fc2ブログ

2020-08-05 16:36

眼痛で寝込む

 札幌は一昨日から天気が崩れ、夕べからは小雨が降ったり止んだりしています。
 それなのになぜかすごく気温は上がり、蒸し暑く不快になりました。

50190323913_d79abf07b4_z.jpg
 
 それでワタシは今朝から扇風機を回しっぱなしです。
 快晴の空のもと、涼風が吹き抜ける爽やかな夏を絵にかいたような日々とは、全く別物の夏になってしまいました。

 せっかく体調が戻ったのに・・・・・。

50190872581_0525b41c3c_z.jpg

 ワタシは実は7月28日ぐらいまでは、絶好調でブログの更新はさぼったけれど、前々から作ろうと思っていたシャツを縫い上げたりして、すこぶるご機嫌だったのです。

 このシャツの布地は数年前にフリーマーケットで買ったのですが、3.8mで400円でした。
 それでその時は布団のカバーかパジャマにでもするつもりでした。  
 しかしよく見るとすごく高級な布地だし、非常に涼し気な布なので、半袖シャツにすることにしたのです。

50191135577_0e9fff6b24_z.jpg
 
 けれどもシャツを作るとなると、結構まとまった気力と体力がいるので、なかなかタイチョウ殿の許可が下りませんでした。
 ところが先日遂にその許可が下りたのです。

50191138187_e825efb5d6_z.jpg

 それですっかりご機嫌になって、丸2日ほどかけて縫いあげました。
 元の布地が上質だったのか、凄く縫いやすかったし、仕上がりも大満足でした。

50190879691_b80482aba5_z.jpg

 ワタシはこれでもうすっかり舞い上がって、他にもストックしている布をドンドン使って更にシャツ何着もシャツを作る心算になりました。 
 因みにこのシャツを作ったイギリス製の布だって、まだ3m余り残りましたから、デザインを変えてももう2着はシャツを作る心算でした。

50190334938_d0e7eca158_z.jpg

 しかしそんな調子こいて無事に済むはずもないのです。
 シャツを仕上げた翌日ぐらいは、何となく疲れたというだけでした。
 しかし2日後ぐらいから眼痛が始まりました。
 
 それでワタシはとりあえず一日二日休む事にしたのです。
 しかし眼痛は益々ひどくなって、遂に目玉を保冷剤で冷やしながら七転八倒というレベルになりました。

50190882311_8d96f97926_z.jpg

 あ~あ、遂に来ちゃった!!

 ワタシは実は30前からこの眼痛に苦しむようになりました。
 原因はワタシの目玉の構造にあるようです。

50191143232_588418d011_z.jpg

 ワタシの目玉は右目は正常なのですが、しかし左目にかなり強い乱視と外斜視があるのです。 
 その為、右目と左目できちんと焦点を合わせて物を見る時に、特に近くの物を見る時には、左目に非常強いストレスがかかるのです。

50190336938_306fcbfebb_z.jpg

 だから読書とか勉強って実は、目玉にすごい負担になっていたのです。
 特に勉強の場合、問題文を読んでその解答をノートに書く、などという事を繰り返すので、始終両眼の焦点をリセットすることになります。
 それを続けるとストレスで頭がクラクラしてくるのです。

50191143877_7dde13dbfd_z.jpg

 でも若いころは体力と気力があったし、そもそも激痛や眩暈の原因もわからなかったので、根性で数検一級や英検二級も取ったし、読書だってやりまくったのです。
 持病で札幌医大に通院して、診察を待つ間、左目が燃えるように、錐で刺されるように痛むので、左目を押さえながら右目だけで読書をするなんてことをやっていました。

50191146012_43a4c766d0_z.jpg

 塾講師の仕事をしている時、通勤中、痛みで両目を開けていられず、一瞬だけ右目を開けて道を確認して目をつぶって10~20m歩き、それからまたまた一瞬、右目だけ開けて道を見て、また目をつぶって進むなんてことをしていました。

50190341738_7d06afcf3b_z.jpg

 でも段々と気力と体力は尽きてくるし、眼痛はひどくなるばかりなので、勉強もそして読書もだんだんとしなくなりました。
 そして仕事もやめてしまいました。
 それでも生活の心配をせずに済んだ事については、両親に感謝しています。
 あのまま働くって、永遠に続く拷問みたいなものでしたから・・・・・。

50190343388_3d67066839_z.jpg

 それで仕事には全然未練はなかったのですが、しかし読書ができなくなったのは悲しかったです。 実は、ワタシは読書は大好きで、読書ができなくなったら死んだほうがマシと本気で考えていました。

 でもできないものはできないのです。
 しかし幸いというべきか読書ができなくなった頃に、パソコンとインターネットが普及したので、ワタシもネットを始めました。
 お陰でほどなく立派なネトウヨになりました。

50190891471_0037ff8abb_z.jpg

 パソコンのモニターの方が、読書するときの本よりはるかに目から離れているし、文字も大きいので読書よりも大分楽なんですね。 
 それから老眼になったのを機会に眼鏡を作ったのですが、その時、上記のようなワタシの目玉が抱える問題がわかりました。
 それで眼鏡で少し乱視を矯正したりして、目への負担も大分減らす事ができるようになったのです。

50190345658_5d5916243d_z.jpg

 その為、読書など危険行為さへ慎んでいれば、眼痛に苦しむ事も殆どなくなりました。
 それであの眼痛の辛さも大方忘れました。
 
 そして今年になってから眼痛がほとんどでなくて、「ヒョッとしてもう永遠に眼痛からはおさらばできるのかも?」と期待していたのです。

50190347028_163d06c530_z.jpg

 しかしそれは甘かったのです。
 眼痛からおさらばどころか、今回は縫物で眼痛です。
 今まで縫物で眼痛は起きなかったのに・・・・・・。

 縫物って実はほどんどの時間が、裁断とかミシンの使用とかで、あんまり細かく目は使わないので、それほど目への負担はないのです。 
 でもなぜか今回はやられました。

 あ~~あ!!
 まだ縫いたい布が沢山あるのに!!
 あの布どうすればよいんだ??

50191154517_7d0c2007e7_z.jpg

 でも仕方ありません。
 とにかく痛くてそれどころじゃなかったのです。
 結局7月29日・30日・31日、そして8月1日・2日・3日と寝込む羽目になったのです。
 その間、毎日毎日素晴らしい快晴だったのに・・・・・。

50191154857_0418675bff_z.jpg

 それでも何とか少しずつ回復して、最後の2~3日は七転八倒は免れて、少し気力も戻り、家事や買い物ぐらいはできるようになりました。
 そして昨日からはブログを更新する気力も戻ったのです。

 そしたら天候が崩れてしまい、蒸し暑く不快な雨です。
 天気予報だとこの天気はしばらく続くようです。

 なんだかなあ・・・・・・。
 眼痛再発の心配さへなければ、こういう日は家で裁縫デモするのが一番だと思うのですが・・・・。

50190898071_8c2e9a02e7_z.jpg

 因みにワタシが眼痛で七転八倒している間、よもちゃんはずうっと傍にいてくれました。
 お外にもほとんど行かず、ワタシが寝込んでいる間、よもちゃんもずうっとワタシの寝室で一緒に寝て、時々ワタシの様子を見るように寄ってきてくれました。

 いつも我儘一杯よもちゃんとは別猫でした。
 
50190353803_626922cbcd_z.jpg

 というわけで眼痛と永遠におさらばできるという希望はなくなったけれど、人生そう悪いことばかりではないのですね。

 それに永遠に裁縫ができなくなったわけでもないでしょう?
 もう少し様子を見て、また元気になれば、またシャツだって縫えるようになります。
 それでまた眼痛が出たって、ワタシの事ですから懲りずに縫いますよ。

 だから眼痛とおさらばできなかったことだって、そんなに悔やむ必要のないのです。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(6)

コメント

そうそう、眼痛って時間差攻撃なのですよ!!

よもぎねこさんと違って私はPCとテレビが絶対ダメなんです。
PCの画面って気が付かない速さでチカチカしてるんでしたよね?
思うにあれがだめみたいな気がする。
だから本を読むほうが目には優しいです、私の場合は。

ああ、その片目あけて歩くってすごくわかります~~~~!!
私もそうやって暮らしてました!

私の家族にも斜視クンがいるのですが、両目の視力に差がある場合なるそうですね。
目から来る肩こりというのもあるそうで、彼は若いのにいつも肩が凝ったと言ってるのは多分、目から来るものだと思います。

それに今回の眼痛で私が経験したのは、目を使うばかりが原因じゃないのでは?ということでした。
体全体の疲れも眼痛の原因みたいに思います。
あと紫外線とかも。

本当に札幌のお天気が変ですよね。
雨なのに30℃もあるし、皆さんさわやかな気候に慣れておいでだから
体に応えるかもしれません。
よもぎねこさんも、治ったからといってご無理なさいませんように。

よもちゃんもちゃんとわかってくれているのですね。
そばにそういう存在があるだけで、癒されますね。。。
  1. 2020-08-05 18:57
  2. URL
  3. 鳴子百合 #-
  4. 編集

以前よもぎねこさんのブログにコメントしましたが、私も視力障害があります。よもぎねこさんのブログを読むときは、iPadの読み上げ機能を使ってます。普通の人はあまり使う事は無いとは思いますが、本当に便利です。今の目の状況になって12年ほどが経ち、今の状態でも支障はきたさなくなっていますが、やはり片目が見えないって言うものは辛いものです。よもぎねこさんも目には気をつけてくださいね。

あと、裁縫で作ったシャツを見てみたいです。よもぎねこさんのことだから、きっと素敵なのでしょうね。


  1. 2020-08-05 23:31
  2. URL
  3. 雄の三毛猫 #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> そうそう、眼痛って時間差攻撃なのですよ!!
>
> よもぎねこさんと違って私はPCとテレビが絶対ダメなんです。
> PCの画面って気が付かない速さでチカチカしてるんでしたよね?
> 思うにあれがだめみたいな気がする。
> だから本を読むほうが目には優しいです、私の場合は。

 やっぱり人によって違うんですね。
 だからきっと眼痛の治療って面倒なのでしょうね。

 痛いのは同じでも、痛みの原因は人によって違うので、それぞれの治療法を見つけるのが難しいんでしょうね。
 しかし鳴子百合さんも大変ですね。 どうぞお大事に。
>
> ああ、その片目あけて歩くってすごくわかります~~~~!!
> 私もそうやって暮らしてました!
>
> 私の家族にも斜視クンがいるのですが、両目の視力に差がある場合なるそうですね。
> 目から来る肩こりというのもあるそうで、彼は若いのにいつも肩が凝ったと言ってるのは多分、目から来るものだと思います。
>
> それに今回の眼痛で私が経験したのは、目を使うばかりが原因じゃないのでは?ということでした。
> 体全体の疲れも眼痛の原因みたいに思います。
> あと紫外線とかも。

 そうですね。
 目が悪いから疲れやすいのか? 
 疲れているから、目も弱り眼痛が出るのか?

 いつも鶏が先か卵が先かみたいな感じなんですよね。
 目玉も体の一部だから、本来、どっちがどっちとは言えないんでしょうね。
>
> 本当に札幌のお天気が変ですよね。
> 雨なのに30℃もあるし、皆さんさわやかな気候に慣れておいでだから
> 体に応えるかもしれません。
> よもぎねこさんも、治ったからといってご無理なさいませんように。
>
 ありがとうございます。 この数日はただもう怠けています。

> よもちゃんもちゃんとわかってくれているのですね。
> そばにそういう存在があるだけで、癒されますね。。。

 本当にありがたいです。
 傍にいて、気持ちよさそうに寝ていたり、元気にご飯を食べていたりしてくれるだけで、ワタシも幸せになります。
  1. 2020-08-06 13:02
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 以前よもぎねこさんのブログにコメントしましたが、私も視力障害があります。よもぎねこさんのブログを読むときは、iPadの読み上げ機能を使ってます。普通の人はあまり使う事は無いとは思いますが、本当に便利です。今の目の状況になって12年ほどが経ち、今の状態でも支障はきたさなくなっていますが、やはり片目が見えないって言うものは辛いものです。よもぎねこさんも目には気をつけてくださいね。

 そんな機能があるんですか?
 だったらワタシも試してみます。

 目が悪い時は専ら、Ipadでyoutubeを見ているのですが、ブログ等も読めるなら助かります。
>
> あと、裁縫で作ったシャツを見てみたいです。よもぎねこさんのことだから、きっと素敵なのでしょうね。

 お裁縫の先生からは及第点はもらえないと思いますが、自分では気に入っています。
  1. 2020-08-06 13:13
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

私も鳴子百合さんと一緒で、パソコンやテレビのような光り物よりも、読書の方が楽です。もっとも、よもさん同様、テレビなし生活なので、その害はありませんが。
ネットの重要な記事は、なるべく紙に印刷して読んでいます。

眼科の先生は、パソコンもテレビも問題なしと言うのですが、パソコンのパの字も分からないのに、ワードプレスというのでブログを始めようとして、ストレスで血圧が上がって、眼底出血になったのはほぼ明らかなので、パソコンは長時間見ないようにしています。

眼底出血と引き換えに始めたようなブログですが、最近は考えるのも、書くのも億劫になって・・・
よっぽど書くのが好きな人でないと、ブログの継続は難しいですね。


  1. 2020-08-07 18:14
  2. URL
  3. いけまこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 私も鳴子百合さんと一緒で、パソコンやテレビのような光り物よりも、読書の方が楽です。もっとも、よもさん同様、テレビなし生活なので、その害はありませんが。
> ネットの重要な記事は、なるべく紙に印刷して読んでいます。
>
> 眼科の先生は、パソコンもテレビも問題なしと言うのですが、パソコンのパの字も分からないのに、ワードプレスというのでブログを始めようとして、ストレスで血圧が上がって、眼底出血になったのはほぼ明らかなので、パソコンは長時間見ないようにしています。
>
> 眼底出血と引き換えに始めたようなブログですが、最近は考えるのも、書くのも億劫になって・・・
> よっぽど書くのが好きな人でないと、ブログの継続は難しいですね。

 それは辛いですね。
 ワタシはとりあえず大きなモニターを使えばパソコンは大丈夫です。

 尤もあんまりやっているとダメなんですけど・・・・・。

 実は昨日と一昨日もまた眼痛がぶり返して、それでお返事が遅れてしまいました。

 因みに他の方がコメントで教えてくださったのですが、ipadには文章の読み上げ機能があるそうです。 その方はそれでネット記事を読んでいらっしゃるとのことです。

 ワタシはipadは専らyou tubeを見るのに使っているのですが、この機能は眼痛持ちには便利かも?
  1. 2020-08-09 12:20
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する