸国も一斉にビザンチン正教化しました。

 これはビザンチン正教の聖職者だった二人の兄弟キュリロスとメトディオスが熱心に宣教した結果です。 彼等はスラブ人への宣教に当たり、ギリシャ文字を元にスラブ語を記述する為の文字を作り、聖書をスラブ語に翻訳しました。
 この時作られた文字がキリル文字で、ウクライナやロシアやセルビアなど現在も「正教」の国々で使われています。
 一方ポーランドはその後正教を捨ててカソリックに改宗したので、ラテン文字を使うようになりました。
 またこの時の聖書の翻訳に使われたスラブ語は「古代スラブ語」あるいは「教会スラブ語」と言われて、現在もスラブ諸国の教会用語として使われています。

 つまり10世紀末までこれらの国の言葉はほぼ同じだったし、古語は今も同じなのです。 
 10世紀末って日本なら平安時代です。 この頃まで同じ言葉だったのですから、その後時代や地域により変化したと言ってもその差は限られているでしょう。
 だからこそソ連時代にウクライナ語禁止とかでいるんですよね?
 全く違う言葉なら、それを強制するなんて不可能です。

 例えば日韓併合時代に日本が朝鮮人から言葉を奪ったなんて嘘話がありました。 あれが嘘だという事は少し考えたら直ぐわかります。 
 だって日本語と朝鮮語では全然違うのですから、朝鮮人に朝鮮語を禁止して、日本語を強制する為には、朝鮮人全員、高齢者でも知的障碍者でも関係なく朝鮮人全員に日本語を猛勉強してもらう必要があります。
 そんなことできるわけないでしょう?

 でもロシア語とウクライナ語が非常に似通った言葉なら、そんな問題はないでしょう?

 因みに「1914年8月」にはウクライナ地主の一家の日々も描かれています。 その地主一家の娘は実はソルジェニツィンの母親をモデルにしていると言われます。

 ワタシが「1914年8月」を読んだのはソ連崩壊の前後だったと思います。 その時にこの小説を読んでいてウクライナ人とロシア人が違う言語を持つ違う民族だと全く想像できませんでした。
 だからソ連崩壊後ウクライナが独立し、その時にウクライナとロシアは民族が違うという話を聞いた時は非常に驚きました。

 勿論当のソルジェニツィンは大変なショックだったようです。
 彼は熱烈なロシアの愛国者でしたから。

 ともあれ今回の戦争でのロシア軍の為体を見ていると、まんま「1914年8月」から全然変わっていないんじゃないかと思ってしまいます。

 強大なロシア軍は数は多いし、兵器だって随分と立派な物を揃えているのですが、その組織として運用がなってないのです。
 百年前と同じ問題を抱えたままと言うのは、これはもうロシアと言う国の宿痾と言うべきなのでしょうか?

 帝政が倒れ、共産主義が破綻し、今はプーチンの独裁体制ですが、こうやって色々体制が変わりながら、結局こういう問題は全く変わらず引き継がれるとすれば、それがロシアと言う国のアイデンティティなのかとさへ思ってしまいます。

 これじゃ侵略戦争なんかしたって負けるだけです。
 実際歴史を学べばロシア軍の方から遠征して勝った事って殆どないのです。

 プーチンはやらなくてよい戦争をやったお陰でロシア軍の弱さを世界中に晒してしまいました。
 
 プーチンってすごい国家主義者で、ロシアと言う国の偉大さとかに凄く執着しているようなのですが、しかし今のロシアで誇れるのは、実は軍隊ぐらいだったのです。
 それがこんな為体だとわかってしまっては、国家の権威が完全に失墜し、国家そのものの存続だって危うくなります。

 ソルジェニツィンが生きていたら絶対にプーチンを許さないでしょう。

  1. 古本
  2. TB(1)
  3. CM(13)

コメント

>こんな為体だとわかってしまっては、国家の権威は完全に失墜し

ここまでくると、プー太郎……もとい、プーチン大統領は、マジでNBC兵器の使用をやりかねませんな。もはや彼にとって退くに退けない状況でしょう。
以前のコメントで、NBCのうちB(生物=細菌)とC(化学=毒ガス)はともかく、一方的な悪役が明瞭になるからN(核)は、はたしてどうか?と、書きましたが、しかしプー太郎がマジで狂気の人と化していたら、自分が死ぬ(権力喪失)なら、世界も道連れに、なんて考えていることもありえるかもです。 はたして現代のロシア人民が、それをするかかどうかは分かりませんが、敗戦の怒りを買って、自身とその家族が、ニコライ2世一家と同じ目にあわされるのは真っ平御免でしょうからね。
  1. 2022-03-22 22:14
  2. URL
  3. 温泉猫 #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> >こんな為体だとわかってしまっては、国家の権威は完全に失墜し
>
> ここまでくると、プー太郎……もとい、プーチン大統領は、マジでNBC兵器の使用をやりかねませんな。もはや彼にとって退くに退けない状況でしょう。
> 以前のコメントで、NBCのうちB(生物=細菌)とC(化学=毒ガス)はともかく、一方的な悪役が明瞭になるからN(核)は、はたしてどうか?と、書きましたが、しかしプー太郎がマジで狂気の人と化していたら、自分が死ぬ(権力喪失)なら、世界も道連れに、なんて考えていることもありえるかもです。 はたして現代のロシア人民が、それをするかかどうかは分かりませんが、敗戦の怒りを買って、自身とその家族が、ニコライ2世一家と同じ目にあわされるのは真っ平御免でしょうからね。

 ウクライナで核兵器や生物化学兵器を使うともうプーチンは自身の開戦目的を全否定する事になります。

 プーチンはウクライナ人はロシア人と同じ民族でウクライナは歴史的にロシアの一部だから、ウクライナはロシアに帰属するべきと言う事で、ウクライナの親西欧派政権を倒す為に「特殊軍事作戦」を始めたのです。
 プーチンがロシア国内で行っているプロパガンダでは、ウクライナ人もロシア帰属を望んでいるという事になっています。

 それなのにそのウクライナ人を核兵器や化学兵器で無差別大量殺人を行うとなると、プーチンが最初に言っていた事を、プーチン自身が全否定してしまう事になります。

 一方、ウクライナ人とロシア人が同じ民族と言う話は、歴史を見ればあながち完全な嘘ともいえず、少なくともであウクライナ人はロシア人と最も近い民族である事は事実です。 そしてウクライナに親戚のいるロシア人もロシアに親戚の要るウクライナ人も多数いるのです。

 こういう事実がありながら、核攻撃だの化学兵器使用などすれば、一般ロシア人はどう思うでしょうか?
 
 そもそもこういう事実があるから、プーチンはこの戦争を戦争ともいえず「特殊軍事作戦」なんてオカシナ用語を使い、未だにキエフやハリコフを攻撃している事は一般国民に隠しているのです。
 一般国民がこれを知れば絶対支持しないからでしょう。

 プーチンは完全に詰みました。
 自殺するぐらいしか自身の尊厳を守る方法はないです。
  1. 2022-03-23 11:02
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

>ウクライナ人はロシア人と最も近い民族である事は事実です。

韓国と北朝鮮の関係は内輪喧嘩なのに、分断は双方で完全に他責にしていますけど。
北が開戦した場合はウクライナとロシアと同じ状況になるんでしょうか?
a.韓国政権は直ぐに白旗あげて南北統一に持ってゆくのでしょうか? 
b.韓国政権は日米、世界に向かって憐れみを乞うて逆らうのでしょうか?
c.私の頭では考えられない複雑怪奇なこと?
に成りそうな気がします。
関係ないですけど、どうなるでしょうかね?
  1. 2022-03-23 16:28
  2. URL
  3. トラウマ #RWLNmTs6
  4. 編集

ウクライナ語、ウクライナ人、ウクライナ民族

もう十数年も前ですが、NHK教育テレビ (当時はまだ「Eテレ」とは名乗っていなかった) の、語学講座の番組をよく見ていました。

それまでNHKの語学講座といえば「お堅い日本人講師が進行役で、隣にはネイティブ・スピーカーが座ってるけど、ただ例文を読み上げるだけ。」という番組スタイルだったのが、この頃から「日本語を話せるネイティブ・スピーカーが進行役、日本人のタレントが生徒役になって番組が進んでいき、その国の流行やポップ・カルチャーを紹介するコーナーもある。」というスタイルに変わったので、ただ見ているだけでも、おもしろかったんですよ。

ロシア語講座ではロシアのロックバンドが紹介されたり、中国語講座では中華圏の歌手が紹介されたりしていて、とても新鮮でした。(今ならYouTubeで簡単に見れるけど。)

それで思い出したんですけど、ロシア語講座の進行役をしていた日本語ペラペラの女性は、ウクライナ人でした。ある回の「ロシアの著名人にインタビューするコーナー」に出てきたのがウクライナ人で、二人ともはじめはウクライナ語で話していて、画面には「ウクライナ語でおしゃべりする二人・・・」みたいなテロップが出ていたのを覚えています。

ちなみに、ウィキペディアの「ウクライナ語」の項目には、こんな事が書いてありました。↓

ウクライナ語 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E8%AA%9E

>もっとも近い言語はベラルーシ語。

>スラブ諸語との共通点(音声・文法): 高地ソルブ語・ベラルーシ語(29の共通点)、低地ソルブ語(27の共通点)、チェコ語・スロバキア語(23の共通点)、ポーランド語(22の共通点)、クロアチア語・ブルガリア語(21の共通点)、セルビア語・マケドニア語(20の共通点)、ポラーブ語(19の共通点)、スロベニア語(18の共通点)、ロシア語(11の共通点)

>スラブ諸語との共通率(語彙):ベラルーシ語(84%)、ポーランド語(70%)、スロバキア語(68%)、ロシア語(62%)。


で、思ったんですけど、ニュースなどでよく聞く「ウクライナ東部のロシア系住民」って「ウクライナ東部には、ウクライナ人とは血統が異なるロシア人が住んでいる」という事なんでしょうか? それとも単に「親ロシア派の人々」のこと?

中国の戸籍 (身分証) には「民族」の欄があって、漢族のような名前を名乗っていても、じつは満州族やモンゴル族・・・という事がよくあるんですけど、ロシアやウクライナ、昔のソ連も民族を厳格に区別してましたっけ?

ちなみに、イギリスで「北アイルランド紛争」が激しかった頃、対立する両派のことを、日本のメディアは「イギリス系とアイルランド系」と呼んでいたけど、BBCなどのイギリスメディアは「カトリックとプロテスタント」「連合派 (Unionist) と民族派 (Nationalist)」「王党派 (Royalist) と共和派 (Republican)」というふうに呼んでいましたね。(後ろの2つは「イギリスは連合王国 (United Kingdom) だから」ですね。)
  1. 2022-03-24 01:59
  2. URL
  3. かんぱち #vF6NeGQU
  4. 編集

コストカットのために民間に委託してその企業の質も悪いからまともに動かなくなってる感じみたいですね。
軍隊は民間が耐えられないような状況でも行動できるようにしておくものなのですが(だから金がかかる)
通常兵器のあのザマを見ると核にしてもまともに使える状態なのかも怪しいですし
  1. 2022-03-24 06:54
  2. URL
  3. 太朗 #cRy4jAvc
  4. 編集

Re: >ウクライナ人はロシア人と最も近い民族である事は事実です。

> 韓国と北朝鮮の関係は内輪喧嘩なのに、分断は双方で完全に他責にしていますけど。
> 北が開戦した場合はウクライナとロシアと同じ状況になるんでしょうか?
> a.韓国政権は直ぐに白旗あげて南北統一に持ってゆくのでしょうか? 
> b.韓国政権は日米、世界に向かって憐れみを乞うて逆らうのでしょうか?
> c.私の頭では考えられない複雑怪奇なこと?
> に成りそうな気がします。
> 関係ないですけど、どうなるでしょうかね?

 現在のところは韓国には米軍が駐留しているので、朝鮮半島の南北統一は全くありえないでしょう。

 但し米軍が韓国に愛想をつかして撤退すれば、話は違います。 これについては鈴置高史さんなどが散々分析しています。
 文在寅に代表されるような韓国左派は、親北朝鮮なのですが、しかしホントに韓国が北朝鮮に支配されることは望んでおらず連邦制を望んでいると言います。

 しかしこれに中国の思惑も加わるので、一番あり得そうな話は、韓国が中国に併合されることだと言います。
  1. 2022-03-24 11:53
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: ウクライナ語、ウクライナ人、ウクライナ民族

> もう十数年も前ですが、NHK教育テレビ (当時はまだ「Eテレ」とは名乗っていなかった) の、語学講座の番組をよく見ていました。
>
> それまでNHKの語学講座といえば「お堅い日本人講師が進行役で、隣にはネイティブ・スピーカーが座ってるけど、ただ例文を読み上げるだけ。」という番組スタイルだったのが、この頃から「日本語を話せるネイティブ・スピーカーが進行役、日本人のタレントが生徒役になって番組が進んでいき、その国の流行やポップ・カルチャーを紹介するコーナーもある。」というスタイルに変わったので、ただ見ているだけでも、おもしろかったんですよ。

 ワタシもドイツ語講座を聞いていて面白かったです。 ワタシが効いていたころは東独出身の講師が多く、何で東独出身者が多いかと言うと、東独出身者は東西ドイツ統一まで外国に出られなかった為に、外国への憧れが強く、NHKの講師に応募する人も多かったそうです。

 それで東独時代の話とかいろいろ聞けて面白かったです。
>
> ロシア語講座ではロシアのロックバンドが紹介されたり、中国語講座では中華圏の歌手が紹介されたりしていて、とても新鮮でした。(今ならYouTubeで簡単に見れるけど。)
>
> それで思い出したんですけど、ロシア語講座の進行役をしていた日本語ペラペラの女性は、ウクライナ人でした。ある回の「ロシアの著名人にインタビューするコーナー」に出てきたのがウクライナ人で、二人ともはじめはウクライナ語で話していて、画面には「ウクライナ語でおしゃべりする二人・・・」みたいなテロップが出ていたのを覚えています。
>
> ちなみに、ウィキペディアの「ウクライナ語」の項目には、こんな事が書いてありました。↓
>
> ウクライナ語 - Wikipedia
> https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E8%AA%9E
>
> >もっとも近い言語はベラルーシ語。
>
> >スラブ諸語との共通点(音声・文法): 高地ソルブ語・ベラルーシ語(29の共通点)、低地ソルブ語(27の共通点)、チェコ語・スロバキア語(23の共通点)、ポーランド語(22の共通点)、クロアチア語・ブルガリア語(21の共通点)、セルビア語・マケドニア語(20の共通点)、ポラーブ語(19の共通点)、スロベニア語(18の共通点)、ロシア語(11の共通点)
>
> >スラブ諸語との共通率(語彙):ベラルーシ語(84%)、ポーランド語(70%)、スロバキア語(68%)、ロシア語(62%)。
>
>
> で、思ったんですけど、ニュースなどでよく聞く「ウクライナ東部のロシア系住民」って「ウクライナ東部には、ウクライナ人とは血統が異なるロシア人が住んでいる」という事なんでしょうか? それとも単に「親ロシア派の人々」のこと?
>
> 中国の戸籍 (身分証) には「民族」の欄があって、漢族のような名前を名乗っていても、じつは満州族やモンゴル族・・・という事がよくあるんですけど、ロシアやウクライナ、昔のソ連も民族を厳格に区別してましたっけ?

 多分身分証などにはウクライナ人と記載されていたのかも?
 但しロシア人はコサックダンスなどウクライナの文化を完全に自分達の文化と捉えていたような趣があるので、異民族と捉えていたとは思えません。

 例えば「ドン・コサック合唱団」なんてロシア文化の代表として世界中で公演していたし、ショーロホフの「静かなドン」なんて完全にウクライナの物語なのですが、ロシア文学ですし。

 この感覚は関東地方や東北地方の人が、例えば古事記から近松門左衛門の戯曲など、関西の文学を日本文学という事で、自分達の文化と捉えているのと同じではないかと思います。

 さらに言うとキエフ大公国滅亡以降、ウクライナって歴史的に独立国だったのは半世紀もなく、近世以降はロシア帝国領でした。 
 その間にロシア領だった地域が、ウクライナに組み込まれたりしているので、現在のウクライナにはロシア人も多数住んでいるし、ポーランドなど近隣諸国の民族も多いようです。

 だから民族国家としてのウクライナっていうのも難しいでしょうね。
 ゼレンスキー大統領だってロシア語が母語のユダヤ人だし。、
>
> ちなみに、イギリスで「北アイルランド紛争」が激しかった頃、対立する両派のことを、日本のメディアは「イギリス系とアイルランド系」と呼んでいたけど、BBCなどのイギリスメディアは「カトリックとプロテスタント」「連合派 (Unionist) と民族派 (Nationalist)」「王党派 (Royalist) と共和派 (Republican)」というふうに呼んでいましたね。(後ろの2つは「イギリスは連合王国 (United Kingdom) だから」ですね。)

 あれも日本人からすると理解不能な紛争でしたね。

 ヨーロッパの民族問題ってホントにわからないないですね。 その上宗教が絡むので、キリスト教のような排他的な宗教自体ピンとこない日本人には猶更理解不能です。
  1. 2022-03-24 12:18
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> コストカットのために民間に委託してその企業の質も悪いからまともに動かなくなってる感じみたいですね。
> 軍隊は民間が耐えられないような状況でも行動できるようにしておくものなのですが(だから金がかかる)
> 通常兵器のあのザマを見ると核にしてもまともに使える状態なのかも怪しいですし

 ロシアの核兵器ってソ連崩壊後のメンテナンスがどうなっているのかわからない状況なのだそうです。
 因みにウクライナが独立後核兵器を手放したのは、核兵器の維持管理にも処分にも、大変なお金がかかるし、自分で処分しようとしてもそれはそれでお金だけでなく高度な技術も必要なので、手放すしかなかったのだそうです。

 だったらロシアだってどこまでちゃんとメンテナンスをやっているかは凄く疑問ですよね?
  1. 2022-03-24 12:22
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

無免許で不動産仲介ピタットハウスの経営者逮捕

 NPO法人理事が、無免許で生活保護受給者に住宅を仲介していたとされる事件で、同法人の斡旋で大阪市内の賃貸住宅に入居した受給者の一人が、家賃などの名目で、同法人に月約8万円を支払うよう要求されていたことがわかった。浪速署は同法人が保護費の一部をピンハネしていた疑いがあるとみている。同署は19日、同法人「ヒューマンサポート大阪」理事・橋本孝司(63)、元「ピタットハウス天満店」経営の不動産会社社長・山手賢二(39)両容疑者を宅建業法違反容疑で送検した。
 市関係者によると、受給者は昨年4月、同法人関係者に伴われて区役所を訪れ、保護を申請。家賃4万2000円を含む月約12万円の支給が認められた。入居時の契約では、家賃は家主の口座に振り込むことになっており、受給者が同法人の関係者に口座番号を尋ねたところ、「家賃は我々に渡して」と言われ、同5月、約8万円を請求された。
 受給者が「生活できない」と支払いを拒むと、同法人関係者らが受給者方を訪れ、ドアをたたきながら「支払わなければ、保護を打ち切るよう市に言うぞ」などと詰め寄ったという。深夜2時や3時にやって来ることもあり、受給者は同6月、区役所に相談した。
  1. 2022-03-24 12:30
  2. URL
  3. 無免許ピタットハウス経営者、横領で逮捕 #-
  4. 編集

えー、エントリーの内容からは逸脱しますが、札幌の雪景色の状態は如何なものでしょうか? 自分の住んでいる、北陸某所は、昨年12月19日から、何度となくお天道さまが売ってきた喧嘩により、血管ブチ切れそうになるほど積もった雪も、生活空間からは殆ど消えましたが、除雪車により、雪捨て場に積み上げられた雪山や、やはり除雪車によって道路端に寄せられた雪は、除雪の際に巻き込まれた泥や埃が雪融けにしたがい、露わになって雪の無い地域の人々の夢を冷酷非情にぶち壊すであろう、無残な景観を見せておりますが、ブログ主さんの所もやはりそうでしょうか?
 自分は北海道出身とはいえ、寒さが大嫌い(高卒後、道内ではなく東京へ就職した理由のひとつ)なので、雪の景観なんざ、どうでもいいのですが、ブログ主さんは、寒さはともかく、雪の景観はご愛好なされているようなので、もしも現時点で、そちらの雪景色がアレな場合、ただでさえ持病の眼痛の再発があったのに加えてで、ブログ主さんを憂鬱にさせているのではないかと、いささか心配になりました次第です。
  1. 2022-03-25 02:21
  2. URL
  3. 温泉猫 #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> えー、エントリーの内容からは逸脱しますが、札幌の雪景色の状態は如何なものでしょうか? 自分の住んでいる、北陸某所は、昨年12月19日から、何度となくお天道さまが売ってきた喧嘩により、血管ブチ切れそうになるほど積もった雪も、生活空間からは殆ど消えましたが、除雪車により、雪捨て場に積み上げられた雪山や、やはり除雪車によって道路端に寄せられた雪は、除雪の際に巻き込まれた泥や埃が雪融けにしたがい、露わになって雪の無い地域の人々の夢を冷酷非情にぶち壊すであろう、無残な景観を見せておりますが、ブログ主さんの所もやはりそうでしょうか?
>  自分は北海道出身とはいえ、寒さが大嫌い(高卒後、道内ではなく東京へ就職した理由のひとつ)なので、雪の景観なんざ、どうでもいいのですが、ブログ主さんは、寒さはともかく、雪の景観はご愛好なされているようなので、もしも現時点で、そちらの雪景色がアレな場合、ただでさえ持病の眼痛の再発があったのに加えてで、ブログ主さんを憂鬱にさせているのではないかと、いささか心配になりました次第です。

 マジ、眼痛が収まらなくて閉口しています。 痛みで体が緊張するのか、手足が冷えて寒気がするのです。
 色々書きたい事があるのに、眼の痛みで集中力が続きません。

 札幌は大分雪解けが進みました。 我が家の近所の道路はほぼ雪が消えて、先週ぐらいから自転車も使えるようになりました。
 
 但し歩道の脇にできた雪の土手や、雪捨て場の雪山などはまだ大きいままです。
 例年完全に雪が消えるのは、4月半ば以降ですから、仕方がないのですが・・・・・。

 この冬は自分では一切雪かきの必要もなく本来ならのんびりとラクチンな冬だったはずだけれど・・・・。
 ダメだ。
 冬の事を思い出すと泣いてしまいます。
  1. 2022-03-25 11:43
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

ロシア軍が無線や携帯を使うわけ

実はこの話、私もニュースで知ったのですが、ロシア軍はウクライナのインフラを破壊しすぎてしまい、通信に必要なセルタワーをかなり破壊してしまったようなのです。それで本来なら暗号化した通信を行うはずが出来ずにやむなく携帯や無線をそのまま使っており、それで将軍らの位置が特定されてしまい、重要人物の暗殺が起きているということらしいです。

今回のロシア軍の計画性のなさには本当に驚かされます。

私は最初にロシア軍の戦死者の数を観て、そんなバカな、たった数週間でそんなに戦死者が出るわけないと思っていたのですが、色々聞いているうちに、本当らしいと思うようになりました。正常な総司令官が居れば、すでに撤退している状況ですが、プーチンは正常ではないので怖いです。ロシア軍が可哀そうです。
  1. 2022-03-28 07:05
  2. URL
  3. 苺畑カカシ #-
  4. 編集

Re: ロシア軍が無線や携帯を使うわけ

> 実はこの話、私もニュースで知ったのですが、ロシア軍はウクライナのインフラを破壊しすぎてしまい、通信に必要なセルタワーをかなり破壊してしまったようなのです。それで本来なら暗号化した通信を行うはずが出来ずにやむなく携帯や無線をそのまま使っており、それで将軍らの位置が特定されてしまい、重要人物の暗殺が起きているということらしいです。
>
> 今回のロシア軍の計画性のなさには本当に驚かされます。

 ホントに呆れます。
 最近、そもそも最初からこの戦争全体指揮する軍人はいなかったという話まで出ています。 プーチンとその取り巻きだけが勝手に決めた作戦で、ロシア軍の幹部は殆ど何も知らされないまま、作戦が実行されたというのです。
 この為体を見ているとさもありなんと思います。

 因みにロシア軍がセルタワーを破壊したので、インターネットが使えなくなったので、当然ウクライナ側もインターネットは使えなくなったのですが、これはイーロン・マスクがスペースX社のスターリンクシステムを提供したと言う話には驚きました。
 これでウクライナ側は従来通りインターネットが使えているようです。 しかもこのシステムにはロシア側は一切アクセスできないので、傍受など全く不可能のようです。

 それにしても一国の軍隊の通信を一民間会社が完全に補完できるなんて!! 
 しかもこのスターリンクシステムの提供は、スペースX社の事業のごく一部を使っただけなのに、それでロシア軍は通信で完全に劣位になったのです。

 こういうのを見るとロシアには最初から、勝ち目がないとしか言えません。 ロシアの国家システムでは、こんな企業は生まれないし、またこういう企業を抱えた会社を持つ国とは友好関係になれないのです。
 
 正に民主主義の勝利、アメリカの勝利としか言えません。 
>
> 私は最初にロシア軍の戦死者の数を観て、そんなバカな、たった数週間でそんなに戦死者が出るわけないと思っていたのですが、色々聞いているうちに、本当らしいと思うようになりました。正常な総司令官が居れば、すでに撤退している状況ですが、プーチンは正常ではないので怖いです。ロシア軍が可哀そうです。

 ホントにかわいそうです。
 ロシア軍の捕虜や負傷者の映像を見ると、若く美しい青年ばかりなので、胸が痛みます。
 満足な訓練もせず、武器も持たせず、何より何の為に戦うのかさへ教えられずに、こんな戦場へ送り込まれたロシア兵には同情しかできません。
  1. 2022-03-28 09:41
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ネオコンにとってバイデンで良かった

日本を含む西側報道は、ウクライナでの戦闘についてロシアが軍事的に劣勢であるかのような報道を続けている。本当に劣勢なら、ロシア軍はとっくに撤退しているはずである。「ロシア軍は遠征した戦争に勝った事がほとんどない。プーチンは戦争のせいでロシア軍の弱さを世界中に晒してしまった」との指摘もある。ロシアのウクライナ侵略雑感 「1914年8月」http://yomouni.blog.fc2.com/bl...
  1. 2022-03-23 15:58
  2. 街談巷説 日本富国強靭化白書