2020-05-27 18:15
夕べ、いただいたコメントの一つにお返事を漏らしてしまいました。
実はワタシは前々から時々やっているようです。
ワタシは実は返信は、管理画面のコメント欄から書いています。
そうするといただいたコメントの引用ができるので、誰へのお返事かがわかりやすくなるのです。
しかし沢山コメントを頂いた場合、もう頭がゴチャゴチャになって、古い順から順番に返信をしていても、時々その中の一つ、二つを抜かして次のコメントに返事をしてしまいます。
コメントを頂ける事は本当にうれしいです。
コメントしてくださった方のお考えを知る事ができるばかりか、そのお返事をすることで、自分の考えもまとめる事ができます。
なによりも、ワタシは人づきあいが悪く友人も皆無なので、ブログとそのコメントを通じて皆様とコンタクトできることは、ワタシの心の支えでもあります。
だからできる限りお返事は漏らさないように気を付けいるのですが、それでも時々夕べのようにせっかくのコメントを抜かす事もあります。
しかしその時はどうかお気を悪くなさらずに「よもぎねこは不注意だから」と思って許してください。
そして「返事がない」という事をコメント欄に書いてくださると助かります。
そうすればワタシも返信を忘れたコメントを探し出して、必ず返信いたしますから。
因みにコメントのもう一つの問題で「不正投稿とみなされました」として投稿不能になる場合があります。
これはコメントに「死」「殺す」など特定の用語が含まれている場合、機械的に一律不正投稿になるようです。
これはブログ運営会社のシステムの問題で、ワタシは正確にはどんな用語が引っかかるかもわかりません。
でもこの投稿は消えたわけではなく、管理画面のコメント欄の迷惑コメントに入ります。
だから改めて「不正投稿になった」とコメントくだされば、不正投稿になったコメントを迷惑コメントから引っ張りだして、普通に掲載することができます。
ですから今後、コメントを下さる皆様には、どうかこの二点をよろしくお願いします。
ワタシはブログをはじめて、随分多くの方に知り合う事ができました。
こうしてコメントを下さる皆様が、ワタシの心を支えてくださいます。
だから大変勝手なお願いでえはありますが、今後ともワタシの不注意は大目に見て、気にせずコメントをいただきたいと存じます。
<<疫病退散妖怪アマビエ様が議事録を作らせないわけ
ホーム
先生に頼る学級委員 自称リベラリストの正体>>
ブログ主により
・コメントに返信しない
・スレに纏めて前回の感想を書くけど個別には返信しない
等のスタイルがあるので気になさらずに
NGワードは分から無いですね。たまに◯で誤魔化して通る事もありますが
気楽に楽しみましょうʕ•ٹ•ʔ
> ブログ主により
> ・コメントに返信しない
> ・スレに纏めて前回の感想を書くけど個別には返信しない
> 等のスタイルがあるので気になさらずに
> NGワードは分から無いですね。たまに◯で誤魔化して通る事もありますが
> 気楽に楽しみましょうʕ•ٹ•ʔ
ありがとうございます。
コメントいただくのは本当にうれしいし、そのお返事を書くのも大好きなのです。
でも時々不注意があって、申し訳なく思います。
むしろ、ひとつひとつに返信をしていることは、すごいことだと思います。あれだけのコメントがあるのに。私にはできません。
あ、私も2回ぐらいありました!
でも、たぶんよもぎねこさんが言われているようなことなんだろうと思ってました!
他の方と違って私のは大した内容でもないので、いつもお返事を下さること自体に大感動をしています。
ほんとにいつもありがとうございます!
areさまがおっしゃってるように、自分の気に入ったレスにしかコメントしないブログ主さんもいますし
「私の意見に反対する人は来なくていいし、書かないでください。書いても反映しません!」というブログ主さんもいるので、よもぎ猫さんはほんとにすごい方だと思ってます。
でも、体調がのほうが心配で。。。くれぐれもお大切になさってくださいね。
> むしろ、ひとつひとつに返信をしていることは、すごいことだと思います。あれだけのコメントがあるのに。私にはできません。
でも沢山コメントを頂けると嬉しいのです。
> あ、私も2回ぐらいありました!
> でも、たぶんよもぎねこさんが言われているようなことなんだろうと思ってました!
> 他の方と違って私のは大した内容でもないので、いつもお返事を下さること自体に大感動をしています。
>
> ほんとにいつもありがとうございます!
鳴子百合さんのコメントはいつも楽しみにしているのですが、それでも抜かしちゃったのですね。
申し訳ありませんでした。
>
> areさまがおっしゃってるように、自分の気に入ったレスにしかコメントしないブログ主さんもいますし
>
> 「私の意見に反対する人は来なくていいし、書かないでください。書いても反映しません!」というブログ主さんもいるので、よもぎ猫さんはほんとにすごい方だと思ってます。
>
> でも、体調がのほうが心配で。。。くれぐれもお大切になさってくださいね。
ありがとうございます。
最近嘘みたいに調子が良いのです。
ちょうど一つ前の記事の、私のコメントの次の方へのレスで、
>> しかしそれで日本人は感染抑制に成功したのですから、民主主義の理想でしょう?
ところがそれがなぜか非常に気に入らず、何とか失敗したことにしたいのが自称リベラリストでしょう?
そして連中は国民のプライシー丸裸にしての感染源追及や、徴兵制度を利用しての大量検査をした国を礼賛しているのです。
これでは自称リベラリストがそもそもリベラリズムからほど遠い人たちというしかないではありませんか
という書き込みが腑に落ちたもので、レスを書きたいと思っていました。 何かもやもやすることが多いので、ここで愚痴を零せることはとても有難いということをお伝えしたかったのです。ちょうど塩野七生さんの『ギリシャ人の物語』を読んでいました。
そして、これ程多くのコメントに律儀にレスをされているのを感謝しています。でも、どうぞ体調に合わせてぼちぼちに。ご無理もなさらぬようにお願いします。ブログ主さんがお元気であってこそのブログですもの!
じつは私も、何回か返信をいただけなかったことがあります。私のコメントはいつも長文で、引用も多く、読みづらいので 「もしかして、何かマズイことでも書いちゃったかな?」 と、落ち込んでしまったこともあります。(^^;)
でも数日もすると、そんな事はすっかり忘れて、懲りずにまた長文のコメント書いている自分がいます・・・。(^ω^;)
なんだ皆さん、同じようなことを思っていらしたんですね。
それだけで安心しました(笑)
私も一度お返事をいただけなくてちょっと落ち込んでいたら、何日後かに突然いただけてとても嬉しかった覚えがあります。わー、私ってこんなにお返事を楽しみにしていたんだなあって(笑)
でも私もたいしたことを書けないので、逆にお返事をいただくのも申し訳ないとも同時に思っていましたので、よもぎねこさんがご自分の考えの整理にもなるし、楽しいとおっしゃっているのを読んで安心しました。
それに、記事を読んで博識な皆さんのコメントを読み、それからよもぎねこさんの返信レスを読むとさらに理解が深まるのは、読者としてはとてもありがたく楽しいです。
それより、どなたかのコメント返しで、辛くパニックになることがあったと書いていらっしゃいましたが、もう大丈夫なのでしょうか?お体の具合はよさそうで安心しました。
おはようございます。
自分の浅慮な謝罪で、かえってご迷惑をおかけて申し訳ありません。
よもぎねこさんはこのブログをたいへん大切にしていると思っていたので
その大切な場で何か不快な思いをさせたと思い、
簡単に謝罪していまいました。
体調がいつも万全ではないことはもちろん承知していますが、
これからもよもぎねこさんのペースでよろしくお願いします。
気になさらないで下さい。
そもそもコメントに返事をする義務なんかありませんから。
おはようございます。
幸い僕は、100%お返事が頂けています。
還暦爺のつたない感想に、的確なお言葉を返していただき、感謝に堪えません。
これからも長く、かわいいよもちゃんの姿と共に、たくさんの情報をお伝えくださいますように。
そのためにも、お体はどうか大切になさってくださいね。
> ちょうど一つ前の記事の、私のコメントの次の方へのレスで、
> >> しかしそれで日本人は感染抑制に成功したのですから、民主主義の理想でしょう?
> ところがそれがなぜか非常に気に入らず、何とか失敗したことにしたいのが自称リベラリストでしょう?
> そして連中は国民のプライシー丸裸にしての感染源追及や、徴兵制度を利用しての大量検査をした国を礼賛しているのです。
> これでは自称リベラリストがそもそもリベラリズムからほど遠い人たちというしかないではありませんか
>
> という書き込みが腑に落ちたもので、レスを書きたいと思っていました。 何かもやもやすることが多いので、ここで愚痴を零せることはとても有難いということをお伝えしたかったのです。ちょうど塩野七生さんの『ギリシャ人の物語』を読んでいました。
>
> そして、これ程多くのコメントに律儀にレスをされているのを感謝しています。でも、どうぞ体調に合わせてぼちぼちに。ご無理もなさらぬようにお願いします。ブログ主さんがお元気であってこそのブログですもの!
ワタシもニュース等で何かモヤモヤすることを、ブログに書く事で、自分の頭の中を整理しているのです。
マキャベリは「君主論」の冒頭で、「自分の考えも文章に書く事でシエンツァ(サイエンス)になる」と書いていますが、書く事は考えるだ一歩なのかも?
それで皆様のコメントにも内容に関係なくワタシがブログで書ききれなかった事を長々書いたりしてしまいます。
それでも返信を喜んでくださる方がいるのはありがたいです。
> じつは私も、何回か返信をいただけなかったことがあります。私のコメントはいつも長文で、引用も多く、読みづらいので 「もしかして、何かマズイことでも書いちゃったかな?」 と、落ち込んでしまったこともあります。(^^;)
>
> でも数日もすると、そんな事はすっかり忘れて、懲りずにまた長文のコメント書いている自分がいます・・・。(^ω^;)
すみません。
かんぱちさんのコメントではいろいろな情報が入っていて、とても楽しみにしているのです。
でも大量のコメントが来ると、一つ一つ返信しているうちに、どれがどれがどれだかわたらなくって、返信漏れになるのが出てくるのです。
ワタシは子供の時からこの手のケアレスミスが多くて苦労しました。
今度から返信がなかったら「返信がない」とコメントください。
> なんだ皆さん、同じようなことを思っていらしたんですね。
> それだけで安心しました(笑)
>
> 私も一度お返事をいただけなくてちょっと落ち込んでいたら、何日後かに突然いただけてとても嬉しかった覚えがあります。わー、私ってこんなにお返事を楽しみにしていたんだなあって(笑)
>
> でも私もたいしたことを書けないので、逆にお返事をいただくのも申し訳ないとも同時に思っていましたので、よもぎねこさんがご自分の考えの整理にもなるし、楽しいとおっしゃっているのを読んで安心しました。
>
いつもコメントへの返信を書き終えた翌日とか翌々日になって、返信を忘れたコメントがある事に気づくと、慌ててコメントを返す時があるのです。
一応いつもコメントへの返信が終わった後で確認するのですが、しかしそれでも抜けているのに気づかない時があるのです。
すみません。
もし腹だたしいコメントが来たら、その時はこちらも言いたい放題言い返す主義なので、どんな場合でもコメントには全部返信する主義なのです。
> それに、記事を読んで博識な皆さんのコメントを読み、それからよもぎねこさんの返信レスを読むとさらに理解が深まるのは、読者としてはとてもありがたく楽しいです。
ワタシも皆様のコメントのおかげでいろいろ勉強したし、梅の花びらを頭に付けた猫の姿を思い浮かべてうれしくなったりしました。
>
> それより、どなたかのコメント返しで、辛くパニックになることがあったと書いていらっしゃいましたが、もう大丈夫なのでしょうか?お体の具合はよさそうで安心しました。
実は一昨日の7時過ぎからよもちゃんが行方不明になり、必死で探したのですが見つからず、もうこれでお別れ?と思ってパニックになってしまったのです。
でも昨日の7時過ぎ、漸く見つけました。
よもちゃんは普段絶対行かない場所で見つかりました。
よもちゃんもかなりショックだったのか、昨日の夜は死んだように寝ていました。
> おはようございます。
>
> 自分の浅慮な謝罪で、かえってご迷惑をおかけて申し訳ありません。
>
> よもぎねこさんはこのブログをたいへん大切にしていると思っていたので
> その大切な場で何か不快な思いをさせたと思い、
> 簡単に謝罪していまいました。
>
> 体調がいつも万全ではないことはもちろん承知していますが、
> これからもよもぎねこさんのペースでよろしくお願いします。
こちらこそ本当に申し訳ありませんでした。
ワタシはいつもキラキラさんのコメントを楽しみにしているのですが、本文に書いたように沢山コメントが来たときは、ゴチャゴチャになって返信を抜かしてしまうときがあるのです。
そういう場合は「返信がこない」とコメントください。
ワタシは腹の立つコメントでも、返信は必ずする主義なのですから、気に入らない事を書かれたから、返信をしないという事はありません。
でも不注意で返信しないことは時々あるのです。
この不注意をやってるなあ・・・・とは思っていたのですが、でもキラキラさんに注意されたおかげで、やはりここはちゃんと皆様にお詫びしなくてはと気づきました。
それでこれまで返信を忘れた事を他の皆様にもお詫びできました。
そして今度から返信を忘れたら「返信がない」と書いてくださいと、言えたのも大変良かったと思います。
これはキラキラさんがきちんと注意してくだったお陰です。 ありがとうございました。
> 気になさらないで下さい。
> そもそもコメントに返事をする義務なんかありませんから。
それはそうなのですが、しかし他の人には返信があるのに、自分のコメントだけなければ気分悪いですよね。
だから本当はもっとちゃんと気を付けるべきだったのです。
> おはようございます。
> 幸い僕は、100%お返事が頂けています。
> 還暦爺のつたない感想に、的確なお言葉を返していただき、感謝に堪えません。
> これからも長く、かわいいよもちゃんの姿と共に、たくさんの情報をお伝えくださいますように。
> そのためにも、お体はどうか大切になさってくださいね。
ありがとうございます。
還暦を相当すぎた婆のブロブを楽しんでくださる事にとても感謝しています。
おはようございます。私も2回ほどお返事がいただけなかったのですが無知故にくだらないことを書いてしまったと落ち込んでいました。よもぎねこ様は御身体が弱いことや、よもちゃんのことでお忙しいのも承知しておりますのであまり気になさらないでください。
ローマ人の物語読んでみたいのですがローマ人の名前を覚えきらないので自分で読まずによもぎねこ様の解説を楽しみにしている怠け者です。お体に気を付けてこれからもよろしくお願いいたします。
> おはようございます。私も2回ほどお返事がいただけなかったのですが無知故にくだらないことを書いてしまったと落ち込んでいました。よもぎねこ様は御身体が弱いことや、よもちゃんのことでお忙しいのも承知しておりますのであまり気になさらないでください。
> ローマ人の物語読んでみたいのですがローマ人の名前を覚えきらないので自分で読まずによもぎねこ様の解説を楽しみにしている怠け者です。お体に気を付けてこれからもよろしくお願いいたします
本当に申し訳ありませんでした。
返信を抜かした時は、そもそも抜かした事に気づいていないので、お詫びもしていなかったのです。
できるだけ気は付けているのですが、不注意癖は子供の時からなので治らないのです。
今度抜かしたら「返信がない」とコメントしてください。
そしたら必ず返信いたします。
ワタシもコメントを頂けるのはうれしいので、ウッカリミスでも返信を忘れるのは、せっかく貰ったプレゼントをどこかに置き忘れるみたいですごく損をした気分なのです。
酷いことになってます。産経新聞からですが。
米国の中国包囲網に対抗し香港の封じ込めも狙ってるんでしょうがトランプの攻撃のネタになりそうですね。香港優遇を取り消す事になりますから。
習近平の国賓での訪日は中止で良いと思います。天安門で雄叫びをあげた人間等は訪日して欲しくない。
『反共産党デモや主張は禁止…国家安全法の香港導入の問題点とは』
この決定によると、全人代常務委員会が制定する香港の国家安全法では、国家分裂、政権転覆、組織的なテロ活動など国家の安全に重大な危害を与える行為・活動や、外国勢力による香港への干渉が禁止される。
今日、市から「特別定額給付金のご案内」が届きました。
よもさんを初め、皆様は何に使われるのでしょうか。
よもさんは、よもちゃんのおやつを買うんだったかな?
私は株を買ってみようかなと。
他に適当な使い道があれば、そちらでもいいのですが。
> 酷いことになってます。産経新聞からですが。
> 米国の中国包囲網に対抗し香港の封じ込めも狙ってるんでしょうがトランプの攻撃のネタになりそうですね。香港優遇を取り消す事になりますから。
> 習近平の国賓での訪日は中止で良いと思います。天安門で雄叫びをあげた人間等は訪日して欲しくない。
>
> 『反共産党デモや主張は禁止…国家安全法の香港導入の問題点とは』
> この決定によると、全人代常務委員会が制定する香港の国家安全法では、国家分裂、政権転覆、組織的なテロ活動など国家の安全に重大な危害を与える行為・活動や、外国勢力による香港への干渉が禁止される。
マジにこれ中国経済の自殺行為だと思うんですけどね。
中国こそが究極の貿易依存国家で、しかも食糧さへ自給できなくなっているのです。
ロシアのように石油資源で何とか食べていける状態でもないのだし、改革開放前の生活レベルに戻る事は耐えられないでしょう?
なんか完全に政権の自殺行為だと思うんですけどね。
> 今日、市から「特別定額給付金のご案内」が届きました。
>
> よもさんを初め、皆様は何に使われるのでしょうか。
> よもさんは、よもちゃんのおやつを買うんだったかな?
>
> 私は株を買ってみようかなと。
> 他に適当な使い道があれば、そちらでもいいのですが。
ワタシのところには先週の金曜日に給付金の申請書が届きました。
やはりいただく事にしました。
新しいカメラとか老眼鏡とかいろいろ考えています。
因みにリーマンショックの時の麻生政権の定額給付金1万2千円は、よもちゃんの猫缶のグレードアップに使いました。
丁度そのころよもちゃんが病気をした後で、カワイソウだったので、定額給付金がある間はと思って、猫缶をそれまでの一番安いタイプから、高級品に変えました。
一缶の値段は同じですが量が3分の1しかないので、3倍のグレードアップです。
勿論よもちゃんは大喜びでもりもり食べてくれました。
でも問題はそれからで、その後よもちゃんは猫缶のグレードを戻す事を許してくれなくなったのです。
だから以降よもちゃんの食費が三倍になっているのです。
だから麻生さんの定額給付金って我が家では恐ろしい消費拡大をやってくれたのです。
これを10万円分やったら、ワタシは破産するので、今回は絶対によもちゃんの物は買いません。
因みに株をやってみるのはよいと思います。
ワタシは父から株を譲られたので、否応なしに株を持っています。
利益は出せませんが、それでも色々学ぶモノがありました。
でも一番重要だったのは、すべての判断を自分でやってその結果を自分が受けるという事の意味を理解できたことです。
予算を決めて株やFXも「勉強」と思ってやるのは良いと思います
ただ今の世界の経済情勢から見ると全体的な株価は下りウィルス新薬等で一部が突発的に上がるかも知れませんが
日経225にはたまにトルコリラのFXのコマーシャルが出ます(笑)
私ならデジカメ、FujifilmのX100Vを狙うかも
単焦点のコンパクトデジカメです
毎回ご返事をくれる猫さんのブログはとても楽しいです。
一つ一つ説明下さったり、偶のそっけないご返事も愛嬌で楽しいです、過激な時も穏やかな時も、その変化もあるからこそです。
それに散歩する写真の風景、川の流れ、畑、山の雑木林、空、その風景の中でそれを視ながら何を考えて歩いているのだろ、立ち止まって空を見上げて居たり、流れる雲を見つめたり、と一緒になって散歩しています。写真の風景はとても好きですよ、これからもお願いします。
このブログは色々と楽しみ方があります、他のコメント者の想像をしたり、
例えばareさんは文体をみて私と近い業界に仕事をしていたのではないかとか、別のこの人は教養の端々に戦後教育の影響が残っているな、とか。
ムリをせず自然体で永くやって行かれる事を希望します。
読ませて頂いて勝手にコメントさせて頂いて感謝です。
> 予算を決めて株やFXも「勉強」と思ってやるのは良いと思います
> ただ今の世界の経済情勢から見ると全体的な株価は下りウィルス新薬等で一部が突発的に上がるかも知れませんが
> 日経225にはたまにトルコリラのFXのコマーシャルが出ます(笑)
>
> 私ならデジカメ、FujifilmのX1X100V00Vを狙うかも
> 単焦点のコンパクトデジカメです
おお、今ワタシが使っているのと比べると随分高級ですね。
でも考えてみます。
ありがとうございます。
> 毎回ご返事をくれる猫さんのブログはとても楽しいです。
> 一つ一つ説明下さったり、偶のそっけないご返事も愛嬌で楽しいです、過激な時も穏やかな時も、その変化もあるからこそです。
>
> それに散歩する写真の風景、川の流れ、畑、山の雑木林、空、その風景の中でそれを視ながら何を考えて歩いているのだろ、立ち止まって空を見上げて居たり、流れる雲を見つめたり、と一緒になって散歩しています。写真の風景はとても好きですよ、これからもお願いします。
> このブログは色々と楽しみ方があります、他のコメント者の想像をしたり、
> 例えばareさんは文体をみて私と近い業界に仕事をしていたのではないかとか、別のこの人は教養の端々に戦後教育の影響が残っているな、とか。
> ムリをせず自然体で永くやって行かれる事を希望します。
> 読ませて頂いて勝手にコメントさせて頂いて感謝です。
そうやって楽しんでいただけるならうれしいです。
ヒッキー生活のワタシにとって、皆さまのコメントは唯一の社会の窓でもあり、心の支えですから。
キラキラ様のおかげでこんなに率直にみなさん思ってることが言えて本当によかったですね。
私も言い忘れてました(こういうところが私のまったくダメなところ! 基本思いやりがないところ!><)が、よもぎねこさんにいつも丁寧にコメントを返してくださって本当に感謝しています。ありがとうございます。
真面目で正直でちょっと不器用で、でも優しさいっぱいのよもぎねこさんが一層好きになりました。
どうぞこれからも、ご無理せず、ご自分のペースでお願いします。
私もよもぎねこさんとよもちゃんとの繋がりが心の支えです。
うちはまだマスクも10万円申請書もきません。@首都圏C葉県。
先日一人暮らしの私を気遣って時々電話をくれる義理の従兄(@S玉県)が、来たよー♪と電話をくれました。
なのでそろそろかなーと(笑)
私も老眼鏡というかPC用にブルーライトカットで老眼用というやつをいくつか新しくしたいです(笑)
あとスマホにそろそろ変えようかなーとか(笑)
お国のためにしっかり使おうと思ってます(*´ω`*)
よもちゃん、みつかってほんとによかったですね~。
季節だからかな。。最近うちの子も時々夜10時過ぎにでかけたがって、外に出すと1時間は戻らない。
まあ、戻ってくるので安心はしてますが、ちょっと遅いと私も「やだやだよーこれが最後の別れ?」と本気で心配します。
人間ならそのうち学んで生長するのにずーっと3歳児くらいなのが辛いですよね。
いつも、ありがとうございます!
よもぎ猫さんの問題提起に対して読者の我々が意見を述べ、更にそれに対してよもぎ猫さんからの返信がある---。これ、ブログを拝読する者にとって最高の喜びです。書きっぱなし、読みっぱなしで終わるブログは味気ないです。
最近の楽しみのブログはこちらのブログと短足おじさんのブログ、裏の桜さんのブログ、車好きご隠居のブログです。駄文を投じてもご返事が頂ける。心配なのはこりあうおっちんぐの笑韓ブログのことです。
> キラキラ様のおかげでこんなに率直にみなさん思ってることが言えて本当によかったですね。
ええ、本当に良かったです。
コメントのお返事が時々抜けている事は気づいていたのですが、「まあ、いいや・・・・」と図々しく考えていました。
でも考えたら他の人には返信して、自分だけ来ないとすごく気分が悪いし気になりますよね。
だから本当はちゃんとお詫びしておくべきだったのです。
でもそれができて本当に良かったです。
>
> 私も言い忘れてました(こういうところが私のまったくダメなところ! 基本思いやりがないところ!><)が、よもぎねこさんにいつも丁寧にコメントを返してくださって本当に感謝しています。ありがとうございます。
> 真面目で正直でちょっと不器用で、でも優しさいっぱいのよもぎねこさんが一層好きになりました。
> どうぞこれからも、ご無理せず、ご自分のペースでお願いします。
>
> 私もよもぎねこさんとよもちゃんとの繋がりが心の支えです。
ワタシは元来、自己中で社会性がないので、かなりの問題人格です。
でもこうしてブログ上のコメントのやり取りを通して、皆さまとつながる事ができたのは本当にうれしい事です。
>
> うちはまだマスクも10万円申請書もきません。@首都圏C葉県。
> 先日一人暮らしの私を気遣って時々電話をくれる義理の従兄(@S玉県)が、来たよー♪と電話をくれました。
> なのでそろそろかなーと(笑)
>
> 私も老眼鏡というかPC用にブルーライトカットで老眼用というやつをいくつか新しくしたいです(笑)
> あとスマホにそろそろ変えようかなーとか(笑)
> お国のためにしっかり使おうと思ってます(*´ω`*)
我が家には先週末に来ていますから、やっぱり地方で比較的人口の少ない自治体から、処理が進んでいるのでしょうね。
因みにアベノマスクも昨日届きました。
確かに今市販されている使い捨てマスクに比べると小さいです。
でも大事にします。
>
> よもちゃん、みつかってほんとによかったですね~。
> 季節だからかな。。最近うちの子も時々夜10時過ぎにでかけたがって、外に出すと1時間は戻らない。
> まあ、戻ってくるので安心はしてますが、ちょっと遅いと私も「やだやだよーこれが最後の別れ?」と本気で心配します。
> 人間ならそのうち学んで生長するのにずーっと3歳児くらいなのが辛いですよね。
本当に泣きそうでした。
家を出てから20分弱で探しに出たのに、町内を隅々まで探しても見つからず、もう永遠に会えないのかと思って大パニックを起こしてしまいした。
お陰で妹やご近所にも大迷惑をかけてしまいました。
お恥ずかし限りです。
よもちゃんは結局、普段は絶対にわたらない道路を渡っていたのです。
最後にワタシがダメ元で道路を渡って探しに行って見つけました。
それで結局家を出てから24時間後の帰宅になりました。
本当にもうダメだと思っていたので、本当にうれしかったです。
因みによもちゃんには「ロケータ」という猫探知機をつけています。 よもちゃんが見つかったのはこのおかげです。
これはとても便利ですから、おすすめします。
>
> いつも、ありがとうございます!
こちらこそ本当にありがとうございます。
> よもぎ猫さんの問題提起に対して読者の我々が意見を述べ、更にそれに対してよもぎ猫さんからの返信がある---。これ、ブログを拝読する者にとって最高の喜びです。書きっぱなし、読みっぱなしで終わるブログは味気ないです。
>
> 最近の楽しみのブログはこちらのブログと短足おじさんのブログ、裏の桜さんのブログ、車好きご隠居のブログです。駄文を投じてもご返事が頂ける。心配なのはこりあうおっちんぐの笑韓ブログのことです。
ありがとうございます。
ワタシは元来、だれかを説得するとか、何か訴えたいというよりも、自分自身の頭の中を整理する為に書いている心算なのですが、でもやっぱりそれを読んでくださる人がいて、それについてコメントを頂けるというのはすごくうれしいです。
you tubeでも「コメントをください」と訴える人が多いですが、やはり皆、収益や再生回数よりも、まずは自分の話を聞いてくれる人がいて、その人が感想を言ってくれることを求めているのだと思います。
だからワタシも皆様のコメントがすごくうれしいのです。
ご隠居さんのことは本当に心配です。
多分体調でも崩されたのでしょうし、回復にも時間はかかるのでしょうが、きっと元気になって再開されると信じています。
コメントへの返信、ありがとうございます。
よもちゃんの、猫缶のグレードを一度上げて、元に戻せなくなってしまったのですね。
私も十万円貰ったからといって、第三のビールから本物のビールには変えられません。よもちゃんの二の舞になってしまいます。
以前の定額給付金は、「政府はなぜこんなバカなことをするのか」と、カッとなって、申込書を破ってしまいました。なので、給付金は手にしておりません。
今回は少し大人になったので(?)、貰うことにしました。
株などとは無縁な人生だったのですが、どの銘柄を買うかよりも、どのように(どの証券会社を通じて)買えば良いのか、の方が頭を悩ませます。
are さんへ
株に関するアドバイス、ありがとうございます。
とりあえず、毎日飲んでいるビールのメーカーと、仕事で使っている機械(?)のメーカーのを買おうかなと考えております。
まあ、よもちゃん行方不明になっていたのですか!
それはもうどれほど心配されたことでしょう。
お気持ちお察しいたします。出ていく気がなくても「帰れない」状態にあるのではと本当に生きた心地がしなかったでしょうね。。
よもちゃんも、一つ違った道を行ったので感がくるってしまったのでしょうか?それとも、冒険心がわいて来たのか・・。
いずれにしてもよかったです。
大事な存在が姿を消した時の圧倒的な喪失感は私も経験しています。。
無事に帰ってきてくれてよかったですね。😥
お疲れでしょうからゆっくりお休みくださいね。
> コメントへの返信、ありがとうございます。
>
> よもちゃんの、猫缶のグレードを一度上げて、元に戻せなくなってしまったのですね。
> 私も十万円貰ったからといって、第三のビールから本物のビールには変えられません。よもちゃんの二の舞になってしまいます。
よもちゃんはホントにタフネコシーエーターですから、ワタシが猫缶グレードダウンの交渉など挑んでも勝てる相手ではないのです。
> 以前の定額給付金は、「政府はなぜこんなバカなことをするのか」と、カッとなって、申込書を破ってしまいました。なので、給付金は手にしておりません。
> 今回は少し大人になったので(?)、貰うことにしました。
>
> 株などとは無縁な人生だったのですが、どの銘柄を買うかよりも、どのように(どの証券会社を通じて)買えば良いのか、の方が頭を悩ませます。
手数料が安いのはやはりネットだけ営業する証券会社です。
ネットでやると絶対に間違いそうなので、ネットでの売買は怖くてできないのですが。
あと株でなく投信を買うなら、フェディリティー証券に口座を作るのが一番良いかも?
フェディリティーで作っている投信は色々あって、他の証券会社でも買えるのですが、フェディリティーに口座で買うと信託報酬が大幅に安くなるようです。
> are さんへ
>
> 株に関するアドバイス、ありがとうございます。
> とりあえず、毎日飲んでいるビールのメーカーと、仕事で使っている機械(?)のメーカーのを買おうかなと考えております。
> まあ、よもちゃん行方不明になっていたのですか!
> それはもうどれほど心配されたことでしょう。
>
> お気持ちお察しいたします。出ていく気がなくても「帰れない」状態にあるのではと本当に生きた心地がしなかったでしょうね。。
>
> よもちゃんも、一つ違った道を行ったので感がくるってしまったのでしょうか?それとも、冒険心がわいて来たのか・・。
>
> いずれにしてもよかったです。
> 大事な存在が姿を消した時の圧倒的な喪失感は私も経験しています。。
> 無事に帰ってきてくれてよかったですね。😥
> お疲れでしょうからゆっくりお休みくださいね。
我が家の近くには札幌の幹線道路が通っているのですが、よもちゃんはこれまで一度真夜中にここ渡った事があるだけです。
ところが今回は何を思ったのか7時過ぎにここを渡ってしまったのです。
それで帰れなくなったのでしょう。
本当に余程怖い思い、心細い思いをしたのか、だまヘタレています。
でも今日は少し元気になって、猫チュールを3本平らげました。
本当にあんなことは二度としないでほしいです。
コメント見落としの件、皆様が申されていう通り、たまにはありますですよ。
私も2-3度はあったとは思いますが、自分でもよくやりそうなので、全く気にしてはおりません。
どうしても管理人さんの見解をうかがいたい場合は、再度角度を変えてコメントしたこともありますが、なんか返信催促のコメントもきまり悪い気がして、できる範囲で無理なさりませんように。
それよりも、よも嬢の失踪。
ほんと落ち込んだというか、わらにもすがる思いだったでしょう?
私も、20年以上前ですが、飼っていた柴犬がいなくなっちまって、ネットも普及前だったので、地元タウン紙などにも探し犬の告知も出し、1ケ月くらいして無事見つかったことがあります。
自宅から1kmくらいのところにいたのですが、1ケ月で体重が6kgから4kg弱くらいに減り、げっそりしてしました。
連絡くれた人が保護してくれ、行くと喜んでましたので、迷って帰れなくなったのか、今でもよくわかりません。
鼻の効く犬でもそういうことがあるので、よも嬢も帰り道がわからなくなっちまったのかもしれませんな。
猫さらいでもなさそうですよね?
管理人さんの寿命も5年くらい縮まったかも(失礼)
> コメント見落としの件、皆様が申されていう通り、たまにはありますですよ。
> 私も2-3度はあったとは思いますが、自分でもよくやりそうなので、全く気にしてはおりません。
> どうしても管理人さんの見解をうかがいたい場合は、再度角度を変えてコメントしたこともありますが、なんか返信催促のコメントもきまり悪い気がして、できる範囲で無理なさりませんように。
ありがとうございます。
ワタシは元来、頂いたコメントには全部お返事したいので、もし返信が抜けていたら、不注意で見落としたモノと思って、返信を催促してください。
本当は不注意をする方がいけないのですが、この種のケアレスミスは小学生時代からのワタシの病気なので、そこはご容赦ください。
>
> それよりも、よも嬢の失踪。
> ほんと落ち込んだというか、わらにもすがる思いだったでしょう?
> 私も、20年以上前ですが、飼っていた柴犬がいなくなっちまって、ネットも普及前だったので、地元タウン紙などにも探し犬の告知も出し、1ケ月くらいして無事見つかったことがあります。
> 自宅から1kmくらいのところにいたのですが、1ケ月で体重が6kgから4kg弱くらいに減り、げっそりしてしました。
> 連絡くれた人が保護してくれ、行くと喜んでましたので、迷って帰れなくなったのか、今でもよくわかりません。
> 鼻の効く犬でもそういうことがあるので、よも嬢も帰り道がわからなくなっちまったのかもしれませんな。
> 猫さらいでもなさそうですよね?
> 管理人さんの寿命も5年くらい縮まったかも(失礼)
一か月も帰らないって本当に辛かったでしょうね。
二郎さんも、ワンコさんも。
おそらくよもちゃんも渡った事のない道路を渡ってしまい、帰るに帰れなくなっていたのでしょう。
自分でも余程ショックだったのか、夕べもまだヘタレていました。
ワタシも完全にヘタレてしまいました。
皆さんが言われてる様に神経質にならなくて良いですよ(^^)v
私にとって致命的なのは通知(社内Webの掲示板)とメールの見逃しですね
朝出社して最初にする仕事がそれになります。
メールは既読マークや返信済みマークが付きますがいかんせん量が多い(愚痴です)
こっちの依頼メールに期限までに返信が来ないと再度依頼メール出すんですが…疲れる、最終的には電話するんですがね
テレワークに慣れて無い人はそこから躓くかも
メールでの既読、返信マークの無いブログでは大変でしょう
全コメント返信にこだわらなくても良いし、コメント者間での意見交換も許してくれてるのがありがたいです
香港が気になりますね、習近平が全人代で宣言しましたから。
日米vs中国。および腰のEUみたい(対岸の火事と思ってるの?)凄い世の中に…
こんな事書きながらコメントを増やしてる私ですm(_ _;)m
私のコメントも時々スルーされたことがありますが、ブログ主さんのご都合もあるし、そもそも個人のブログに厳密な対応は求められないと思い、深く考えないようにしていました。
それこそ通りすがりで無責任なことを言ってる分際ですから。
あまりガチガチにお考えになる必要はないかと。
いつも、ご丁寧に・・と思いながらブログを読ませていただいております。たとえ好きでやっていることとはいえ、毎回、様々なタイプの方の様々なコメントに返答を返すのは大変に面倒なことで、恐れ入っております。
よもぎねこさんは先生でもカウンセラーでもないわけですから本当に無理をなさらずともよいと思います。
とはいうものの、たまに(本当にたまにですが)、ご返答いただけない(多分忙しい、見落としとは思っていますが)と「何か気に障ることをいったかな?」「長文が過ぎたかな?」と気になってはしまいますが(笑)。
こちらもなるべく、要領の良い文章、読む人の身になった文章を心掛けたい・・と思っております。
ところで、ちび何とかさんは、まだこのスレに何もお礼とかご挨拶とかないんですかね?
一番、「ご面倒かけてる」方だと思うのですが・・・(笑)。
私が思うに「ネトウヨ」「アベサポ」がとにかく嫌いで、茶々を入れれば何だっていい、まともに話し合いなんかする気はない・・ってタイプの御仁かな?と愚考しておりますが。
お加減はいかがでしょうか?
お二人はとてもシンクロされているので、きっとお互いのダメージが響きあってしまうのでしょうね。
よもちゃん、すごい大きな道を渡ってしまったということですがよくぞ無事でしたね。
警戒令が出て交通量がすくなかったのでしょうか?
思うだけでもぞっとします。
多くの場合ねこちゃんは、渡りきることができないのですよね・・。
areさまも書かれていますが、いわゆる「横レス」は昔禁止のところがありましたね。
レス場が大ゲンカになってしまうこともあるので、しかたないとも言えますが。。
ここにいらっしゃる皆様はその点とても良識がおありだと思っています。
よもぎねこさんのお部屋を大事にしたいという思いが共通しているからでしょうか。
今日は雨の日曜日です。
JAZZを聞いています。
> 皆さんが言われてる様に神経質にならなくて良いですよ(^^)v
> 私にとって致命的なのは通知(社内Webの掲示板)とメールの見逃しですね
> 朝出社して最初にする仕事がそれになります。
> メールは既読マークや返信済みマークが付きますがいかんせん量が多い(愚痴です)
> こっちの依頼メールに期限までに返信が来ないと再度依頼メール出すんですが…疲れる、最終的には電話するんですがね
> テレワークに慣れて無い人はそこから躓くかも
仕事のメールを見逃すって不味いですよね。
でもメールが沢山来たら、見逃しが出ますよね?
ワタシは無色だし人付き合いも悪いので、他の人に比べたらメールは本当に少ないのですが、しかしそれでも登録してあるサイトからメールなどゴチャゴチャくると、面倒なので殆ど見ないで削除しています。
でもこれ仕事で大事なメール削除したら大変でしょう?
> メールでの既読、返信マークの無いブログでは大変でしょう
> 全コメント返信にこだわらなくても良いし、コメント者間での意見交換も許してくれてるのがありがたいです
> 香港が気になりますね、習近平が全人代で宣言しましたから。
> 日米vs中国。および腰のEUみたい(対岸の火事と思ってるの?)凄い世の中に…
>
> こんな事書きながらコメントを増やしてる私ですm(_ _;)m
コメントに返信をするのもワタシの楽しみなので、それは全然苦にはなりません。
それに暇人特権で時間は沢山ありますから。
> 私のコメントも時々スルーされたことがありますが、ブログ主さんのご都合もあるし、そもそも個人のブログに厳密な対応は求められないと思い、深く考えないようにしていました。
> それこそ通りすがりで無責任なことを言ってる分際ですから。
> あまりガチガチにお考えになる必要はないかと。
すみません。
根が不注意なもので。
でもそういってくださると気が楽です。
> いつも、ご丁寧に・・と思いながらブログを読ませていただいております。たとえ好きでやっていることとはいえ、毎回、様々なタイプの方の様々なコメントに返答を返すのは大変に面倒なことで、恐れ入っております。
>
> よもぎねこさんは先生でもカウンセラーでもないわけですから本当に無理をなさらずともよいと思います。
>
> とはいうものの、たまに(本当にたまにですが)、ご返答いただけない(多分忙しい、見落としとは思っていますが)と「何か気に障ることをいったかな?」「長文が過ぎたかな?」と気になってはしまいますが(笑)。
> こちらもなるべく、要領の良い文章、読む人の身になった文章を心掛けたい・・と思っております。
ありがとうございます。
でもどうかお気遣いなくドンドン思った事を書いてください。
ワタシは腹だたしいコメントには、自分もバンバン言い返す主義ですから。
>
> ところで、ちび何とかさんは、まだこのスレに何もお礼とかご挨拶とかないんですかね?
> 一番、「ご面倒かけてる」方だと思うのですが・・・(笑)。
>
> 私が思うに「ネトウヨ」「アベサポ」がとにかく嫌いで、茶々を入れれば何だっていい、まともに話し合いなんかする気はない・・ってタイプの御仁かな?と愚考しておりますが。
ちびさんはおそらくコメントを書きっぱなしで返信は一切見ていないのではないかと思います。
だからワタシが返信で反論したり質問したりしても、絶対その返信への返信はくださいません。
でもワタシとしてはチビさんの意見に反論しないと気が済まないので、必ず返信しています。
返信しないで黙っていると、反論できなかったように思われるのが癪なのです。
だからワタシが返信をしない時は、見落として返信し忘れたのだと思って下って、「返信がない」と注意してください。
> お加減はいかがでしょうか?
> お二人はとてもシンクロされているので、きっとお互いのダメージが響きあってしまうのでしょうね。
そうなのです。
よもちゃんは夕べは大分元気になったのですが、まだ食欲が今一で、ワタシもヘタレているのです。
よもちゃんはワタシのペットいうより分身なので、仕方がありません。
本当にお気遣いありがとうございました。
>
> よもちゃん、すごい大きな道を渡ってしまったということですがよくぞ無事でしたね。
> 警戒令が出て交通量がすくなかったのでしょうか?
> 思うだけでもぞっとします。
> 多くの場合ねこちゃんは、渡りきることができないのですよね・・。
ええ、交通量の多い道路なので、怖いのです。
深夜はさすがに殆ど車が来ないのですが、よもちゃんがいなくなったのはまだ7時前なので、よくも無事でいてくれたと思います。
>
> areさまも書かれていますが、いわゆる「横レス」は昔禁止のところがありましたね。
> レス場が大ゲンカになってしまうこともあるので、しかたないとも言えますが。。
> ここにいらっしゃる皆様はその点とても良識がおありだと思っています。
> よもぎねこさんのお部屋を大事にしたいという思いが共通しているからでしょうか。
ワタシは全然かまいません。
でも横レスをしている方に返信をするべきかどうかは時々迷います。
しないのも悪いような気がするし、すれば人の話に割り込んでいるような気もするし。
>
> 今日は雨の日曜日です。
> JAZZを聞いています。
札幌は今日は素晴らしい快晴です。
この3日凄い快晴が続いているのです。
そして突然夏になりました。
でも本州は梅雨ですものね。
雨の日曜日のジャズを楽しんでください。
>ワタシが返信で反論したり質問したりしても、絶対その返信への返信はくださいません。
このちびさんへの見解ですが、これはあたしもその通りだと思います(返信を見てないと)。
ただ、私なんかも管理人さんと意見が異なったりし、返信をいただけても、再度意見を述べると言うのは、ちょっとしつこい気がして、遠慮してしまうこともありますよ。
こう言っちゃなんですが、ちびさんはそういった気遣いしてるとは(以下略-苦笑)..ですが。
たいていは管理人さんと意見が食い違うことはありませんので、滅多にありませんけどね。
少し前に、この1-2年たまにコメントしていたブログで、ブログ主の方と異なる意見をデータをつけて述べたら、いきなり暴言に近い反論にもならない返信をされました。
その方がそこまで独善的な考え方の持ち主とは思いませんでしたが、御自分が主宰されてるブログなので、それも仕方ないことと思い、見るのを止めました。
別に私が吹っかけたり、乱暴の物言いしたわけじゃないんですけどね(やや長文になっちまったので、キレたのかもしれません)。
そういう方と比べるのは失礼かもしれませんが、管理人さんのスタンスはなかなかできないことです。
先に上げた某ちびさんのコメントなど、いい加減にせえよ!となりそうな気もしますしね(苦笑)
札幌も好天続きの由。
ヘタレも悪疫も払拭して、早く外へ出られるよう祈ります。
> >ワタシが返信で反論したり質問したりしても、絶対その返信への返信はくださいません。
>
> このちびさんへの見解ですが、これはあたしもその通りだと思います(返信を見てないと)。
> ただ、私なんかも管理人さんと意見が異なったりし、返信をいただけても、再度意見を述べると言うのは、ちょっとしつこい気がして、遠慮してしまうこともありますよ。
> こう言っちゃなんですが、ちびさんはそういった気遣いしてるとは(以下略-苦笑)..ですが。
> たいていは管理人さんと意見が食い違うことはありませんので、滅多にありませんけどね。
>
> 少し前に、この1-2年たまにコメントしていたブログで、ブログ主の方と異なる意見をデータをつけて述べたら、いきなり暴言に近い反論にもならない返信をされました。
> その方がそこまで独善的な考え方の持ち主とは思いませんでしたが、御自分が主宰されてるブログなので、それも仕方ないことと思い、見るのを止めました。
> 別に私が吹っかけたり、乱暴の物言いしたわけじゃないんですけどね(やや長文になっちまったので、キレたのかもしれません)。
> そういう方と比べるのは失礼かもしれませんが、管理人さんのスタンスはなかなかできないことです。
> 先に上げた某ちびさんのコメントなど、いい加減にせえよ!となりそうな気もしますしね(苦笑)
ワタシも独善的で自己中な事にかけては人後に落ちない人間ですが、コメントは反対意見も歓迎というスタンスだし、言い返されたらこちらも言い返すを楽しんでいるので、気楽に何度でもコメントください。
だからチビさんのコメントだってチビさんが見ていないのを承知でいつも返信していますし。
>
> 札幌も好天続きの由。
> ヘタレも悪疫も払拭して、早く外へ出られるよう祈ります。
ありがとうございます。
26日によもさんがプチ家出をして、27日に帰ってからワタシもずうっとヘタレていました。
よもちゃんは大ショックだったのか、帰宅してからもヘタレっぱなしで、ぐったりしてご飯も殆ど食べないし水も飲まなかったので、ワタシも一緒にヘタレていました。
でも昨日の午後辺りから元気が出てきて、ご飯も少し食べたし、お水も飲んだしトイレにも行ったので、ワタシも少し安心しました。
一緒にヘタレてどうする?と思うのですが、よもちゃんはワタシの分身ですからどうしようもありません。
私もちびさんという方は、二郎様がおっしゃるように、返事したら延々と議論になるだけやし・・って控えてらっしゃる気がしました。。って勝手に推測しちゃった。スミマセン。
記事が更新されてるので少しはお元気になったのかなあと。ほんとに一緒にヘタレる気持ち。痛いほどわかります。
よもちゃん、見つかった時、どんな様子でしたか?
茂みに隠れてうずくまって?
それともとぼとぼ歩きまわってた?
それを抱いて帰ったのですか?
よもぎねこさんの顔を見た時はどんなに安心したでしょうね。
> 私もちびさんという方は、二郎様がおっしゃるように、返事したら延々と議論になるだけやし・・って控えてらっしゃる気がしました。。って勝手に推測しちゃった。スミマセン。
議論をする気がないなら、コメントでワタシに反論すんなや!!
とは思うんですけどね。
でもワタシも絶対コメントには返信する主義なので、ちびさんにも必ず返信してしまうのです。
>
> 記事が更新されてるので少しはお元気になったのかなあと。ほんとに一緒にヘタレる気持ち。痛いほどわかります。
>
> よもちゃん、見つかった時、どんな様子でしたか?
> 茂みに隠れてうずくまって?
> それともとぼとぼ歩きまわってた?
> それを抱いて帰ったのですか?
> よもぎねこさんの顔を見た時はどんなに安心したでしょうね。
見つけたのが夜の7時です。 猫探知機が反応したので、そっちの方へ行ったら、他所のお宅の家庭菜園らしきところにいたよもちゃんがニャーと泣いてこちらに来ました。
それで捕まえ、しっかりと抱きかかえて、一目散に家に帰ったのです。
抱いている時は、時々ニャーニャー抵抗したのですが、家に着いたらすぐにヘタレて寝込んでしまいました。 その後、ご飯も殆ど食べなかったのですごく心配したのですが、夕べ辺りから食べ始めたので、ワタシも漸く安心できました。
本当にもう二度とこんな事はしないでほしいです。