fc2ブログ

2022-01-23 10:40

インフルエンザ以下 オミクロン

 昨日1月22日の沖縄の実効再生産数は0.89でした。
 感染者数も減少に向かい始め、感染爆発は順調に終息に向かい始めました。

 沖縄県は全国で最初に感染爆発が始まったのですが、始まったのが早かった分終息も早いようです。
 それで沖縄県の感染状況を見ていくと、全国の状況も予想できます。

 まず1月22日現在の状況です。
 
 新規感染者:1313人 累計:74360人
 入院: 392人(重症:5人 中等症:234人)
 死亡 : 1人(累計:399人)

 沖縄の昨年末までの新規感染者の累計は50300人程度でしたから、オミクロン株による感染爆発の新規感染者の累計は24000人程度です。
 
 この状況で重症者が5人、死者が一人です。
 死者は昨日亡くなられたようです。 実はワタシは昨日もデータを確認したのですが、その時は重症者が6人でしたから。

 それにしても死者、重症者、そして中等症の患者も非常に少ないので驚きます。
 感染者数24000人を母数に計算すると以下のようになります。

  致死率    0.004%
  重症化率   0.024%
  中等症化率  1.013%

 この病気は感染当日から重症化するわけではないので、重症者や死者が出るのは、感染後10日から二週間後になります。
 それでも沖縄の場合、感染者数は1月6日に986人に達して、その後ずうっと1000人越えになっています。

 だからオミクロン株の毒性が強ければ、もう重症化する人は重症化して、亡くなる人も相当数出るはずです。

 ところが今のところ、死者一人、重症者5人と言う状況です。
 そしてそれを元に致死率や重症化率を計算しても、インフルエンザの致死率0.1%より遥かに低いのです。

 勿論、現在既に感染していて軽症の人の中から、今後重症化する方や死亡する方が出てくることは予想されます。 しかしそれで致死率や重症化率が現在の2倍になっても、まだまだインフルエンザには遠く及びません。

 しかも沖縄県はワクチン未接種率全国一、肥満率5位で、しかも知事はあれでコロナパンデミックが始まってからもコロナそっちのけで反基地を騒ぎ続けた人間です。
 だから感染状況も全国ぶっちぎりトップなのですが、でもこの致死率や重症化率なら全然構わないではありませんか?

 一方全国でみても、重症化率は非常に低いです。
 正月明けの感染爆発以降の感染者の累計が約55万人。 
 1月22日現在で、重症者は424人、死者は73人です。
 ここから計算すると、

 致死率  0.013%
 重症化率 0.077%

 これもまたインフルエンザに比べても一桁低い数字です。 そもそも重症化率からしてインフルエンザの致死率0.1%に及びません。
 だから最悪、重症化したら全員助からないと仮定しても、インフルエンザより致死率は低いのです。

 これだともう完全に行動規制等をやめて無問題でしょう?
 ブースター接種も必要ないでしょう。

 まして二月まで外国人の入国を禁止するなど、完全にキチガイ沙汰です。

 だって日本の感染率は既に国際的にみても結構高いので、敢えて外国人の入国を規制する意味はないのです。
 しかも肝心のオミクロン株の毒性がインフルエンザより遥かに低いのですから、これで経済活動を規制するなんて全くナンセンスです。

 ここまで毒性が低いなら、むしろ海外から観光客を歓迎しても良いぐらいです。
 今、観光客の来訪を歓迎したら、観光地は空前の好景気になります。

 勿論、蔓延防止その他の行動規制も全部撤廃するべきだし、マスクの着用もやめてよいでしょう。

 実はワタシはかなり昨年末から感染が拡大し始めた時には、かなり悲観的な予想をしていました。
 何しろ、日本はブースター接種が遅れていて、現在もまだほとんど進んでいません。 しかも高齢者の殆どは二回目接種から6カ月以上経っているのです。
 これはイギリスなど欧米諸国や韓国に比べても非常に不味い状況です。 
 
 そして感染者数の増加速度が想像を絶する速度でした。 だから多少オミクロン株の毒性が低くても、感染者の数の増加で、重症者数は第5波を簡単に超え、本当に深刻な医療逼迫や大量死もあり得ると思いました。
 
 ところが感染爆発から既に3週間過ぎても、未だ重症者も死者も僅少なままなのです。

 重症化率については東京大学のチームが予想していました。

 第6波「オミクロン株」の重症化率は?第5波よりどのくらい低い?東大チームが推計してみると…<新型コロナ>
 
 東京大学のチームはオミクロン株の重症化率を悲観シナリオ、標準シナリオ、楽観シナリオ、三種予想していました。 
 この3つのシナリオの予想重症化率は以下の通りです。

 悲観シナリオ  0.48%
 標準シナリオ  0.15%
 楽観シナリオ  0.026% 

 そして悲観シナリオと標準シナリオでは、重症化率の低下が感染者の激増に追いつかず、結局病床が不足してしまいます。

 ところが現実の重症化率は0.077%ですから、標準シナリオの半分、楽観シナリオの倍程度です。 
 そして実効再生産数は既にピークアウトして減少に向かっているので、今後の感染者の増加も限られています。
 
 つまりもうオミクロン株では、重症化や死亡のリスクは非常に低く、感染者がインフルエンザ並みに増えても、医療逼迫などはあり得ないのです。

 これで行動制限や外国人の入国規制を続ける意味はないでしょう?
 一日も早く新型コロナを2類から5類に換えて、熱が出たら普通に開業医に行けるような状態にするべきじゃないですか?

 そして経済を正常化するべきじゃないですか? 

 因みにイギリスはコロナによる行動規制を完全に撤廃しました。
 イギリスも実効再生産数が0.8にまで下がり、コロナはピークアウトしました。
 但し死者は連日300~500人程度出ているし、新規感染者は10万人ぐらいです。
 だから致死率は日本より遥かに高い(0.2~0.4%)のですが、それでもこれ以上の行動規制は、経済悪化などの弊害が大きすぎると判断したのでしょう。

 日本はイギリスより致死率も重症化率も一桁低いのです。
 
 ここまで致死率も重症化率も低いのに、際限もなく行動規制を続けて、経済を悪化させ続けるってマジにキチガイ沙汰です。
 
 オミクロン株の致死率や重症化率の低さを考えると、むしろ健康な人はどんどん感染した方が良いとさへ思えます。
 だって感染したら新型コロナに対する免疫ができますから、天然ワクチンです。

 オミクロン株が出た当初は、感染力の強い株、未知の株と言う事で用心に用心を重ねた事にも意味はありました。
 しかしこうして日本国内で感染爆発が起きて一か月がたって、重症化率も致死率も非常に低い事がわかりました。

 だからもういい加減に新型コロナへの対応を変えるべきです。
 新型コロナは悪性の肺炎を起こす恐ろしい伝染病から、他のコロナウィルス同様、タダの風邪のウィルスになったのです。
 この状況で経済を止めて感染を防止する意味はありません。

 そして更に言えば、これで世界中の多くの人がオミクロンに感染することで、コロナパンデミックは終わるでしょう。
 それなのに日本だけは、ひたすらコロナパンデミックにおびえて経済を止め続けるのですか? 
  1. 習近平ウィルス
  2. TB(0)
  3. CM(8)

コメント

オミクロン、みんなでかかれば怖くない

アメリカでは年末から年始になかけてオミクロンにかかった人が激増しました。クリスマスで家族が集まった人が多かったせいなのか解りませんが、うちの職場でも感染者が激増したため、年があけてからもなるべく出社しないようにという通達がきたくらいです。

デルタの時は私の直接の知り合いにはおらず、知り合いの知り合いとか親戚とかだけだったのですが、オミクロンは知り合いが次から次へとかかったので、これは完成度がかなりだなと思っていました。

そして私も見事にかかりましたあ~!

とは言っても検査を受けようにもどこも満員で予約さえ受け付けてくれず、自宅のテストキットはどこの薬局も売り切れで手に入りません。

私のがただの風邪なのかオミクロンなのか知りたくても調べようがなく、そうこうしているうちに症状が悪化したため薦められたビタミンやサプリを飲んでハーブティーをがばがば飲んでたら一週間で完治しました。

症状がオミクロンと解ってるひとたちと酷似していたことから、検査は受けてないけど多分オミクロンだろうと思います。普通の風邪よりは重症でしたがインフルエンザほどひどくはないと言う症状でした。熱もせいぜい微熱程度。ただ倦怠感が半端なかった。普通に座ってるだけでコクっと寝てしまう感じでした。

もうこんなに蔓延していては、外国からの入国者を制限しても意味がありません。かかっても病院にいくほどひどくはならないし、私のような中高年でも大丈夫でしたから、もう普通の風邪扱いでいいんじゃないでしょうか。
  1. 2022-01-23 15:18
  2. URL
  3. 苺畑カカシ #-
  4. 編集

Re: オミクロン、みんなでかかれば怖くない

> アメリカでは年末から年始になかけてオミクロンにかかった人が激増しました。クリスマスで家族が集まった人が多かったせいなのか解りませんが、うちの職場でも感染者が激増したため、年があけてからもなるべく出社しないようにという通達がきたくらいです。
>
> デルタの時は私の直接の知り合いにはおらず、知り合いの知り合いとか親戚とかだけだったのですが、オミクロンは知り合いが次から次へとかかったので、これは完成度がかなりだなと思っていました。
>
> そして私も見事にかかりましたあ~!
>
> とは言っても検査を受けようにもどこも満員で予約さえ受け付けてくれず、自宅のテストキットはどこの薬局も売り切れで手に入りません。
>
> 私のがただの風邪なのかオミクロンなのか知りたくても調べようがなく、そうこうしているうちに症状が悪化したため薦められたビタミンやサプリを飲んでハーブティーをがばがば飲んでたら一週間で完治しました。
>
> 症状がオミクロンと解ってるひとたちと酷似していたことから、検査は受けてないけど多分オミクロンだろうと思います。普通の風邪よりは重症でしたがインフルエンザほどひどくはないと言う症状でした。熱もせいぜい微熱程度。ただ倦怠感が半端なかった。普通に座ってるだけでコクっと寝てしまう感じでした。
>
> もうこんなに蔓延していては、外国からの入国者を制限しても意味がありません。かかっても病院にいくほどひどくはならないし、私のような中高年でも大丈夫でしたから、もう普通の風邪扱いでいいんじゃないでしょうか。
> アメリカでは年末から年始になかけてオミクロンにかかった人が激増しました。クリスマスで家族が集まった人が多かったせいなのか解りませんが、うちの職場でも感染者が激増したため、年があけてからもなるべく出社しないようにという通達がきたくらいです。
>
> デルタの時は私の直接の知り合いにはおらず、知り合いの知り合いとか親戚とかだけだったのですが、オミクロンは知り合いが次から次へとかかったので、これは完成度がかなりだなと思っていました。
>
> そして私も見事にかかりましたあ~!
>
> とは言っても検査を受けようにもどこも満員で予約さえ受け付けてくれず、自宅のテストキットはどこの薬局も売り切れで手に入りません。
>
> 私のがただの風邪なのかオミクロンなのか知りたくても調べようがなく、そうこうしているうちに症状が悪化したため薦められたビタミンやサプリを飲んでハーブティーをがばがば飲んでたら一週間で完治しました。
>
> 症状がオミクロンと解ってるひとたちと酷似していたことから、検査は受けてないけど多分オミクロンだろうと思います。普通の風邪よりは重症でしたがインフルエンザほどひどくはないと言う症状でした。熱もせいぜい微熱程度。ただ倦怠感が半端なかった。普通に座ってるだけでコクっと寝てしまう感じでした。
>
> もうこんなに蔓延していては、外国からの入国者を制限しても意味がありません。かかっても病院にいくほどひどくはならないし、私のような中高年でも大丈夫でしたから、もう普通の風邪扱いでいいんじゃないでしょうか。

 実はワタシも昨日まで熱があってブログの更新をサボっていました。
 
 ワタシもオミクロンだったかもしれません。

 でも検査を受けると面倒だから家で寝ていました。

 オミクロンの熱は市販の解熱剤でアッサリ下がるそうです。 それで解熱剤で熱の下がった感染者はオミクロンだと検討を付ける保健所もあるそうです。

 もうここまでくればホントにインフルエンザ以下です。

 ウィルスは変異を繰り返して感染力を強め、毒性を減らしていくと言う性質があると言うので、新型コロナもこの法則に従って遂に普通の風邪になったのだと思います。

 これだともうホントに「コロナは唯の風邪」になったわけで、もう行動規制やワクチンは必要ないと思います。

 但し日本とイギリスの致死率の差がすごくて、これは民族的な特性もあるのかもしれませんが。
  1. 2022-01-23 18:01
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

事実上の5類への変更

10日以上前の朝日新聞の報道なんですが・・・

コロナ治療、保健所の調整介さずに医療機関に着手認める 厚労相表明:朝日新聞デジタル 2022年1月11日
https://www.asahi.com/articles/ASQ1C53MQQ1CULBJ008.html

>診断した医療機関が保健所を介さずに治療を始めたり、保健所が濃厚接触者などを調べる 「積極的疫学調査」 の範囲を限定したりして、負担を軽減する。

↑これって事実上の5類への変更ですよね。続報がないけど、実行されてるんでしょうか? 手続きを踏まずに厚労相の通達だけで実施するのは、超法規的措置のような気もするけど・・・。そもそも現場では、とっくに 「濃厚接触者の追跡」 なんて優先順位を下げてるでしょう。

ちなみに昨日、木村盛世氏と高橋洋一氏がYouTubeで 「保健所がパンクする。5類に引き下げろ。」 と言ってました。二人が上記のニュースを知らないだけなのか、それとも、やはり厚労相が表明しただけで、実行されていないのか? 実行されているとしても、周知徹底されていなければ、現場は混乱しますよね・・・。

政治とコ◯ナ【ゲスト・高橋洋一先生】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1ZcVNjUwqxw

こういうのを見ても、岸田政権って現場を見てないんだなぁと思います。「上は無能だけど、現場の努力でカバー」 って、民主党政権の時の原発事故への対応と変わらないですよね。

おそらく今は、一般の人も 「風邪の症状があっても、コロナだと面倒な事になるから、病院には行かずに治す。」 という感じでしょう。それで無駄な医療費が抑えられれば、日本社会にとっては良い事ですけど・・・。
  1. 2022-01-24 22:12
  2. URL
  3. かんぱち #vF6NeGQU
  4. 編集

続報

特務機関NERVさんはTwitterを使っています
https://twitter.com/UN_NERV/status/1485570311852478468

>【NHKニュース速報 20:08】 検査なしでも医師が感染と診断可能に 新型コロナ感染拡大で 厚生労働相」 / Twitter

また厚労相の通達だけで変更・・・???
  1. 2022-01-24 22:20
  2. URL
  3. かんぱち #vF6NeGQU
  4. 編集

Re: 事実上の5類への変更

> 10日以上前の朝日新聞の報道なんですが・・・
>
> コロナ治療、保健所の調整介さずに医療機関に着手認める 厚労相表明:朝日新聞デジタル 2022年1月11日
> https://www.asahi.com/articles/ASQ1C53MQQ1CULBJ008.html
>
> >診断した医療機関が保健所を介さずに治療を始めたり、保健所が濃厚接触者などを調べる 「積極的疫学調査」 の範囲を限定したりして、負担を軽減する。
>
> ↑これって事実上の5類への変更ですよね。続報がないけど、実行されてるんでしょうか? 手続きを踏まずに厚労相の通達だけで実施するのは、超法規的措置のような気もするけど・・・。そもそも現場では、とっくに 「濃厚接触者の追跡」 なんて優先順位を下げてるでしょう。

 もう現実問題として保健所がパンクして、対応不能になっているんでしょうね。

 だったら早く5類にしておけば良いのに。

 思うに岸田首相は、これでトラブルが起きたときは、厚労省の現場の責任にするために、こういう怪しい方法をとるのでしょう。
>
> ちなみに昨日、木村盛世氏と高橋洋一氏がYouTubeで 「保健所がパンクする。5類に引き下げろ。」 と言ってました。二人が上記のニュースを知らないだけなのか、それとも、やはり厚労相が表明しただけで、実行されていないのか? 実行されているとしても、周知徹底されていなければ、現場は混乱しますよね・・・。
>
> 政治とコ◯ナ【ゲスト・高橋洋一先生】 - YouTube
> https://www.youtube.com/watch?v=1ZcVNjUwqxw
>
> こういうのを見ても、岸田政権って現場を見てないんだなぁと思います。「上は無能だけど、現場の努力でカバー」 って、民主党政権の時の原発事故への対応と変わらないですよね。
>
> おそらく今は、一般の人も 「風邪の症状があっても、コロナだと面倒な事になるから、病院には行かずに治す。」 という感じでしょう。それで無駄な医療費が抑えられれば、日本社会にとっては良い事ですけど・・・。

 岸田政権って、とにかく責任逃れの為の先送り一本槍ですからね。
 ホントに腹が立ちます。

 大体5類にして医療費自己負担になっても、重症の場合で重症の肺炎と同じだろうし、治療薬は保険適用して値段を安くすれば済む事です。
 だったら薬の値段安くして、それで製薬会社が困ったら、製薬会社に補助金でも出せばよいのです。

 何とでも方策はあるでしょうに・・・・。

  1. 2022-01-25 10:47
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: 続報

> 特務機関NERVさんはTwitterを使っています
> https://twitter.com/UN_NERV/status/1485570311852478468
>
> >【NHKニュース速報 20:08】 検査なしでも医師が感染と診断可能に 新型コロナ感染拡大で 厚生労働相」 / Twitter
>
> また厚労相の通達だけで変更・・・???

 問題が起きたり、国民の批判が強まれば、岸田首相は「自分は知らなかった。 厚労省の官僚が勝手にやった。」と言うのでしょうね。
 ホント、最低です。

 でももう保健所がパンクしてどうにもならないので、ホントに現場が勝手にやったのかもしれません。
 現場の人達を支持します。
  1. 2022-01-25 10:50
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

結局こうなる

お体の具合はいかがでしょう、お大事になさってください。
症状が軽く済んだのはワクチン接種の効果もあると思います。抗体が一時的に減っても変異株でもワクチンの効果が無くなるわけではありませんから。


今更ですが、COVID-19は菅政権でワクチン接種7割を超え、感染者数が激減したときに5類を検討しても良かったと思います。これは後出しジャンケンになりますから政府を責めることはできませんが。

兎に角「濃厚接触者」なんて感染しているわけでもない健康な人を隔離したりするからおかしくなるんでしょう。専門家会議は一体何をしているのか、「新型インフルエンザ特措法」なんて既に機能していませんね。

法改正はすぐにはできませんが、仰るようにワクチン接種の順番が回ってくる頃にはオミクロン株感染は終わっているでしょうね。接種を望まない人もいますし、早く打ちたい人もいますから順番にこだわらずインフルエンザワクチンのように希望者が接種できるようにすればいいと思います。

マスコミはこの期に及んでまだ検査検査検査・・・岸田内閣も厚労省も右往左往。
岸田内閣の先送り無責任体質は外交などあらゆる分野に見られて、この先が心配です。
  1. 2022-01-25 13:11
  2. URL
  3. 月の猫 #-
  4. 編集

Re: 結局こうなる

> お体の具合はいかがでしょう、お大事になさってください。
> 症状が軽く済んだのはワクチン接種の効果もあると思います。抗体が一時的に減っても変異株でもワクチンの効果が無くなるわけではありませんから。
>
 ありがとうございます。
 二回接種でもそこそこの効果はあるようですから、そのお陰でしょう。

> 今更ですが、COVID-19は菅政権でワクチン接種7割を超え、感染者数が激減したときに5類を検討しても良かったと思います。これは後出しジャンケンになりますから政府を責めることはできませんが。

 菅政権も検討はしたようですが、分科会の反対でできなかったようです。
 なぜか分科会とその裏の医師会が5種に留めたいようです。
>
> 兎に角「濃厚接触者」なんて感染しているわけでもない健康な人を隔離したりするからおかしくなるんでしょう。専門家会議は一体何をしているのか、「新型インフルエンザ特措法」なんて既に機能していませんね。

 マジに保健所は第3波で既にパンクしているので、それ以降はもう滅茶苦茶なんですけどね。
>
> 法改正はすぐにはできませんが、仰るようにワクチン接種の順番が回ってくる頃にはオミクロン株感染は終わっているでしょうね。接種を望まない人もいますし、早く打ちたい人もいますから順番にこだわらずインフルエンザワクチンのように希望者が接種できるようにすればいいと思います。

 希望者と言うか危険度の高い人から医師の指名で接種すればよいと思うんですけどね。
 高齢で既往症のある人の殆どは病院通いをしていますから、その病院の医者が自分の患者の中から危険度の高い人に電話して呼び出しワクチンを接種すればよいのです。

 医者も患者も喜ぶと思うんですけどね。
 健康で今のところ病院に縁のない人は当面放っておけば良いのです。
>
> マスコミはこの期に及んでまだ検査検査検査・・・岸田内閣も厚労省も右往左往。
> 岸田内閣の先送り無責任体質は外交などあらゆる分野に見られて、この先が心配です。
  1. 2022-01-26 12:35
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する