今年も後2日で終わりです。
と、言って一人暮らしでは特に何も変わった事はないのですが、よもちゃんは歳末パトロールに追われているようです。
おお、少し雪が止んだわね。
今の内にパトロールしましょう。
それにしても同居人はだらしがないわね。 12月のはじめに風邪をひいてから、ブログの更新をさぼってばかりじゃない?
体調が悪いとかなんとか口実をつけて、パソコンの前でボ~~ッとしているだけ、全然更新しないんだから。
でもあれ風邪のせいじゃないと思うわ。 だって馬鹿は風邪をひかないし、それに風邪なんか轢かなくても同居人の頭はボ~~ッとしているのよ。
でも寂しいわね。
町中だれもいないみたい。
せっかく新しいおリボンをつけたのに、誰も見てくれないなんて・・・・・。
クリスマスとお正月用に、いつも紅絹じゃなくて、花柄の羽二重のリボンにしたのに・・・・。
同居人は10月からこの花柄のリボンを作って、クリスマス・お正月用に用意してくれたのに・・・・。
これじゃ誰にも褒めてもらないわ。
それともこれワタシに似合わないのかしら?
まあ、いいわ。 とにかくパトロールしましょ。
泣いても笑っても、月日は流れ年はくれるのよ。
それに今年のクリスマスだって、良いクリスマスだったわ。
同居人は体調を崩して、掃除も洗濯もさぼりまくったけど、でもちゃんとクリスマスリースは作ったのよ。
同居人は明治大帝の御下賜品とか言っていたけど、要するに北海道神宮の境内で、カラ松の松ぼっくりを拾ったので、それでリースを作ったのよ。
それから西野神社へ行く途中にエゾ松の枝を拾ったので、こっちは西野神社から御下賜品で、同居人は、それもリースにしたのね。
あいつは掃除や洗濯や料理はさぼるくせに、こういう事はすきだからやるのよね。
でも明治大帝と西野神社から材料をいただいたのだから、大事に使わないわけにはいかないんだって。
それにクリスマスキャンドルもちゃんと作ってたわ。
去年はクリスマスキャンドルの燃えさしをそのまま保存していたら、あの大停電では重宝したのよ。
だからクリスマスキャンドルってやっぱりちゃんと用意するべきなのね。
尤もワタシは停電でも全然困らなかったんだけどね。
それに今年はまた一段と気味の悪いポリティカルコレクトネスの吹雪が吹き荒れて、クリスマスソングにまで散々なイチャモンがついたみたい。
それに欧州のクリスマス市は、イスラム教徒のテロで大変だし。
このまだと安心してクリスマス市に行けるのは札幌だけ、楽しくクリスマスを祝えるのは日本だけになるかも?
だったら同居人みたいなネトウヨとしては意地でもクリスマスを祝うしかなのよね。
おお、ここも怪しいヤツはいないわ。
さあ、これでいいわ。 怪しいが町内に入り込む気配はないわね。
ワタシの苦労を理解してくれる人間がどれほどいるかはわからないけど、でも考えたら、ワタシの方がドイツやフランスの警察官よりは恵まれているわよね?
だってドイツもフランスも首相や大統領が怪しいヤツを大量に国内に呼び込んでいるんだから。
幾ら何でもウチの町内には、ネズミを連れてくる人はいないわ。
あら、また雪が降ってきたわ。
あ~あ、疲れたわ。
今日のパトロールはこれで終わりよ。
それでは皆様、良いお年を。
ワタシはこれで失礼します。
同居に~ん!! 同居に~ん!!
ただいま!!
よもちゃんが帰ってから、雪はさらに降ってきました。
そして日が暮れてきました。
その日と共に年も暮れてきました。
よもちゃんが言ったように、わたしは今年の年末は体調を崩して散々でした。 それでもちゃんとクリスマスデコレーションもしたし、妹の差し入れでクリスマスの御馳走も食べました。
だから例年通り楽しいクリスマスを迎える事ができました。
そして今はせっせとお節料理を作っています。
なんだかんだと言っても、わたしにもよもちゃんにも今年も良い年でした。
来年も良い年になりますように。