fc2ブログ

2016-01-28 00:50

韓国オウンゴール♪ 慰安婦

 韓国の検察庁が、「帝国の慰安婦」の著者、朴裕河(パク・ユハ)世宗大学教授を逮捕し刑事裁判にかけた事で、欧米メディアの慰安婦に対する報道が変わったそうです。

 慰安婦問題への海外の視点に変化? 「帝国の慰安婦」裁判、韓国特有の事情に注目

 研究者を逮捕起訴すると言う事で、欧米メディアの関心が朴裕河の著書に集まり、その著書の内容と、慰安婦問題の韓国での位置づけが明確に報道されるようになったのです。

 例えばNYTの記事はこれです。

 Disputing Korean Narrative on ‘Comfort Women,’ a Professor Draws Fierce Backlash

081

 遠い昔英検2級をとったと言う英語力なので、読むのに大苦心したのですが、しかし全体から言えば今まで我々ネトウヨが、欧米メディアに訴えたかった事をほぼ完全に網羅して肯定的に報道している記事です。
 
 つまり日本政府や日本軍が慰安婦を強制連行した証拠はなく、慰安婦を集めたのは朝鮮人や日本人の女衒達であったこと。
 
 慰安所の待遇は「奴隷的」ではあったものの、日本兵と慰安婦が恋に落ちる事もあったし、日本軍は病気になった慰安婦には手厚い看護をしたこと。

 現在の韓国では多くの女性が、当時と同様のシステムで売春婦を強いられている事、

 慰安婦と比較できるのは、韓国での軍事演習に参加する米兵に群がる売春婦達ある事。

 などを全て朴教授の著書と本人へのインタビューから書いています。

088

 そして河野談話について、こんな事を書いているのです。

 ” Among them was a former chief cabinet secretary in Japan, Yohei Kono, who issued a landmark apology in 1993 admitting coercion in the recruitment of comfort women.

 これらについて当時の官房長官河野洋平が慰安婦を集めた責任を認めて謝罪した。

 Even then, however, Mr. Kono noted that the recruiting had been conducted mainly by private agents working at the request of the Japanese military, and by administrative and military personnel. For outraged South Koreans, the caveats rendered the apology useless.


 しかしながら河野氏は慰安婦募集は、主に軍や関係者から依頼を受けた民間業者によるものであったと言う但し書きを付けていた。 憤激する韓国にとっては、このような注意書は、謝罪を無効にするものだった。


091

 そして朴教授がこうして起訴されたことで、韓国内で冷静に慰安婦問題を論じるのがいかに難しいかが描かれています。

 朴教授刑事訴追と言う状況を通して、韓国民と韓国政府の慰安婦問題への対応が実は、極めて異常で政治的な意図を持つ物である事を明確に書いているのです。

 マジにこれまでのNYTの慰安婦に関するトンデモ記事とは、完全に論調が変わっています。

 タブチヒロコはクビになったのでしょうか?
 NYTは前に書いていたトンデモ記事はどうすの?

 ともかく極めて学術的な研究書を、刑事訴追すると言う民主主義国家としてあり得ない事をやってくれたので、言論の自由や出版の自由に敏感な欧米メディアの注目が、朴教授とその著書に集まってしまったのです。

 そして朴教授が純然たる学術書の出版で政府から弾圧されていると言う立場で、その内容、韓国にとって慰安婦問題とはどのようなモノかを語り、それがそのまま欧米の主要メディアに掲載されるようになったのです。

097

 これは慰安婦の真実を知らせる上で大変な説得力があります。

 日本人が幾ら証拠を示しても、欧米人から見ればそれは「自分の立場を守るために歴史を直視しない」とか「歴史修正主義者」などと思われて、最初から話を聞いてもらえませんでした。

 しかし朴裕河教授は政府に弾圧されながら真実を訴えようとしている人ですから、こうした先入観なしに話を聞いて貰えるのです。

 NYTの記事によると、朴裕河教授の「帝国の慰安婦」は韓国では数千部しかうれなかったそうです。 これは昨年日本でも出版されました。

 けれどもこれだけなら、欧米メディアの注目を受ける事はなかったでしょう。

 けれども韓国検察庁が朴裕河教授を刑事訴追したお蔭で、全世界の注目が朴裕河教授に集まったのです。

099

 韓国の素晴らしいオウンゴールです。

 我々日本国民と日本政府は、韓国政府のこのようなオウンゴールは有効にアシストするように頑張りましょう。

 それからワタシは英語ダメ子なのでNYTの記事を読むの大変でした。 英語のできる皆様、元記事を読んでワタシが間違っていたら教えてください。
 訂正します。

 そしてNYT,からの記事の感想を教えてください。
  1. 慰安婦
  2. TB(0)
  3. CM(12)

コメント

これは朗報、情報ありがとうございます。英語読めないし、どうせマスゴミはスルーでしょうから。それにつけても朝日新聞は単細胞の朝鮮人をたきつけて罪深い奴らだ。
  1. 2016-01-28 03:56
  2. URL
  3. #LkZag.iM
  4. 編集

 帝国の慰安婦は一度読みましたが、両論併記を貫きすぎてこれは両国の左右ともに受け入れにくい本だと思いましたし、頑ななまでに欧米のリベラルの視点だとも感じました。

 内容には多少疑問もありますが、よもぎねこさんの仰る通りに今まで無視されてきた事実もリベラルな韓国人の学者が主張するということで欧米のリベラルは安心して彼女の主張に同意できると思います。

 それにしてもNYTは反日万歳の田淵さんや大西さんは何処へ行ったのでしょうか?池田信夫さんや古森義久さんの記事を読むと、NYTで醜悪な日本叩きの記事を書くのは日本在住の大学教授や日系の記者だそうです。その他の米国本社の記者のインタビューを聞くとまともだったので、可笑しな人達の席がなくなりつつあるのかもしれないですね。
  1. 2016-01-28 07:31
  2. URL
  3. 都民です。 #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> これは朗報、情報ありがとうございます。英語読めないし、どうせマスゴミはスルーでしょうから。それにつけても朝日新聞は単細胞の朝鮮人をたきつけて罪深い奴らだ。

 本当に罪深いです。

 日韓関係を意図的に悪化させて、韓国人と日本人に恥を掻かせたのですから。
  1. 2016-01-28 10:30
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

>  帝国の慰安婦は一度読みましたが、両論併記を貫きすぎてこれは両国の左右ともに受け入れにくい本だと思いましたし、頑ななまでに欧米のリベラルの視点だとも感じました。

 なるほど、それでNYTが好意的に報道しているのですね。

>  内容には多少疑問もありますが、よもぎねこさんの仰る通りに今まで無視されてきた事実もリベラルな韓国人の学者が主張するということで欧米のリベラルは安心して彼女の主張に同意できると思います。

 そうです。 同じ事をなでしこアクションなど日本の愛国者が言っても絶対に受け入れて貰えないのです。
 
>  それにしてもNYTは反日万歳の田淵さんや大西さんは何処へ行ったのでしょうか?池田信夫さんや古森義久さんの記事を読むと、NYTで醜悪な日本叩きの記事を書くのは日本在住の大学教授や日系の記者だそうです。その他の米国本社の記者のインタビューを聞くとまともだったので、可笑しな人達の席がなくなりつつあるのかもしれないですね。

 タブチ等日系記者を使うのは、日系記者に日本の悪口を書かせる事によって、「日本人だってこう言ってる」と日本の悪口に真実味を持たせるためでしょう。

 情報発信側がこうしたを操作を常にやっているのでしょう。

 そして大西はわかりませんが、アメリカ政府がこの問題の解決に乗り出した事で、放火係タブチ之仕事はなくなったのでしょう。
  1. 2016-01-28 10:46
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

ベヒモスの訳

私なら、こう訳します。

> ” Among them was a former chief cabinet secretary in Japan, Yohei Kono, who issued a landmark apology in 1993 admitting coercion in the recruitment of comfort women.

 (告発者、、、ですから韓国検察?、、、を)非難する者の中には、元官房長官・河野洋平もいた。彼は1993年に慰安婦募集に於いての強制を認めた画期的謝罪をした人物だ。

、、、の方が、前後の文脈と合うと思います。これは倒置文ですし、後が長いので、文をわざと2つに切りました。しかし「a landmark ...」が付いているところが、凄いなあ。南朝鮮は謝罪された事はないとの立場ですから、「画期的」と形容詞が付けられて、「apology=謝罪」ときました。第三者が謝罪は少なくともあった、、、と書いた事になりますね。まあ、coercion ですから、「強制」はまだ付いて回っていますけど。

>Even then, however, Mr. Kono noted that the recruiting had been conducted mainly by private agents working at the request of the Japanese military, and by administrative and military personnel. For outraged South Koreans, the caveats rendered the apology useless.

 しかしながら河野氏は慰安婦募集は、主に軍や関係者から依頼を受けた民間業者によるものであったと言う但し書きを付けていた。 憤激する韓国にとっては、このような注意書は、謝罪を無効にするものだった。

、、、という、よもぎねこさんの訳は、良いと思います。ですので、手をつけません。英検2級にしては、よく出来ています。

最近のアメリカのメディアは何でしょう?南朝鮮とか中国が金を払わなくなったのか? それともアメリカ政府の圧力なのか? 少し反日トーンが落ちていますね。NYTにとって、朝日のお墨付きがない情報で反日記事を続けるのは、都合が悪いのでしょうか?
  1. 2016-01-28 15:23
  2. URL
  3. tna6310147 or ベヒモス #-
  4. 編集

Re: ベヒモスの訳

> 私なら、こう訳します。
>
> > ” Among them was a former chief cabinet secretary in Japan, Yohei Kono, who issued a landmark apology in 1993 admitting coercion in the recruitment of comfort women.
>
>  (告発者、、、ですから韓国検察?、、、を)非難する者の中には、元官房長官・河野洋平もいた。彼は1993年に慰安婦募集に於いての強制を認めた画期的謝罪をした人物だ。
>
> 、、、の方が、前後の文脈と合うと思います。これは倒置文ですし、後が長いので、文をわざと2つに切りました。しかし「a landmark ...」が付いているところが、凄いなあ。南朝鮮は謝罪された事はないとの立場ですから、「画期的」と形容詞が付けられて、「apology=謝罪」ときました。第三者が謝罪は少なくともあった、、、と書いた事になりますね。まあ、coercion ですから、「強制」はまだ付いて回っていますけど。
>
> >Even then, however, Mr. Kono noted that the recruiting had been conducted mainly by private agents working at the request of the Japanese military, and by administrative and military personnel. For outraged South Koreans, the caveats rendered the apology useless.
>
>  しかしながら河野氏は慰安婦募集は、主に軍や関係者から依頼を受けた民間業者によるものであったと言う但し書きを付けていた。 憤激する韓国にとっては、このような注意書は、謝罪を無効にするものだった。
>
> 、、、という、よもぎねこさんの訳は、良いと思います。ですので、手をつけません。英検2級にしては、よく出来ています。

 あ、有難う御座います。
 実は読んでいて文章の何処がどうなっているのか良くわからなかったのです。 だから全体の文脈で「多分こんな事を言いたいのでは?」と言う感じで訳したので、あんまり自信がなかったのです。

 しかしそれにしてもワザワザ河野談話を出して、河野談話でも強制連行は認めていない事を報道してくれるなんて、大サービスではありませんか?

 日本の新聞でそんなことしてくれるのは、産経新聞ぐらいです。

 だからあんまりよくわからないけれど、頑張ってこの部分だけは訳したかったのです。

 本当に有難う御座います。

> 最近のアメリカのメディアは何でしょう?南朝鮮とか中国が金を払わなくなったのか? それともアメリカ政府の圧力なのか? 少し反日トーンが落ちていますね。NYTにとって、朝日のお墨付きがない情報で反日記事を続けるのは、都合が悪いのでしょうか?

 ホントに昨年の日韓の慰安婦問題妥結直後に出たトンデモ報道を、完全にひっくり返す報道になっていますからね。

 ワタシはあの日韓妥結の直後に一斉に欧米で出たトンデモ報道は、実はアメリカ政府の工作だったように思っています。 つまり韓国側に「これだけ世界中で慰安婦問題で日本を悪く言ってるんだから、満足しろよ」ってわけです。

 ところが韓国はこうした報道には一切反応せず、と言うより益々慰安婦問題狂乱をエスカレートさせるばかりです。

 だったら「もうオマイの嘘は全部バラしてやる!!」に変わったのでは?

 慰安婦強制連行が否定されると、これはどう見ても普通の売春婦の話なのです。 だからそれを嘘の強制連行をデッチアゲて謝罪だの賠償などを求めるって美人局のやり口です。

 しかし国家が美人局をやったとは、もう余りにみっともなくて国家の尊厳を失うような話です。

 だからアメリカも日本政府もそこまで韓国を追い込むのはどうか・・・・・こうしたためらいがずうっとあったのではないでしょうか?

 でも結局これで遂にそこまで追い込まない限り、韓国は慰安婦問題を引っ込めないと覚悟を決めたのではないかと思います。

 韓国国民と政府にそこそこの知恵があれば、河野談話辺りで満足するはずだったのですが。

 
  1. 2016-01-28 17:04
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

第三者から見れば・・・

やはり年末の日韓合意は、アメリカがすべてお膳立てをしていたのでしょうね。合意発表の直後に世界中のメディアで報じられただけでなく、アメリカ政府は国内の韓国系団体に自制を呼びかける異例の呼びかけもしましたから。

米政府、韓国系に自制求める KAPAC慰安婦キャンペーンから離脱
http://ianfukangaeru.blogspot.jp/2015/12/kapac.html

NYTの記事は、当事者ではない国のリベラルメディアとしては当たり前の反応ですよね。無実の罪を認めてしまうことにはなりますが、日本は謝罪して、ずっと誠実な対応をしてきたんですから。
アメリカはいよいよ本気で韓国を切り捨てるんでしょうか。そうすると朝鮮戦争でのアメリカの犠牲は無駄だったことになってしまいますが。

ところで、朴裕河(パク・ユハ)教授は、去年の8月にニコニコ生放送に出演してるんですよね。

公式放送「従軍慰安婦問題」を考えよう 2015/08/02(日) 21:50開場 22:00開演
http://live.nicovideo.jp/watch/lv227566268
出演者
・朴 裕河  (韓国・世宗大学校日本文学科教授)
・下村 満子 (ジャーナリスト)
・青木 理  (ジャーナリスト)
・角谷 浩一 (MC/ジャーナリスト)
・松嶋 初音 (コネクター)

去年は、朴槿恵大統領の妹も来日してニコニコ生放送でインタビューを受けたりしていましたから、私たちが知らないところでも、慰安婦問題に関わる、いろいろな勢力が、いろいろな思惑で、いろいろと動いていたんだなーと思います。

朴槿令(パク・クンリョン)氏インタビュー 聞き手:津田大介 2015/08/04(火) 21:50開場 22:00開演
http://live.nicovideo.jp/watch/lv229678391
  1. 2016-01-28 19:29
  2. URL
  3. かんぱち #vF6NeGQU
  4. 編集

思うに韓国人って何事も調子に乗りすぎてやりすぎるのですよね。
日本の左翼マスゴミにしてもそうですが。

ごくごく控えめにかつて日本軍の為に働いていた
慰安婦がいて困窮していて・・くらいの話にしておけば
事実関係からそう遠くは離れていないし、戦場の女性の
人権問題・・ということで韓国人お得意の「気の毒な
被害者」ポジションを地味ながらもキープできたと思うの
ですよ。

それが「強制連行」だの20万人だのとトンデモ話を盛り
中韓人の感覚で「イガンチル」、つまり世界各国への告げ口行脚を繰り返すわ、気色悪い慰安婦像を第三者的立場の
米国に建てるわ・・・。

それでいて建国以来、侵略され続け属国にされている、
その上朝鮮戦争では多大な被害を与えられた中国には
なぜか揉み手で擦り寄り、とうとう軍事パレードにまで
大統領が参加・・。
 そりゃなんぼなんでもオカしいだろ、こいつらって
いくら無知な米国人でも思いますよ。

保守陣営では、例の「合意」などで日本は無実の罪を背負わされ、今にも世界中から弾劾されかねないように騒いでいますが、冷静に考えて、韓国人の海外での「ディスカウント・ジャパン」、その極めつけの慰安婦像建立が世界の
共感を呼ぶことはないと思いますが。

遠い国の話、それも現在進行形ならともかく70年以上も
昔の話で多かれ少なかれどこの国々でも抱えている国際問題。
 一時的に注目を集めてもすぐに忘れられる・・それどころかあまりシツコく度の過ぎたことをやっていると「相手の国(加害国)より、お前のところの方がオカシイんじゃね?」って思いますもん。

現に私にしても第一次大戦中のトルコとアルメニア間の
「虐殺」問題については、どちらかといえばトルコに道場的になってしまいましたし、近年のドイツ、ギリシャ間の
「賠償」問題にしても、ギリシャに同情的な感情なんて
湧いてきませんでしたし・・。


  1. 2016-01-28 20:59
  2. URL
  3. prijon #-
  4. 編集

Re: 第三者から見れば・・・

> やはり年末の日韓合意は、アメリカがすべてお膳立てをしていたのでしょうね。合意発表の直後に世界中のメディアで報じられただけでなく、アメリカ政府は国内の韓国系団体に自制を呼びかける異例の呼びかけもしましたから。

> 米政府、韓国系に自制求める KAPAC慰安婦キャンペーンから離脱
> http://ianfukangaeru.blogspot.jp/2015/12/kapac.html

 その通りでしょう。 アメリカとすれば対中国包囲網や対北朝鮮包囲網を確保するためには、日韓の諍いはとにかく収めたかったのです。

 だから安倍総理としてはこの話を拒否する事は不可能だったのです。
 一方アメリカは韓国をなだめる為に、合意直後はアメリカのメディアに慰安婦についてトンデモ報道もやらせたのです。

> NYTの記事は、当事者ではない国のリベラルメディアとしては当たり前の反応ですよね。無実の罪を認めてしまうことにはなりますが、日本は謝罪して、ずっと誠実な対応をしてきたんですから。
> アメリカはいよいよ本気で韓国を切り捨てるんでしょうか。そうすると朝鮮戦争でのアメリカの犠牲は無駄だったことになってしまいますが。

 少なくともこの合意後の韓国国内の反応と朴政権の対応から見て、韓国の立場を守って慰安婦強制連行に同調する限り、韓国は未来永劫慰安婦問題で騒ぎ続けると見限ったのではないでしょうか?

 アメリカはこれまでは何とか日本に我慢させて韓国をなだめる事だけを考えて来たのですが、しかしそれでは韓国側がエスカレートするばかりで、絶対に問題は解決しないと事がわかったのでしょう。

 だから丁度この朴裕河教授の事件で「待ってました!」とばかりに、慰安婦=売春婦説に切り替えて韓国を黙らせる事にしたのだと思います。

> ところで、朴裕河(パク・ユハ)教授は、去年の8月にニコニコ生放送に出演してるんですよね。
>
> 公式放送「従軍慰安婦問題」を考えよう 2015/08/02(日) 21:50開場 22:00開演
> http://live.nicovideo.jp/watch/lv227566268
> 出演者
> ・朴 裕河  (韓国・世宗大学校日本文学科教授)
> ・下村 満子 (ジャーナリスト)
> ・青木 理  (ジャーナリスト)
> ・角谷 浩一 (MC/ジャーナリスト)
> ・松嶋 初音 (コネクター)
>
> 去年は、朴槿恵大統領の妹も来日してニコニコ生放送でインタビューを受けたりしていましたから、私たちが知らないところでも、慰安婦問題に関わる、いろいろな勢力が、いろいろな思惑で、いろいろと動いていたんだなーと思います。
>
> 朴槿令(パク・クンリョン)氏インタビュー 聞き手:津田大介 2015/08/04(火) 21:50開場 22:00開演
> http://live.nicovideo.jp/watch/lv229678391

 左翼にとって慰安婦は金のなる木でしたからね。
 実に様々の連中が群がっているのでしょう。
  1. 2016-01-28 22:18
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 思うに韓国人って何事も調子に乗りすぎてやりすぎるのですよね。
> 日本の左翼マスゴミにしてもそうですが。
>
> ごくごく控えめにかつて日本軍の為に働いていた
> 慰安婦がいて困窮していて・・くらいの話にしておけば
> 事実関係からそう遠くは離れていないし、戦場の女性の
> 人権問題・・ということで韓国人お得意の「気の毒な
> 被害者」ポジションを地味ながらもキープできたと思うの
> ですよ。
>
> それが「強制連行」だの20万人だのとトンデモ話を盛り
> 中韓人の感覚で「イガンチル」、つまり世界各国への告げ口行脚を繰り返すわ、気色悪い慰安婦像を第三者的立場の
> 米国に建てるわ・・・。
>
> それでいて建国以来、侵略され続け属国にされている、
> その上朝鮮戦争では多大な被害を与えられた中国には
> なぜか揉み手で擦り寄り、とうとう軍事パレードにまで
> 大統領が参加・・。
>  そりゃなんぼなんでもオカしいだろ、こいつらって
> いくら無知な米国人でも思いますよ。
>
> 保守陣営では、例の「合意」などで日本は無実の罪を背負わされ、今にも世界中から弾劾されかねないように騒いでいますが、冷静に考えて、韓国人の海外での「ディスカウント・ジャパン」、その極めつけの慰安婦像建立が世界の
> 共感を呼ぶことはないと思いますが。
>
> 遠い国の話、それも現在進行形ならともかく70年以上も
> 昔の話で多かれ少なかれどこの国々でも抱えている国際問題。
>  一時的に注目を集めてもすぐに忘れられる・・それどころかあまりシツコく度の過ぎたことをやっていると「相手の国(加害国)より、お前のところの方がオカシイんじゃね?」って思いますもん。
>
> 現に私にしても第一次大戦中のトルコとアルメニア間の
> 「虐殺」問題については、どちらかといえばトルコに道場的になってしまいましたし、近年のドイツ、ギリシャ間の
> 「賠償」問題にしても、ギリシャに同情的な感情なんて
> 湧いてきませんでしたし・・。

 全く仰る通りなのです。
 
 元来これは捏造で嘘話ですし、そもそも自国の女性を大量に拉致されて売春をさせられたなんて、ホントなら民族の尊厳を失う程恥かしい話です。

 だから朝日が火をつけても、普通に理性のある政治家ならこんな火は消そうとするのです。

 例えば当時のインドネシアのユドヨノ大統領など、インドネシアで名乗り出た自称慰安婦達をミットモナイから「黙れ!!」と黙らせてしまいました。

 そしてその後、アジアの他の国々もこのミットモナイ騒ぎに同調するのを止めました。

 しかし韓国は際限のなく騒ぎ続けるのです。

 これは鈴置高史氏によれば、中国に臣従して、慰安婦問題をアメリカの軍事的要求を拒否する口実にしていたからだと言います。

 だからアメリカとしては遂にこれを潰す政策に出たのだと思います。
 その意味で朴裕河教授起訴は絶好のタイミングでした。
  1. 2016-01-28 22:35
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

朴裕河センセは確か米で公開処刑的な討論会させられてたようですね。
NYTの記事を知らなかったです。教えて貰った記事を覗いて見ました。

本文よりも付いているコメを見て吐き気を覚えました。ほとんどか米在住韓国系だと思いますが、植民地時代に子供が串刺しにされただの、日本の警察に拉致されただのと永遠と続きます。

韓国人は日本に居てもアメリカに居ても韓国人なんだなと思いました。よくもまぁ国を離れて証言だけでそこまで徹底した嘘を教育できるかと。

一つだけ。South Koreaから書き込んでいた何とかLEEさんだけが大変詳しく幾つかのソースも付けて韓国の反日教育の実態を書いてました。
ひょっとしてあの有名な歯医者さんだったりして...おっと余計なことでした。
  1. 2016-01-30 02:00
  2. URL
  3. けろりん #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 朴裕河センセは確か米で公開処刑的な討論会させられてたようですね。
> NYTの記事を知らなかったです。教えて貰った記事を覗いて見ました。
>
> 本文よりも付いているコメを見て吐き気を覚えました。ほとんどか米在住韓国系だと思いますが、植民地時代に子供が串刺しにされただの、日本の警察に拉致されただのと永遠と続きます。
>
> 韓国人は日本に居てもアメリカに居ても韓国人なんだなと思いました。よくもまぁ国を離れて証言だけでそこまで徹底した嘘を教育できるかと。

 鈴置高史氏が面白い事を言っていました。

 今、在米韓国人の間で「従軍慰安婦の像」を建てる運動が広がっています。
日本の韓国研究者の間では「動機は祖国への忠誠心」というのが定説になりかかっています。
私は、それとも重なりますが、在外韓国人の「自分たちはこの異国の地で、まだ十分に尊敬されていない」
という思いから、日本のイメージを悪化させる行動に出ているのだと思います。

  http://kimsoku.com/archives/8075202.html

> 一つだけ。South Koreaから書き込んでいた何とかLEEさんだけが大変詳しく幾つかのソースも付けて韓国の反日教育の実態を書いてました。
> ひょっとしてあの有名な歯医者さんだったりして...おっと余計なことでした。

 シンシアリーさんいつか正体がばれて日本に亡命するハメになるのでは?
 心配です。

 

 
  1. 2016-01-30 11:58
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する