fc2ブログ

2018-02-03 13:02

二月の光

 昨日、午前中ネットをしていると、窓から強い光が差し込んできました。

2018y02m03d_114944086

 二重窓の内側を開けて外を見ると、素晴らしい快晴でした。

003

 そして外は明るい光に満ちていました。

016

 二月の光です。

005

 二月になって太陽が力を取り戻したのです。

007

 札幌の二月は恐ろしく寒いけれど、快晴の日が増え、太陽は力を取り戻します。

034

 その太陽の光を雪が反射するので、大変明るいのです。

042

 それでワタシは午後から外出する事にしました。

2018y02m03d_115335946

 ホントはもう一度ルーターの設定にトライするべきだったのですが、昨日から眼痛が出て、説明書の細かい字を読むのは死ぬ程つらいし・・・・・。

055

 ヤレヤレ、せっかく皆がいろいろ教えてくれたのに、結局こうやって面倒な事は先延ばしにしてしまう・・・・・。

056 
 我ながらなんてダメな奴と思いながら歩いていても、空は明るく輝いています。

065

 雪の上には何とも不思議な足跡が・・・・・。

082

 雪が降ったのは数日前ですが、あれから一度も0℃をこえていないで、誰も歩かない場所の雪は新雪そのままです。

2018y02m03d_115730366

 その雪が太陽に輝いています。

096

 家を出る時にネットで外の温度を確認したのですが、-2℃でした。

098

 だからそんなに寒くないはずです。

108

 でも一応用心の為に、分厚く長いダウンのコートを着て、下半身はヒーテックと中綿入りズボンと言う重装備にしていきました。

112

 しかしこれで丁度良いようでした。

120

 そこで久しぶりに西野神社に参拝する事にしました。

121

 今年は年初からタイチョウ殿のご機嫌が悪くて、西野神社にはまだ一度も参拝していません。

125

 西野神社は徒歩で行くと我が家から1時間余かかります。

133

 だから電動自転車を使えた間は何度でも気楽に参拝できましたが、使えない冬の参拝は大変なのです。

142

 神社への道は真っ白に輝いていました。

166

 それでも今年は雪が少ないので歩きやすいです。

161

 神社の御手洗は封鎖中です。

167

 戸外だと昼間でも水道管が凍るので、春まで封鎖しておくしかありません。

185

 ともかくこれで遅れに遅れた初詣を済ませて神社を後にすると、日が傾いてきました。

231

 そして寒くなってきました。

260

 いやもう、家に帰りつくまですっかり凍えてしまいました。
 それでまたタイチョウ殿が怒り出しました。

263

 二月の光は明るいけれど、暖かくはないのです。
  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(6)

コメント

PCトラブルは面倒ですもんね。
立ち上げで困ったことはないですけど、私も全て自分でセットアップしてるので、あの面倒さは勘弁して欲しいものです。

-2度ってのは、確かにそれほどでもないかも。
先月下旬に大寒波が東京にも襲いましたが、都心部でもー4度、23区内でも練馬-7度、埼玉の浦和では-9度まで記録しましたので、少し寒さに慣れてきました。

散歩のビーグル犬はかわいいですねえ。
一番最近までビーグル犬を飼ってましたけど、陽気で誰にでもフランク、オーバーアクションで実に愛嬌がありました。
日本犬は日本人、洋犬(ビーグル)はアメリカ人と簡単な区分けはできませんが、そんなイメージを持ちますね。

ネット前線PC砦奪還復旧は、タイチョウ殿と相談の上、御無理せぬよう。
  1. 2018-02-03 14:50
  2. URL
  3. 二郎 #-
  4. 編集

11枚目の謎の足跡・・・

昼間は暖房器具が無くとも過ごせてしまう地域に住むアームチェア・ディテクティブと致しましてはウサギの足跡ではないかと推察いたします。まあ足跡と足跡の距離や大きさが写真ではハッキリ分かりませんので想像の域を出ませんが・・

兎は特に雪の中で進む際に前足を置いた場所に後ろ足を運び、また後ろ足で跳躍したり、ゆっくり進んだりします。歩幅を見るに危険が迫っていた状況では無く雪原での散歩を楽しんでいたようにも感じます。

数十年前の記憶でしかないので定かでは有りませんが、スキー場に向かう雪原で何度か見た事のある足跡ですし、たしか地元の方から兎の足跡だと教えて頂いた記憶が有ります。

それにしても見事な雪景色ですね・・寒さが続くのももう2ヶ月程度、雪解けの季節も遠くは有りません。体調に気を配られながら寒さもお楽しみいただければと思います。パソコンのネット環境については光にすればいいのに(電話1本でアフターケアに来てくれるのに)とか・・ケーブルTVとか無いのかな?等と考えはしましたが、余計に混乱させる元だと思い無言を通しました。私も裏の桜氏程の知識は有りませんしねぇ・・・ただ、餅は餅屋から買うのが確実ですし、餅屋選びが最も重要だったり・・・
  1. 2018-02-04 00:13
  2. URL
  3. エピ #-
  4. 編集

まさに「光の春」ですね。

不思議なあしあと、誰のかしら。。

10kまでの体重ですよね。

  1. 2018-02-04 10:49
  2. URL
  3. 鳴子百合 #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> PCトラブルは面倒ですもんね。
> 立ち上げで困ったことはないですけど、私も全て自分でセットアップしてるので、あの面倒さは勘弁して欲しいものです。

 ホントに泣きそうです。
 新しいPCが欲しいのですが、セットアップを考えると憂鬱で買えません。
>
> -2度ってのは、確かにそれほどでもないかも。
> 先月下旬に大寒波が東京にも襲いましたが、都心部でもー4度、23区内でも練馬-7度、埼玉の浦和では-9度まで記録しましたので、少し寒さに慣れてきました。

 札幌も2月になって漸く本格的に寒くなりました。
 でもワタシも寒さに慣れました。

> 散歩のビーグル犬はかわいいですねえ。
> 一番最近までビーグル犬を飼ってましたけど、陽気で誰にでもフランク、オーバーアクションで実に愛嬌がありました。
> 日本犬は日本人、洋犬(ビーグル)はアメリカ人と簡単な区分けはできませんが、そんなイメージを持ちますね。
>
 そう言えば犬好きの友人もそう言っていました。
 洋犬は西洋人だって。

> ネット前線PC砦奪還復旧は、タイチョウ殿と相談の上、御無理せぬよう。

 有難う御座います。
 再度パニックを起こすのはイヤだし、タイチョウ殿の許可も出ないので、今は作業を中断して放置中です。
  1. 2018-02-04 11:38
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: 11枚目の謎の足跡・・・

> 昼間は暖房器具が無くとも過ごせてしまう地域に住むアームチェア・ディテクティブと致しましてはウサギの足跡ではないかと推察いたします。まあ足跡と足跡の距離や大きさが写真ではハッキリ分かりませんので想像の域を出ませんが・・
>
> 兎は特に雪の中で進む際に前足を置いた場所に後ろ足を運び、また後ろ足で跳躍したり、ゆっくり進んだりします。歩幅を見るに危険が迫っていた状況では無く雪原での散歩を楽しんでいたようにも感じます。
>
> 数十年前の記憶でしかないので定かでは有りませんが、スキー場に向かう雪原で何度か見た事のある足跡ですし、たしか地元の方から兎の足跡だと教えて頂いた記憶が有ります。

 おお、ウサギですか?
 
 キツネの足跡は普通に見かけるのですが、ウサギは初めてです。

 でも居ても不思議はありません。
>
> それにしても見事な雪景色ですね・・寒さが続くのももう2ヶ月程度、雪解けの季節も遠くは有りません。体調に気を配られながら寒さもお楽しみいただければと思います。

 今年は雪が少ないのですけどね。 でも雪景色は十分綺麗です。

パソコンのネット環境については光にすればいいのに(電話1本でアフターケアに来てくれるのに)とか・・ケーブルTVとか無いのかな?等と考えはしましたが、余計に混乱させる元だと思い無言を通しました。私も裏の桜氏程の知識は有りませんしねぇ・・・ただ、餅は餅屋から買うのが確実ですし、餅屋選びが最も重要だったり・・・

 有難う御座います。

 いざとなれば有料サービスがありますから、それを頼めば良いのですが、けちっているのでパニックに陥るのです。
 それにやはり自分で何とかしたいと言う気もするし・・・・。
  1. 2018-02-04 11:50
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> まさに「光の春」ですね。

 ホントに光の春です。

> 不思議なあしあと、誰のかしら。。
>
> 10kまでの体重ですよね。

 エピさんはウサギじゃないかと仰います。
 リスしては大きすぎ、キツネとは違うので、エピさんの仰ると落ちウサギかも?
  1. 2018-02-04 11:59
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する