最近、北方領土の話が繰り返し出ています。
そしていましも北方領土が返りそう、しかし返らないのは「安倍が悪い」ような話になっています。
なぜならこのところ安倍総理がまた頻繁にプーチンと会談しているからです。
しかしワタシは北方領土は今の状況では絶対に動かないと思います。
北方領土の返還はロシア側から言えば、領土の喪出です。
しかしロシア人は「領土は寸土も喪うな」を文字通り信奉している人達ですから、北方領土返還でロシアがどのような利益を得ようとも、そんな交渉は絶対に認めないでしょう。
これをロシア人に呑ませる事ができるのは、スターリンのような強大な独裁者だけです。
今のプーチンにそんな力はありません。 今のプーチンは大統領の地位を守るのに手いっぱいなのです。
この状態でプーチンが返還に同意しても、プーチン政権は崩壊、その後の政権と揉め続ける事になります。
一方、日本側はどうでしょうか?
例えば奇跡が起きて、北方領土が返ってきたとしたして、北方領土に移住する人はいるのですか?
現在、北方領土にはロシア人が住み、ロシアの世界を作っています。
平和的交渉での返還では、この人たちを追い出す事は難しいでしょう。
そして北方領土が返還されても、この住民たちが残ったらどうでしょうか?
幾ら日本領になっても、日本人が移住して、ロシア人住民を圧倒しなければ、日本経済に取り込む事ができなければ、領有権は非常に不安定な物になります。
しかし北方領土へ移住したい日本人はどれほどいるのでしょうか?
稚内や網走や釧路など、道東の都市さへ過疎化が進んでいる状況で、北方領土へ移住して、そこで新しい生活を始める人などいるのでしょうか?
ワタシは返還運動にかかわってきた熱心な活動家を除いて皆無だと思います。
だって生活の手段がありませんから。
だから今、北方領土を返されても管理が大変なのです。
それではなぜ安倍総理が、やたらにプーチンにすり寄るのか?
それはロシアを対中包囲網に加えたいからでしょう。
と言うより対中包囲網を作る上で、ロシアが中国側についていては絶対に困るのです。
これはロシアの軍事力と、地理的な位置を見れば明らかです。
ところでロシアは米ソ冷戦時代も、中国とは険悪でした。
それでも双方社会主義国として、団結して資本主義国家と対決するという建前は顕示していました。
だからアメリカはソ連に勝つために中国と国交正常化をして、中国を支援(ミサイル技術まで教えた!!)し続けました。
それでソ連が崩壊したら、今度は中国が化け物になってしまったわけです。
だったらこの化け物に対抗するには、ロシアを支援して化け物と戦わせる方向に持って行くべきでしょう。
そして対中囲網を作る為には、ロシアを包囲網側に取り込みたい、少なくともロシアを中国側に着けてははイケナイのです。
ワタシはこれが安倍総理やトランプ大統領の対露外交の根底にあると思います。
だから安倍総理もトランプ大統領も、プーチンとの関係は大事にするのでしょう。
一方、プーチンも強か者ですから、それを承知でできる限り、対露友好を高く売りつけようと頑張るのです。
その為には、態々中国と軍事演習などやって「オレに冷たくするなら、中国側へ行っちゃうからね。 オマイラ、それでもいいのかい?」とアピールしたりもするわけです。
マジに食えない奴ですね。
でも、ロシアだって本当に中国と仲良くできるわけもないのです。
だって中国は現在ロシア領になっているロシア沿海州は勿論、あわよくばシベリアまでも奪う気満々です。
そして現実に中国人の不法移民がロシア沿海州やシベリアにまで大量に入り込んで、人口侵略が着々と進んでいるという現実があります。
因みにロシアの沿海州が中国側の手に渡るのは、日本にとっては大変な脅威です。
例えばウラジオストークが中国の手に渡るのと、このままロシアが持っているのとどちらが危険だと思いますか?
ワタシは絶対前者だと思います。
なぜなら現在、ロシア沿海州は人口希薄地です。
だからウラジオストークは孤立した軍港で、ここに艦船を補給するには、バルチック艦隊の時と同様、ロシアのヨーロッパ側から、世界を一周して送り込むしかありません。
でも中国からなら簡単に艦隊を補給できます。
それどころか満州の工業地帯から人間と工場が押し寄せ、ウラジオストークとその近辺もまた工業化されて、そこでドンドン軍艦を作る事だってできるのです。
中国の恐ろしさは無数の貧民がいて、彼等が常に移住する先と職を求め続けている事です。 だから現在でも既にロシア沿海州は中国人の不法移民に進攻侵略されつつあるのです。
こういう事を考えると、ロシアにもそれなり頑張ってもらわないと困るのです。
それで日本もアメリカも、こうしたロシアの弱みも知った上で、「でもオマイ、中国なんか信じて大丈夫か? アイツはもうオマイの東側に入り込んで、奪う気満々なんだぜ。 アイツに東側奪われたくなかったら、オレタチと一緒に中国と戦った方がいいと思うよ。」と言っているわけです。
しかしアメリカがロシアを支援するにあたっては、中国を支援した時には無かった厄介ごとがあります。
なぜならロシアは東側では中国と対峙しているけれど、西側ではヨーロッパと対峙しているからです。
しかもロシアにとっては、人口希薄地帯である東側より、元々のロシアの中心地であり人口密集地に近い西側の方がより重要なのです。
だからアメリカや日本がロシアを支援すれば、ロシアはその支援で得た物を、西側での活動に使うでしょう。
これはヨーロッパ諸国にとっては大変な脅威です。
一方、ヨーロッパ諸国にとって中国は遠い国で、直接軍事的脅威にはなりません。
だからトランプ大統領がプーチンと親しく、対中包囲網形成に熱心となると、それだけで十分トランプ大統領を警戒する理由になるでしょう?
そしてアメリカとてもロシアがヨーロッパ側にのしてきて、再度「共産圏」を作る事など容認できるわけもないでしょう。
そうなるとロシアへの支援もどの程度してよい物か?
アメリカと雖も、ロシアと中国を敵に回しての二正面作戦はとれない。
しかしロシアをアメリカ側に引き付ける為に支援をすると、ヨーロッパが危険になってしまう。
つまり対中包囲網形成の為のロシア支援は、非常に微妙なバランスを取りながら行うしかない事なのです。
こうした状況を考えれば、安倍総理が頻繁にプーチンと会談するのはわかります。
日本としてはロシアを中国側につかせない、ロシア沿海州を中国の手に渡さない、しかしあんまりロシアにのさばってもらっても困る、この方針でロシアを支援するしかないのです。
この方策を実行する為には、ロシア側との緊密な連絡が不可欠なのです。 何しろこれは殆ど曲芸なのですから。
さてここまで長々書いたけど、何が言いたいかわかりますか?
つまり今は北方領土どころじゃない!!と、言うことなのです。
今の日本は北方領土より尖閣諸島と沖縄を守る事に専心するしかないのです。
面積では尖閣と北方領土は比べ物にはなりません。
しかし今現在ロシアがここを押さえている事で、日本への軍事的な危険は限られています。
つまり今のままなのです。
けれども尖閣諸島を奪われると、日本のシーレーンが脅かされます。
また尖閣諸島に軍港が作られると、中国軍艦、特に潜水艦が自由に太平洋に出られるようになります。
そうなるとアメリカの太平洋制海権が脅かされる事になり、日米同盟にとって極めて危険です。
だから中国が侵略的姿勢を変えない限り、北方領土よりも尖閣を優先するしかないのです。
でも諦める必要はないでしょう。
だって何百年経とうとも北方領土はなくなりません。
けれども中国共産党が何百年も続くわけじゃないし、ロシアだって定期的に不安定状態になります。
例えばプーチンが死ねば、どうでしょうか?
プーチンはワタシや安倍総理より2歳年上です。
彼がマレーシアのマハティール首相並みに、90過ぎでも権力を維持し続けたとしても、後30年ではありませんか?
北方領土奪還はその後でも良いのではありませんか?
その前に中国との冷戦に勝利していれば、もうロシアへの気遣いも無用なのですから。