fc2ブログ

2017-08-27 21:20

入道雲

 昨日の昼過ぎ、妹から電話で「豪雨警報が出ているので、散歩に行くなら気を付けて。」と言ってきました。

002

 しかし空は綺麗に晴れています。

007

 それで驚いてネットで確認すると、ワタシがいつも見るお天気のサイトでは、警報は出ていませんが、豪雨注意報が出ています。

038

 しかし3時過ぎになっても、雨は降りそうもないので、外出する事にしました。

049

 用事を済ませてから久しぶりに宮の丘公園に行きました。

056

 ここでもナナカマドの実が色づき、薄が穂を出していました。

058

 空は青く澄みきっていました。

061

 萩の花が咲いていました。

063

 秋の気配は段々深まってきます。

067

 林の中へ入ろうと思ったのですが、マダニ注意の看板が出ていたので止めました。

070

 夏の林は暗く蒸し暑く十分不気味なのですが、その上マダニなんて・・・・・。

2017y08m27d_201758630

 因みにここは羆も出ます。

075

 今年はまだ出ていないのですが、秋になったらまた出るんじゃないかと心配です。

2017y08m27d_204315877

 今年は結局冷夏だったけれど、山の葡萄やドングリはちゃんと実をつけたのでしょうか?

2017y08m27d_202349370

 山葡萄とドングリが不作だと羆が出るのです。

101

 山の向こうに入道雲が見えました。

2017y08m27d_202644109

 これが警報騒動の原因でしょう。

102

 しかしこのサイズでは豪雨は無理でしょう。

106

 この夏、入道雲を見かけたのは数える程でした。

016

 もうこれが今年の見納めかも知れません。
 夜は随分と冷え込み、明け方は肌寒くなりました。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(2)

コメント

高解像度レーダーナウキャスト

 この日、確かに午後から黄色やら赤やらであらわされる凄い雨雲だったんですよね。でも札駅周辺はちょっと暗くはなったけど雨は降りませんでした。赤は1時間に50ミリ以上とかなので。私の経験したのは2004年8月の大井競馬場辺りの1時間当たり40ミリ(モノレール乗車時)で、バチバチバチとの音に何事かとびっくりしましたもの。
 よもぎねこさんは今年の気象状況のおかしさを顕著に感じてらっしゃったようですが、先日北29西12位の野菜直売所で話を聞いたら作物の生育にかなり差異があるようです。なすびはいいけど大豆はほぼ全滅だと。うちのミニトマトもこの時期で10個位。フルーツ鬼灯も昨年は数10個収穫していたけど、今年は未だゼロ。ガク(?袋みたいなやつ)も出来ずに黒い実も多数…。
  1. 2017-08-29 00:11
  2. URL
  3. ノッチmrng #-
  4. 編集

Re: 高解像度レーダーナウキャスト

>  この日、確かに午後から黄色やら赤やらであらわされる凄い雨雲だったんですよね。でも札駅周辺はちょっと暗くはなったけど雨は降りませんでした。赤は1時間に50ミリ以上とかなので。私の経験したのは2004年8月の大井競馬場辺りの1時間当たり40ミリ(モノレール乗車時)で、バチバチバチとの音に何事かとびっくりしましたもの。
>  よもぎねこさんは今年の気象状況のおかしさを顕著に感じてらっしゃったようですが、先日北29西12位の野菜直売所で話を聞いたら作物の生育にかなり差異があるようです。なすびはいいけど大豆はほぼ全滅だと。うちのミニトマトもこの時期で10個位。フルーツ鬼灯も昨年は数10個収穫していたけど、今年は未だゼロ。ガク(?袋みたいなやつ)も出来ずに黒い実も多数…。

 そうです。 札幌も奇妙です。

 何と今頃になってラベンダーの花が咲き始めたのです。

 ラベンダーは本来、初夏の花で、百合と同じ頃、7月に咲くのです。 今年も7月に咲いたのですが、しかしまた今頃蕾を着けて咲き始めている所があるのです。

 ホントに奇妙です。
  1. 2017-08-29 12:53
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する