> お久しぶりです。
>
> ここ3ヶ月位多忙でどうにもなりませんでした。一応ワッチはしてましたが投稿は久しぶりだな。
お久しぶりです。
長らくコメントを頂けないのでお忙しいのだと思っていました。
でもやはりそうだったとわかり嬉しいです。
>
> でもよもさんらしいね。ここまでネットの猛者と永遠の初心者が同居してるのは珍しいですよ。
パソコンで変わった事をやろうとすると意味不明の恐怖心が沸くのでどうしようもありません。
我ながら情けないです。
>
> 閑話休題
>
> この手のセキュリティソフトは完全に使う側の哲学の問題なんです。通常の使用でdefenderでダメだったという例は聞いたことがありません。だから面倒なら何もせんでええよ、となるわけです。だからどこまで、と考えるとその人次第としか言えません。そのうえで一般論を話します。
>
> よもさんのような人はおそらくメールのウィルスチェックよりはスパイウェアやその他のチェックをしなければいけないでしょう。小生はウィルスだけでなくこの手の防衛も全てフリーソフト任せです。つまり基本は無金環境なのです。達人とは言いませんが、ある程度の知識がなくて怖いとなれば金払えよ、というのが結論です。おまかせで全部やってくれますし面倒はありません。
>
> ただはっきり言ってPCのリソースを食います。カスペルスキーやノートンは重すぎます。pcの性能の低下がはっきりわかるくらいです。
やっぱりカスペルスキーは重いのですね。
実はこれまでプロバイダーのカスペルスキーを使っていたのですが、ホントに重くてパソコンの動作がおかしくなって困るときがあったのです。
だから使うのをやめたのです。
>
> 無料で軽いやつは多いです。こちらを参照
>
>
https://forest.watch.impress.co.jp/>
> こんなのは普通の人ならみな知ってるところであり、こっから自分にあったyつ選べばあ?で終わりなんです。でもそれじゃあ困るんでしょう。
>
> 一般的に使われてる有料ソフトでも少し古い型落ち品や機能限定版を使うことだってありです。この手のものも狙いです。ただコイツラは自分で時々メンテしてやらねばいけません。よもさん実際会ったことないけどそういうことが緻密にできる人じゃあないでしょう。
>
> けっこう人気があるspywareblasterにしても無料版は確か時々アップデートをして免疫かけなきゃあいけないんでしょう。こういう事できますか。
> よもさんのPC談義を聞いてると時々とんでもない抜けがあることがわかります。こういう人には普通のおすすめは無理なんです。
>
> 以上を勘案した上で小生が使ってる環境をお伝えします。
>
> ウィルスソフトはAVGのフリー版15年以上使ってます。ファイアーウォールはゾーンアラーム、まあこれは無くとも可ですか。
>
> あとは面倒なんでiobitの高速化ソフトを入れます。advanced system careが中心です。日々のお手入れはこれで十分でしょう。これと同社のmalwarefigtherでほぼ終わりですね。何日かに一回これを回してやればよろしい。
> ただできない人はこれができないんですよ。
高速化ソフトなんてあるんですね。
初めて知りました。
少し勉強してみます。
>
> あとよもさん、まだIE使ってんですか。いい加減chromeあたりに変えたほうがいいですよ。edgeも同じです。おそらくそのあたりのほうが問題なはずです。
>
>
> だから、こういったソフトをダウンロードしてインストールすりゃいいんですよ、といって全部終わりにできますか。おそらくは自分が使ってる環境が不便だから変えようという意思がないとなかなかできませんよ。
>
> 近場にいるならいくらでも教えてあげられるんですが、それもできません。どうしたものでしょうか。
> まずは自分の使ってる環境を少しづつでも手を入れるということをやれるようにするべきでしょう。
ありがとうございます。
内容が一杯なのですぐにどうしたらよいかはわかりませんが、少し勉強して対応を考えます。
本当にありがとうございました。