fc2ブログ

2019-03-20 21:00

最後の雪景色

 一昨日(3月18日)は素晴らしい快晴だったので、自転車で山の方へ行ってみました。

IMG_1409

 この辺りは我が家より標高は200m程は高いのではないかと思うのですが、しかし道路の雪は綺麗に溶けていて自転車で楽々と行けました。

IMG_1415

 けれども畑はまだ一面、雪で覆われていました。

IMG_1430

 この辺りには野菜の無人販売所が幾つもあって、ワタシは夏には野菜はこの辺りで買っているのですが、この分では野菜が買えるのはずうっと先の話です。

IMG_1433

 しかし久しぶりに見る純白の雪景色です。

IMG_1435

 ウチの近所だともう公園の中でも、こんな純白の雪は見られません。

IMG_1439

 無人販売所の開店が待ち遠しくはありますが、しかし雪景色が名残惜しくもあります。

IMG_1446

 今年はホントに雪が少なく、それで雪融けも異様に早いです。

IMG_1461

 そもそも例年なら自転車を出せるのは4月の上旬で、そのころには道端からフキノトウが出て、日向にはフクジュソウが咲きます。

IMG_1463

 ところが今年は雪融けのペースが速すぎるのか、これだけ雪が溶けてもフキノトウもフクジュソウもみかけないのです。

IMG_1464

 ヤッパリ少しオカシイのです。

IMG_1467

 今年はハードブレグジッドとか中国経済の崩壊とか、それでなくても色々ありそうなので、気候の異常は何とも気持ちが悪いです。

IMG_1471

 そういう不安もあるせいか、まだ雪が残っているのを見るとほっとするのかもしれません。

IMG_1474

 この日は天気は良かったけれど、雲が全くないわけではなく、太陽が雲に隠れると光が一気に変わります。

IMG_1480

 ペースの早すぎる雪融けに木々も間に合わないようで、まだ枝が黒々としたままです。

IMG_1483

 雪融けが早まっても、山が笑い出すのは、例年道理になるのでしょうか?

IMG_1485

 ところで話は変わりますが、どうやらまたワタシのドジカメ君の寿命が尽きたようです。
 写真の左側が靄がかかったみたいになってるでしょう?

IMG_1486

 ワタシはこのブログを始めてから初めて写真と言う物を撮るようになりました。 
 そしてそれ以降、外出する時はいつもカメラを持って行き、毎月数千枚の写真を撮っています。

IMG_1491

 すると1~2年でカメラがヘタれて、画像にシミが出たり、一部の色が不鮮明になったりしてくるのです。
 今使っているカメラも2年目なので、どうやらヘタれちゃったようです。

IMG_1492

 だから左端に靄がかかるようになってしまったのでしょう。
 こうなるとまた買い替えなければなりません。

IMG_1493

 ワタシはいつもカメラは近所のカメラの量販店で、安売りになっているのを買っています。
 大体一万円前後です。
 
IMG_1495

 だからこれでまた一万円さようならです。

IMG_1498

 これまでデジカメの性能はドンドン向上していたのか、値段は殆ど変わらないのに、買い替える度に画素数は増え、ズームの倍率も大きくなってきました。
 だからそれはそれで楽しみではありました。

IMG_1502

 でもワタシはメカ音痴なので、買い替える度に操作法が変わるのが憂鬱でした。
 しかし文句を言っても仕方ないですよね?
 
IMG_1534

 間もなく一年で一番美しい季節が来るのですから、やはり画面にシミの出ないカメラを用意しなくちゃ。

2019y03m20d_193003000

 帰り道にフキノトウを見ました。
 何とか雪融けに間に合ったのです。

2019y03m20d_193127578

 こんにちわ。
 散歩楽しかった?

2019y03m20d_193930341

 ウン、楽しかったよ。

IMG_1554

 そうです。 楽しい散歩でした。
 でも今度山に行っても雪はないと思います。

 
  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(5)

コメント

自転車での散歩なら、よもねこちゃんはお留守番ですか
野菜の無人販売所はありませんがコイン精米機が近くにあります。JAが置いてるみたいですが
菜の花の辛子和えがスーパーの惣菜コーナーに並んでます
暖かいせいか今日は霧が出て少し靄ってます
女性のコートの色も春めいてきましたし
  1. 2019-03-21 07:32
  2. URL
  3. are #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 自転車での散歩なら、よもねこちゃんはお留守番ですか

 ええ、お留守番です。

> 野菜の無人販売所はありませんがコイン精米機が近くにあります。JAが置いてるみたいですが
> 菜の花の辛子和えがスーパーの惣菜コーナーに並んでます
> 暖かいせいか今日は霧が出て少し靄ってます
> 女性のコートの色も春めいてきましたし

 札幌はこの調子でまだ春の華やぎは遠いのですが、それでも日ごとに雪が溶けていきます。
  1. 2019-03-21 11:58
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2019-03-21 19:05
  2. #
  3. 編集

よもぎねこさんのカメラを通して札幌の季節の移り変わりを教えていただいています。

デジカメの霞は、素人目にはレンズに付いたなんらかの汚れのように見えます。
レンズ外側の汚れなら数百円のレンズクリーナーで拭いてから…と思いますが、買い替え前に手は尽くされていると思うので的外れなことをすみません。
コンデジのレンズ内側に埃が入り込んだ場合は、皆さん困るようで、掃除機+ラップを使う過激な民間療法の存在を知ってしまいました。
完全に故障して予備にもならなくなったら困りますし、こちらの方法はとてもお勧めできませんが、そんな手段があるとはおどろきでした…。
  1. 2019-03-21 20:07
  2. URL
  3. たまご #Ks/.7UHU
  4. 編集

Re: タイトルなし

> よもぎねこさんのカメラを通して札幌の季節の移り変わりを教えていただいています。

 楽しんでいただけたら嬉しいです。
>
> デジカメの霞は、素人目にはレンズに付いたなんらかの汚れのように見えます。
> レンズ外側の汚れなら数百円のレンズクリーナーで拭いてから…と思いますが、買い替え前に手は尽くされていると思うので的外れなことをすみません。
> コンデジのレンズ内側に埃が入り込んだ場合は、皆さん困るようで、掃除機+ラップを使う過激な民間療法の存在を知ってしまいました。

> 完全に故障して予備にもならなくなったら困りますし、こちらの方法はとてもお勧めできませんが、そんな手段があるとはおどろきでした…。

 ありがとうございます。
 それではカメラのレンズの掃除など、とりあえずできそうな事をやってみます。

  1. 2019-03-22 10:53
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する