fc2ブログ

2016-08-13 11:49

中国、靖国神社の値を競り上げる

 稲田防衛相が8月15日の靖国参拝を止めました。 
 中国が騒いだ事が最大の理由でしょう。

 これまで中国の靖国参拝反対は、総理に集中していたのですが、今回は稲田防衛相まで名指しで靖国参拝を止めろと騒ぎました。

 これでまた靖国参拝相場がまた一段高になりました。

012
 
 実に馬鹿馬鹿しい話だけれど、中国が騒ぐお蔭で、元来純然たる年中行事に過ぎなかった、閣僚の靖国参拝が重大な外交カードになったのです。

 中国にしてみれば、こうして自分の反対で日本の閣僚の靖国参拝を止める事で、自国の優位を示している心算なのでしょう。

 しかし考えてみれば、こんな事をしたって、中国には何の利益にもならないのです。
 
 それどころかこうした中国に嫌がらせが、日本人のナショナリズムと中国への反感を煽り、そして何よりも靖国神社の価値を日本国民に広報しているのです。

022

 中国が靖国参拝を騒ぎ始めたのは、90年代初頭からですが、実はその頃靖国神社の極めて危機的な状況でした。

 戦後長らく毎年8月15日には、靖国神社には天皇陛下も首相も参拝していました。
 しかしその頃、国民の靖国神社への関心は至って薄かったのです。 

 この頃靖国神社に参拝し、そして靖国神社を支えていたのは、戦死者の遺族と戦友達だけでした。
 
 しかし当然ですが、こうした人達は年々年を取って他界して行くのです。
 そうすると靖国神社を支える人達が、ドンドン減る事になります。

2016y08m13d_120521143

 そして90年代には、靖国神社はこれまでのような独立した宗教法人として維持ができるかどうかが、危ぶまれる状況になっていました。

 だってこの頃にはご遺族の最大多数だった戦死者の御両親は完全に他界されて、兄弟、妻、戦友と言った人達も、70代になってしまいました。

 国民一般の靖国神社への関心が殆どない状況では、戦死者の親族と雖も戦後生まれで実際には顔も知らないご先祖様の一人にすぎない祖父や叔父や大叔父の為に、靖国神社に参拝する人など皆無としか考えらないのです。

 こうなると後10年もすれば、靖国神社に参拝できる人がどれほどいるか・・・・・・。

2016y08m13d_120611799
 
 だから靖国神社は一般宗教法人でなく、国家組織にでもして何とか戦死者の御霊を祀り続けたい・・・・・と言う意見も出ていたのです。

 ところがそこに降ってわいたのが、中国の靖国参拝反対です。

 これで一期に靖国神社へ国民に関心が高まりました。

 だって以降、毎年毎年中国の尻馬に乗ったマスゴミが連日「ヤスクニ、ヤスクニ」と大騒ぎするのですから。

 そしてそれと共に靖国神社の存立危機は雲散霧消しました。

098

 だって国民の関心が高まったお蔭で、以降靖国神社への参拝客は激増したのですから。

 それまで靖国神社に参拝するのは、遺族と戦友と後は街宣右翼ぐらいだったのに、今では多くの一般市民が参拝に押し寄せるようになったのです。

 完全にノンポリだったワタシの妹まで、東京観光に行った時には、靖国神社に参拝して、ワタシにお守りを買ってきてくれました。

 ワタシだって中島公園に行ったときには必ず札幌護国神社に参拝するようになりました。

 特に8月15日など参拝の順番待ちの行列ができるとか、まるでディズニーランドの人気アトラクションのような有様になりました。

2016y08m13d_120743203

 90年代靖国神社の存立危機が叫ばれていた頃、誰が一体この光景を想像したでしょうか?

 もし中国があの時に馬鹿な騒ぎを起こさなければ、一般国民は靖国神社の事など忘れてしまったでしょう。

 そして靖国神社はひっそりと国営化されたかもしれませんが、少数の老人と右翼団体だけが参拝する寂しい神社になっていたでしょう。 

 だから靖国神社を復活させたのは、実は中国共産党と中国共産党に靖国参拝反対を焚きつけた朝日新聞なのです。

140

 中国政府だってこの因果関係は、十二分にわかっているでしょうね?

 だからこんな馬鹿な嫌がらせは良い加減に止めれば良いのですが、しかし止められないのがあの国の文化なのです。

 日本の閣僚が靖国神社に参拝すると、中国共産党政権の面子が潰れるのです。

 あの国は面子の国ですから、面子を潰されると政権は存続できません。
  
151

 あの国は法治国家では人治国家です。 人治国家と言うのは要するに「力」のある人間が、権力を恣にする支配体制です。

 しかしこうした「力」は法のように成文化されているわけではないので、「力」を持つ人間は常に自分はどれだけの力を持つかを回りの人間に見せ続ける必要があるのです。

 それが面子です。
 自分の「力」が通用する事を示せると「面子が立った」事になります。 
 逆に自分の「力」が通用しない事が証明される事が「面子を潰される」事なのです。

156

 中国共産党は日本の総理に靖国参拝を止めさせる事で、面子を立てました。

 しかし大変厄介なことにこうやって一度面子を立てると、今度は日本の総理が靖国神社に参拝すると中国の面子が潰れる事になってしまうのです。

 日本の総理が中国の一度の反対で未来永劫参拝を諦めてくれたら、良かったのですが、残念ながらそうはなりませんでした。

 それどこか前述のように、返って日本国民全体に靖国神社への関心と、そしてナショナリズムと反中感情を煽り立てる事になってしまったのです。

 そして今度は多くの日本国民が、総理の靖国参拝を期待するようになったのです。

175

 そこで中国は毎年、毎年この件で大騒ぎしなければならなくなりました。

 この騒ぎが日本のナショナリズムを煽り、反中感情を掻き立てて、結果はドンドン中国の不利益になっているのですが、しかしそれでも中国式の面子維持に為には、騒ぎ続けるしかないのです。

 だってもし日本の総理が靖国神社に参拝したら、それで中国政府の面子は潰れて、権力維持が不可能になります。

 中国人にとっては面子を守る事の出来ない人間は、「力」のない人間です。
 そういう人間の言う事は聞く意味がありません。

 そのような人間はもう、権力の座から追われて一族全部が破滅するのです。

 中国と言うのはこうした実に原始的で不安定な権力構造しか持てないのです。

 エドワード・ルトワックに言わせれば、アフリカ小独裁国家並みの原始的で不安定な政権なのです。

177

 倉山満によると戦前のイギリスは、日中の外交について「日本は花を捨てて実を取るが、中国は実を捨てて花を取る」と評価していたそうです。

 中国人のリアリスト振りを想うと実に奇異に思えるのですが、しかしこの靖国参拝問題などを見れば当にその通りです。

 権力は面子によって維持される構造であれば、一度立てた面子つまり花は、いかなる犠牲を払っても守るしかないのです。

 一度、その場の都合で面子確立に使用した話は、その後それがいかに無意味になろうとも、以降未来永劫取り下げる事は不可能になるのです。

186
 
 結果日本の首相は靖国神社に参拝するだけで、中国の政権を吹き飛ばす事が出来る事になったのです。
 
 で、今度はその破壊力を防衛相までが持つようになったわけです。

 勿論今の所、日本政府は敢えて中国を混乱に陥れる気はないので、取りあえず中国の面子を立てて靖国参拝を控えています。

 勿論同盟国アメリカの意向も考慮しているでしょう。

 アメリカとしても今の状況で、中国の混乱は望まないので、日本政府に靖国参拝を控えろと言っているのでしょう。

185

 しかしもしアメリカと日本が腹を合わせて、中国政権を潰してやる気になったら?

 チョッと安倍ちゃん、靖国神社に参拝したら?

 と言う事になりますよね?
 
 つまりアメリカもまた日本の閣僚の靖国参拝を、対中外交のカードに使うのです。

 ああ、だったらオレ、安倍ちゃんに靖国参拝を薦めちゃおうかな?
 だってキンペー君の都合で、靖国参拝を止めて、オレが日本人に恨まれるって割に合わないもんね。
 エッ、それは困る?
 だったらキンペー君、対米輸出減らてくれる?

195

 因みに靖国参拝など完全に日本の内政問題ですから、日本の首相や防衛相が参拝したことに対して、中国が何か具体的に日本に嫌がらせをすれば、それは国際的には極めて不当な行為と言う事にしかなりません。

 キンペー君だってこのままでは、日本の首相が靖国参拝と言う形で、自分の命脈を握っている事はわかっているでしょう。

 だから本来なら何とかこの靖国カードは取り下げるべきなのです。

 しかし人治主義国家ですから、一度面子の問題にしてしまった事は、未来永劫取り下げる事はできないのです。

200

 エドワード・ルトワックは「中国は戦略は下手」と言っていますが、ワタシもその通りだと思います。
 
 靖国参拝問題のような本来の外交から言えば全くどうでも良いよな物でも、面子の問題になれば未来永劫譲れない。

 こんな構造を持っている国では、柔軟で合理的な戦略などを建てることは不可能なのです。

208

 言ってみればオークションで一度手を挙げたからには、何が何でも競り落とさなければならないと言うのが、中国政権なのです。

 オークションで品物を競り落とす場合は、誰でも自分にとってその品物に出せる値段を決めて、それを超えたら諦めます。
 
 外交で競り合う国益だって同じでしょう?
 大した利益にもならない事に、際限もなく国力をつぎ込む事はできないのですから、利益の割に面倒が多い場合はさっさと諦めるのです。

 しかし中国にはそれが絶対にできません。
 面子を守る為には、何として競り落とさないならないのですから。

210

 だから本来は宗教法人としての存立さへ難しかった靖国神社にトンデモナイ高値を付けてしまい、しかもその値を自分でドンドン競り上げているのです。

 最後にこれを競り落とした時には、中国と言う国の全てを掛けて支払うハメになるのですが。

  1. 特亜
  2. TB(0)
  3. CM(26)

コメント

シナと左派メディアの合作ですね。
未だに、行くか行かないか?執拗に問う国内メディアの異常さ。
シナ人や鮮人の多くも、靖国神社の存在、所在地、実態を知らない。
若い日本人も、彼らが騒ぎさえしなければ、確かに聞いたことないようなことになっていたでしょうね。
遊就館でさえ、どこに国にもある、戦争記念館のようなものだし、A級戦犯が云々も、重光外相の国連演説などの事例からも、既に多くの日本人がいわれのない批判だと理解してます。
東京裁判でも、受刑者を弔う方法まで制限はしておりませんしね。
この問題の存続は、シナの面子の部分も大きいかもしれませんが、日本の国内メディアが騒がなくなったら終了のような気もします。
  1. 2016-08-13 14:13
  2. URL
  3. 二郎 #-
  4. 編集

本当にその通りですw

ワタシの友人も、常にキャピキャピしているだけで政治なんてまるで関心なさそうなタイプの女性なのに、「武道館でコンサート見てきたついでに靖国神社に行ってきた!!」なんて言ってワタシを驚かせてましたからね。

自分の投げたブーメランを壮絶に喰らう自爆芸が得意といえば朝鮮ですが、さすがそのご主人様の中国も負けてないですね。
  1. 2016-08-13 14:27
  2. URL
  3. 名無しの一ファン #yjwl.vYI
  4. 編集

こんにちは。

支那の日本国首脳以下大臣に対する靖国参拝反対は。内政干渉であり、個人の宗教的信条に手を突っ込むことです。
でもキンペー君も何か言わないと国が持たないのでしょう。
これに同調する朝日毎日にも困ったものですが。
私の父は大日本帝国陸軍に満年齢で招集されましたが、靖国に祀られずに戦後を生きました。おかげで私は今ここにいます。
戦中に戦った相手ではない支那共産党に、日本国政府関係者の参拝を干渉されるのはまっぴら御免です。
ただ外交カードとして使えるのであれば、向こうの自爆を楽しみに待っていますが。
  1. 2016-08-13 16:08
  2. URL
  3. koguma #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> シナと左派メディアの合作ですね。
> 未だに、行くか行かないか?執拗に問う国内メディアの異常さ。
> シナ人や鮮人の多くも、靖国神社の存在、所在地、実態を知らない。
> 若い日本人も、彼らが騒ぎさえしなければ、確かに聞いたことないようなことになっていたでしょうね。
> 遊就館でさえ、どこに国にもある、戦争記念館のようなものだし、A級戦犯が云々も、重光外相の国連演説などの事例からも、既に多くの日本人がいわれのない批判だと理解してます。

 実は我が家ではワタシが生まれる前から朝日新聞を購読していたので、ワタシも朝日新聞が靖国参拝騒動を捏造した時には、コロリと騙されたのです。

 しかしその後も際限のなく騒ぎ続ける物だから、重光葵の話等段々とイロイロなことを知るようになりました。
 
 慰安婦問題のそうですが、朝日新聞があの手の話を捏造できるようになったのは、実は90年代になって戦中派世代が減り、戦中・戦後について知らない世代が増えたからです。

 だから国民を騙せたのですが、しかし余りにシツコイので怪しく思われて、色々ばれたのです。

> 東京裁判でも、受刑者を弔う方法まで制限はしておりませんしね。

 死者の慰霊を制限するなんて近代裁判ではあり得ない話ですからね。

> この問題の存続は、シナの面子の部分も大きいかもしれませんが、日本の国内メディアが騒がなくなったら終了のような気もします。

 以前は日本のマスゴミが主導していましたが、今は中国でしょう。
 
 マスゴミはこれを止めても他のネタで騒ぐだけですが、しかし中国共産党政権は面子を喪うと権力を喪いますから、騒ぎ続けるしかないのです。
 
  1. 2016-08-13 20:00
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 本当にその通りですw
>
> ワタシの友人も、常にキャピキャピしているだけで政治なんてまるで関心なさそうなタイプの女性なのに、「武道館でコンサート見てきたついでに靖国神社に行ってきた!!」なんて言ってワタシを驚かせてましたからね。

 ワタシだって90年代朝日新聞がこの騒動を捏造した時には、完全に騙されていました。
 でも余りにシツコク騒ぐので、色々なことを知るようになったのです。
 
 適当な所で黙らないからこうなるのです。

> 自分の投げたブーメランを壮絶に喰らう自爆芸が得意といえば朝鮮ですが、さすがそのご主人様の中国も負けてないですね。

 ハハハ、韓国にブーメランの投げ方を教えたのは中国様ですから。
  1. 2016-08-13 20:03
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> こんにちは。
>
> 支那の日本国首脳以下大臣に対する靖国参拝反対は。内政干渉であり、個人の宗教的信条に手を突っ込むことです。
> でもキンペー君も何か言わないと国が持たないのでしょう。
> これに同調する朝日毎日にも困ったものですが。

 まあもともと朝日新聞が焚きつけた話ですからね。
 
 もしも中国政府に多少に知恵があれば、ああいう馬鹿馬鹿しい話しに乗らなきゃ良かったのですが、ホイホイ乗ってしまったのです。

> 私の父は大日本帝国陸軍に満年齢で招集されましたが、靖国に祀られずに戦後を生きました。おかげで私は今ここにいます。
> 戦中に戦った相手ではない支那共産党に、日本国政府関係者の参拝を干渉されるのはまっぴら御免です。

 おお、ワタシの父も昭和16年満20歳になって応召しました。 それでインドシナへ送られ帰国したのは終戦の二年後です。
 お蔭でワタシ達がこの世に生まれる事ができました。

> ただ外交カードとして使えるのであれば、向こうの自爆を楽しみに待っていますが。

 中国が日本にプレゼントしてくれたカードです。 
 だから日本は当面これを手の中で弄んでいれば良いのです。

 そして国民に反中感情とナショナリズム醸成する事に使えば良いのです。
  1. 2016-08-13 20:08
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

ありがとうございます

おお、浅はかな私は、「内政干渉するな!」といつも憤っておりました。
そうなんですね・・・ブーメランどころかギロチン(笑)。

いつも同居人様の慧眼に目を見開かされる思いです。
嫌韓ニュースを見ては、カリカリイライラしてたのですが、こちらにお邪魔するようになって、アッ!ハッ!と。
別視点で見られます。ありがとうございます。

でも、まだ心配です。
政治家にも民衆にも、ここまで分かる方は極々少数かと・・・
現在のアメリカ大統領候補は、偏見と私利私欲の塊だと思ってます。

まだ機会なく靖国神社には行けてないです。
旦那が去年行ってお土産買ってきてくれました。^^;
今年こそ(^^;)
  1. 2016-08-13 21:21
  2. URL
  3. あおねこ #-
  4. 編集

愚民なりに

連投失礼します。

勢いでコメントした後、お風呂に入ってて・・・
あぁ~馬鹿コメントしちゃった(´;ω;`)

おバカな民衆の反応も織り込み済みなんですよね。
しょうがないので愚民として突っ走りますね。

お茶飲みしながら。
  1. 2016-08-13 22:15
  2. URL
  3. あおねこ #-
  4. 編集

Re: ありがとうございます

> おお、浅はかな私は、「内政干渉するな!」といつも憤っておりました。
> そうなんですね・・・ブーメランどころかギロチン(笑)。

 勿論、完全な内政干渉だから憤るべきなのです。
 ワタシだって憤っています。
>
> いつも同居人様の慧眼に目を見開かされる思いです。
> 嫌韓ニュースを見ては、カリカリイライラしてたのですが、こちらにお邪魔するようになって、アッ!ハッ!と。
> 別視点で見られます。ありがとうございます。

 有難う御座います。
 しかし逆に言うと、中国様がワザワザ憤られて下さったのです。

 中国様が靖国問題で騒いで下さらなかたっら、我々日本人は靖国神社の存在自体を忘れてしまうところだったのですから。
 
 せっかくですから中国様のご厚意を無駄にせず、シッカリ全国民で憤りましょう!!

> でも、まだ心配です。
> 政治家にも民衆にも、ここまで分かる方は極々少数かと・・・
> 現在のアメリカ大統領候補は、偏見と私利私欲の塊だと思ってます。

 アメリカの大統領候補は何だかどっちもどっちですね。
 しかし日本としたらこうした大統領がいる国を頼らず、自立する事を考える良いチャンスだと思うべきなのです。

> まだ機会なく靖国神社には行けてないです。
> 旦那が去年行ってお土産買ってきてくれました。^^;
> 今年こそ(^^;)

 これから東京観光をする人は、皆靖国神社へ参拝するようになると良いですね。
  1. 2016-08-13 23:31
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: 愚民なりに

> 連投失礼します。
>
> 勢いでコメントした後、お風呂に入ってて・・・
> あぁ~馬鹿コメントしちゃった(´;ω;`)

 トンデモナイ!!
 素敵なコメント有難う御座いました。
>
> おバカな民衆の反応も織り込み済みなんですよね。
> しょうがないので愚民として突っ走りますね。
>
> お茶飲みしながら。

 真面目な話、中国の内政干渉には真面目に憤るべきなのです。 
 でも憤るだけで、冷静を喪うと、韓国人みたいに火病する事になっちゃいます。

 だから仰るようにお茶でも飲みながら、愚民賭して突っ走るのが正解だと思います。
  1. 2016-08-13 23:35
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

私はよもぎねこさんより5~6歳年下だと思うのですが、子供の時祖母に連れられて8月15日には毎年靖国神社にお参りに行っていました。

祖母の弟が南方で戦死したとかいう事でした。

幼いかすかな記憶では、参道あたりに手足をなくした傷痍軍人さんらしきひとが物乞いをしていたのを見て、ひどく心を痛めたのを思い出します。

確かによもぎねこさんが言うように、当時終戦の日だというのに人気が少なかったのを覚えています。

境内が静かで、やけにセミの声だけが響いていました。

小学生高学年になってからはもう祖母についてお参りに行くこともなくなりました。

再び行くようになったのは、マスコミがギャンギャンうるさく報道しだしてからです。

ここ10年ほど年毎にお参りする人が多くなり、最近では15日を避けて1日前か後にお参りします。

特に最近では若い人が多いのもうれしいことです。

お盆に帰宅してる息子も、甥っ子と連れ立って15日にお参りに行くそうです。


  1. 2016-08-14 03:18
  2. URL
  3. くろねこ #-
  4. 編集

確かに政治やイデオロギーに無縁な一般人に「靖国神社」の存在とその意義を認識させた「効果」はわかりますけども・・。
でも、私はやはり進行中の事態にポジティブな解釈はできないです。

どこの国でもやっている戦没者の慰霊や参拝が
できない、大騒ぎになる・・などという事態は
やっぱり異様だし外国(中国・米国」の顔色を伺わないとできない・・なんて屈辱的にしか思えないですけども、私には。

「告げ口」外交の典型のような朝日を筆頭とする左派マスゴミにもムカつくだけですし・・。
  1. 2016-08-14 10:48
  2. URL
  3. prijon #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 私はよもぎねこさんより5~6歳年下だと思うのですが、子供の時祖母に連れられて8月15日には毎年靖国神社にお参りに行っていました。
>
> 祖母の弟が南方で戦死したとかいう事でした。
>
> 幼いかすかな記憶では、参道あたりに手足をなくした傷痍軍人さんらしきひとが物乞いをしていたのを見て、ひどく心を痛めたのを思い出します。
>
> 確かによもぎねこさんが言うように、当時終戦の日だというのに人気が少なかったのを覚えています。
>
> 境内が静かで、やけにセミの声だけが響いていました。
>
> 小学生高学年になってからはもう祖母についてお参りに行くこともなくなりました。
>
> 再び行くようになったのは、マスコミがギャンギャンうるさく報道しだしてからです。
>
> ここ10年ほど年毎にお参りする人が多くなり、最近では15日を避けて1日前か後にお参りします。
>
> 特に最近では若い人が多いのもうれしいことです。
>
> お盆に帰宅してる息子も、甥っ子と連れ立って15日にお参りに行くそうです。

 ワタシは東京在住ではないので、靖国神社には参拝した事はありません。
 
 しかし90年代に朝日新聞が靖国参拝騒動を捏造する前の、首相の靖国参拝ニュースはかすかに覚えています。 その頃は終戦の日に伴う年中行事の扱いで、全く印象の薄いニュースでした。

 そして靖国参拝騒動が起きる同時期に、靖国神社の存続方法が問題になっていたのは、鮮明に覚えています。 
 当時は靖国神社と遺族会が、この存続の方策を必死に模索していたのです。

 でもくろねこさんの仰るように、傷痍軍人達が物乞いをしていた頃でも、参拝者が少なく淋しい状況では当然の心配でしょう。
 ワタシもあの傷痍軍人達の姿は今も覚えています。

 最後に見たのは札幌へ来てから最初の北海道神宮祭だったと思います。
 だから1968年です。

 当時はワタシも靖国神社もまた、札幌護国神社にも全く無関心でした。
 
 でもあれだけマスコミが騒げば、誰でも関心を持ちますよね?

 息子さんと甥御さんが参拝に行かれるとか、ホントに良い事ですよね。 靖国神社は本来、国民全てが守っていく事が大切なのですから。

 ワタシも今日か明日、札幌護国神社に参拝に行こうと思います。

  1. 2016-08-14 11:45
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 確かに政治やイデオロギーに無縁な一般人に「靖国神社」の存在とその意義を認識させた「効果」はわかりますけども・・。
> でも、私はやはり進行中の事態にポジティブな解釈はできないです。
>
> どこの国でもやっている戦没者の慰霊や参拝が
> できない、大騒ぎになる・・などという事態は
> やっぱり異様だし外国(中国・米国」の顔色を伺わないとできない・・なんて屈辱的にしか思えないですけども、私には。

 全くその通りです。
 だから日本人は中国に対しては断固憤るべきだし、閣僚は勿論天皇陛下の靖国参拝も要求するべきなのです。

 しかしこの問題は「実を捨てて花を取る」と言う中国外交の典型なのです。 だからそういう物をシッカリと観察するべきなのです。

 そしてもう一つ、靖国神社と言うのは、本来首相とか天皇陛下以前に、国民が守っていくべきものなのです。
 
 朝日の靖国参拝捏造以前のように、天皇陛下が参拝されても、全国民が無関心と言う状況はオカシイのです。
 戦死者への敬意は、本来イデオロギーに関係なく、全国民が持つべきなのです。

 今ようやくその正しい状況ができつつあるのです。
>
> 「告げ口」外交の典型のような朝日を筆頭とする左派マスゴミにもムカつくだけですし・・。

 勿論むかつきます。

 彼等の本質もこの騒動により国民に知られる事になりました。

 結局ワタシ達はこうした問題の積み重ねで学んできたのです。
  1. 2016-08-14 12:05
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

アンチ靖国グループっていえば、左派系メディアとともに
個人的にはキリスト教会も思い浮かびます。

日本のキリスト教会って、もしかして左翼の隠れ蓑なの?
と思いたくなるくらい教会関係者には左巻きが多くて
ゲンナリします。特にプロテスタントに多く、例のシールズのO君の出自と名前を聞いて、一発でその行動と価値観が理解できたほど。

いや、単に個人的に左派系の政党やメディアの支持者って
だけならいいんです。言論、思想は自由ですから。
個人として「市民団体」の活動を行うのもいいでしょう。

ただ、彼らの困ったところは
自らの政治的信条・活動=
平和の為、イエスの教えキリスト者の良心に則ったもの
      ↓
そんな俺(私)と考えを同じくしない者、
反対の立場を取る者=反キリスト、そんな奴は
クリスチャンじゃない、右翼、戦争大好き

みたいな短絡的な決めつけで他者を否定したり、レッテル
貼りをするような言動を教会でとる者がいるんですよね。
キリスト教会員が政治的な立場・思想で選別されているの
なら文句はいえませんが、そうではないわけで、様々な
立場の信徒がいる中で、特定の立場、視点を正義のごとく
語るのはどうなのか?と疑問を感じることが多々ありました。

そういった左派系牧師の典型的な説教の例がこれ。

http://ichurch.me/sermon2016/20160807war-cult.html

まあ、どう感じるか?は読む人、視る人次第ですけれども。
  1. 2016-08-14 14:32
  2. URL
  3. prijon #-
  4. 編集

 初めて書き込みさせていただきます。
「ど」の字と申します。

 この問題は、「舐められたら契約や条約を破られて領土を奪われる」現代世界においては、日本の敗北であるように思えてなりません。
 特亜のみならず東南アジア諸国でも欧米諸国でも、日本との約束は何のペナルティーも無く破れるとしか思っていない現状があります。
 面子を守れない国は領土も契約も守らせる力が無いと見做されるのが、悲しいかな現代世界の状勢です。

 日本は、他国も自国同様に契約や条約を守るだろうという相手の善意に頼りきりな思考は止めて、破約した相手に対する反撃を着実に実行するべきなのではないでしょうか?
  1. 2016-08-15 18:16
  2. URL
  3. 「ど」の字 #/rKlrZ.I
  4. 編集

Re: タイトルなし

> アンチ靖国グループっていえば、左派系メディアとともに
> 個人的にはキリスト教会も思い浮かびます。
>
> 日本のキリスト教会って、もしかして左翼の隠れ蓑なの?
> と思いたくなるくらい教会関係者には左巻きが多くて
> ゲンナリします。特にプロテスタントに多く、例のシールズのO君の出自と名前を聞いて、一発でその行動と価値観が理解できたほど。
>
> いや、単に個人的に左派系の政党やメディアの支持者って
> だけならいいんです。言論、思想は自由ですから。
> 個人として「市民団体」の活動を行うのもいいでしょう。
>
> ただ、彼らの困ったところは
> 自らの政治的信条・活動=
> 平和の為、イエスの教えキリスト者の良心に則ったもの
>       ↓
> そんな俺(私)と考えを同じくしない者、
> 反対の立場を取る者=反キリスト、そんな奴は
> クリスチャンじゃない、右翼、戦争大好き
>
> みたいな短絡的な決めつけで他者を否定したり、レッテル
> 貼りをするような言動を教会でとる者がいるんですよね。
> キリスト教会員が政治的な立場・思想で選別されているの
> なら文句はいえませんが、そうではないわけで、様々な
> 立場の信徒がいる中で、特定の立場、視点を正義のごとく
> 語るのはどうなのか?と疑問を感じることが多々ありました。
>
> そういった左派系牧師の典型的な説教の例がこれ。
>
> http://ichurch.me/sermon2016/20160807war-cult.html
>
> まあ、どう感じるか?は読む人、視る人次第ですけれども。

 キリスト教からすれば、神道の伝統を持つ日本はそれだけで、許し難い存在です。
 
 キリスト教でない文明が成功して先進国になったことは、キリスト教=近代文明と言う西欧の価値観にとって極めて危機的な問題でしょう。

 だからキリスト教が根源的に反日だと言うのは当然です。

 そもそも一神教は他の宗教を否定する事でのみ成立しているのです。 だから何事がなくて、非キリスト教には極めて攻撃的なのです。
  1. 2016-08-15 18:18
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

>  初めて書き込みさせていただきます。
> 「ど」の字と申します。

 いらっしゃいませ。
>
>  この問題は、「舐められたら契約や条約を破られて領土を奪われる」現代世界においては、日本の敗北であるように思えてなりません。
>  特亜のみならず東南アジア諸国でも欧米諸国でも、日本との約束は何のペナルティーも無く破れるとしか思っていない現状があります。
>  面子を守れない国は領土も契約も守らせる力が無いと見做されるのが、悲しいかな現代世界の状勢です。
>
>  日本は、他国も自国同様に契約や条約を守るだろうという相手の善意に頼りきりな思考は止めて、破約した相手に対する反撃を着実に実行するべきなのではないでしょうか?

 仰る通りです。

 だから本来はこの状態は決して肯定できない事は確かなのです。

 しかし中国の外交の本質を見る上では興味深い例なので、只憤るだけではなく、一歩引いてあの国を観察する事は無駄ではないでしょう。

 現在の所、現実的には首相の靖国参拝は難しいでしょう。 日本の防衛をアメリカに大きく依存している以上、アメリカの意向を無視して日中関係を悪化させるリスクは取れないからです。

 だからワタシ達国民としては、この憤りを自主防衛への努力に変えていくしかありません。

 

 
  1. 2016-08-15 19:15
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

日本のキリスト教会は全て反日

>よもぎねこさん
>prijonさん

日本のキリスト教会が左翼的で反日なのは、間違いなく韓国のせいが大きいです。プロテスタント教会では、牧師には韓国人、信者には在日コリアンが多いわけですから。
下記のブログのコメント欄に、クリスチャンの方の書き込みがあります。

在日朝鮮人から見た韓国の新聞 性犯罪者が多い韓国の牧師
http://blog.livedoor.jp/kanedashoji70/archives/64492679.html

驚いたのは、プロテスタントだけでなくカトリックも韓国と深い繋がりがあって反日左翼だったことです。
カトリックの教義を決めるのはバチカンですし、バチカンは反共で、戦犯として処刑された「昭和殉難者」の位牌1068柱を祀ってくれているので、反日じゃないと思っていたのですが、現場(教区)は違うんですね。

日本カトリック正義と平和協議会 公式サイト
http://www.jccjp.org/jccjp/home.html
↑「辺野古・高江 基地建設反対すわりこみ」だの「東アジアの平和と福音的展望-済州島から考える」だの書いてあってクラクラしそうです。

正統史観年表 ヴァチカン宮に祀られた昭和殉難者
http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-419.html
サン・ピエトロ大聖堂 A級戦犯と呼ばれた英雄達
http://akyu.japonismlove.com/sanpietoro.html
  1. 2016-08-15 19:26
  2. URL
  3. かんぱち #vF6NeGQU
  4. 編集

Re: 日本のキリスト教会は全て反日

> >よもぎねこさん
> >prijonさん
>
> 日本のキリスト教会が左翼的で反日なのは、間違いなく韓国のせいが大きいです。プロテスタント教会では、牧師には韓国人、信者には在日コリアンが多いわけですから。
> 下記のブログのコメント欄に、クリスチャンの方の書き込みがあります。
>
> 在日朝鮮人から見た韓国の新聞 性犯罪者が多い韓国の牧師
> http://blog.livedoor.jp/kanedashoji70/archives/64492679.html
>
> 驚いたのは、プロテスタントだけでなくカトリックも韓国と深い繋がりがあって反日左翼だったことです。
> カトリックの教義を決めるのはバチカンですし、バチカンは反共で、戦犯として処刑された「昭和殉難者」の位牌1068柱を祀ってくれているので、反日じゃないと思っていたのですが、現場(教区)は違うんですね。
>
> 日本カトリック正義と平和協議会 公式サイト
> http://www.jccjp.org/jccjp/home.html
> ↑「辺野古・高江 基地建設反対すわりこみ」だの「東アジアの平和と福音的展望-済州島から考える」だの書いてあってクラクラしそうです。
>
> 正統史観年表 ヴァチカン宮に祀られた昭和殉難者
> http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-419.html
> サン・ピエトロ大聖堂 A級戦犯と呼ばれた英雄達
> http://akyu.japonismlove.com/sanpietoro.html

 韓国はキリスト教が盛んですからね。 牧師も沢山いるのでしょう。
 そういう余った牧師が日本で稼いでいるのでしょうね。

 それにキリスト教のような一神教は他宗教を否定する事で成り立つのです。 その意味でも日本はキリスト教の敵なのです。
  1. 2016-08-16 10:31
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

マスメディアの大罪

 靖国神社は、本来ならば静かにお参りすべき場所(これは他の神社にもいえることですが)だと思いますが、一たび国際問題に発展させてしまうと、そのようなことすらかなわなくなるのですからおかしいものです。本当にマスメディアの大罪だと思います。

 安倍首相は第二次政権発足後1度だけ参拝しましたが、その日は確か毛沢東の記念日だったと思います。中国からすれば完敗なのでしょうが、しかし靖国参拝が外交カードとして使われるということ自体情けない話です。いずれは対中外交とは関係なく首相や閣僚が静かに参拝できる環境にすべきだと思います。
  1. 2016-08-19 00:02
  2. URL
  3. 凍え馬 #-
  4. 編集

8月15日昼の炎天下に参拝しましたが、菊のご紋層の門まで参道一杯の長い列が出来ていて、拝むまで30分はかかったようだ。私は年寄りで倒れるといけないから、わきっちょの垣根の所から斜めにざっと拝んできました。いつも参拝しているからいいでしょう。若い家族ずれも多くて、暑いのに大変だ。女の人も多いように見えた。英霊は女性を助けたいという気持ちも多いにあったのだろうから、うれしいかも。境内にも人が多く、参拝後も帰らずにうろうろしているみたいで、九段の入り口にある陸橋なんか人が一杯で参拝客を見下ろしている。何か起きないかと待っているみたい。テレビ中継車は見当たらないと思ったら朝鮮総連のビルの方に集まっていて類は友を呼ぶですね。
  1. 2016-08-19 05:24
  2. URL
  3. ごじた #LkZag.iM
  4. 編集

Re: マスメディアの大罪

>  靖国神社は、本来ならば静かにお参りすべき場所(これは他の神社にもいえることですが)だと思いますが、一たび国際問題に発展させてしまうと、そのようなことすらかなわなくなるのですからおかしいものです。本当にマスメディアの大罪だと思います。

 ホントにその通りです。 
 そしてこの騒ぎは、慰安婦強制連行捏造と同様、マスメディアが意図的に作ったのですから、大変罪深いです。
>
>  安倍首相は第二次政権発足後1度だけ参拝しましたが、その日は確か毛沢東の記念日だったと思います。中国からすれば完敗なのでしょうが、しかし靖国参拝が外交カードとして使われるということ自体情けない話です。いずれは対中外交とは関係なく首相や閣僚が静かに参拝できる環境にすべきだと思います。

 その通りです。
 しかし一旦カードになった以上、有効に使う事を考えるしかありません。
  1. 2016-08-19 10:08
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 8月15日昼の炎天下に参拝しましたが、菊のご紋層の門まで参道一杯の長い列が出来ていて、拝むまで30分はかかったようだ。私は年寄りで倒れるといけないから、わきっちょの垣根の所から斜めにざっと拝んできました。いつも参拝しているからいいでしょう。若い家族ずれも多くて、暑いのに大変だ。女の人も多いように見えた。英霊は女性を助けたいという気持ちも多いにあったのだろうから、うれしいかも。境内にも人が多く、参拝後も帰らずにうろうろしているみたいで、九段の入り口にある陸橋なんか人が一杯で参拝客を見下ろしている。何か起きないかと待っているみたい。テレビ中継車は見当たらないと思ったら朝鮮総連のビルの方に集まっていて類は友を呼ぶですね。

 おお、相変わらず大変な人出だったんですね。 本来なら閣僚の参拝は別として、この人出は報道しても良いでしょうが、絶対しないのですね。

 ワタシは14日に札幌護国神社に参拝しました。 14日だったので、こちらは閑散していました。
  1. 2016-08-19 10:13
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

 8月14日に靖国神社に行き、あまり混んでいないけれど、閑散としている訳ではないという丁度良い人出でした。私は靖国だけでなく神社が好きで行くと何となく落ち着きます。青山繁晴さんは靖国の御霊は安らいでいないと感じるそうですが、わたしは霊感がないのか感じません。よもぎねこさんは、霊感が強いようですので何か感じることがありますか?

 中国は面子が大事だと言われても実感が湧きませんでしたが、よもぎねこさんの記事を読むと自爆覚悟でオールインみたいな壮絶なものだと分って来ました。安倍総理が以前に、靖国参拝をするともしないとも言わないことが中国に対しての外交カードになると仰ったそうです。それでも中国は拘らざるを得ないのは我が国にとっては好都合です。この中国の不器用な外交を見ると、陳舜臣さんが対談で、「中国は、振り落として方向転換するには、何か重いものをかついでいるよう・・・つまり、大軍団の不器用な旋回ですね。」というと司馬遼太郎さんが、「・・・これはもう揚子江の規模ですね。」と答えていたのを思い出しました。

 それにしても、中国・南北朝鮮は建国に当って「抗日」というファンタジーを国体ににしてしまったから大変ですね。

  1. 2016-08-19 12:25
  2. URL
  3. 都民です。 #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

>  8月14日に靖国神社に行き、あまり混んでいないけれど、閑散としている訳ではないという丁度良い人出でした。私は靖国だけでなく神社が好きで行くと何となく落ち着きます。青山繁晴さんは靖国の御霊は安らいでいないと感じるそうですが、わたしは霊感がないのか感じません。よもぎねこさんは、霊感が強いようですので何か感じることがありますか?

 ワタシは8月14日に札幌護国神社を参拝しましたが、こちらは参拝者が数名程度で、静かでした。 尤もいつもは殆ど参拝者を見かけないのですが。

 霊感は強くないのですが、しかしワタシは靖国の御霊は安らいでいると思います。 だって元来日本人の御霊ですから、後の慰霊の良し悪しで恨むとか祟るとか、悔しがるとかそういうことは、そもそもないのだと思います。

 ワタシの父は昭和16年に満20歳になったので、大東亜戦争開戦前に徴兵されてインドシナに送られました。 父は母一人子一人で育ち、旧制商業を卒業した後、応召前は住友財閥に就職していました。

 これは当時として大変恵まれた就職で、父が住友に合格した時は、地元の新聞記事になったそうです。

 でもそういう状況で応召しても、戦死する事にそれほど抵抗はなかったと言います。 父は基本的にリアリストでマキャベリストなので、愛国心に熱狂するタイプでは絶対ないのですが。

 しかしそういうタイプでも、戦死を受け入れたのですから、実際に戦死された御霊が、この世に未練を残して、総理が参拝しない事を悔しがるような事はないのでは? 

 けろども、だからこそワタシ達はその御霊に感謝するべきなのですが。
>
>  中国は面子が大事だと言われても実感が湧きませんでしたが、よもぎねこさんの記事を読むと自爆覚悟でオールインみたいな壮絶なものだと分って来ました。安倍総理が以前に、靖国参拝をするともしないとも言わないことが中国に対しての外交カードになると仰ったそうです。それでも中国は拘らざるを得ないのは我が国にとっては好都合です。この中国の不器用な外交を見ると、陳舜臣さんが対談で、「中国は、振り落として方向転換するには、何か重いものをかついでいるよう・・・つまり、大軍団の不器用な旋回ですね。」というと司馬遼太郎さんが、「・・・これはもう揚子江の規模ですね。」と答えていたのを思い出しました。
>
>  それにしても、中国・南北朝鮮は建国に当って「抗日」というファンタジーを国体ににしてしまったから大変ですね。

 共産主義が破綻した以上、中国共産党の唯一の正当性は虚構の抗日戦争にもとめるしかないのです。 中国共産党は満州事変以降、終戦まで日本とは戦っていません。

 ひたすら中国国民党と闘っていたのですから。

 そういう中国共産党とすれば、日本に虚構の歴史認識を認めさせないと、政権が持たないと言う切実な状況なのでしょうね。

 その意味でも靖国参拝は大変な外交カードになってしまったのです。

 遺族以外には何の価値もない、他人の位牌を大変な値を付けて、それをドンドン競り上げて、落札したら全財産を吹き飛ばすような状況なのです。

 これって慰安婦問題をドンドン拡大させている韓国も同じですが、実に愚かしい話ですよね?
  1. 2016-08-19 12:57
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する