fc2ブログ

2020-05-22 13:07

どこに行ってもリンゴの花

 昨日は素晴らしい快晴でした。

49921535506_3dd979499f_z.jpg

 昨日のエントリーで書いた通り、一昨日は一日寝込んでいたのですが、昨日は元気になって、午後からパンと野菜を買いに行きました。

49921033118_b68e6cafe6_z.jpg

 それにしても素晴らしい快晴です。

49921854922_9ba4c5a9d5_z.jpg

 それにどこに行ってもリンゴの花が咲いています。

49921857982_734e069166_z.jpg

 リンゴはパチンコ玉のように小さな物から、ちゃんと食べられる大きな物まで、いろいろな種類があります。

49921560516_6dcd66a5a9_z.jpg

 食べられるように育てているリンゴは、人間が摘花して、むやみに花をつけないようするそうですが、パチンコ玉とかピンポン玉とかいうサイズの物は、そもそも人間が食べるわけではないので、花は咲くに任せてあります。

49921561866_ae154d4525_z.jpg

 花は純白から薄紅色までいろいろあり、花の大きさや形も微妙に違います。

49921863487_f92264c026_z.jpg

 でも皆、つぼみは紅色で、花が開くと白くなり、そして木全体が真っ白に咲きます。

49921566046_a7cbd21cc3_z.jpg

 ワタシはリンゴの花は桜に劣らず美しいと思います。

49921051643_7836a54f02_z.jpg

 そして島崎藤村の詩「初恋」そのままの清楚さです。

49921578181_528680121c_z.jpg

 紅色の蕾が開いていく様が、初恋に恥じらい頬を染める乙女そのままなのです。

49921061963_ab1cd57fab_z.jpg

 リンゴの花が咲くころには、山もすっかり緑になります。

49921069348_439fd67ff7_z.jpg

 萌え始めたばかりの明るく柔らかい緑です。

49921589881_927ba7a758_z.jpg

 萌える緑とリンゴの花。

49921892297_afdca775e8_z.jpg

 どこへ行ってもリンゴの花。

49921592721_d48e9308ea_z.jpg

 野生のリンゴは美しい花を咲かせ、秋には可憐な実をつけ、あちこちに植えられているし、勝手に自生もしています。

49921894482_7fc9e5b9d9_z.jpg

 だからどこへ行ってもリンゴの花がさいています。

49921899547_f028c5d6e6_z.jpg

 リンゴの花が満開になると、木全体からほのかにリンゴの香りがします。

49921905252_5c0a4e4572_z.jpg

 萌える緑とリンゴの香り。

49921909257_090e3d0fd8_z.jpg

 これが札幌の初夏の香りです。

49921087928_1075997d8b_z.jpg

 因みに山の上の農家の直販店は少し前から営業を開始しています。
 それで昨日も大根菜、白菜、ニラなどを買う事ができました。
 このところ野菜がバカ高いので助かります。

49921091748_ab9bc69e74_z.jpg

 パンも買ったけれど、途中でお腹が空いてカレーパンを一つ食べてしまいました。

49921913692_8aae02f058_z.jpg

 できたホヤホヤのカレーパンはすごくおいしかったです。

49921622406_21c059576d_z.jpg

 満開のリンゴの花の下で出来立てのカレーパンを食べるって、すごく幸せでした。

49921105798_820cdc0702_z.jpg

 しかしこの寒さは何とかならないのだろうか?

49921633346_9be102f62a_z.jpg

 空が綺麗に晴れて、空気は澄み切って綺麗なのですが、まるで氷水の中にいるようです。

49921631696_b93e668182_z.jpg

 こんなに美しい中、まだまだ家に帰りたくはなかったのだけれど、寒くて我慢できなくなってきました。
 薄手のダウンを着て、皮手袋をはめているのに、それでも寒いです。

49921936207_a8f85973d2_z.jpg

 でもこんなに美しい日をくださった神様には感謝しています。
 この寒さならリンゴの花もまだしばらくは散らずにいてくれるでしょう?

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(10)

コメント

お元気を取り戻されてよかったです。
まったくこんな景色があるなら外に出ずにはいられませんよね。
物凄い空の青さです。
まさに蒼穹と呼ぶににふさわしい。。

私たち西国の人間はみかんの花咲く丘はあたりまえなのですが、
リンゴの木にリンゴが成っていて、そのあたりにあるとなんか「え!」とおもうのです。「豪華すぎやしませんか?」

ソメイヨシノは桜色とがくのエビ茶色のよそおいですが
リンゴはつぼみがあざやかなピンクで純白の花、薄緑の葉と3色もあるので派手で豪華ですばらしいですね。
やはりどことなく、洋風の感じです。


  1. 2020-05-22 15:33
  2. URL
  3. 鳴子百合 #-
  4. 編集

まだあげ初めし前髪の

確かに鳴子百合さんのおっしゃるように北海道のりんごの樹は洋風で、藤村の詩の舞台の印象とは少し違いますね。。

それにしても、なんて美しい光景なんだろう。
若緑色の葉。薄紅色の蕾と白い花びらが初夏の青空に映えている。
ほのかなリンゴの香すらするような景色にうっとりとついていったら。。。え?カレーパン!?しかも出来立て~!?
やだ~!美味しそぉおおお
それからは頭の中も鼻腔もカレーパン一色になり、ヨシ!あとで絶対にカレーパンを買ったるぞと決めた、ROMに小判、花より〇〇〇の巻となってしまったのでございます(´・ω・`)


  1. 2020-05-22 16:02
  2. URL
  3. ROM #RS4k0RpE
  4. 編集

Re: タイトルなし

> お元気を取り戻されてよかったです。
> まったくこんな景色があるなら外に出ずにはいられませんよね。
> 物凄い空の青さです。
> まさに蒼穹と呼ぶににふさわしい。。

 ありがとうございます。
 本当に綺麗な空でした。

 空気が澄み切って、水晶のような日でした。
 だから空も本当に綺麗に澄んでいました。
>
> 私たち西国の人間はみかんの花咲く丘はあたりまえなのですが、
> リンゴの木にリンゴが成っていて、そのあたりにあるとなんか「え!」とおもうのです。「豪華すぎやしませんか?」
>
> ソメイヨシノは桜色とがくのエビ茶色のよそおいですが
> リンゴはつぼみがあざやかなピンクで純白の花、薄緑の葉と3色もあるので派手で豪華ですばらしいですね。
> やはりどことなく、洋風の感じです。

 そうですね。
 どこに行ってもリンゴの花が咲いて、リンゴだけではなく八重桜やツツジも満開で、本当に豪華な日でした。

  1. 2020-05-22 20:36
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: まだあげ初めし前髪の

> 確かに鳴子百合さんのおっしゃるように北海道のりんごの樹は洋風で、藤村の詩の舞台の印象とは少し違いますね。。
>
> それにしても、なんて美しい光景なんだろう。
> 若緑色の葉。薄紅色の蕾と白い花びらが初夏の青空に映えている。

 本当に美しい日でした。

> ほのかなリンゴの香すらするような景色にうっとりとついていったら。。。え?カレーパン!?しかも出来立て~!?
> やだ~!美味しそぉおおお
> それからは頭の中も鼻腔もカレーパン一色になり、ヨシ!あとで絶対にカレーパンを買ったるぞと決めた、ROMに小判、花より〇〇〇の巻となってしまったのでございます(´・ω・`)

 カレーパンは美味しかったです。
 食パンと塩味の丸パンとバターパンとカレーパンを買って、カレーパンは今朝の朝食にする予定だったんですが、帰り道に食べてしまったので、今朝は食パンを食べました。
  1. 2020-05-22 20:39
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

のどかな感じでホッコリします
こっちでは「新型コロナ関連での詐欺事件が発生しています。ご注意ください」との放送が…
美味しいパン屋さんは羨ましい
コンビニとスーパーしかない。スーパーによっては店内で焼いてるとこもあるんですけど、チョット遠い…
  1. 2020-05-22 21:56
  2. URL
  3. are #-
  4. 編集

リンゴの食べ方

親戚の子が両親とも日本人ですが、外国育ちなんです。
で、それが文明人のやる事の様にリンゴを丸かじりで食うんです。
親指で枝の所、小指でへたを支えて真ん中から、ぐるっと回わしながら皮つきでがりがりと。
外人は大体、リンゴは皮ごとかじるんですね。イブの絵と変わりない。
私は、皮を剥いて6から8つに割って、芯と蔕をとって、その美しさを視ながら食べるんです。
どっちが文明人だか西洋人だか、昔、南蛮人だといったのが解ります。
  1. 2020-05-23 09:16
  2. URL
  3. トラウマ #RWLNmTs6
  4. 編集

Re: タイトルなし

> のどかな感じでホッコリします
> こっちでは「新型コロナ関連での詐欺事件が発生しています。ご注意ください」との放送が…

 こういう時は、田舎の人間が勝ち組です。

> 美味しいパン屋さんは羨ましい
> コンビニとスーパーしかない。スーパーによっては店内で焼いてるとこもあるんですけど、チョット遠い…

 実はこのパン屋さんも結構遠いのです。
 スーパーにはそれぞれあま自家製パン屋さんが入っているのですが、でもあまり好きなパンがないので、ここまで来ます。


  1. 2020-05-23 10:12
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: リンゴの食べ方

> 親戚の子が両親とも日本人ですが、外国育ちなんです。
> で、それが文明人のやる事の様にリンゴを丸かじりで食うんです。
> 親指で枝の所、小指でへたを支えて真ん中から、ぐるっと回わしながら皮つきでがりがりと。
> 外人は大体、リンゴは皮ごとかじるんですね。イブの絵と変わりない。
> 私は、皮を剥いて6から8つに割って、芯と蔕をとって、その美しさを視ながら食べるんです。
> どっちが文明人だか西洋人だか、昔、南蛮人だといったのが解ります。

 リンゴの皮って結構硬いので、皮ごと食べると、今一美味しくないのだけれど、それは気にならないのでしょうか?

  1. 2020-05-23 10:19
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: リンゴの食べ方

 ニュージーランドではキウイを皮ごと食べるらしいし、地域や育ち方でなじんだ味があるのでしょうね。
 岩見沢の実家には以前コメントさせて頂いたサクランボのほかにグミ、カリンズ、グスベリ(グースベリー)、杏がありました。グミ、カリンズ、グスベリはなじみの無い人には??な味でしょう。
 昭和50年以降に隣近所に家が建つ前の原っぱには木イチゴもありました。皆さんご存じのように仏名のフランボワーズでおしゃれなケーキにのっていたり、ソースになったりしています。先日「セブンコンチネンツ」(市川市南行徳)で「木に成っているのを見たこと無い」という店主にちょっと自慢してきました(笑´∀`)
  1. 2020-05-23 11:36
  2. URL
  3. ノッチmrng #-
  4. 編集

Re: Re: リンゴの食べ方

>  ニュージーランドではキウイを皮ごと食べるらしいし、地域や育ち方でなじんだ味があるのでしょうね。

 キウイの皮ってあんな毛の生えたものを、そのまま食べるって凄いですね。

>  岩見沢の実家には以前コメントさせて頂いたサクランボのほかにグミ、カリンズ、グスベリ(グースベリー)、杏がありました。グミ、カリンズ、グスベリはなじみの無い人には??な味でしょう。
>  昭和50年以降に隣近所に家が建つ前の原っぱには木イチゴもありました。皆さんご存じのように仏名のフランボワーズでおしゃれなケーキにのっていたり、ソースになったりしています。先日「セブンコンチネンツ」(市川市南行徳)で「木に成っているのを見たこと無い」という店主にちょっと自慢してきました(笑´∀`)

 この手のベリー類って、簡単に育つのか、近所のお宅のお庭でもよく見かけます。
 そして時々いただきます。

 しかしやっぱり本州では珍しんですね。
  1. 2020-05-23 11:57
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する