fc2ブログ

2017-02-08 19:05

トコトン卑劣だったオバマ

 オバマ大統領って結局トコトン卑劣な人間でした。

なぜトランプ大統領は豪州首相に電話会談でブチ切れたのか

豪州首相との電話会談ブチ切れ事件の真相とは何か

トランプ大統領の豪州首相との電話会談でのブチ切れ事件、毎日事件が起きるので既に過去のものとなりつつありますが、一応本ブログでも内容についてフォローしておきたいと思います。

結論から申し上げると、筆者は「電話会談でブチ切れるのもどうか」と思いますが、トランプ大統領が怒っても仕方がない内容だと感じています。

なぜなら、原因となった「米国と豪州の難民交換の取引」は明らかに不当な内容であり、オバマ前大統領がトランプ大統領を困らせるためだけに実施したものだからです。前大統領が行った国際的な取り決めだからそれを引継げ、という主張はまともな取引なら成立する話ですが、単なる嫌がらせまでその類に入れるのはあまりに理不尽です。

難民交換が行われるきっかけは豪州の難民への虐待が暴露されたことだった

そもそも豪州から米国に引き渡されるはずの難民はどのような人々なのでしょうか。

豪州の難民制度は極めて劣悪であり、豪州に海を渡って入国しようとする難民は海上で拿捕された上に、豪州本土ではなくパプアニューギニアやナウルの収容所送りになります。

これはインドネシアなどの密航業者が手引きして豪州に船で難民(≒不法移民)を送り込むビジネスが発達し、それらへの対応に苦慮した豪州政府が編み出した苦肉の対応策でした。豪州本土で難民を受け入れる代わりに、資金難の周辺の島国に援助金を払って収容所の管理をさせるというご都合主義のモデルです。

ところが、昨年8月10日、豪州政府は同収容所の超絶劣悪な環境を英国のガーディアン紙に暴露されてしまう事態に陥りました。収容者への性的虐待、人権侵害、自傷行為などの数々が記録された凄まじい内容であり、豪州の人権侵害ぶりが白日の下にさらされることになったのです。

豪州は自らを頼って辿り着いた入国希望者への責任を放棄し、事実上の迫害をそれらの人々に加え続けていたため、世界中の人権団体からの厳しい非難にさらされることになりました。

ここで人権侵害国家である豪州に手を差し伸べたのが、米国のオバマ大統領でした。

オバマ大統領はトランプ勝利直後に取引を決定、連邦議会から激烈な反発を受けていた

11月9日のトランプ大統領の大統領選挙勝利の直後、オバマ大統領は豪州政府との間で難民の受入れを成立させました。

オバマ大統領が豪州政府からの難民受け入れを実施することを決めたとき、米国連邦議会は何の相談もされていませんでした。当然ですが、既に退任が決まったオバマ大統領が議会に何の断りもなく唐突に難民の受け入れを決定したことは連邦議員からの強い反発を招きました。

同11月チャック・グラスリー上院司法委員会委員長はオバマ政権に対して豪州政府との間で行われた「秘密取引」について公開の場で説明するように正式な要求を行っています。

要約すると、連邦議会に無断で数か月の交渉を行ってきたこと、合意内容の詳細が不明であること、国務省が指定したテロ支援国家の人々が含まれていること、豪州の責任であるはずの難民を引き受ける正当性がないこと、などの疑念が激烈に表現されています。

つまり、メディアの影響で多くの人が錯覚しているように、トランプ大統領が突然「酷い取引だ!」と言ったわけではなく、オバマ大統領が自分の任期中に完了しないことを承知で強引に進めた劣悪な取り決めに対して、連邦議会で当初から問題となっており、議会の難民政策の責任者である司法委員会のトップが強い反発の意志を示していたことになります。

難民を受け入れる・受け入れない、どちらを選んでも罰ゲームに追い込まれたトランプ

トランプ大統領は選挙期間中から不法移民に対して強い姿勢を示してきており、イスラム教徒への入国禁止などの物議を醸す内容の発言を行ってきました。

そのため、オバマ前大統領は豪州からイスラム教徒を受け入れる代わりに、米国から中南米からの難民を豪州に渡すという意味不明な取引を無理やり成立させることで、トランプ政権の出鼻を挫く仕掛けを準備することにしたのでしょう。

結果として、トランプ大統領は難民を受け入れなければ国際的な取り決め違反、そして難民を受け入れれば公約違反という、どちらにしても負ける罰ゲームを強いられることになりました。

上記の通り、本来は豪州から難民を受けれ入れる必要は全くなかったので、この取り決めはオバマ大統領が豪州政府と結託して行った完全な嫌がらせ行為だと言えるでしょう。

豪州首相に一度はブチ切れるスタンスを示したトランプ、直後に国際的な取り決めを受け入れる対応

トランプ大統領としてはオバマ前大統領と豪州首相に「はめられた」形になっているため、豪州首相との電話会談でわざとブチ切れて見せたものと思われます。

つまり、どっちに転んでも罰ゲームであれば自分の支持者の満足を取ったということです。しかし、当然に国際的な取り決めを反故にするわけにもいかないので、その後難民の受け入れを正式に発表しています。

豪州首相にとってはなかなか良い取引であり、自国の劣悪な難民受け入れ制度についてトランプ大統領が言及しない代わりに、トランプ大統領の政治的なパフォーマンスを受け入れた上で、トランプの入国禁止措置についてもほとんど発言していない状況となっています。

豪州は米国の政争に付け込むことで、自国からテロ懸念国の難民を米国に引き取らせた上に、自国の劣悪な人権状況についてオバマ前大統領やトランプ大統領に指摘されないように話をもっていくことができたわけです。まさに、豪州にとっては最高、米国にとっては最低の取引だったと言えるでしょう。

以上のように、オバマ前大統領が残したマッチポンプ的な嫌がらせに焼かれ続けるトランプ大統領ですが、メディアはオバマ大統領の陰湿な行為に全く触れようとしないどころか、トランプ大統領を責め続けるばかりで流石に気の毒になってきました。

少なくとも本件については豪州との難民交換での米国側には何のメリットもなく、また筋論として豪州自体が自らの難民問題への責任を果たすべきものであり、メディアもこの程度のことくらいはまともに報道してほしいものだと思います。

147

 ウワ~~!!! 

 何これ?

 オーストラリアが持て余した自称難民=不法入国者を引き受ける事は、アメリカにとって何のメリットもありません。

 それどころか犯罪者やテロリストが入り込む可能性もあり、それで被害に遭うのは罪もないアメリカ人です。

 ところがオバマ大統領は、トランプ新大統領への嫌がらせの為だけに、このオーストラリアの自称難民を引き取ると言う約束をしたのです。

 よくもまあここまで卑劣な事をやる物です。

 しかしこれは国際的な約束ですから、アメリカ大統領になったトランプはこれを破棄する事はできないのです。

 つまりトランプ大統領は少なくとも、辺野古移設をちゃぷ台返しした鳩山由紀夫と民主党政権に比べたら、遥かにマトモな人で、幾らアメリカの国益に反しても約束は約束として守るのです。

 だからせめてブチ切れて見せるぐらいしかできませんでした。

166

 で、マスコミはその「ブチ切れた」事だけを報道して、トランプがいかにもダメな大統領であるかのようにプロパガンダしているわけです。

 これではマスコミが信用されなくなって当然でしょう。

 それにしてもバラク・フセイン・オバマと言う人は、トコトン卑劣な人間だったのですね。

 そりゃ民主党候補のヒラリー・クリントンが負けた事は面白くないでしょう。 それにトランプ政権は早く潰れて欲しいでしょう。

 しかし只それだけの為に、アメリカの国益を損なう約束を外国とするってあんまりでしょう?

183

 この人の在任中の業績の評価は様々でしょうが、こんな卑劣な事をやるのでは、もう最低最悪の人間としか言えません。

 そしてこの男を礼賛していた人間達も同類と言うべきではないでしょうか?

  1. アメリカ
  2. TB(0)
  3. CM(14)

コメント

日本でも

日本でもやたら難民を引き受けろと叫んでいる人とか団体がいますが、同じ類なんでしょうね。
  1. 2017-02-08 20:29
  2. URL
  3. トラウマ #RWLNmTs6
  4. 編集

偽善者ぶって

広島訪問したオバマ、実は核予算増やしたんですよね。
「伊藤貫くんから聞いた。」って西部邁先生が暴露してました。

それにしてもトランプ大統領を窮地に追いやる為にここまでするなんて恐ろしくさえあります。
しかもマスゴミが真相を報道しないから国民がトランプ大統領のブチ切れに呆れるよう二重に貶める構図。

先日NHKBS朝の世界のニュースの週一コーナー、
東大大学院教授だかが世界中の映画を紹介するコーナーで、
アンソニー・ウィーナー元下院議員のドキュメント映画を紹介した時に「ウィーナーは悪い事もしたが彼は過ちは認めた。
だがトランプは嘘をついて大統領になった。」
とドサクサ紛れにトランプ大統領を貶めていてビックリしました。
嘘?嘘なんてついた?
これ程メディアがトランプ大統領を目の敵にするからには、トランプ大統領は「アメリカ」国民にとって良い政策を実行しようとしていると思わずにはいられません。
  1. 2017-02-08 23:06
  2. URL
  3. 桜咲く #-
  4. 編集

こんにちは。
安倍首相の就任時と同じですね、マスコミによって人物像が歪められて海外に伝わり偏見の目で評価されるが実際に会うことで偏見がなくなった。
実際に話をしたこともない国のTOPはトランプ氏を非難しましたが安倍首相が非難をしないのは実際に会って話したからでしょう。
トランプ氏を客観的に評価するのはまだ先のようですね。
それでも最終的には難民を受け入れるそうですね。
国家間の約束を守らないどこかの国とは大違いのまともな人のようです。
  1. 2017-02-09 09:07
  2. URL
  3. kazusa #-
  4. 編集

『史上最悪の大統領』

オバマ君に関しては、こういう本が出ているようです。日本語訳はありませんが、キンドルの値段は安いので、購入を考えています。

『The Worst President in History: The Legacy of Barack Obama(史上最悪の大統領:バラック・オバマの遺産)』
https://www.amazon.co.jp/dp/0692310916/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=2KJWZROQES80V&coliid=I3VURO21RURSKP

オバマ君は陰険な性格なのかもしれません。これから色々話が出てくるでしょう。どうも最近の幾つかの記事を読んでいる印象では、歴史が下す彼への評価は、『黒人初の大統領』以外、かなり苦しくなりそうです。
  1. 2017-02-09 09:31
  2. URL
  3. tna6310147 or ベヒモス #-
  4. 編集

中韓からの難民にどう対処するか?

近い将来、中国の崩壊、中台戦争、第二次朝鮮戦争などがあるかもしれません。その時、大量の難民が発生するでしょう。いわゆる在日のほとんどは第一次朝鮮戦争の混乱から逃れ、漁船などに乗ってやってきた難民とその子孫です。難民がどれほどの混乱と損害をもたらすか,私たちは骨身にしみて知っています。新たにやって来る難民を国内で自由に生活させるなど論外であります。

さて、そこで、将来押し寄せるかもしれない中韓難民にどう対処するか、今から考え、準備することが必要であります。
難民船が領海に侵入したら撃沈するのが最良の解決法ではありますが、人道上の非難を浴びるでしょう。
そこで考えられるのが、強制収容所です。北海道などの広大な原野に鉄条網で囲った強制収容所を設置します。建物は福島県で不要になった被災者用仮設住宅を転用すればいいでしょう。収容所の詳細をビデオに収めてネットに流し、日本に逃れても「良い生活」は存在しないことを事前にアピールします。それでもやって来る者がいれば強制収容所に収容して、そこでの不自由な生活ぶりをネットに流し続けます。食い物がないとか、ボロをまとって寒さに震えるとか、事実にないような悲惨さを演出してアピールするのです。こうして、密入国への意欲をくじき、難民流入を阻止するのがいいのではないでしょうか。

国土がどんなに荒廃しようが、言葉が通じる自分の国で生き延びるのが最良なのです。日本国民は戦後の悲惨な生活にも関わらず、国外に逃れることなど誰も考えませんでした。
  1. 2017-02-09 11:00
  2. URL
  3. stopchina #-
  4. 編集

Re: 日本でも

> 日本でもやたら難民を引き受けろと叫んでいる人とか団体がいますが、同じ類なんでしょうね。

 あれは国家破壊が目的でやっているんでしょう。

 そもそもホントに命からがら祖国を逃れた難民がどうやって日本まで来るのでしょうね?
 それを難民と強弁して在留させろと言うのがオカシイのです。
 
  1. 2017-02-09 11:34
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: 偽善者ぶって

> 広島訪問したオバマ、実は核予算増やしたんですよね。
> 「伊藤貫くんから聞いた。」って西部邁先生が暴露してました。
>
> それにしてもトランプ大統領を窮地に追いやる為にここまでするなんて恐ろしくさえあります。
> しかもマスゴミが真相を報道しないから国民がトランプ大統領のブチ切れに呆れるよう二重に貶める構図。
>
> 先日NHKBS朝の世界のニュースの週一コーナー、
> 東大大学院教授だかが世界中の映画を紹介するコーナーで、
> アンソニー・ウィーナー元下院議員のドキュメント映画を紹介した時に「ウィーナーは悪い事もしたが彼は過ちは認めた。
> だがトランプは嘘をついて大統領になった。」
> とドサクサ紛れにトランプ大統領を貶めていてビックリしました。
> 嘘?嘘なんてついた?
> これ程メディアがトランプ大統領を目の敵にするからには、トランプ大統領は「アメリカ」国民にとって良い政策を実行しようとしていると思わずにはいられません。

 そもそもトランプってどんな嘘を吐いたのでしょうね?
 マスゴミではやたらにトランプの嘘を騒いでいますが、どんな嘘を吐いたのかと言う説明が殆どないのです。

 あのピザゲート事件だって、別にトランプが吐いた嘘と言う証明はないのです。

 歴史的に一番酷い嘘を吐いて大統領になったのはフランクリン・ルーズベルトです。
 
 「アメリカ国民に戦争はしない」と嘘を吐いて大統領になりながら、ドイツと日本をひたすら挑発して、戦争しようと画策し続けたのですから。
  1. 2017-02-09 11:39
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> こんにちは。
> 安倍首相の就任時と同じですね、マスコミによって人物像が歪められて海外に伝わり偏見の目で評価されるが実際に会うことで偏見がなくなった。
> 実際に話をしたこともない国のTOPはトランプ氏を非難しましたが安倍首相が非難をしないのは実際に会って話したからでしょう。
> トランプ氏を客観的に評価するのはまだ先のようですね。
> それでも最終的には難民を受け入れるそうですね。
> 国家間の約束を守らないどこかの国とは大違いのまともな人のようです。

 まだ就任して何日も経っていない人なので、ホントの所どんな大統領になるのかはわかりません。
 
 しかしこうして全米のマスコミとそれに同調する欧州と日本のマスコミが大騒ぎして叩いているのを見ると、何とも異様です。
 
 でも少なくとも国家間の約束は守るし、良くも悪くも案外常識的な人でしょうね。
  1. 2017-02-09 11:45
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: 『史上最悪の大統領』

> オバマ君に関しては、こういう本が出ているようです。日本語訳はありませんが、キンドルの値段は安いので、購入を考えています。
>
> 『The Worst President in History: The Legacy of Barack Obama(史上最悪の大統領:バラック・オバマの遺産)』
> https://www.amazon.co.jp/dp/0692310916/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=2KJWZROQES80V&coliid=I3VURO21RURSKP
>
> オバマ君は陰険な性格なのかもしれません。これから色々話が出てくるでしょう。どうも最近の幾つかの記事を読んでいる印象では、歴史が下す彼への評価は、『黒人初の大統領』以外、かなり苦しくなりそうです。

 ワタシもアメリカの政治に詳しいわけではないので、オバマと言うのはホントはどういう人なのかわかりませんでした。 しかしこんなのを見ると実に陰険な人だと思わざるを得ません。

 イヤ、国家の指導者は国の為になら幾ら陰険になっても良いのですが、しかし次期大統領に嫌がらせをするために自国の国益を損なう事をするのは絶対に許せません。

 最後にこんな事をやったのを見ると、今後ドンドン問題が明るみに出るでしょうね。
  1. 2017-02-09 11:48
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: 中韓からの難民にどう対処するか?

> 近い将来、中国の崩壊、中台戦争、第二次朝鮮戦争などがあるかもしれません。その時、大量の難民が発生するでしょう。いわゆる在日のほとんどは第一次朝鮮戦争の混乱から逃れ、漁船などに乗ってやってきた難民とその子孫です。難民がどれほどの混乱と損害をもたらすか,私たちは骨身にしみて知っています。新たにやって来る難民を国内で自由に生活させるなど論外であります。
>
> さて、そこで、将来押し寄せるかもしれない中韓難民にどう対処するか、今から考え、準備することが必要であります。
> 難民船が領海に侵入したら撃沈するのが最良の解決法ではありますが、人道上の非難を浴びるでしょう。
> そこで考えられるのが、強制収容所です。北海道などの広大な原野に鉄条網で囲った強制収容所を設置します。建物は福島県で不要になった被災者用仮設住宅を転用すればいいでしょう。収容所の詳細をビデオに収めてネットに流し、日本に逃れても「良い生活」は存在しないことを事前にアピールします。それでもやって来る者がいれば強制収容所に収容して、そこでの不自由な生活ぶりをネットに流し続けます。食い物がないとか、ボロをまとって寒さに震えるとか、事実にないような悲惨さを演出してアピールするのです。こうして、密入国への意欲をくじき、難民流入を阻止するのがいいのではないでしょうか。
>
> 国土がどんなに荒廃しようが、言葉が通じる自分の国で生き延びるのが最良なのです。日本国民は戦後の悲惨な生活にも関わらず、国外に逃れることなど誰も考えませんでした。

 朝鮮有事には、日本はまず自衛隊を出して竹島を奪還するべきです。
 
 それから鬱陵島と済州島を確保します。 そして難民収容所を作ります。

 そして朝鮮半島から来る難民は全員そこに収容します。 在日コリアンも全員そこに送ります。

 それで朝鮮に新政権ができたら、難民共々島を返還します。

 因みに中国有事なら海南島か今中国がせっせと埋立している南沙諸島を占拠して、同様の収容所を作れば良いのでは?

 それができないなら、ロシアと話を付けてロシアに難民を送れば良いのです。 ロシアは人口不足だから幾らかお金を付ければ引き取ってくれるでしょう。

 日本には入れちゃダメです。

  1. 2017-02-09 11:53
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

雑感

マスコミの話は置いといて

あくまでオバマ君の私怨だとすると
置き土産する気持ちはワカランでもないな。

(非白人でリベラルの)自分の任期が終わった途端に
まるでサウスホワイトの象徴みたいな人間が勝っちゃったんだから

オバマ君からすれば自分の仕事や下手すると存在自体が
全否定された様なもんだし。

米国の白黒対立の根深さがそこにはあるんじゃないかなと。
  1. 2017-02-09 20:29
  2. URL
  3. うぃる #-
  4. 編集

Re: 雑感

> マスコミの話は置いといて
>
> あくまでオバマ君の私怨だとすると
> 置き土産する気持ちはワカランでもないな。
>
> (非白人でリベラルの)自分の任期が終わった途端に
> まるでサウスホワイトの象徴みたいな人間が勝っちゃったんだから
>
> オバマ君からすれば自分の仕事や下手すると存在自体が
> 全否定された様なもんだし。

 感情的にはそうでしょうね。
 
 でも自分の腹立ちで、アメリカの国益を棄損するような事をしちゃダメです。
 こんな事をしてしまうと、今後黒人が大統領になれなくなります。
>
> 米国の白黒対立の根深さがそこにはあるんじゃないかなと。
  1. 2017-02-09 21:00
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

 トランプさんはオバマさんの最後っ屁が不快でしょうに、ちゃんと自分と相手の立場を損なわないようにプロレスをして落としどころに落としたなんて!

 逆にこういうことが出来ないのがオバマさんでしたね。何だかんだ言って、米国民は良い大統領を選んだのではないでしょうか?
  1. 2017-02-09 22:22
  2. URL
  3. 都民です。 #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

>  トランプさんはオバマさんの最後っ屁が不快でしょうに、ちゃんと自分と相手の立場を損なわないようにプロレスをして落としどころに落としたなんて!

 こういう所はビジネスマンですよね。
>
>  逆にこういうことが出来ないのがオバマさんでしたね。何だかんだ言って、米国民は良い大統領を選んだのではないでしょうか?

 ワタシもそう思います。 
 
  1. 2017-02-10 12:42
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する