fc2ブログ

2019-05-28 17:37

天気が良すぎる

 夕べ近所の銭湯に行って、常連の人と挨拶したら、「毎日カンカン照りで玉ねぎがみんなダメになった」と嘆いていました。

IMG_9952

 そういえば今年はホントに天気の良い日が続いています。

2019y05m28d_170826922

 昨日までの馬鹿陽気は別としても、曇りの日も数えるほどだし、雨らしい雨が降ったのも2~3回です。

2019y05m28d_170933003

 昨日も一日暑くて閉口しました。

IMG_0014

 発寒川の河岸を通ると、子供や犬が川遊びに夢中でした。

IMG_0016

 10日ほど前までは、まだ雪解け水が流れ込んでいたのに・・・・・。

2019y05m28d_165027002

 本当に季節が変わるのは早いです。

IMG_0023

 そして毎日毎日お天気続きで、家庭菜園を持っている人達は大変のようです。

IMG_0042

 朝起きた時、窓から見える空が澄み切った青空だと、気持ちが爽やかになるのですが、しかしこう何日も晴れた日が続くと、少し疲れてきます。

2019y05m28d_165317466

 そしてこれだけお天気ばかり続けば、ホントに日照りになっているのでしょう。

IMG_0070

 そういえば公園の芝生が何だか少し枯れてきています。

IMG_0081

 どんな事でもメリットとデメリットがあるというか・・・・・。

IMG_0083

 爽やかな青空も余り続くと良い事ばかりじゃないという事でしょうか?

2019y05m28d_165628927

 それでも快晴につられて琴似まで足を延ばすと、琴似神社の祭礼でした。

IMG_0105

 祭りの屋台が、国道5号線からJR琴似駅まで延々と続いていました。

IMG_0102

 そして煮えあがるような暑さにも、ウィークデーの昼間である事にも拘わらず結構な人出です。

IMG_0104

 ワタシはこの手の人出が苦手なのです、しかし神社に参拝する事にしました。

IMG_0109

 ここは札幌では最も古い神社ですから、社殿などもなかなか立派です。

2019y05m28d_170144361

 そして街中なので参拝に来る人も多いです。

IMG_0140

 神社全体にお祭りの熱気が満ちていました。

IMG_0128

 神門をくぐってから、参拝するまでに暫く並びました。

IMG_0131

 そしてこうして毎日幸せに暮らせる事を感謝してきました。

2019y05m28d_170301062

 帰りに発寒川の橋を渡ると、川で高校生らしき少年たちが、遊んでいました。
 何やら魚を獲っているようです。
 凄く楽しそうでした。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(2)

コメント

いい川ですね。
子供の頃夏に行った祖父母の田舎にあったせいか、私は川がだいすきなんです。

でも防災のため?なのか、今住んでる所の川は護岸工事をしてあって
こんな自然の川岸はありません。

水もきれい。

オフィーリアが流れて来そう。。。
  1. 2019-05-30 08:45
  2. URL
  3. 鳴子百合 #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> いい川ですね。
> 子供の頃夏に行った祖父母の田舎にあったせいか、私は川がだいすきなんです。
>
> でも防災のため?なのか、今住んでる所の川は護岸工事をしてあって
> こんな自然の川岸はありません。
>
> 水もきれい。
>
> オフィーリアが流れて来そう。。。

 この川は実は札幌市の水道水の水源です。
 
 ここを流れる水は手稲山の湧水や雪解け水で、水質はよく、ヤマメなどの川魚も沢山いるし、秋には鮭が遡上します。

 だから犬だけじゃなく子供の川遊びにもピッタリなのです。

 但し水量は少ないです。
  1. 2019-05-30 09:58
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する