
二重窓の内側を開けて外を見ると、素晴らしい快晴でした。
そして外は明るい光に満ちていました。
二月の光です。
二月になって太陽が力を取り戻したのです。
札幌の二月は恐ろしく寒いけれど、快晴の日が増え、太陽は力を取り戻します。
その太陽の光を雪が反射するので、大変明るいのです。
それでワタシは午後から外出する事にしました。
ホントはもう一度ルーターの設定にトライするべきだったのですが、昨日から眼痛が出て、説明書の細かい字を読むのは死ぬ程つらいし・・・・・。
ヤレヤレ、せっかく皆がいろいろ教えてくれたのに、結局こうやって面倒な事は先延ばしにしてしまう・・・・・。
我ながらなんてダメな奴と思いながら歩いていても、空は明るく輝いています。
雪の上には何とも不思議な足跡が・・・・・。
雪が降ったのは数日前ですが、あれから一度も0℃をこえていないで、誰も歩かない場所の雪は新雪そのままです。
その雪が太陽に輝いています。
家を出る時にネットで外の温度を確認したのですが、-2℃でした。
だからそんなに寒くないはずです。
でも一応用心の為に、分厚く長いダウンのコートを着て、下半身はヒーテックと中綿入りズボンと言う重装備にしていきました。
しかしこれで丁度良いようでした。
そこで久しぶりに西野神社に参拝する事にしました。
今年は年初からタイチョウ殿のご機嫌が悪くて、西野神社にはまだ一度も参拝していません。
西野神社は徒歩で行くと我が家から1時間余かかります。
だから電動自転車を使えた間は何度でも気楽に参拝できましたが、使えない冬の参拝は大変なのです。
神社への道は真っ白に輝いていました。
それでも今年は雪が少ないので歩きやすいです。
神社の御手洗は封鎖中です。
戸外だと昼間でも水道管が凍るので、春まで封鎖しておくしかありません。
ともかくこれで遅れに遅れた初詣を済ませて神社を後にすると、日が傾いてきました。
そして寒くなってきました。
いやもう、家に帰りつくまですっかり凍えてしまいました。
それでまたタイチョウ殿が怒り出しました。
二月の光は明るいけれど、暖かくはないのです。