fc2ブログ

2019-05-14 00:00

反体制で護憲? パヨク脳

 佐藤浩一と言う俳優の発言が炎上しているそうです。

 ワタシは実はこの俳優も、また炎上の元になった映画「空母いぶき」の原作も全く知りませんが、しかしこの発言は面白いと思いました。 

いわゆる体制側の立場を演じることに対する抵抗感が、まだ僕らの世代の役者には残ってるんですね。

 僕らの世代?

 それで年齢を調べたら、1960年生まれです。
 だからワタシより6年年下です。

 ワタシが高校に入学した年に、安田講堂事件が起きました。
 このころが学生運動のピークで、この頃「若者」だったのが団塊の世代です。

 しかしワタシが大学に入った頃もまだ学生運動の余波は残っていて、学生の間では反体制が絶対正義でした。
 知性と教養のある人間は、反体制でなければならない。
 反体制でなければ人にあらず。
 と言う雰囲気でした。

 学生運動はそれでもドンドン衰退していったのですが、しかしそれでもワタシより6歳若い世代でも、まだこの「反体制ゴッコ」大好きな人間がいるのですね。 
 学生運動を産んだ教育とマスコミの状況が変わっていないから、そうなるのでしょうね。

IMG_8110

 それにしても奇妙だと思いませんか?

 だって反体制大好きの人達って、皆護憲派でしょう?
 そして反安倍です。

 イソ子、朝日新聞、毎日新聞、などなど・・・・・。
 この手の面子は皆、護憲、反安倍、反体制の三点セットですよね?

 反体制で、反安倍はわかります。
 けれども反体制で護憲っておかしくないですか?

 だって民主主義国家での憲法って、国家体制その物なんですよ。
 だから護憲なら、体制擁護のはずです。

IMG_8112

 なぜなら憲法と言うのは、英語ではconstitution」です。
 この「constitution」と言う単語には、構造、構成、組織、欽定と言う意味もあります。

 つまり憲法と言うのは、単なる法律ではなく、国家の構造、構成、組織、欽定の在り方を定めた物なのです。
 だから明治の人々は、「constitution」を「国体」と訳しました。
 
 「国体」ってつまり国家体制の事ですよね?
 
 実際、現在の日本国の国家体制は、完全に日本国憲法に基づいて構成されているのです。

 財務省も自衛隊も、また地方自治体などの公的機関は全て、法に基づいて作られていますが、その法は憲法に従っているのです。

 国会も内閣も、そして天皇陛下までも憲法に従っているのです。

 イソ子や佐藤浩一が目の敵にしている、安倍内閣も完全に憲法の規定により選出された政権です。

2019y05m14d_184549305

 「護憲派」は憲法を盾に、人権とか平和主義を振り回すのが大好きです。

 でも中学校の公民で習いますよね?

 日本国憲法で人権や平和主義に関する規定は、極めて曖昧で、対応する条文もそれぞれ1~2条です。
 こんなんだから、自衛権に関する規定もなくて、それで「自衛隊は違憲ニダ!!」と喚く馬鹿もわいてくるのです。

 ところが内閣総理大臣の選出方や権限に関する条文は沢山あって、大変厳密に具体的に定められています。 
 だからこうした条文に従ってい選出され、その条文に違反する事なく働いている現職総理が「憲法違反!!」なんて話は、寝言にもなりません。
 
 また天皇陛下の地位や国事行為や御公務の在り方も、完全に憲法で規定されているのです。
 上皇陛下が今上天皇に御皇位を譲られたのも、本来なら「御譲位」と言うべきところを、それは「憲法違反ニダ!!」と騒ぐ役人がいたので、態々「退位」としたぐらいです。

 だって日本は法治国家だから仕方ありません。
 気に入らな憲法だけれど、「悪法もまた法なり」と言うのは、古代からの民主主義国家の定めなのですから。

 と、言う事は、何をどう考えても、護憲=体制擁護でしょう?

IMG_8155

 憲法がこのように国家体制を作る物である以上、反体制を叫ぶなら「憲法を破棄しろ!!」と言うべきでしょう?
 本当に反体制なら、唯憲法を変えるだけではダメなのです。

 なぜなら憲法96条の改憲規定によって、憲法改正自体は完全に合憲なのです。

 民主主義国家の憲法はイスラム教のコーランじゃないのです。
 神から与えられた物じゃなく、国民がその総意で作った物なのです。
 日本国憲法だって建前はそうなっていますよね?
 
 だから国民にはそれを変える権利があるのです。
 その為に最初から改憲の為の手続きを定めた96条があったのです。
 一旦制定したら永遠に憲法を変える事ができず、それに従わなければならないんじゃ、「国民主権」とは言えません。

 だったらそういう規定に従って憲法を変える事は、全然憲法上問題ありません。
 これは完全に「護憲」の範囲内です。

2019y05m14d_184733343

 それじゃ、憲法の改憲手続きに従って憲法を変える事にさへ反対する人間が、反体制を気取るって一体何なのでしょうか?

 思うにコイツラ、中学の公民で憲法を習ってから、一度も憲法の意味を考えなかったのではないでしょうか?

 だから自分達の言っている事の矛盾に気付いていないのではありませんか?

 そもそも憲法の意味も、憲法を守るという事も、また法治主義も立憲主義も全く理解してないのではありませんか?
 だから「護憲」で「反体制」なんてアホな事を言っていられるのではありませんか?

IMG_8170

 それにしても中学の公民で憲法を習って、その上大学まで出ても、その後ン十年、初老になっても、本物の高齢者になっても、憲法の意味も自分の発する言葉の意味も理解せずに唱え続けるって凄い頭です。

 こんな頭だから人権派、弱者の味方を気取りながら、難病をネタに人を揶揄して恥ずかしいと思う感覚もないのでしょうね?
 
 真面目に言うけど、安倍総理が嫌いなら、安倍政権に反対なら、それを批判しても罵倒しても構いません。
 しかし罵倒や批判は、安倍総理の政策や人品に限るべきでしょう?

 安倍総理が抱えている難病を揶揄するって、安倍総理を傷つけるだけでは済みません。
 同じ病気を抱えて苦しむ人達、そして病気や障害を抱えて生きている人全てを揶揄し、傷つける事になるのですから。

 でも仕方がありません。
 これがパヨク脳のレベルなのです。
 連中には憲法の意味を理解できないのです。
 だったら、人権についても全然理解できるわけもないのです。

IMG_8175

 「ボス役の僕がバブル期によく見かけたリムジンにやっと乗ることができて幸せでした」と話し、ネット上の批判については触れず。

 うわっ~~!!
 本当にリムジン左翼って最低!!

  1. 戦後民主主義
  2. TB(0)
  3. CM(15)

コメント

哀しい・・佐藤浩市わりと好きだったのに・・あんなおバカさんだなんて知らなかったよ~~~(¯―¯٥)。


この人私より年下なのに「僕らの世代」にそんなもの残ってるはず無いじゃん!
護憲派なんか絶滅してるわ!

病気で人をからかうなんて外道のすることです。
安倍さんを批判するのに病気をネタに使うなんて、大した情報も持ってないのに一人前に政治を知ってる顔なんかするんじゃないわよ、と私は言いたい!
役者バカでなくて本当のバカだったんだ・・。

あ、最後の3枚りんごの花ですよね?
大好きなんです!
桜より好きかも。緑の葉影に咲くのがとっても美しい。華やかで乙女らしくて儚げで本当に好きです。




  1. 2019-05-14 21:02
  2. URL
  3. 鳴子百合 #-
  4. 編集

こんばんは。
自分が漫然とおかしいと思うことを言語化して
さらに深い視点を提示していただき、いつも感謝しています。

佐藤と同世代の家族に学生時代の話を聞きました。
一部の団塊の世代の教師たちに
「おまえらは三無主義者だ、政治に関心がなさ過ぎる」と
ことあるごとにバカにされていたそうですが、
彼と友人たちは、腹の中では教師達を嘲笑していたそうです。
進学校だったので、浅間山荘事件の後でも両派がいたそうですが。

佐藤もお友達は似た価値観の人ばっかりだったのかもしれませんが、
勝手に世代の代表面はしてほしくないものです。

そもそも、中国や北朝鮮ならともかく、
総理大臣(自民党に限る)の悪口を言いたい放題できるこの国で
反体制をきどって揶揄するなんて、いい年してはずかしくないんでしょうか?
若い頃は三国連太郎と仲が悪かったそうですが
若くにいい役に就けたのは親が著名な役者だから、
つまり芸能界では「体制側」だからだと思うのですが。

でも、いい時代にないましたね。
昔は伝わらなかった色々な人の意見を知ることができ、
その分析や意見交換ができるようになったので。


  1. 2019-05-14 22:05
  2. URL
  3. キラキラ #-
  4. 編集

やけに斜に構える人だとおもっていたら・・

ふ~ん、そうだったんだ・・としか。

過去、週刊誌だったか何かで三国廉太郎に対する恨みつらみを吐き出していましたが、かの民族寄りの精神構造なんでしょうね。
父親の無頼、というか恩知らずは有名でしたが、これまでの行状ではそんな話は聞こえて来ないので違うと思っていましたが。

ま、正直で宜しい。ちゃんと識別できますから(笑)

それより映画の売り上げに影響でるかも(´;ω;`)
西島ファンとしては心配です。
  1. 2019-05-14 22:41
  2. URL
  3. あおねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 哀しい・・佐藤浩市わりと好きだったのに・・あんなおバカさんだなんて知らなかったよ~~~(¯―¯٥)。
>
>
> この人私より年下なのに「僕らの世代」にそんなもの残ってるはず無いじゃん!
> 護憲派なんか絶滅してるわ!
>
> 病気で人をからかうなんて外道のすることです。
> 安倍さんを批判するのに病気をネタに使うなんて、大した情報も持ってないのに一人前に政治を知ってる顔なんかするんじゃないわよ、と私は言いたい!
> 役者バカでなくて本当のバカだったんだ・・。

 イソ子など現役マスコミが完全に佐藤と同じ感覚ですから、マスコミ受けを狙ったのかも?
 
> あ、最後の3枚りんごの花ですよね?
> 大好きなんです!
> 桜より好きかも。緑の葉影に咲くのがとっても美しい。華やかで乙女らしくて儚げで本当に好きです。

 ワタシも大好きです。
 蕾がピンクで花が白く咲くのが、まるで恥じらう乙女のようで、本当に藤村の初恋そのままです。
  1. 2019-05-15 08:56
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

商売だから・・・

こんにちは。

よもぎねこさん、次のリンク先・・Tweetですけど・・使用しているPC・ブラウザでご覧になれますか?


https://twitter.com/Super_xx/status/1128235003802816513


ご覧になれたのならば、あとは検索してください。


ただ言えるのは、商売ですから、しかも「俳優」という「商品」を「いかに商品価値を維持しながら売っていくか」ということと、演劇界・映画界、当然出版や新聞テレビもですけど・・というのは、昔から共産党系とズブズブ、ということを頭の中に入れておいてくださいね。
  1. 2019-05-15 09:00
  2. URL
  3. 裏の桜 #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> こんばんは。
> 自分が漫然とおかしいと思うことを言語化して
> さらに深い視点を提示していただき、いつも感謝しています。

 恐縮です。
>
> 佐藤と同世代の家族に学生時代の話を聞きました。
> 一部の団塊の世代の教師たちに
> 「おまえらは三無主義者だ、政治に関心がなさ過ぎる」と
> ことあるごとにバカにされていたそうですが、
> 彼と友人たちは、腹の中では教師達を嘲笑していたそうです。
> 進学校だったので、浅間山荘事件の後でも両派がいたそうですが。
>
> 佐藤もお友達は似た価値観の人ばっかりだったのかもしれませんが、
> 勝手に世代の代表面はしてほしくないものです。
>
> そもそも、中国や北朝鮮ならともかく、
> 総理大臣(自民党に限る)の悪口を言いたい放題できるこの国で
> 反体制をきどって揶揄するなんて、いい年してはずかしくないんでしょうか?
> 若い頃は三国連太郎と仲が悪かったそうですが
> 若くにいい役に就けたのは親が著名な役者だから、
> つまり芸能界では「体制側」だからだと思うのですが。

 全くその通りです。
 日本で権力者を批判するのに、何の危険もなく、体制批判が勇気の証明にはならないのです。
 
 それどころか彼のような自称反体制派こそが体制派その物でしょう?

 彼はこのインタビューで「日本は永遠に戦後でなければならない」と言っているのですが、つまりは現在自分達にとって都合の良いこの体制を永遠に守って行きたいというのでしょう?

> でも、いい時代にないましたね。
> 昔は伝わらなかった色々な人の意見を知ることができ、
> その分析や意見交換ができるようになったので。

 本当にありがたいです。
 ワタシもこういう形で、自分の意見を伝える事ができて、キラキラさんなど会った事もない方達から、ご意見をうかがえる事ができる時代が来るとは、思ってもみませんでした。
  1. 2019-05-15 09:07
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: やけに斜に構える人だとおもっていたら・・

> ふ~ん、そうだったんだ・・としか。
>
> 過去、週刊誌だったか何かで三国廉太郎に対する恨みつらみを吐き出していましたが、かの民族寄りの精神構造なんでしょうね。
> 父親の無頼、というか恩知らずは有名でしたが、これまでの行状ではそんな話は聞こえて来ないので違うと思っていましたが。
>
> ま、正直で宜しい。ちゃんと識別できますから(笑)
>
> それより映画の売り上げに影響でるかも(´;ω;`)
> 西島ファンとしては心配です。

 映画の売り上げには大ダメージでしょうね。
 
 だって出演者が態々「自分は本当は出演したくなかった」なんていうのでは、観客の方がしらけますからね。
  1. 2019-05-15 09:09
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: 商売だから・・・

> こんにちは。
>
> よもぎねこさん、次のリンク先・・Tweetですけど・・使用しているPC・ブラウザでご覧になれますか?
>
>
> https://twitter.com/Super_xx/status/1128235003802816513
>
>
> ご覧になれたのならば、あとは検索してください。
>
>
> ただ言えるのは、商売ですから、しかも「俳優」という「商品」を「いかに商品価値を維持しながら売っていくか」ということと、演劇界・映画界、当然出版や新聞テレビもですけど・・というのは、昔から共産党系とズブズブ、ということを頭の中に入れておいてくださいね。

 すみません、ツィッターのアカウントを停止されてから見られません。

 でもこの俳優が、マスコミの忖度したのだという事は想像がつきます。

  1. 2019-05-15 09:12
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

シンシアリー氏のブログにお姉さんが来日し「落ち着いてる」と
過激な横断幕等が見られないからだそうです。今は学生運動が盛んな学校でタテカンは見られるんでしょうけど。
民青は居ましたがビラまきやアジはありませんでしたね
佐藤浩市は伊坂幸太郎の陽気なギャングが地球を回すで知りました
ギャグ映画ですね
芸人や芸能人が他人を揶揄するのはみっともない
ブーメランが好きな政党もあるニダ
  1. 2019-05-15 11:08
  2. URL
  3. are #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> シンシアリー氏のブログにお姉さんが来日し「落ち着いてる」と
> 過激な横断幕等が見られないからだそうです。今は学生運動が盛んな学校でタテカンは見られるんでしょうけど。
> 民青は居ましたがビラまきやアジはありませんでしたね
> 佐藤浩市は伊坂幸太郎の陽気なギャングが地球を回すで知りました
> ギャグ映画ですね
> 芸人や芸能人が他人を揶揄するのはみっともない
> ブーメランが好きな政党もあるニダ

 俳優ってギャングでも強姦魔でも、吸血鬼やゾンビでも演じるのに、首相を演じるのはイヤだと言われても理解できませんよね?
  1. 2019-05-15 11:28
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

佐藤浩市は58と言いますから、小生とほぼ同世代です。

小生が行った大学は学生運動が盛んだった大学ですが在学中には本当に低調で、学内に機動隊が一回だけ入ったことがあり10数年ぶりの珍事として新聞種になったほどです。まあパヨク共は消えたわけではなく姿を変えただけでしたが学内では大学側と鶴見学園祭あたりで相当に不明朗なことをやってたことは公然の事実でした。(秘密ですらないのです)要は連中体制側とつるみ不当な利益を得ていたのです。

これは公然の秘密ですがこういう金づるを与えてやれば連中は地下に潜りませんから公安も監視が楽なんです。そして連中(革マルですが)と地下に潜った連中が多い中核派とを内部抗争させ(内ゲバですがまあこの場合は外ゲバか)中核派を逮捕し潰すという長期の方針をとっていました。

学生はそんなこと薄々以上に感じ取っていましたから全然シンパシーなんかなかったはずです。

学生運動をやるようなやつはものすごく頭のいい一部とそれに乗っかる頭がいいと思ってる馬鹿が多数です。ものすごく頭のいい連中は学生運動の無理を悟りリタイアします。それから先は様々で体制側に走るのもいれば世捨て人のように生きたやつもいます。ただ馬鹿なやつだけが運動を続けたのです。

小生あたりだから「志位るず」当たり見ても憐れみも感じませんでしたね。共産党の古手も内心だめだと思ってたはずです。まあ褒めて伸ばせということでしょうか。どんな馬鹿でも損得計算だけはできるはずなんですがね。

佐藤浩市あたりも自分の環境を見てそれなりの損得計算をしたんでしょう。

まあそれで三流役者の道を選んだということです。この男、自分と喧嘩別れした親父に俳優はサービス業だと行ったはずですがサービス業は基本お客様の嗜好に合わせてサービスを提供するものです。自分はこのサービスしか提供したくないでは3流と言われても仕方ないでしょう。ユダヤ人俳優であってもヒトラーの役が来れば名演をするというのが一流の役者でしょう。観客にとっては役者の思想なんてどうでもいいことです。

こいつの親父は本当に無頼であちこちに迷惑をかけましたが演技だけはちゃんとやった男です。私生活は無茶苦茶でしたが使える男だったのです。本当に役作りは本当に凄かったらしい。でも今の若い連中には三国の演技はどう映るでしょうか。

佐藤は演技派と言われますがどうも薄っぺらいところを感じていましたがそれがわかった気がします。

昭和の頃の名優と言われた連中の演技を見てみると良い。平成って本当に薄っぺらい時代なんだなということはわかります。彼らに能力がないんじゃない。役者馬鹿に徹する熱がないのです。

この男も親父の子ですからその能力は一部なりともあるはずです。実際それがあるから使ってもらえたのだと思います。
そしてこれはこのとこが本当の名優になることをやめた宣言のような気がしてなりません。

こういう職業は本当の損得計算ができるか馬鹿になりきらねば大成しないのでしょう。

役者の世界はパヨクがはびこってると言いますからこのあたりは自分は頭がいいと思ってる馬鹿の集団だとわかります。
マスゴミと相性が良いわけです。


  1. 2019-05-15 11:57
  2. URL
  3. kazk #cPv2SIBE
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 佐藤浩市は58と言いますから、小生とほぼ同世代です。
>
> 小生が行った大学は学生運動が盛んだった大学ですが在学中には本当に低調で、学内に機動隊が一回だけ入ったことがあり10数年ぶりの珍事として新聞種になったほどです。まあパヨク共は消えたわけではなく姿を変えただけでしたが学内では大学側と鶴見学園祭あたりで相当に不明朗なことをやってたことは公然の事実でした。(秘密ですらないのです)要は連中体制側とつるみ不当な利益を得ていたのです。
>
> これは公然の秘密ですがこういう金づるを与えてやれば連中は地下に潜りませんから公安も監視が楽なんです。そして連中(革マルですが)と地下に潜った連中が多い中核派とを内部抗争させ(内ゲバですがまあこの場合は外ゲバか)中核派を逮捕し潰すという長期の方針をとっていました。
>
> 学生はそんなこと薄々以上に感じ取っていましたから全然シンパシーなんかなかったはずです。
>
> 学生運動をやるようなやつはものすごく頭のいい一部とそれに乗っかる頭がいいと思ってる馬鹿が多数です。ものすごく頭のいい連中は学生運動の無理を悟りリタイアします。それから先は様々で体制側に走るのもいれば世捨て人のように生きたやつもいます。ただ馬鹿なやつだけが運動を続けたのです。
>
> 小生あたりだから「志位るず」当たり見ても憐れみも感じませんでしたね。共産党の古手も内心だめだと思ってたはずです。まあ褒めて伸ばせということでしょうか。どんな馬鹿でも損得計算だけはできるはずなんですがね。
>
> 佐藤浩市あたりも自分の環境を見てそれなりの損得計算をしたんでしょう。
>
> まあそれで三流役者の道を選んだということです。この男、自分と喧嘩別れした親父に俳優はサービス業だと行ったはずですがサービス業は基本お客様の嗜好に合わせてサービスを提供するものです。自分はこのサービスしか提供したくないでは3流と言われても仕方ないでしょう。ユダヤ人俳優であってもヒトラーの役が来れば名演をするというのが一流の役者でしょう。観客にとっては役者の思想なんてどうでもいいことです。
>
> こいつの親父は本当に無頼であちこちに迷惑をかけましたが演技だけはちゃんとやった男です。私生活は無茶苦茶でしたが使える男だったのです。本当に役作りは本当に凄かったらしい。でも今の若い連中には三国の演技はどう映るでしょうか。
>
> 佐藤は演技派と言われますがどうも薄っぺらいところを感じていましたがそれがわかった気がします。
>
> 昭和の頃の名優と言われた連中の演技を見てみると良い。平成って本当に薄っぺらい時代なんだなということはわかります。彼らに能力がないんじゃない。役者馬鹿に徹する熱がないのです。
>
> この男も親父の子ですからその能力は一部なりともあるはずです。実際それがあるから使ってもらえたのだと思います。
> そしてこれはこのとこが本当の名優になることをやめた宣言のような気がしてなりません。
>
> こういう職業は本当の損得計算ができるか馬鹿になりきらねば大成しないのでしょう。
>
> 役者の世界はパヨクがはびこってると言いますからこのあたりは自分は頭がいいと思ってる馬鹿の集団だとわかります。
> マスゴミと相性が良いわけです。

 実はワタシはこの俳優は全然知らないので、中身はわかりません。

 でも「リムジンに乗れてうれしい」と言っているぐらいですから、反体制でも何でもないのでしょう?

 それが反体制を気取るのは、マスコミに忖度したからじゃないのですか?

 反安倍を気取れば、マスコミに褒めてもらえると思っただけでは?
  1. 2019-05-15 12:23
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

「憲法と言うのは、単なる法律ではなく、国家の構造、構成、組織、欽定の在り方を定めた物なのです」「民主主義国家での憲法って、国家体制その物なんですよ」

だから、本来なら体制派が護憲派で、反体制派が改憲派であって当然です。しかし、ややこしいのは、現行憲法は戦後占領軍によって日本に押し付けられたものだということです。

ですから、日本国憲法は体制派(右派)にとっては占領憲法であり、反体制派(左派)にとってはブルジョア憲法ということで、両者にとって改憲すべきもののはずです。

ところが、体制派も反体制派も政治的存在ですから、現行よりも良い(自派にとって)憲法になるのなら改憲を主張しますが、悪い憲法になるのなら護憲を主張します。

そして、現在の占領憲法には「戦争の放棄」の条項があって、日本を戦争のできる国にしない=その弱体化を目指す左派にとって好都合なのです。体制派が目指す新憲法よりも現行のほうが増しなのです。

なので、戦後の日本では、体制派が改憲派で、反体制派が護憲派という具合にねじれているのだと思います。
  1. 2019-05-15 18:11
  2. URL
  3. いけまこ #-
  4. 編集

サヨクの護憲

こんにちは。
サヨクの護憲は単純に9条のみを言ってるんじゃないですか。
サヨクは憲法に守られた皇室を否定ですし自分都合の護憲でしかないように思います。
でこの9条死守は国家の手足を縛って他国の侵略を許しかねない代物でそうなれば国家どころではなくなります。サヨクは表立っては他国に戦争を仕掛ける国にしたくないと言ってますが、裏を返せば他国からの侵略に身を任せて国家崩壊を座視しろということ。まさしく反国家体制の希望通りです。
ところでここにおいてサヨクの想像にないのは自分たちの身の安全です。サヨクは他国侵略において国家体制が崩壊しても自分たちサヨクが無事にいられると思っているようです。それともそれすら想像できないアホなのでしょうか。国家体制崩壊が実現できたその先には何があるのでしょうか?
サヨクは我々とは違う世界が見えているようです。

  1. 2019-05-16 17:23
  2. URL
  3. ふくちゃん #-
  4. 編集

Re: サヨクの護憲

> こんにちは。
> サヨクの護憲は単純に9条のみを言ってるんじゃないですか。
> サヨクは憲法に守られた皇室を否定ですし自分都合の護憲でしかないように思います。
> でこの9条死守は国家の手足を縛って他国の侵略を許しかねない代物でそうなれば国家どころではなくなります。サヨクは表立っては他国に戦争を仕掛ける国にしたくないと言ってますが、裏を返せば他国からの侵略に身を任せて国家崩壊を座視しろということ。まさしく反国家体制の希望通りです。
> ところでここにおいてサヨクの想像にないのは自分たちの身の安全です。サヨクは他国侵略において国家体制が崩壊しても自分たちサヨクが無事にいられると思っているようです。それともそれすら想像できないアホなのでしょうか。国家体制崩壊が実現できたその先には何があるのでしょうか?
> サヨクは我々とは違う世界が見えているようです。

 憲法9条を盾に非武装中立論を唱えたのは社会党ですが、この社会党の田辺書記長は、日本を非武装中立化して丸裸にする事で、日本がソ連に侵略されて、社会主義化する事を期待していたそうです。

 実はこれ田辺書記長自身が著書に書いていた事で、憶測ではなのです。
 しかしこれは殆ど報道されていません。

 左翼マスコミからすれば不都合な事は報道しないのです。

 彼等の世界ってホントに怖いです。
  1. 2019-05-18 11:26
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する