fc2ブログ

2021-12-25 10:35

大丈夫? 岸田政権のコロナ対策

 岸田内閣のコロナ対策への支持率は驚くほどの高さです。
 これが岸田内閣の支持率の高さにつながっているのは間違いないでしょう。

 岸田首相のコロナ対策の評価が高い理由の一つは、現在のコロナ感染者がこれまでに比べても、また他国と比べても驚くほど少ない事です。

 しかし岸田首相が自民党総裁選に勝利したときには、既にコロナ感染者数は明確に減少し始めており、11月まで一週間毎に半減していたのです。
 これは勿論岸田総理の功績ではなく、迅速なワクチン接種を行った菅総理の功績です。
 
 岸田首相のコロナ対策の評価が高いもう一つの理由は、オミクロン株の水際対策を非常に厳しくして、それを現在も続行している事でしょう。
 これは岸田首相に批判的な保守派の多くも全面的に支持しているようです。

 でもワタシはこれは全然支持できません。
 そもそも今回の新型コロナのような感染症では、水際作戦と言うのは、殆ど意味がないのです。
 
 水際作戦は感染者をいち早く見つけて隔離できる事の感染症にのみ有効なのです。 ところが新型コロナは発症前から感染力があると言うウィルスなので、感染者を見つける唯一の方法はPCR検査ぐらいです。 しかしそのPCR検査の精度はそれほど高くないのです。

 ニュージーランドとオーストラリアは徹底した水際作戦と、厳しい行動制限でゼロコロナを守っていたのですが、しかしデルタ株の出現でそれが崩壊しました。
 だったらそのデルタ株より遥かに感染力の強いオミクロン株では、行動制限や水際作戦は完全に無効と考えるべきでしょう。

 しかもオミクロン株の場合は、これまでの新型コロナと比べても遥かに感染力が強いのです。
 そしてどう考えても、既に新型コロナは日本国内に入り込み、市中感染が始まっています。 
 
 だから今後外国からの入国制限をいくら厳しくしても、感染の広がりをほんの少し抑えると言う意味しかないでしょう。 
 これではいくら厳し入国制限を課しても経済活動のダメージになるだけです。

 むしろ今必要なのは迅速なブースター接種と、病床の確保ではないでしょうか?
 
 現在、世界的にみて日本のブースター接種は極端に少ない状態です。
 元々日本のワクチン接種は世界的にも遅く始まりました。 そしてブースター接種は二回目の接種から8か月後の予定でした。 
 高齢者のワクチン接種が始まったのは5月上旬です。 二回目が6月からです。 だから年明けからブースター接種が始まる予定でした。
 何事もなければこれでよいと思かったと思います。

 しかし現在、他国の状況を見ると、二回目の接種を受けた人からも感染者が続出しており、ワクチンの効力が8か月ももってくれるかどうか怪しくなってきました。
 それでどの国も必死にブースター接種を急いでいます。

 日本もできるだけ早くブースター接種を行うべきじゃないですか?
 そして8か月待つとしても2月ぐらいには、一日百万回の接種を行わなければなりません。 
 これだとまた各自治体は接種券の発送や、接種会場の確保に追われる事になります。

 更に心配なのが病床の確保です。
 第五波ではマスゴミは「医療崩壊」と騒ぎましたが、しかし現実には日本の致死率は世界でも最低レベルに抑えられいました。 これは重症化した人もきちんとした医療を受けられて、救える命がちゃんと救えた事を意味しますから、医療崩壊には至らなかったと言う事です。

 しかしそれは一つには第五波の感染拡大の直前に、高齢者の二回目のワクチン接種がほぼ終わり、高齢者はワクチンに効き目が最高の状態で第五波を迎えたと言う幸運も大きな理由です。

 ワクチン接種がなければ重症者の9割以上を占めていた高齢者が、ワクチンで殆ど重症化しなくなったのですから、感染者数が激増しても、重症者は激減したのです。

 しかし今現在で既に高齢者のワクチンの効果が相当に減衰しています。 これでブースター接種が遅れた状態でオミクロン株の感染拡大が起きたら、病床は確保できるのでしょうか?

 本来であれば、岸田政権がやらなければならいことは、効果のない水際作戦なんかではなく、病床の確保、そして迅速なブースター接種ではないでしょうか?

 現在のところ、日本のコロナ感染者はまだ僅少だし、病床も殆ど空です。
 しかし既に増加傾向は明確になっています。
 それにオミクロン株の市中感染も始まっているのです。

 オミクロン株の感染拡大を止める有効な方法はありません。 止める事が出来た国もありません。
 そして一旦感染者が増え始めたら、直ぐにも感染爆発しているのです。
 唯一可能なのはワクチンのブースター接種で重症化率を減らし、病床の確保で病床逼迫を防ぐ事ぐらいです。

 これだと日本でも、2~3ヵ月以内に、感染爆発が起きるのは必至だと考えるべきでしょう?
 だから一刻も早い対応、迅速な対応が必要なのです。
 岸田さんはちゃんと準備をしているんでしょうか?

 新型コロナは感染力は結構強いけれど、致死率はそう高くもなく、何より子供や若く健康な人は殆ど死なないので、そんなに怖い病気ではありません。 しかし感染を放置すれば患者が爆発的に増えて病院がパンクして阿鼻叫喚になります。
 現在の韓国がそうでしょう?

 だからそうならないように迅速な対応が必要なのです。 

 しかしねえ・・・・。
 18歳以下への10万円給付でも、北京オリンピックの外交ボイコットを見ていても、この人に「迅速」って、絶対不可能だと思ってしまいます。
 凄く心配です。

 ワタシも一応高齢者だし、既往症持ちですから、遺言状を書いておいた方が良いかもしれません。
 
  1. 習近平ウィルス
  2. TB(0)
  3. CM(22)

コメント

新居はだいぶ暖かく居心地もよいとのことで何よりです。
よも嬢も縄張りが定まってきましたか?
積雪シーズンになってきたので、外出自粛ですかね?

さて変異株。
見立ては各人異なるでしょうし、統計分析も見方で大きく違ってくるかもしれません。
ワクチン接種が1億を越えた現在、死亡者を判断基準にすべきではないですかね?

よくわかってるとお叱りを受けるやもしれませんが、

全国死亡者
9月 :1585名
10月: 615名
11月:  93名
12月:  25名(12月24日まで)

12月は全国で1日1人ペースで、年間換算で400名弱。
感染者数は、12月は5千人前後になりそうですが、ワクチン接種普及以降、前月比で大きく感染増加した月でも、前月6倍程度が最大。
とすると、1月に大っきく感染増加となっても3万人程度。
ワクチン普及以降の死亡率からすると、月間で2-300名の死亡者となると推測します。

管理人さん書かれた通り、今回の変異株は感染力が強いとのことですが、昨年夏頃もインド株で同様の報道が多くされておりました。
結果、感染者数は我が国でも大幅に増え、月間で50万人を越えましたが、それでも1億2-3千万人中の50万なんですよね。
また、陽性判定者数に対する死亡者数も1%を大きく割っておりました。
感染力と毒性の因果関係を指摘する声もあり、どうも楽観的にとらえてしまうんですよ。
備えあれば憂いなしは理解できるんですけどねえ。
ちなみに、都内繁華街などの飲食系は、ここのところ連日大盛況の模様ですので、結果は意外と早く出るやもしれません。




  1. 2021-12-25 11:56
  2. URL
  3. 二郎 #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 新居はだいぶ暖かく居心地もよいとのことで何よりです。
> よも嬢も縄張りが定まってきましたか?
> 積雪シーズンになってきたので、外出自粛ですかね?
>
> さて変異株。
> 見立ては各人異なるでしょうし、統計分析も見方で大きく違ってくるかもしれません。
> ワクチン接種が1億を越えた現在、死亡者を判断基準にすべきではないですかね?
>
> よくわかってるとお叱りを受けるやもしれませんが、
>
> 全国死亡者
> 9月 :1585名
> 10月: 615名
> 11月:  93名
> 12月:  25名(12月24日まで)
>
> 12月は全国で1日1人ペースで、年間換算で400名弱。
> 感染者数は、12月は5千人前後になりそうですが、ワクチン接種普及以降、前月比で大きく感染増加した月でも、前月6倍程度が最大。
> とすると、1月に大っきく感染増加となっても3万人程度。
> ワクチン普及以降の死亡率からすると、月間で2-300名の死亡者となると推測します。
>
> 管理人さん書かれた通り、今回の変異株は感染力が強いとのことですが、昨年夏頃もインド株で同様の報道が多くされておりました。
> 結果、感染者数は我が国でも大幅に増え、月間で50万人を越えましたが、それでも1億2-3千万人中の50万なんですよね。
> また、陽性判定者数に対する死亡者数も1%を大きく割っておりました。
> 感染力と毒性の因果関係を指摘する声もあり、どうも楽観的にとらえてしまうんですよ。
> 備えあれば憂いなしは理解できるんですけどねえ。
> ちなみに、都内繁華街などの飲食系は、ここのところ連日大盛況の模様ですので、結果は意外と早く出るやもしれません。

 今までのところはワクチンの効果が絶大なのです。
 今現在出ている死者も、とりあえずコロナに感染してたことは事実でも、超高齢だったり、事故死だったりしている人もいてホントにコロナが原因で死んだ人と言うのは実際に発表された死者の何分の1かでしょう。

 しかしオミクロン株の感染力は非常に強いし、感染者が増えれば全てを保健所か管理する今の体制はもたないので大混乱が予想されます。 
 また病床だってちゃんと確保しないとパニックになります。

 だからブースター接種、病床の確保のようなモノは迅速に用意するべきでしょう。
 
 因みにこれだけ感染力が強いと、行動制限や水際対策は意味がないありません。 だってニュージーランドやオーストラリアのゼロコロナはデルタ株で崩壊しました。 
 これだとオミクロン株には行動制限や水際対策は無意味と考えるべきでしょう。

 だからこそブースター接種と病床確保を急ぐしかないんですけどね。
  1. 2021-12-25 12:07
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

「ワクチンの効果が絶大」で、ワクチンが日本の感染者数激減の主因とお考えのようですが、その因果関係は証明されているんですか?副反応と思われるモノは「因果関係不明」で処理され、ワクチン接種は「因果関係不明」でも推進では筋が通らないですよね?

ワクチン接種率100%でブースター接種も40%ぐらい徹底しても感染爆発しているとか、188ヵ国を調査した結果、ワクチン接種が進んだ国ほど感染率が高いという相関関係がみられるとか、三回目接種前倒しを決めたイギリスのデータでもワクチン接種者の方が感染率がむしろ数倍高く、逆にワクチン接種率の低い国で感染が収まっているなど世界の多くの国々でワクチン推進に疑問符が付く事実が見られるようですが、それらの事実をどのように解釈されているのでしょうか?

感染者数のグラフも、ワクチンなどなかった第一波の時から世界の多くの国々で共通性が見られ、120日周期だとか半値幅の共通性など言われ、ウイルスのコピーエラーを修復する遺伝子の変異がみられるとか、日本人は遺伝的に重症化し辛いとか様々な研究が発表されていますが、それらなどをどのように解釈されて「ワクチン効果は絶大」と判断されているのでしょうか?

で、どうもmRNAワクチンを開発したビオンテック社の資料によると、免疫力全体を抑制することによって重症化を抑えているそうで、抗体などせいぜい数カ月しか持たず、むしろ免疫力全体が低下していることにより感染しやすくなっているのではないか?むしろそのせいで他の感染症や癌などが増加が懸念され、実際に、免疫力低下のせいだろうと思われる症状が多数世界中で報告されているとか。で、やはりイギリスの公式データでは、4月以降10-59歳の全ての原因による死亡率はワクチン接種者の方が二倍も高くなっているとか。

当初から懸念されていたADEに加え、心筋炎、血栓、などなどなど多くの副作用の恐れが有り、SNSではそれらを訴える声が数多あり、mRNAワクチンを発明した方が「絶対に子供にワクチンを打ってはいけない」と声明だしているなど多くの懸念材料が見られます。
個人的な経験でも、中学時代の同級生の御両親も二人揃って心筋梗塞で亡くなってしまいました。必死に心臓マッサージを施して一時は息を吹き返すもダメだったとか。月に一度見るか見ないかぐらいだった救急車も毎日みるようになり、実際に出動回数が増えているとか。

このようにちょっと調べてみるだけでも多くの懸念材料が見つかりますが、本当に三回目のブースター接種を推し進め、さらに子供への接種まで始まるとか、本当に大丈夫ですか?
  1. 2021-12-25 13:31
  2. URL
  3. DS共産主義悪魔 #yjwl.vYI
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 「ワクチンの効果が絶大」で、ワクチンが日本の感染者数激減の主因とお考えのようですが、その因果関係は証明されているんですか?副反応と思われるモノは「因果関係不明」で処理され、ワクチン接種は「因果関係不明」でも推進では筋が通らないですよね?
>
> ワクチン接種率100%でブースター接種も40%ぐらい徹底しても感染爆発しているとか、188ヵ国を調査した結果、ワクチン接種が進んだ国ほど感染率が高いという相関関係がみられるとか、三回目接種前倒しを決めたイギリスのデータでもワクチン接種者の方が感染率がむしろ数倍高く、逆にワクチン接種率の低い国で感染が収まっているなど世界の多くの国々でワクチン推進に疑問符が付く事実が見られるようですが、それらの事実をどのように解釈されているのでしょうか?
>
> 感染者数のグラフも、ワクチンなどなかった第一波の時から世界の多くの国々で共通性が見られ、120日周期だとか半値幅の共通性など言われ、ウイルスのコピーエラーを修復する遺伝子の変異がみられるとか、日本人は遺伝的に重症化し辛いとか様々な研究が発表されていますが、それらなどをどのように解釈されて「ワクチン効果は絶大」と判断されているのでしょうか?
>
> で、どうもmRNAワクチンを開発したビオンテック社の資料によると、免疫力全体を抑制することによって重症化を抑えているそうで、抗体などせいぜい数カ月しか持たず、むしろ免疫力全体が低下していることにより感染しやすくなっているのではないか?むしろそのせいで他の感染症や癌などが増加が懸念され、実際に、免疫力低下のせいだろうと思われる症状が多数世界中で報告されているとか。で、やはりイギリスの公式データでは、4月以降10-59歳の全ての原因による死亡率はワクチン接種者の方が二倍も高くなっているとか。
>
> 当初から懸念されていたADEに加え、心筋炎、血栓、などなどなど多くの副作用の恐れが有り、SNSではそれらを訴える声が数多あり、mRNAワクチンを発明した方が「絶対に子供にワクチンを打ってはいけない」と声明だしているなど多くの懸念材料が見られます。
> 個人的な経験でも、中学時代の同級生の御両親も二人揃って心筋梗塞で亡くなってしまいました。必死に心臓マッサージを施して一時は息を吹き返すもダメだったとか。月に一度見るか見ないかぐらいだった救急車も毎日みるようになり、実際に出動回数が増えているとか。
>
> このようにちょっと調べてみるだけでも多くの懸念材料が見つかりますが、本当に三回目のブースター接種を推し進め、さらに子供への接種まで始まるとか、本当に大丈夫ですか?

 中国共産党が泣いて喜ぶようなコメントありがとうございました。
 シノパックワクチンには効果がない事がわかり、中国共産党のワクチン外交は失敗しました。 それで現在、中国共産党がやっているのは、ファイザーなど民主主義国家のワクチンに対する「ワクチン危険デマ」の流布です。

 しかし中には中国共産党に頼まれもしないのに、必死にワクチン危険デマを流布している人もいますから、中国共産党にとっては願ったり叶ったりでしょう。

 まず心筋炎とかワクチンの接種後死亡例とかの数と、コロナの重症者数と死者数をちゃんと比較してください。
 
 日本の場合、死者が最大になったのは第4波です。 第4波の感染者数は第5波の10分の1程ですが、逆に死者は第5波の10倍です。 第4波の当時ワクチン接種を受けていたのは医療従事者だけですが、第5波の時は高齢者のほぼ全員がワクチン接種を終えていました。
 
 これで効果が絶大でないと言うなら、何を絶大と言ったら良いのでしょうか?
  1. 2021-12-25 18:40
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

それにしても、岸田さん、マスコミからはなぜか叩かれないですね。
何をやっても、いくら支持率が高くても叩かれた前任の安倍、菅政権とは大違い。

岸田さんは高学歴で財務省寄りないわゆるエリート。権力の監視とか何とかいいながら、マスコミ人は結局のところエリートが好きなんですかね?
増税志向についてもなぜか非難されないし。気のせいですかね?

  1. 2021-12-25 18:52
  2. URL
  3. prijon #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> それにしても、岸田さん、マスコミからはなぜか叩かれないですね。
> 何をやっても、いくら支持率が高くても叩かれた前任の安倍、菅政権とは大違い。
>
> 岸田さんは高学歴で財務省寄りないわゆるエリート。権力の監視とか何とかいいながら、マスコミ人は結局のところエリートが好きなんですかね?
> 増税志向についてもなぜか非難されないし。気のせいですかね?

 岸田さんが反安倍親中、新財務省だからでしょうね。
 
 マスコミって財務省から国有地を払い下げてもらい、消費税で優遇してもらい、電波オークションを避けてもらい、政府から一番手厚く保護されている業界ですから、その財務省や総務省などの既得権益を脅かす安倍総理は大敵ですが、逆に自分対tの既得権益を守ってくれそうな岸田さんは大好きなのでしょう。
  1. 2021-12-25 19:05
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

つまり、中国共産党は、イギリスをはじめ世界の多くの国々を裏から操り、mRNAワクチン接種推進にとって不都合な「公式データ」を出させるほどの強大な力を持っていると?で、そんな強大な力をもっている中国共産党なら日本を操るなど容易いことでしょうが、なぜか日本にはワクチンが効いて感染者数が激減したかのようなデータの公表を許した?またはわざわざ出させたということですかね?

で、そのような背景を持つデータ上で「死亡者が減った」から,「ワクチンの効果が絶大」だと結論付けているわけですね?なるほど。謎が深まるとても興味深いお話をありがとうございました。
  1. 2021-12-25 21:24
  2. URL
  3. DS共産主義悪魔 #yjwl.vYI
  4. 編集

個人的体験から

コロナ•ワクチンや、ブログ主さんが時々採り上げる子宮頸がんワクチンとかでの、反ワクチンの主張をする人たちが、副作用の可能性や体験を持ち出していることで、思うのは、この人たちは、「恩恵=無償」が絶対条件という前提条件の人たちなのかな? というものです。

自分が5年前に多発性骨髄腫を発症して、それから何度も入院し、造血幹細胞移植手術を2度行い、そのために抗癌剤も2度使用し、それゆえの副作用に苦悶しました。

この時、使用された抗癌剤は体の粘膜を破壊する副作用があるため、とくに口腔から肛門までの一連の消化器系の粘膜がとくに損傷して、飲食は10日間ほど全く不可能で栄養•水分補給は完全に点滴頼り、しかも消化器系臓器に強烈な苦痛に苛まれ、先月19日に退院したにもかかわらず、食欲が抗癌剤投与以前の状態に回復したのは、なんと、先々週くらいになってでした。

しかし担当医の話しでは、自分はまだ副作用は全然軽い方らしいです。なぜなら「意識」はハッキリしているからだそうで、 もちろん人によりますが、副作用の苦痛のあまり、意識が混濁したり、精神錯乱する患者も珍しくないと言われ、その点、自分は意識がまだ正常を保っているだけ全然マシだとのこと………。

ちなみに抗癌剤の副作用は他にも、白血球の減少があり、こちらは食欲の回復した現在でも、まだ思わしくなく、担当医から2カ月間の生食禁止令(来年1月末迄)が出されております。
さらに血栓が出来やすい状態にもなるため、血栓防止の薬を服用しなくてはなりませんが、そのために血液凝固がし辛くなるため、体のアチコチに内出血の痕ができて、なかなか消えてくれません。

まあ、このような副作用に悩まされながら、それでも、それと引き換えに、命が助かったわけです。 確かに副作用の苦痛は嫌なもの、辛いものです。我が身の体験で充分承知しております。ましてや、人によっては、その副作用で生涯、体を損ねたり、最悪、命を落とされたりした方には、本当にお気の毒に思う気持ちは吝かではありません。
しかし、世の中に「代償」の無い「恩恵」なんて有るんでしょうか?

副作用の無い薬や治療なんて有るんでしょうか?

「生存」や「健康回復」という「恩恵」は欲しいけど、「副作用」は嫌だから、「副作用」の可能性のあるものは、断固拒否、それを自分限定ならともかく、他者にも求め、世の中から完全排除せよ!との主張には、副作用の苦痛と引き換えに命を保ち、健康回復をした(まだ幾つか不具合はあるにしろ)自分としては、どうにも納得できないものがあります。

結局、現存の副作用が現在の技術的限界や必然なら、今後の技術の進歩を期待し、待つしか無く、それまでは、そういう不具合等の代償は「存命•健康回復」のための、当然の代償であると、自分は思っているのですがね。
  1. 2021-12-26 00:00
  2. URL
  3. 温泉猫 #SvYm35vA
  4. 編集

副作用:追加コメ

そうそう。抗癌剤の副作用による白血球の減少により、一回目の使用の後の退院後には、帯状疱疹を。 二回目の退院の後にはウィルス性膀胱炎を患いましたな。
どちらも自分の白血球数が正常なら、ウィルスは逼塞しているモノが、白血球数の減少により暴れ出したモノだそうです。
 まあ、膀胱炎の方は、抗生剤でわりと簡単に治まりましたが。
  1. 2021-12-26 05:46
  2. URL
  3. 温泉猫 #-
  4. 編集

温泉猫さんが薬による強い副作用について書かれているのを見て思い出しました。
今はブログが止まってしまった「裏の桜」さんの「すべての薬は毒である」という一文です。
作用あれば反作用ありで、ワクチンの功罪があるとするなら薬学は相対的に見ないと語れないという事。一方的に薬の善悪を論じても意味がないということです。
  1. 2021-12-26 09:41
  2. URL
  3. 相模 #-
  4. 編集

優柔不断の妥協か大事の前の些事かキシダ

①オミクロンの水際対策
1.医療界の意見により急遽全面入国禁止というドラステックな決定はカッコよかった
2.どこか噂で、日本人の帰国まで禁止するのは気の毒だとの声、で直ぐに日本人の帰国は認めることに成った。
3.現在、日本のオミクロンは、ほぼこの帰国者から感染の疑い。
4.二月三月のオミクロンピークを押さえれば、総数は抑えられるとのシミュレーションも在るのに、この入国開始は痛かった。

②10万円のバラマキ
1.公明党の暴走で公明党が悪い、岸田自民は悪くないが、連立を考えたらとの意見が多い。
2、ばら撒きは貯金にされるし経済の役に立たないとの意見により、半額はクーポンに変更する。
3.クーポン配布は費用が掛かるからと経済効果を一切無視した現場の意見で、現金一括に流れる。
4。10万円の現金バラマキは悪いと言う意見は、クーポンに費用が掛かるので無駄だと、自分に泥が跳ね返って浴びて人気を落とす粗末。

この二つを岸田政権は意見を聞く政権だと、誰が思いますか?
水際対策の方針は難しいから、どれが絶体とは言えないが後出し意見にふら付くのは岸田の優柔不断で人の意見を聞くからと評価はできません。
あっちふらふら、こっちふらふら自分の意見が通せない情けない首相ですね、参院選が心配だ、持つかな。
これは本来の彼ならキシダ政権は心配だ。


  1. 2021-12-26 11:22
  2. URL
  3. トラウマ #RWLNmTs6
  4. 編集

Re: タイトルなし

> つまり、中国共産党は、イギリスをはじめ世界の多くの国々を裏から操り、mRNAワクチン接種推進にとって不都合な「公式データ」を出させるほどの強大な力を持っていると?で、そんな強大な力をもっている中国共産党なら日本を操るなど容易いことでしょうが、なぜか日本にはワクチンが効いて感染者数が激減したかのようなデータの公表を許した?またはわざわざ出させたということですかね?
>
> で、そのような背景を持つデータ上で「死亡者が減った」から,「ワクチンの効果が絶大」だと結論付けているわけですね?なるほど。謎が深まるとても興味深いお話をありがとうございました。

 どんな薬にもまたワクチンにも「不都合な公式データ」はあります。 民主主義国家ならそういうモノは普通に公開されています。
 しかし現実に市町村単位の死者・感染者数の推移などもまた普通に公表されているのです。

 だから薬やワクチンの有効性って、不都合なデータと死者や重症者の減少などの好都合なデータの比較で判断するしかないのです。

 で、世界中のどの国でも好都合なデータと不都合なデータを比べたら、好都合なデータからわかるメリットが不都合なデータからわかるデメリットを圧倒しているので、ワクチンは有効と判断しているのです。

 ところが反ワクチン派の人達は、不都合なデータと好都合なデータの全体的な数量比較なしに、不都合なデータだけを騒いで「ワクチンは危険だ~~!!」と騒いでいるのです。
 
 因みに子宮頸がんワクチンの反対運動も同様でした。 子宮頸がんワクチン接種後、強度の全身倦怠に襲われた人や原因不明の痛みに苦しむようになった人は実在しています。
 ただそういう人は全体のごく少数であるうえ、その痛みや全身倦怠と子宮頸がんワクチンの因果関係は証明されていないのです。

 それでも子宮頸がんワクチンが原因だと言う論文を書いた学者はいるし、その学者を非難した医療ジャーナリスト村中璃子さんは「名誉棄損」で告訴されて、敗訴しました。 
 でも結局、子宮頸がんワクチンの副作用は証明されず、世界的には広く接種されているのです。

 しかしそういう事例があってもまた同じように「ワクチンは危険だ」と喚く人がいるのは大変不思議ですが、しかしある意味とても興味深くもあります。
 
  1. 2021-12-26 12:42
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: 個人的体験から

> コロナ•ワクチンや、ブログ主さんが時々採り上げる子宮頸がんワクチンとかでの、反ワクチンの主張をする人たちが、副作用の可能性や体験を持ち出していることで、思うのは、この人たちは、「恩恵=無償」が絶対条件という前提条件の人たちなのかな? というものです。
>
> 自分が5年前に多発性骨髄腫を発症して、それから何度も入院し、造血幹細胞移植手術を2度行い、そのために抗癌剤も2度使用し、それゆえの副作用に苦悶しました。
>
> この時、使用された抗癌剤は体の粘膜を破壊する副作用があるため、とくに口腔から肛門までの一連の消化器系の粘膜がとくに損傷して、飲食は10日間ほど全く不可能で栄養•水分補給は完全に点滴頼り、しかも消化器系臓器に強烈な苦痛に苛まれ、先月19日に退院したにもかかわらず、食欲が抗癌剤投与以前の状態に回復したのは、なんと、先々週くらいになってでした。
>
> しかし担当医の話しでは、自分はまだ副作用は全然軽い方らしいです。なぜなら「意識」はハッキリしているからだそうで、 もちろん人によりますが、副作用の苦痛のあまり、意識が混濁したり、精神錯乱する患者も珍しくないと言われ、その点、自分は意識がまだ正常を保っているだけ全然マシだとのこと………。
>
> ちなみに抗癌剤の副作用は他にも、白血球の減少があり、こちらは食欲の回復した現在でも、まだ思わしくなく、担当医から2カ月間の生食禁止令(来年1月末迄)が出されております。
> さらに血栓が出来やすい状態にもなるため、血栓防止の薬を服用しなくてはなりませんが、そのために血液凝固がし辛くなるため、体のアチコチに内出血の痕ができて、なかなか消えてくれません。
>
> まあ、このような副作用に悩まされながら、それでも、それと引き換えに、命が助かったわけです。 確かに副作用の苦痛は嫌なもの、辛いものです。我が身の体験で充分承知しております。ましてや、人によっては、その副作用で生涯、体を損ねたり、最悪、命を落とされたりした方には、本当にお気の毒に思う気持ちは吝かではありません。
> しかし、世の中に「代償」の無い「恩恵」なんて有るんでしょうか?
>
> 副作用の無い薬や治療なんて有るんでしょうか?
>
> 「生存」や「健康回復」という「恩恵」は欲しいけど、「副作用」は嫌だから、「副作用」の可能性のあるものは、断固拒否、それを自分限定ならともかく、他者にも求め、世の中から完全排除せよ!との主張には、副作用の苦痛と引き換えに命を保ち、健康回復をした(まだ幾つか不具合はあるにしろ)自分としては、どうにも納得できないものがあります。
>
> 結局、現存の副作用が現在の技術的限界や必然なら、今後の技術の進歩を期待し、待つしか無く、それまでは、そういう不具合等の代償は「存命•健康回復」のための、当然の代償であると、自分は思っているのですがね。

 制癌剤の副作用はホントにキツイんですね。
 闘病生活の辛さ、なんとお慰めしたものやら・・・・・。

 因みにワタシも飲みすぎるとアタマがクラクラしてぶっ倒れる薬をもう30年のみ続けています。
 この薬を飲むようになってから、薬中の気持ちがわかるようになりました。

 間違って余分に飲むと、アタマがクラクラして立つ事もできなくなって、倒れて寝てしまうんですけど、その間、何一つ考えない、現実からは完全に遠ざかってしまうのです。

 薬中には訳の分からない薬を無暗に飲んでしまうと言うタイプがあるらしいのですが、結局彼等はこうやって現実逃避を試みているんですね。
 
  1. 2021-12-26 12:47
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: 副作用:追加コメ

> そうそう。抗癌剤の副作用による白血球の減少により、一回目の使用の後の退院後には、帯状疱疹を。 二回目の退院の後にはウィルス性膀胱炎を患いましたな。
> どちらも自分の白血球数が正常なら、ウィルスは逼塞しているモノが、白血球数の減少により暴れ出したモノだそうです。
>  まあ、膀胱炎の方は、抗生剤でわりと簡単に治まりましたが。

 コロナ禍での免疫力低下はホントに怖いですね。 どうか重々お気をつけてください。

  1. 2021-12-26 12:48
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 温泉猫さんが薬による強い副作用について書かれているのを見て思い出しました。
> 今はブログが止まってしまった「裏の桜」さんの「すべての薬は毒である」という一文です。
> 作用あれば反作用ありで、ワクチンの功罪があるとするなら薬学は相対的に見ないと語れないという事。一方的に薬の善悪を論じても意味がないということです。

 食塩だって砂糖だって接種量によっては極めて有害です。 ヒ素だって薬として使われるし、ビタミンには多量に取ると死ぬものもあります。

 そして薬の致死量も正確にはわからないものが殆どだそうです。

 だからワクチンもそういう流れの中で冷静にみていくしかないのですが、なぜかワクチンには凄く抵抗が強いのですよね。

  1. 2021-12-26 12:52
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: 優柔不断の妥協か大事の前の些事かキシダ

> ①オミクロンの水際対策
> 1.医療界の意見により急遽全面入国禁止というドラステックな決定はカッコよかった
> 2.どこか噂で、日本人の帰国まで禁止するのは気の毒だとの声、で直ぐに日本人の帰国は認めることに成った。
> 3.現在、日本のオミクロンは、ほぼこの帰国者から感染の疑い。
> 4.二月三月のオミクロンピークを押さえれば、総数は抑えられるとのシミュレーションも在るのに、この入国開始は痛かった。

 もう既に市中感染が始まっているのに、帰国を禁止しても意味ないんですよね。 ところが岸田政権はこれを続けるし、今度は「濃厚接触者」の大学受験を禁止するとか、完全に狂っています。
>
> ②10万円のバラマキ
> 1.公明党の暴走で公明党が悪い、岸田自民は悪くないが、連立を考えたらとの意見が多い。
> 2、ばら撒きは貯金にされるし経済の役に立たないとの意見により、半額はクーポンに変更する。
> 3.クーポン配布は費用が掛かるからと経済効果を一切無視した現場の意見で、現金一括に流れる。
> 4。10万円の現金バラマキは悪いと言う意見は、クーポンに費用が掛かるので無駄だと、自分に泥が跳ね返って浴びて人気を落とす粗末。
>
> この二つを岸田政権は意見を聞く政権だと、誰が思いますか?
> 水際対策の方針は難しいから、どれが絶体とは言えないが後出し意見にふら付くのは岸田の優柔不断で人の意見を聞くからと評価はできません。
> あっちふらふら、こっちふらふら自分の意見が通せない情けない首相ですね、参院選が心配だ、持つかな。
> これは本来の彼ならキシダ政権は心配だ。

 岸田さんは「聞く力」とかいうのが売りだそうですが、一体誰のいう事を聞いているんでしょうね?
 総裁選の時から既に政権公約をコロコロ変えているのに、北京オリンピックの外交ボイコットは党内の意見を聞かずに親中姿勢を堅持し続けました。 しかもこの人総裁選では「中韓に甘くなるようなことはない」と明言していたのにです。

 こんなんだから自民党内の対立がすごく目立つようになりました。
 安倍さんや菅さんの時はこんな党内対立の話なんか表に出なかったのに・・・・・。

 一体この人はどこを向いて誰のいう事を聞いているんでしょうね?
  1. 2021-12-26 13:00
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

岸田政権のコロナ対策

>一体この人はどこを向いて誰のいう事を聞いているんでしょうね?

PCRの希望者無料検査を始めましたよ。
コロナ当初より、安心のためのPCR検査と言うのは、真っ先に忌避すべきものだと大議論をして、学会、常識のある国民が、別の意味のK防疫とやらの洗脳を防いできたのですよね。
今までの屈従の仇を討つ様に、「希望者に安心のための無料PCR検査」を始めました。
TVでは「家族で郷に帰るために、安心したい。」とか言いますが、検査結果が判るのは郷から帰ってからになるのでしょうね。
安心のための検査は、白なら全く無垢放任、黒なら隠すということに成るんでしょうね。
入国時に空港で陰性、1~2日後に発熱して感染してるのを見てるだろうが、何処で何時感染するか判らないのは常識でしょうが、家族全員で郷に行く前に並んで検査などアホのやることだ。

キシダも今までの政権から疎まれていた腹いせにやってると考えれば良いのですが、まるで政権を獲った左政権の様な事をやってるんですね。
感心できませんね。
キシダは別物ですね、心配になってきました。
  1. 2021-12-27 09:41
  2. URL
  3. トラウマ #RWLNmTs6
  4. 編集

Re: 岸田政権のコロナ対策

> >一体この人はどこを向いて誰のいう事を聞いているんでしょうね?
>
> PCRの希望者無料検査を始めましたよ。
> コロナ当初より、安心のためのPCR検査と言うのは、真っ先に忌避すべきものだと大議論をして、学会、常識のある国民が、別の意味のK防疫とやらの洗脳を防いできたのですよね。
> 今までの屈従の仇を討つ様に、「希望者に安心のための無料PCR検査」を始めました。
> TVでは「家族で郷に帰るために、安心したい。」とか言いますが、検査結果が判るのは郷から帰ってからになるのでしょうね。
> 安心のための検査は、白なら全く無垢放任、黒なら隠すということに成るんでしょうね。
> 入国時に空港で陰性、1~2日後に発熱して感染してるのを見てるだろうが、何処で何時感染するか判らないのは常識でしょうが、家族全員で郷に行く前に並んで検査などアホのやることだ。
>
> キシダも今までの政権から疎まれていた腹いせにやってると考えれば良いのですが、まるで政権を獲った左政権の様な事をやってるんですね。
> 感心できませんね。
> キシダは別物ですね、心配になってきました。

 岸田首相の防疫対策は後先考えずにひたすら国民の不安をなだめる事だけですからね。 
 
 オミクロンの濃厚接触者の大学受験をさせないとか、無茶苦茶言ってますからね。 隔離中なら隔離室で試験を受けられるようにしてやればよいのに、何でそういう配慮もなしに、気楽に出鱈目言うんでしょうね?
  1. 2021-12-27 20:43
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

岸田総理にできるか?

ウイルス感染症は古代から人類とともにあって決して無くなりません。ウイルスも生き残り戦術として変異を繰り返しますが、増殖のためにほかの生物の細胞を必要とするのですから、感染力が強くて無害、というのが一番生き残りやすいわけです。(オミクロン株はだいぶそれに近くなってきているようです)
問題は、どの時点で新型コロナウイルスの特別扱いをやめるか、でしょう。
ウイルスがゼロになることはなく当然感染者がゼロになることも(検査を続ける限り)ありません。

ポストコロナでもウイズコロナでも、もうそろそろ経済活動を正常に戻す準備をしないといけませんし、他にも問題山積ですから。

COVID-19の収束宣言は100%政治マターになります。
各国の感染状況にもよりますが、岸田総理がどこまで腹をくくれるかにかかってくると思います。今のところあまり期待は持てませんが・・・
  1. 2021-12-28 22:47
  2. URL
  3. 月の猫 #-
  4. 編集

Re: 岸田総理にできるか?

> ウイルス感染症は古代から人類とともにあって決して無くなりません。ウイルスも生き残り戦術として変異を繰り返しますが、増殖のためにほかの生物の細胞を必要とするのですから、感染力が強くて無害、というのが一番生き残りやすいわけです。(オミクロン株はだいぶそれに近くなってきているようです)
> 問題は、どの時点で新型コロナウイルスの特別扱いをやめるか、でしょう。
> ウイルスがゼロになることはなく当然感染者がゼロになることも(検査を続ける限り)ありません。
>
> ポストコロナでもウイズコロナでも、もうそろそろ経済活動を正常に戻す準備をしないといけませんし、他にも問題山積ですから。
>
> COVID-19の収束宣言は100%政治マターになります。
> 各国の感染状況にもよりますが、岸田総理がどこまで腹をくくれるかにかかってくると思います。今のところあまり期待は持てませんが・・・

 ワタシは所謂終息宣言はもう世界中どこも出せないと思います。
 どうやらこのウィルスの性格上、封じ込めで感染者をなくすと言う方法は不可能で、むしろそれをやっている間に感染力のより強い株が生まれて、ロックダウン等のバリアーを突破していくと言う方向に行きそうです。

 現実にニュージーランドやオーストラリアはデルタ株で封じ込め政策が不可能になりました。

 だから為政者にできる事は、病床の確保とワクチンの接種だけで、ワクチンの接種で重症化を最小限にし、病床を確保して重症化すれば直ぐ医療が受けられるようにできる体制を守る事しかないと思います。

 そしてこの体制を確保しながら、できる限り経済活動を守っていくしかありません。 
 マスコミが不安を煽る中、これは為政者にとって非常に厳しい事ですが、しかし安易に制限をかけても感染は防げないし、経済活動を守らないと国民生活が守れませんから、これ以外に方法はありません。

 菅総理は凄いプレッシャーの中で、これをやりぬいたのですが、しかし岸田さんに無理でしょうね。
  1. 2021-12-29 09:53
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

再び失礼いたします

>どうやらこのウィルスの性格上、封じ込めで感染者をなくすと言う方法は不可能で、むしろそれをやっている間に感染力のより強い株が生まれて、ロックダウン等のバリアーを突破していくと言う方向に行きそうです。

そうなんです、だからこそ収束宣言は政治の決断次第になるんです。だって、変異株が出て感染が広がるたびにブースター接種だ隔離だなんだって鼬ごっこばかりやってられません。
インフルエンザだって流行を繰り返し時には重篤な症状が出て多くの高齢者が亡くなっています。コロナだってそろそろ、特別扱いを止めてインフルエンザ並みのケアーでも大丈夫になってきます。

岸田総理は決められないでしょうけど、他国の様子を見て追随するでしょう。ジョンソン首相辺りはそろそろ限界だと感じているかもしれません。
来年のことを言うと鬼が笑いますが、ワクチンの追加接種にめどがつくころには先が見えてくると期待しています。
  1. 2021-12-29 15:20
  2. URL
  3. 月の猫 #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 再び失礼いたします
>
> >どうやらこのウィルスの性格上、封じ込めで感染者をなくすと言う方法は不可能で、むしろそれをやっている間に感染力のより強い株が生まれて、ロックダウン等のバリアーを突破していくと言う方向に行きそうです。
>
> そうなんです、だからこそ収束宣言は政治の決断次第になるんです。だって、変異株が出て感染が広がるたびにブースター接種だ隔離だなんだって鼬ごっこばかりやってられません。
> インフルエンザだって流行を繰り返し時には重篤な症状が出て多くの高齢者が亡くなっています。コロナだってそろそろ、特別扱いを止めてインフルエンザ並みのケアーでも大丈夫になってきます。
>
> 岸田総理は決められないでしょうけど、他国の様子を見て追随するでしょう。ジョンソン首相辺りはそろそろ限界だと感じているかもしれません。
> 来年のことを言うと鬼が笑いますが、ワクチンの追加接種にめどがつくころには先が見えてくると期待しています。

 新型コロナはインフルエンザとは微妙に違うようです。
 インフルエンザでも毎年多数の高齢者が亡くなっているのですが、インフルエンザは「高齢者の命の最後の灯を吹き消す病気」と言われていて、インフルエンザで亡くなる高齢者は長く寝たきりだとか、非常な高齢だとか、本当に体力が尽きた人達なのです。

 こういう場合はインフルエンザに感染して肺炎になっても、延命治療はせずに静かに看取るしかないので、ICUなどは必要ないのです。

 しかし新型コロナは結構体力のある元気な高齢者が重体になるので、その場合は延命治療をしないわけには行かないのだそうです。
 志村けんさんが新型コロナで亡くなっていますが、この時も医師は随分一生懸志村さんを助けようとしました。 志村さんは高齢だったし、持病もあったのですが、しかしそれでも風俗で遊ぶぐらい元気だったのです。
 
 インフルエンザでは志村さんのような方が、重体になる事はないのです。

 この違いが新型コロナの厄介さで、単純に高齢者しか死なないから、インフルエンザと同じとはいえないそうです。

 だから重症化対応の為の病床が確保できる程度で感染者数を抑えないとならないので、どの国でも厳しい行動制限やワクチン接種を行ったのです。

 ニュージーランドなどの例を見る限り、行動制限での感染者抑制はほぼ不可能なので、現実にできるのはブースター接種だけです。

 一方、今のところオミクロン株の感染爆発が起きている国でも、重症者の殆どがワクチン未接種、ワクチン接種者の重症化率はやはり低いのです。

 だからブースター接種を急ぐべきなのです。 
 そして病床をできる限り確保して、患者数を抑制の手段を尽くすしかないのです。

 逆に言えば行動制限で防げないと言う事は、行動制限の必要がないという事ですから、ブースター接種が進み、病床さへ確保できていれば、終息宣言などなくても普通に暮らせるのです。

 だから岸田さんにはこれを前提に、ブースター接種と病床確保に専心してほしいのです。
  1. 2021-12-29 19:55
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する