fc2ブログ

2021-12-31 18:25

年の終わりに

 今日は朝から掃除をしていました。
 夕方に妹が来て、年越し蕎麦と、妹が作ったお節料理を差し入れてくれました。 
 妹の知り合いが高級蕎麦店をしているので、妹は毎年そこのお蕎麦を差し入れてくれるのです。

51789426653_429015e4e0_z.jpg

 ワタシもお節料理は昨日のうちに作り終えていました。
 それでワタシの作ったお節料理を少し妹に持って行ってもらいました。

51789427018_3c7bb2ae0f_z.jpg

 昨日と一昨日はお節料理を作りながら、枕カバーとクッションのカバー作っていました。 煮しめって長々弱火にかけて煮るので、その間に縫物をしていたのです。

51790047970_9ea8f34c76_z.jpg
 
 一昨日、クッションのカバーを取り換えようと思ったら、すっかり古びて布がヨレヨレに弱っているのに気づきました。
 それで取り換えようと思ったら、代わりが一枚しかなく、しかもそれも随分と古びて弱っていたのです。

51789300901_7d34b7e647_z.jpg

 枕カバーも取り換えようと思ったのですが、これもまたヨレヨレになっていました。 そして代わりを探したら、皆もうヨレヨレだったのです。

51789682954_625aed1aec_z.jpg

 こ、こんなはずでは?

51789430748_528e727e17_z.jpg
 
 枕カバーもクッションのカバーもワタシが作った物です。 どちらも数枚ずつあったのです。
 ところがそれが皆、もう古くなってヨレヨレになっていたのです。

51788362912_04f9099b59_z.jpg

 枕カバーもクッションのカバーもいつ作ったのかは正確には覚えていません。 でもワタシの中ではそんなに前の事ではなかったはずでした。

51789432818_7e7452c673_z.jpg

 ワタシはあり合わせの布や妹からもらった布で作りました。 それで足りない所は、適当に色柄の違う布を縫い合わせて作りました。
 だから縫い方もいい加減なのですが、しかし自分ではうまく色柄をそろえて、一枚布で作るよりもお洒落になったと悦に入っていました。
 よもちゃんも気に入って愛用してくれました。

51789307091_5bddce6dbd_z.jpg

 それで全部このまままだずうっと使える心算でした。
 作ってからの時間が脳内から綺麗に消えていたのです。

51789689394_80ffc00812_z.jpg

 しかし枕カバーもクッションカバーも、ワタシの脳内時計ではなく、現実の時間に従って古びてすり減っていたのです。

51790057540_ff3a271997_z.jpg

 一昨日、枕カバーに開いた穴を見て、ワタシはにわかに現実の時間に気づきました。
 それで急いで押し入れを探して、枕カバーやクッションカバーになりそうな布を引っ張り出して、新しいの作る事にしたのです。

51789310431_48590fc20c_z.jpg

 今回もまたあり合わせの布で作ったので、色柄の違う布を縫い合わせる事になりました。
 そして今回もまた自分ではその色合わせがなかなかお洒落だと悦に入りました。
 よもちゃんも合格点をくれました。

51789439943_cc0095533a_z.jpg

 それで時間を巻き戻せるわけではありません。
 でもそれでまた新しい生活が始まります。

51789694224_8a9494c989_z.jpg

 初夢は新しい枕カバーで見ます。
 
51789442208_c1fbdeb89e_z.jpg

 今日はこのエントリーを終えたら、妹が持ってきてくれたお蕎麦を食べて、この家で初めての年越しをします。

51789696214_b156b3ddd0_z.jpg

 今年は引っ越し騒動で、夏がパニック状態だったけれど、いいところに引っ越せたので、ワタシにとっては大変良い年でした。
 少し前に西野神社で引いたおみくじは大吉だったので、来年も良い年になると信じています。

51789315301_43afd43fca_z.jpg

 それでは皆様もどうかよいお年を。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(6)

コメント

こちらは昨夜から、また降雪しだし、しかもまだ降り続いております。
幸い、それほど勢いがあるものではないので、現時点ではまだ大雪というほどではありませんが、それでも、今夜一晩降り続けば、明朝、また除雪作業ですな。
ウンザリ気分の元旦になりそうです。
しかも、ここ数日、一日中マイナス気温の日が続いて、まだ抵抗力が回復仕切っていないために、胃腸がやられて、三日間下痢に悩まされました。 多発性骨髄腫でかかりつけの病院で処方された薬で、どうにか治まりましたが、一番まいったのは、ひっきりなしにもよおす便意のために、ロクに睡眠がとれないことでした。
これも多発性骨髄腫の担当医が言うには、普通なら逼塞していて、問題にならない雑魚ウィルスが、現在の抵抗力の状態を好機とばかりに暴れ出したとか。

なので雪かきの面倒もそうですが、何より、このマイナス気温の日が、ただでさえ抵抗力が回復仕切っていない我が身に最大の敵ですわ。
全く地球温暖化なんて、いったい何の冗談なのやら………。

ところで、おせち料理といえば、自分がまだ北海道にいた頃、我が母は赤飯に普通の小豆を入れる場合と、甘納豆を入れる場合があって、自分はどちらも正しいものと思っていましたが、高校卒業し、上京した後、内地(本州)の人で甘納豆入り赤飯を知る人が誰もおらず、どうやら北海道のローカルバージョンらしいと知りました。
ブログ主さんは中学生時代に北海道へいらしたそうですが、北海道生活を始めて以降、ご家庭の赤飯は、どのようなものになりましたか?甘納豆入り赤飯を知って、どのように思われたでしょうか?
  1. 2021-12-31 20:16
  2. URL
  3. 温泉猫 #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> こちらは昨夜から、また降雪しだし、しかもまだ降り続いております。
> 幸い、それほど勢いがあるものではないので、現時点ではまだ大雪というほどではありませんが、それでも、今夜一晩降り続けば、明朝、また除雪作業ですな。
> ウンザリ気分の元旦になりそうです。 
> しかも、ここ数日、一日中マイナス気温の日が続いて、まだ抵抗力が回復仕切っていないために、胃腸がやられて、三日間下痢に悩まされました。 多発性骨髄腫でかかりつけの病院で処方された薬で、どうにか治まりましたが、一番まいったのは、ひっきりなしにもよおす便意のために、ロクに睡眠がとれないことでした。
> これも多発性骨髄腫の担当医が言うには、普通なら逼塞していて、問題にならない雑魚ウィルスが、現在の抵抗力の状態を好機とばかりに暴れ出したとか。

 大変ですね。 何もお手伝いできないので申し訳ないのですが・・・・。
 しかしコロナも増えてきましたら、どうかお気をつけてください。
>
> なので雪かきの面倒もそうですが、何より、このマイナス気温の日が、ただでさえ抵抗力が回復仕切っていない我が身に最大の敵ですわ。
> 全く地球温暖化なんて、いったい何の冗談なのやら………。

 今年は年の後半に大規模な火山噴火が二回もあり、噴煙が成層圏に上がったので、気温低下が始まると言います。 
 天命の大飢饉も阿蘇山噴火による気温低下で起きていますから。 少なくともあと数年は温暖化どころじゃないかも?

 札幌も明日は一日雪の予報です。 気温もすごく下がりそうです。
>
> ところで、おせち料理といえば、自分がまだ北海道にいた頃、我が母は赤飯に普通の小豆を入れる場合と、甘納豆を入れる場合があって、自分はどちらも正しいものと思っていましたが、高校卒業し、上京した後、内地(本州)の人で甘納豆入り赤飯を知る人が誰もおらず、どうやら北海道のローカルバージョンらしいと知りました。
> ブログ主さんは中学生時代に北海道へいらしたそうですが、北海道生活を始めて以降、ご家庭の赤飯は、どのようなものになりましたか?甘納豆入り赤飯を知って、どのように思われたでしょうか?

 ワタシもあの甘納豆の赤飯には驚きました。 我が家は全員やたらに甘い物が好きなのですが、あの赤飯にはギョッとしました。
 
 父はモチ米大好きで、戦時中インドシナを転戦したので、ラオスで食べたモチ米とココナツミルクを竹筒に入れて煮た物が美味しかったと言っていましたが、しかし甘納豆赤飯は拒否したようです。
  1. 2021-12-31 22:31
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

明けましておめでとうございます。

旧年中はお世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

雪景色の写真、どれも素敵ですね。
澄んだ空気の感覚が伝わってくるようです。

私の住んでいる地域では、昨日少し雪が降りました。
風も出ていたので大分寒かったですね…。
今朝は雲一つない快晴で、とても気持ちが良いです。
新年にふさわしい空模様だと感じました。

よもぎねこさんやよもちゃん、ご家族の皆さんの新しい一年が、この青空のように晴れやかなものになりますように!
  1. 2022-01-01 08:47
  2. URL
  3. 考えるもやし #-
  4. 編集

Re: 明けましておめでとうございます。

> 旧年中はお世話になりました。
> 本年もよろしくお願いいたします。

 こちらこそ昨年一年ありがとうございました。 
 今年もよろしくお願います。
>
> 雪景色の写真、どれも素敵ですね。
> 澄んだ空気の感覚が伝わってくるようです。

 ありがとうございます。 楽しんで頂けると嬉しいです。
>
> 私の住んでいる地域では、昨日少し雪が降りました。
> 風も出ていたので大分寒かったですね…。
> 今朝は雲一つない快晴で、とても気持ちが良いです。
> 新年にふさわしい空模様だと感じました。

 元旦が快晴だと気持ちが良いですね。
 それだけで良い年になりそうな気がします。

 尤もこちらは朝から大雪で、夕方から吹雪いてきました。
>
> よもぎねこさんやよもちゃん、ご家族の皆さんの新しい一年が、この青空のように晴れやかなものになりますように!

 ありがとうございます。
 もやしさんのご一家にとっても良い年になりますように。
  1. 2022-01-01 18:29
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

私の実家や今の家ではおせちを買って食べていましたので一回もおせちを造ったことはありませんが、妹さんのご協力があっても作るのはすごく大変であると存じます。
今思うと母の実家では祖母もしくは叔父の妻が作っていたことを考えるとすごくありがたく思います。
  1. 2022-01-18 17:10
  2. URL
  3. あいうえお #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 私の実家や今の家ではおせちを買って食べていましたので一回もおせちを造ったことはありませんが、妹さんのご協力があっても作るのはすごく大変であると存じます。
> 今思うと母の実家では祖母もしくは叔父の妻が作っていたことを考えるとすごくありがたく思います。

 お節料理は煮しめなど保存できる物だし、特に手間のかかるモノでもありません。
 だから作っておくとお正月が楽ちんです。

 元来、お節料理はお正月に女性が料理で苦労しなくて済むように考えられたものです。
  1. 2022-01-19 17:04
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する