明日も一日雪です。
前の家ならこういう日は、結構大変でした。 玄関が雪で埋まるし、水道管の凍結が心配でした。
でも、今は楽ちんで、水道管の凍結の心配なんかないし、どんなに大雪でも、居間の窓から大家さんが頼んだブルドーザーが除雪するのを眺めていれば良いのです。
因みに今の家は同じ敷地に大家さんの所有する三棟のアパートと大家さんの家が建っているのですが、その敷地がむやみに広いのです。
それで異様に広い駐車スペースがあります。
だからウィークデーはほぼ毎日、生協の移動販売車が来て、ここの駐車場で商売をしています。
これだと値段とか気にしないなら、ここで買い物するのが一番楽ですね。
移動販売車で売っていない品も、注文しておけば持ってきてくれるそうだし。
ここの生活は思ったよりずっと便利だし、快適でした。
やっぱりここに来るようと言ってくれたのは西野神社の神様だと思います。
昨日、西野神社に行ったら、可愛い虎のおみくじがあったので、引いてみたら「大吉」でした。
ワタシはおみくじで大吉を引いたのは初めてです。
なんかすごくいい事ばかり書いてありました。
「病 治る」とありました。
難病の方が治る事までは期待しませんが、しかし鼻炎の方ぐらいは治るのでしょうか?
実はおみくじは小吉ぐらいが一番良くて、大吉は大凶に転じる事があるから怖いのだと聞いたことがあるので少し不安です。
西野神社ではもう提灯のやぐらが組まれ、破魔矢などを売る売店がセットされていて、初詣の支度が進んでいました。
考えてみると今年ももうあと数日で終わりなんですね。
ホントに早いです。
そういえば昨日はクリスマスでした。
ワタシは毎年、クリスマス前に散歩中に針葉樹の枝や松ぼっくりなどを拾ってきてクリスマスリースを作ります。
ところが今年はなぜ調度良い枝も松ぼっくりも拾えませんでした。
せっかく広い綺麗な家に引っ越したのだから、これまでよりも立派なリースを作ろうと思っていたのに・・・・。
一方、クリスマスケーキは自分でドイツ製の小さなシュトレンを買い込んでいました。 それをクリスマスに食べる心算で仏壇に供えていたのです。
ところがその後、嫂さんが神戸のお菓子を色々送ってくれました。
その上、23日に妹が凄く美味しいクリスマスケーキとワインを差し入れてくれました。
それでクリスマスのお菓子は例年をはるかに超える豪華さでした。
嫂さんのお菓子はまだ沢山残っています。
クリスマスリースかお菓子かと言えば、そりゃ絶対お菓子だもんね。
だから今年は凄く良いクリスマスになりました。
こうしてみると既に大吉状態です。
と、いう事はあのおみくじが大凶に転じる心配なんかないでしょう。
だからきっと来年は良い年になると思います。