fc2ブログ

2022-01-20 11:47

行きはよいよい・・・・

 一昨日、一昨昨日、そしてまたその前日の3日連続(1月16日、17日、18日)で買い物に出かけました。
 昨年末にお節料理の材料を買い出しに行って以来、初めての買い出しです。

51828843955_a3e1e4322b_z.jpg

 昨年末に大量の食糧を買い込んだので、ずうっと買う必要がなかったし、雪が降り続いたりしたので、買い出しに行かなくても困らなかったのです。
 しかし正月明け半月も経つと遂に食料がなくなってきました。
 で散歩がてら食料の買い出しに出たのです。

51828120606_504ed7235d_z.jpg

 1月16日の今年最初の買い物はパンでした。
 去年大量に買い込んで冷凍庫に入れていたパンが、この前日遂に亡くなったので、まずはパンを買う事にしたのです。

51828123281_2d6b209dd2_z.jpg

 これは楽勝でした。
 ワタシが行き着けのパン屋さんは、前の家からよりも、この家からの方が近いのです。 
 それにパン軽いのです。

51828233798_aae5772a76_z.jpg

 この日もいつものように食パン一本(3斤分)と、ワタシの好きな塩味の丸パン他、色々買い込み、更におやつにレーズンラスクを3袋も買って、リュックだけでは入りきらず、大型のマイバッグも満杯になったのですが、それでもパンはフワフワと軽く、帰り道も何の苦労もありませんでした。

51828126131_43dbb6e146_z.jpg

 翌17日は激安店と業務スーパーに野菜類を買いに行きました。 ワタシのアパートの駐車場には生協の移動販売車が来るのですが、やっぱり広いお店で楽しく買い物をしたいです。
 だから重くて持って歩くのが大変なモノは、移動販売車で買う事にして、軽くて楽しい物、特に安い物だけを買う予定でした。

51828850985_e7bb10fbfb_z.jpg

 しかし激安店に行って、色々な商品を見ると、なんか楽しくなって、一杯買い込んでしまいました。
 それでリュックがほぼ満杯になったのですが、やっぱり業務スーパーにも寄ってみました。
 ここは冷凍食品が安いのです。  
 それに種類もすごく多いのです。

51828128336_fa82f0d7a0_z.jpg

 そこで冷凍のジャガイモ、洋風野菜詰め合わせ、インゲン、蓮根などを買いました。
 それでリュックには入りきらなくなって、またマイバッグを出して入りきらない分を入れました。
 そうやって業務スーパーを出ると、もう日が暮れていました。

51828238058_66a46e4ffd_z.jpg

 だから真っすぐ帰る事にしました。
 しかし帰り道、リュックの背負い紐が肩に食い込みます。 それよりマイバッグが重くて閉口しました。
 
51828474714_c82be44e96_z.jpg

 因みに今の家は、前の家に比べて、業務スーパーや激安店など、この辺りの住民の買い物スポットからは1キロ弱遠くなります。
 1キロ弱ですから徒歩なら15分程余分に歩く事になるのです。

51828241618_bf8fc1e17b_z.jpg

 これ行きは無問題です。 
 だって行きはリュックもマイバッグも空だし、日も高いのです。
 そして少し遠回りするとワタシの散歩コースの公園を通り抜けていくことができます。
 だから天気が良い時など散歩がてら楽しく行けるのです。

51828858480_61c311d1c7_z.jpg
 
 しかし問題は帰り道です。
 帰り道にはリュックも満杯になり、更に満杯のマイバッグまで持つ事になります。
 しかも未だ日は短く、買い物をしている間に日が暮れてしまうのです。
 それで文字通り「行きはよいよい、帰りは怖い」になります。

aaa

 特に前の家の辺りを過ぎた後の最後の15分がキツイです。
 そもそも荷物が重くて辛い上に、前の家の辺りまでくると、前の家ならもう帰宅できるのに、この先まだ歩かなければならないと言う思いがよぎります。
 しかもこの先はずうっと上り坂なのです。

bbb.jpg

 それで何とか気持ちを前向きにするため、道の両脇の商店などチェックして、「おお、こんなところに小間物屋がある。 だから今度からミシン糸が必要な時は、直ぐに買える。」などと自分を励まします。

51827188357_e20c9d172c_z.jpg

 ともかく17日はそうやって頑張って帰宅したのです。
 お陰で殆ど空だった冷蔵庫がほぼ満杯になりました。
 これでまた半月ぐらいは買い物に行かなくても、良いでしょう。

51828245823_c283e14e67_z.jpg

 しかし翌日の18日、ワタシはまた買い物に出かけました。
 ホントはもう買い物をする予定はなく、散歩に出たのです。
 でもいつもの散歩コースに沿って発寒川を下っていくと、もう一つの買い物スポットの辺りまで来たので、チョッとそこを見ていくことにしたのです。

51828246318_357e38b2a0_z.jpg

 で、結局また結構沢山の買い物をしました。
 しかも玉ねぎと林檎と言う重量物を沢山買ってしまいました。
 これでまたリュックが満杯になりました。 
 今回はマイバッグは使わずに済んだのですが、総重量は17日の買い物を超えたでしょう。
 51827190942_f07495d551_z.jpg

 しかも行きの道でフラフラと散歩を楽しんで時間を潰したので、帰り道はもう真っ暗になっていたのです。
 お陰でまた暗い夜道を、重い荷物を担いで歩く羽目になりました。

51828140591_a5c444f04d_z.jpg

 帰り道を考えたら林檎とか玉ねぎとかは絶対に買うべきじゃなかったのです。
 こういう重量物は全部生協の移動販売車で買えばよかったのです。
 でも目の前に美味しそうなモノがあって、値段もやすればつい買ってしまいます。
 それに何より好きなお店での買い物は楽しいのです。
 しかしこれだと春まで何度も辛い思いをしそうです。

51828140936_7f7849dd29_z.jpg

 因みにワタシのアパート中で車を持ってないのはどうやらワタシ一人です。
 やっぱり普通の文明人なら車がないと暮らせない所なんでしょうね。

51828866455_46ef709f22_z.jpg

 ワタシは冬は嫌いじゃないです。
 雪はいつ見ても美しいと思います。
 でも買い物の帰りだけは、自転車が使える春が待ち遠しくなります。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(6)

コメント

自分の所は昨日夜半より、結構な降りになって、朝六時に多発性骨髄腫の病院に行くために、ガレージに行ったら、出入口前が積雪凡そ40センチ弱、出発前に一汗かく除雪作業とあいなりましたが、しかしそれでも以前のような車1台分丸ごと掘り出し作業よりは遥かにマシなわけですけどね。

そして病院にて採血検査後、診察の結果、多発性骨髄腫の方(アミラーゼの数値等)は、抗癌剤の効きが覿面で、素晴らしく良い結果が出ているのですが、しかし、残念ながら世の中に良いことづくめのモノなど存在しないのも、冷厳な事実でして、抗癌剤の使用は、同時に骨髄抑制と免疫力低下を伴います。多発性骨髄腫に対する素晴らしい効き目の代償として、(前からそうでしたが)大きな免疫力低下が生じておりまして、主治医が「このままでは肺炎になる!」と言って、急遽、免疫力を増加させるための点滴投与とあいなりまして、本当なら午前中に終わるはずの診療が結局夕方の4時過ぎまで右腕に点滴針でベッドにおねんね状態で丸一日潰れてしまいました。

ホントこの世には無料•無償の利益•恩恵なんて存在しないわけですな。
病気以外でも先ほど述べたガレージ出入口前の除雪にしたって、除雪の手間暇の減少という恩恵は、駐車場代の倍増と引き換えなわけですからね。まあ、それでも以前の露天での除雪のような超重労働からの解放と考えれば倍額でも採算は合うと思っておりますがね。 つまりどんな利益や恩恵も必ず某かの犠牲や代償と引き換えなのを分かってはいたけど、改めて痛感させられた一日でありました。
  1. 2022-01-20 19:34
  2. URL
  3. 温泉猫 #-
  4. 編集

追加コメント

>世の中に無料•無償の利益•恩恵は無い

「それを得る資格と権利を有するのは、わたしたち猫だけなのよ。“可愛い”という、ただそのひとつだけでね」
by よも
  1. 2022-01-20 19:42
  2. URL
  3. 温泉猫 #-
  4. 編集

買い出しお疲れさまでした!
一杯になった冷蔵庫を見るのって何とも言えない豊かな気分になりますよね。私はその日と翌日ぐらいはその気分がもつのですが二日目からは「いかに食材を使い切るか」に頭を悩ませます。。。
女の人って「一日の大半は食べることを考えてる」ってホントだなぁと思うのです。
  1. 2022-01-21 11:32
  2. URL
  3. カプチーノ #-
  4. 編集

お買い物って楽しいですよね。つい帰りのことを忘れてしまうお気持ち、わかります。
私は自家用車を使いますので(というより無いと生活できない田舎)歩いていけなくもない程度でもつい車で、ってなってしまいます。
よもぎねこさんのほうが余程ご健脚でしょうね。
  1. 2022-01-21 12:49
  2. URL
  3. 月の猫 #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 自分の所は昨日夜半より、結構な降りになって、朝六時に多発性骨髄腫の病院に行くために、ガレージに行ったら、出入口前が積雪凡そ40センチ弱、出発前に一汗かく除雪作業とあいなりましたが、しかしそれでも以前のような車1台分丸ごと掘り出し作業よりは遥かにマシなわけですけどね。

 ホントに大変ですね。
 車は持てば持ったで維持が大変です。

 札幌では元々郊外に住んでいた人達が、高齢になって除雪がきつくて車を維持できなくなって、郊外の家を売って都心のマンションに移住しています。
>
> そして病院にて採血検査後、診察の結果、多発性骨髄腫の方(アミラーゼの数値等)は、抗癌剤の効きが覿面で、素晴らしく良い結果が出ているのですが、しかし、残念ながら世の中に良いことづくめのモノなど存在しないのも、冷厳な事実でして、抗癌剤の使用は、同時に骨髄抑制と免疫力低下を伴います。多発性骨髄腫に対する素晴らしい効き目の代償として、(前からそうでしたが)大きな免疫力低下が生じておりまして、主治医が「このままでは肺炎になる!」と言って、急遽、免疫力を増加させるための点滴投与とあいなりまして、本当なら午前中に終わるはずの診療が結局夕方の4時過ぎまで右腕に点滴針でベッドにおねんね状態で丸一日潰れてしまいました。

 肺炎の事はワタシもすごく心配でした。 特にオミクロンの感染力が強くて、感染防止がほぼ絶望的と思えたからです。
 でも今のところ致死率も重症化率もインフルエンザより遥かに低くて少し安心しました。 しかも石川県始め、感染拡大の遅れた地域でも、実効再生産数の減少は著しいので、感染爆発ももうすぐ終わります。 
 それでも気を付けてくださいね。
>
> ホントこの世には無料•無償の利益•恩恵なんて存在しないわけですな。
> 病気以外でも先ほど述べたガレージ出入口前の除雪にしたって、除雪の手間暇の減少という恩恵は、駐車場代の倍増と引き換えなわけですからね。まあ、それでも以前の露天での除雪のような超重労働からの解放と考えれば倍額でも採算は合うと思っておりますがね。 つまりどんな利益や恩恵も必ず某かの犠牲や代償と引き換えなのを分かってはいたけど、改めて痛感させられた一日でありました。

 それは全くその通りですね。
 ワタシも新しい家でそれを実感しています。

 ここは広くて綺麗で景観も抜群で除雪もしなくてよいので快適そのものですが、家賃は二倍ですから。
  1. 2022-01-23 11:47
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 買い出しお疲れさまでした!
> 一杯になった冷蔵庫を見るのって何とも言えない豊かな気分になりますよね。私はその日と翌日ぐらいはその気分がもつのですが二日目からは「いかに食材を使い切るか」に頭を悩ませます。。。
> 女の人って「一日の大半は食べることを考えてる」ってホントだなぁと思うのです。

 ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、完全に同意します。
 ワタシも今、買い込みすぎて少し後悔しています。

 でも食料があるって安心です。 実はこの数日風邪で寝込んでいたのですが、何しろ食料が大量にあるので、このまま後二週間ぐらい治らなくても大丈夫と思うと、ホントに安心でした。
  1. 2022-01-23 12:12
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する