しかし空は綺麗に晴れています。
それで驚いてネットで確認すると、ワタシがいつも見るお天気のサイトでは、警報は出ていませんが、豪雨注意報が出ています。
しかし3時過ぎになっても、雨は降りそうもないので、外出する事にしました。
用事を済ませてから久しぶりに宮の丘公園に行きました。
ここでもナナカマドの実が色づき、薄が穂を出していました。
空は青く澄みきっていました。
萩の花が咲いていました。
秋の気配は段々深まってきます。
林の中へ入ろうと思ったのですが、マダニ注意の看板が出ていたので止めました。
夏の林は暗く蒸し暑く十分不気味なのですが、その上マダニなんて・・・・・。
因みにここは羆も出ます。
今年はまだ出ていないのですが、秋になったらまた出るんじゃないかと心配です。
今年は結局冷夏だったけれど、山の葡萄やドングリはちゃんと実をつけたのでしょうか?
山葡萄とドングリが不作だと羆が出るのです。
山の向こうに入道雲が見えました。
これが警報騒動の原因でしょう。
しかしこのサイズでは豪雨は無理でしょう。
この夏、入道雲を見かけたのは数える程でした。
もうこれが今年の見納めかも知れません。
夜は随分と冷え込み、明け方は肌寒くなりました。