それじゃ、行ってくるから、お留守番お願いね。
Zzzzz。
25日の午後、ワタシはよもちゃんにこういって出かけました。
外が素晴らしい快晴である事は、窓を開けなくてもわかりました。
なぜなら窓から射し込み光が素晴らしく明るかったからです。
そしてこの二日前から桜の蕾はほころんでしました。
だから何が何でも出かけなくてはならないのです。
実際出てみると、素晴らし春景色でした。
しかしとても寒く、その上非常に冷たい風が吹いていました。
しかし写真に風も気温も写りませんからわかると思いますが、文字通り見ての通りの桜花爛漫の春景色なのです。
だからワタシも風に負けず、寒さにも負けず、花見に夢中になって、写真を撮りまくりました。
冬の日や曇りの日は、写真を撮りたいと思う場面があんまりないので、そんなに枚数はトラなのだけれど、この日は4ギガのメモリーが満杯になるまで撮りました。
そして予備に持っていたメモリーと入れ替えると、また続けて撮りました。
だってどこもかしこもワタシの大好きな花が一杯です。
そしてこういう明るい快晴の日なら、ワタシの下手くそな技術でも、結構綺麗に撮れるのです。
だからいつもの散歩道を写真を撮りながら歩き続けたのです。
この日、まだ花は三分咲きで、木によっては殆ど咲いていませんでした。
でもさ、一度に全部咲いたら、一度に全部散ってしまうよ。
そうです。
だからそれでよいのです。
しかし梅は早々と咲いていました。
札幌は例年、梅は桜より数日遅れて咲くのですが、今年は雪融けが早かったのか、梅が桜に負けずに早々と咲いています。
寒さの中に咲く紅梅は桜を圧倒する美しさでした。
しかし桜だって勿論負けていません。
それにそもそも桜の本番はこれからなのです。
しかし寒かったです。
ふわ~~!
こんな日に寒いって何言ってるの?
だって寒いんです。
ホントに寒いのです。
そして日が傾いてくると、ドンドン寒くなっていきます。
農試公園にたどり着いた頃には、すっかり凍えていました。
こんなに美しい快晴なのに、こんなに綺麗に花が咲いているのに、人出が殆どないのは、余りに寒かったからでしょう。
この後ワタシは3日間寝込みました。
それで頂いたコメントへのお返事も遅れました。
ごめんなさい。
26日と27日は天気が悪かったので、諦めがつきました。
でも昨日28日は素晴らしい快晴なので、外出できないのは悲しかったです。
前々からタイチョウ殿から警告が出ていたので、自重するべきだったのですが、しかしそれをしなかったのでこんな目に遭ったのです。
でも今日はもう回復したので、何とかまた外出できると思います。
だって春は短いのです。
そうそう寝込んではいられません。