fc2ブログ

2015-02-22 13:44

NHKの不思議なヘイトスピーカー

 2月19日、NHKがヘイトスピーチに関する特集を放送しました。
 この放送は首都圏のみだし、そもそもワタシはテレビがないので、実際に見る事はできませんでした。

 しかしNHKのサイトでのこの番組の紹介を見ると、何とも不可解なことばかりです。


戦後70年・摩擦社会を生きる(4)“ヘイトスピーチ”はどこへ

今回は、特定の民族や人種への憎悪をあおる、ヘイトスピーチについてお伝えします。
国連の人種差別撤廃委員会が去年8月、人種差別にあたるとして日本に規制するよう勧告するなどして批判が高まり、一時期の激しさはやや収まりつつあります。
この動きは今後どうなるのか。
そしてそもそも、なぜ憎悪を募らせているのか。
それを知る手がかりとして、ヘイトスピーチを伴ったデモに、3年前から加わったという男性を取材しました。

男性のアパートを訪ねました。
年齢は40代。
契約社員をしながら、1人暮らしをしています。
部屋は6畳一間。
テレビはなく、ネットが主な情報源です。

男性をヘイトスピーチに向かわせた感情、それは在日外国人に対して抱く不公平感だと言います。

「自分がこんなに苦労しているのに『日本のために何をしてくれるのか、こいつら』という思いです」。

経済的な理由から大学を諦め、専門学校で学んだ男性。
卒業後、希望していた仕事には就けず、300万円を超える奨学金の返済のため、アルバイトなどを続けました。
今、貯金はほとんどないと言います。

男性は「パスタで過ごしているので、今月は。今の夢は、今度の給料で米10キロを買うことです」と明かしました。

こうした生活を送る中で男性が不公平だと感じたのは、優秀な外国人留学生に「返さなくても良い」奨学金を、国が支給していることでした。
国は、国際交流などのために試験に合格した留学生などに支給しているもので、特権ではないとしています。

さらに、一部の在日外国人が生活保護を受けていることについても、男性は不公平だと言います。
国は、在日外国人に対しても日本人と同じ基準で支給していて、優遇の事実はないとしています。

それにも関わらず、なぜ不公平と感じるのか。
「『日本の国は日本人のためのものであって、よそ者のためのものじゃない』。もう、これに尽きますね」。

ヘイトスピーチを研究している徳島大学の樋口直人准教授は、こうした考え方について「外国から人が来ることに対して嫌悪感を持つような傾向の人たちが、どんな社会でも一定数いるわけです。近隣諸国と何か問題が起こるたびに、それへの反感を持ってネットを検索する。それが在日外国人を攻撃するサイトに行きつく、外国人を排斥するという回路ができあがってしまっています」と指摘します。

優秀な留学生に奨学金を出すのは先進国を中心に他の国でも行っていますが、それすらこの男性は不公平に感じてしまうということです。
それ以外の理由でデモに参加している人もいますが、人種や民族をひとくくりにして怒りの矛先を向けるヘイトスピーチは、決して許されることではないと思います。
ヘイトスピーチの問題は、今後どうなっていくのか。
デモを行った団体の関係者、そして参加した男性に、何をしようとしているのか聞きました。

デモを主催してきた在特会、「在日特権を許さない市民の会」で、最初の事務局長を務めた男性が取材に応じました。
これまでこの団体は、注目をひくような過激なデモの動画をインターネットに掲載し、賛同者を増やしてきました。

高橋賢一元事務局長は「好奇心をかきたてる、最初のきっかけですよね。動画や音声で世に広めることが出来る。しかも安価で」と話しています。

男性は、新たにインターネットの世界で署名を募り、同じ考えを持つ人たちをつなげようとしています。

一方、ヘイトスピーチを伴ったデモに参加してきた40代の男性。
デモで逮捕者が出たことなどから最近は加わっていませんが、在日外国人への憎悪の気持ちは今も抱いたままだと言います。


「(気持ちは)変わらないですね。変わらないけど、過激な発言を表だっては今はなるべくしていない」。

一時の過激さが収まりつつあると言っても、根底にある憎悪は何も変わっていないということです。
取材した専門家によりますと、特定の人種や民族に問題の原因を求めて攻撃する考えは、日本だけでなく先進国の間でもみられる課題だと言います。
ヨーロッパのように法規制した方がいいという意見もある一方、表現の自由まで制約するおそれがあるとする考えもあり、意見は分かれたままです。
この問題から目をそらさないという姿勢が、私たちに求められていると思います。



 一読するとわかりますが、自称リベラリスト達の古典的なレイシスト観を証明するような番組です。

 つまり「ヘイトスピーチを行っているのは、貧しく教育もなく孤独で不幸な男性で、彼等は自分の拠り所を国家にもとめる一方外国人への憎悪を募らせている」と言うのです。

 この古典的はレイシスト観は実は随分古くからあって、元々はKKKやネオナチについて言われた事です。 だからNHKもこれに倣っているのでしょう。

 しかし上の解説と、NHKのサイトにある画像を見ていると、何とも不可解な点が多々あります。


それを知る手がかりとして、ヘイトスピーチを伴ったデモに、3年前から加わったという男性を取材しました。

一方、ヘイトスピーチを伴ったデモに参加してきた40代の男性。
デモで逮捕者が出たことなどから最近は加わっていませんが、在日外国人への憎悪の気持ちは今も抱いたままだと言います。



 この番組でNHKが取材した男性は、3年前はデモに出ていたのですが、しかし最近は出ていないと言います。
 それではNHKはどこでどのようにこの男性を見つけて、取材を申し込んだのでしょうか?

 在特会等の嫌韓デモはネットで告知して、それを見た人達が自由に参加します。
 サヨクのデモのように民潭や総連や労働組合員を動員するわけではありません。

 だから実は主催者側も、誰が参加するかは勿論、実際に何人集まるのかさへデモが始まる直前までわかりません。
 このようなデモの参加者に取材を申し込むにはどうしたら良いでしょうか? 

 普通に考えたらデモを取材に行って、その時に参加者達に「NHKですが○○の番組の為に取材させて頂けますか?」と声を掛けて、了承してくれる人を見つけるしかありません。

 けれどこの方法だと番組制作時にデモに出ている人は見つけられますが、「最近は加わっていない」人に取材の申し込みをするのは絶対不可能です。

 そもそもこの手の番組はリアルタイムで報道するから価値があるのです。 「最近は加わっていない」人を出演させても意味がありません。

 一体NHKは何でこんな不思議なことをするのでしょうか?


 そしてこの番組の画像と文章を合わせるとまたまた不可解なことがあります。

2015y02m22d_130037778.jpg

 狭い部屋に沢山の日用品が乱雑に置かれて、一見するといかにも貧しい男性の一人暮らしの部屋です。
 
 しかし良く見るとこの日用品はなぜか皆新品のように綺麗です。 男性が着ている迷彩服も新品のようです。 また部屋そのものも綺麗です。

 特に部屋の右奥にあるカラーボックスなど純白です。
 それにしてもこのカラーバックスの置き方が奇妙です。 壁に沿わせないで斜めに置いています。 さなきだに狭い部屋でこんな置き方をしたら、余計に部屋を狭くするのに・・・・・。
 このカラーバックスの積み方を変えたら、ちゃんと壁に沿っておくことができるのに・・・・・。

 そしてカラーボックスの右脇の壁の垂直の線はなんでしょうか?
 引き戸で隣室への出入り口じゃないですか? 
 つまり実はこの男性の住居は複数の部屋があるのです。
 台所でしょうか?

2015y02m22d_131728702.jpg

 ところがこの番組を見た人の意見を見ると、この男性の住居には台所がないのです。
 それで彼はカセットコンロを床に置いて調理をしてるようです。
 卵のパックも床に置いています。 食事も床でしています。

 昭和30~40年代ぐらいまでは、トイレと台所が共用と言うアパートはありました。 その場合は共有の台所で調理できるようになっています。
 カセットコンロで室内で調理する必要はありません。
 インスタントラーメンぐらいは、部屋で作りますが。

男性は「パスタで過ごしているので、今月は。今の夢は、今度の給料で米10キロを買うことです」と明かしました。

 けれどもこの男性はインスタントラーメンどころかパスタを調理しているのです。
 台所がないのに、麺をゆでたあとお湯はどこに捨てるのでしょうか?
 乾麺の調理はシンクと水道とガスレンジを自由に使えないと大変面倒です。 


 窓にはカーテンがありません。 柱等を見るとこの建物は木造ですから、部屋は一階か二階です。 これでは夜など部屋が丸見えです。
 
 古い木造アパートなら部屋ごとに押入れがあるはずなのに、布団は部屋の隅に乱雑に積んであります。


 もうここまで見たら、わかりますよね?
 
 この男性はNHKが雇った俳優です。
 そしてどこかの空家になっていた木造家屋の一部屋の中にNHK職員の想像する貧民生活の生活用品を買い揃えて、それらしくセットを作ったのです。
 だから部屋にカーテンもないし、台所もないし、またアパート共有台所もないのです。

 そしてNHKが雇った俳優だから、この男性は「3年前からデモに参加している」けれども「最近は加わっていない」ことになっているのです。
 最近のデモに参加している事になると、当然ですが今度のデモがあった時に参加者達は、皆「あのNHKに出た人は誰だろう? 誰かこの最近NHKの取材を申しまれた人いる?」と言う話になります。

 で、誰も取材の申し込みは受けていないと言うことになると、そこで嘘がバレるからです。
 しかし最近デモに加わっていないと言うことにすれば、その心配はありません。


 NHKがこの男性の貧困を演出したいのはわかります。 
 だから部屋を狭く見せる為に、カラーボックスも斜め置きして、部屋の中で乾麺を料理などと言う曲芸までやらせたのです。

 しかし年収2000万のNHK職員には下々の生活はわからないので、こんな不自然でインチキバレバレの演出になってしまったのです。

 もう少し本物の貧民を観察して、丁寧な演出するべきでした。

 NHKに報道番組にはいつもこの手不思議な貧困が出てきますが、今回はお粗末すぎました。

 それにしても公正中立な報道を使命とするはずのNHKがこのようなインチキをしてまで、特定の市民団体を誹謗すると言うことは許されるんでしょうか?
  1. マスゴミ
  2. TB(0)
  3. CM(20)

コメント

さすがよもぎねこ様!!途中まで読んだだけですが、あまりの鋭さに鳥肌が立ちコメントを書きこまずにはおられませんでした!!凄い!!惚れ惚れ。惚れてしまいそうです。
  1. 2015-02-22 16:09
  2. URL
  3. ななし #-
  4. 編集

「優秀な外国人留学生」、「優秀な留学生」

ここも突っ込みどころですねw
そういう人はなかなか日本を目指さないのが問題で..
なぜか、やたら私立大学や専門学校が増えて、それらの
定員充足のための頭数要員になってるんじゃないかとも危惧してます。

NHK、にかぎらず、やはりマスメディアは異様です。
もっとも、ネットももう、操作し放題ですね。
  1. 2015-02-22 17:43
  2. URL
  3. めじろ #uaIRrcRw
  4. 編集

こんばんは。

たしかに妙な絵面ですね。

普通、あの位置に冷蔵庫は配置しないですよね。

食事の写真、あれはパスタなんですか?。

パスタとすると、まるで作り置きして用意されたかの様に、伸びきって真っ白になってます。

あるいは、茹でて冷凍してあったものをレンジでチンしたか。すごくマズそうです。

いくら貧しくても箸でパスタを食べる人は珍しいし、「演出」みたいに見えますね。

斜めにおかれた白いカラーボックスですが、センターテーブルがちょうど同じ角度で斜めに向けて配置されていますよね。

これはつまり、元々はカラーボックスは一段で、そこにテレビが設置してあったのでしょう。

なんか、散らかってはいるけれど、生活臭が薄いですよね。断言できませんけど、確かに何か不自然な印象です。

  1. 2015-02-22 19:13
  2. URL
  3. no-risu #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> さすがよもぎねこ様!!途中まで読んだだけですが、あまりの鋭さに鳥肌が立ちコメントを書きこまずにはおられませんでした!!凄い!!惚れ惚れ。惚れてしまいそうです。

 有難う御座います。 この「ヘイトスピーチ」に関する報道は、NHKが一番酷い捏造をやっているように思います。
 以前もやりましたからね。
  1. 2015-02-22 19:56
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 「優秀な外国人留学生」、「優秀な留学生」
>
> ここも突っ込みどころですねw
> そういう人はなかなか日本を目指さないのが問題で..
> なぜか、やたら私立大学や専門学校が増えて、それらの
> 定員充足のための頭数要員になってるんじゃないかとも危惧してます。
>
> NHK、にかぎらず、やはりマスメディアは異様です。
> もっとも、ネットももう、操作し放題ですね。

 本来なら留学生の質と量を追及するのがマスゴミの仕事なんですけどね。
  1. 2015-02-22 19:57
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: こんばんは。

> たしかに妙な絵面ですね。
>
> 普通、あの位置に冷蔵庫は配置しないですよね。

 不思議でしょう? しかも真新しい綺麗な冷蔵庫です。

> 食事の写真、あれはパスタなんですか?。
>
> パスタとすると、まるで作り置きして用意されたかの様に、伸びきって真っ白になってます。
>
> あるいは、茹でて冷凍してあったものをレンジでチンしたか。すごくマズそうです。
>
> いくら貧しくても箸でパスタを食べる人は珍しいし、「演出」みたいに見えますね。

 この時はうどんを食べていたとも考えられますが、それにしては汁もつけ汁もないのですよね。
 何とも不思議な麺です。

> 斜めにおかれた白いカラーボックスですが、センターテーブルがちょうど同じ角度で斜めに向けて配置されていますよね。
>
> これはつまり、元々はカラーボックスは一段で、そこにテレビが設置してあったのでしょう。

 なるほどテレビの為ならわかります。 しかし番組ではこの男性はテレビは持っていないと言っています。

> なんか、散らかってはいるけれど、生活臭が薄いですよね。断言できませんけど、確かに何か不自然な印象です。

 ホントに不自然なのです。

 そもそもネトウヨはNHKが嫌いです。 それなのにこんな部屋に招き入れて、NHKの歓びそうなことを全部いうなんて、随分親切なネトウヨです。

 しかし普通なら人を招くときには、一通り片付けるでしょう?
 洗濯ものは取り込んで、布団は積みなおして、床に散らばったモノは整理します。

 それもしないと言うのが逆に非常に違和感があります。
  1. 2015-02-22 20:11
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

もうNHKのこの種の記事・・と聞いただけで胡散臭さ
全開で案の定アレな内容でしたね。
もう、最初からストーリーがあってそれに合わせて無理やりなでっち上げをやっているのはミエミエで。
そのストーリーは左派、サヨクが妄想するネトウヨそのもの。

そういうやり方は朝日の慰安婦捏造の手法そのもので。
しかしねぇ、国民から半強制的に取り上げた受信料で年収ウン千万をもらっといて、左派リベラルを気取るというのはねぇ・・。まあ、日本のマスコミ人ってこの種の偽善が多いんですけど、そのトップバッターがNHKでしょうね。
  1. 2015-02-22 20:40
  2. URL
  3. prijon #-
  4. 編集

はじめまして いつも拝見させていただいています。
ありがとうございますm(__)m

PCしてて米10キロ買いたいって・・笑
だったらPCなんてするなって話ですよね?
究極の貧乏は通信費にお金かけられますかね?
明日、食べるのも精一杯だと思うのですが・・・。


それにしても、よもちゃん可愛い~^^
  1. 2015-02-22 22:34
  2. URL
  3. ももんが #o4rjoBl6
  4. 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2015-02-22 22:39
  2. #
  3. 編集

NHKの創作ドキュメント

今回の設定はNHKの仮想再現ドラマなのでしょう。

初めに読み始めたときは国が作った外国人のための制度を外国人が利用しているのであれば利用している外国人でなく制度を作った国を抗議するのが筋ではとか思いながら読んでいました。

でも読むうちに、ん?、これってNHKの創作自演フィクションか?、と見えて来ましたので仮想ヘイトスピーカーの生き様を、NHKがこのドラマの着地点の整合性を、辻褄を合わせたのでしょうね。

こういうバレバレの創作ドキュメントの放映をNHKの会長様はご存知なのでしょうか。

放送倫理委員会に教えてあげたいですね。
  1. 2015-02-23 07:59
  2. URL
  3. そうかせんべい #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> もうNHKのこの種の記事・・と聞いただけで胡散臭さ
> 全開で案の定アレな内容でしたね。
> もう、最初からストーリーがあってそれに合わせて無理やりなでっち上げをやっているのはミエミエで。
> そのストーリーは左派、サヨクが妄想するネトウヨそのもの。
>
> そういうやり方は朝日の慰安婦捏造の手法そのもので。
> しかしねぇ、国民から半強制的に取り上げた受信料で年収ウン千万をもらっといて、左派リベラルを気取るというのはねぇ・・。まあ、日本のマスコミ人ってこの種の偽善が多いんですけど、そのトップバッターがNHKでしょうね。

 在特会に関する報道はNHKが一番酷いです。 実は以前にも同様のインチキをやっています。
 これ何とか国会で問題にしてほしいです。
  1. 2015-02-23 10:17
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> はじめまして いつも拝見させていただいています。
> ありがとうございますm(__)m
>
> PCしてて米10キロ買いたいって・・笑
> だったらPCなんてするなって話ですよね?
> 究極の貧乏は通信費にお金かけられますかね?
> 明日、食べるのも精一杯だと思うのですが・・・。

 それどころか彼は新聞を取っているようです。 
 このあたりは生活保護カワイソウ報道と同じです。

> それにしても、よもちゃん可愛い~^^

 有難う御座います。 可愛いんです。
  1. 2015-02-23 10:19
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

そして・・・・

まず、おかしいと思ったのは『パック入り卵』w
ただでさえ狭いのに、『こわれもの』しかも食材をわざわざ床の上に置くのか?しかも冷蔵庫が目の前にあるのにw
そして、箸の指の添え方w 握り箸では、細かいものを捌けません。
あと、ノートPCとタブレット。速度の関係上、光契約してwifi接続していますね。貧乏な生活は、一体どうしたのでしょうw

捏造するなら、部屋中に美少女アニメのポスター貼って棚にはケース入りの希少高額フィギアを鎮座させ、女性視聴者が嫌悪する『キモオタ』を演出するぐらいの練り込んだ仕事をしてほしいものですw

貧乏とは一切縁のない年収1000万円越えの連中が頭の中だけで『貧乏を演出』すると、こんな高校の学祭のセット並みの仕事しかできないという事でしょう。

  1. 2015-02-23 13:35
  2. URL
  3. hanehan #cJ8rOc6M
  4. 編集

Re: そして・・・・

> まず、おかしいと思ったのは『パック入り卵』w
> ただでさえ狭いのに、『こわれもの』しかも食材をわざわざ床の上に置くのか?しかも冷蔵庫が目の前にあるのにw

 この玉子高級品のようです。 10個258円もするそうです。 

> そして、箸の指の添え方w 握り箸では、細かいものを捌けません。
> あと、ノートPCとタブレット。速度の関係上、光契約してwifi接続していますね。貧乏な生活は、一体どうしたのでしょうw

 ホントに不思議な貧乏人です。

> 捏造するなら、部屋中に美少女アニメのポスター貼って棚にはケース入りの希少高額フィギアを鎮座させ、女性視聴者が嫌悪する『キモオタ』を演出するぐらいの練り込んだ仕事をしてほしいものですw
>
> 貧乏とは一切縁のない年収1000万円越えの連中が頭の中だけで『貧乏を演出』すると、こんな高校の学祭のセット並みの仕事しかできないという事でしょう。

 こんなに何もかも新品を使うのにお米が買えないって、ホントに奇妙です。

 でも生活保護カワイソウ弁護団も皆の手なのです。 
 「生活保護費が少なくて、空腹に苦しむ」「灯油が買えないので凍える」とかね。
 生活保護費を考えたらあり得ないのですけど。

 日頃金満生活を満喫している人達には、一般勤労者の金銭感覚がわからないので、貧困と言うとヘンゼルとグレーテルの童話ぐらいしかイメージが浮かばないのでしょう。
  1. 2015-02-23 20:09
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

印象操作なんぞNHKのお家芸

 見事なまでに「ヘイトスピーカー=底辺」というステレオタイプを刷り込もうという意図が透けて見えます。セットの急ごしらえまでして反韓デモのイメージを低下させようというのですから、NHKとしてもかなり焦っているといえるでしょうね。ただでさえメディアの世論誘導の効果が減っているなかで、韓国に関するイメージすらもこれ以上に低下させるわけにいかないのでしょう。とはいっても、韓国の場合は本国政府があまりにも反日に突っ走っているせいで普通の国民のイメージですらもはや低下しきったままでしょうがね。
 ただ、それにしてもNHKの底辺に対する差別意識がよく分かろうというものです。普段は弱者の味方のふりをしながらも自分達に従わないのであれば弱者であれど徹底的に貶めるのです。それが左翼の本性ですから仕方ないですが… まぁ、日本の左翼はファシストと同じことを平気でやらかす連中ですから、そんなのの信奉者に何を言ってもムダでしょう。
  1. 2015-02-23 20:36
  2. URL
  3. 凍え馬 #-
  4. 編集

 パスタでしのぐ食生活には不要なピカピカの冷蔵庫、散らかしている割に染み一つ無いカーペット等など不自然なところは多々ありますが、「300万円を超える奨学金」に引っ掛かりました。
 調べてみると、専門学校生が日本学生支援機構から借りられる奨学金の上限は、第二種奨学金(有利子)月額12万円、入学時特別増額(有利子)50万円のようです。専門学校は2年制が一般的ですのでそれから推定すると、総額は338万円です。ですが、これは現代の話しです。
 4半世紀前に奨学金貸与事業を行っていたのは、日本学生支援機構ではなく日本育英会でした。この頃、専門学校生が日本育英会から借りられたのは月額10万円(第二種奨学金)だったようです。2年間での総額は240万円になります。第一種奨学金(4.4~5.9万円)との併用貸与を受けていたり、日本育英会以外の奨学金も借りていれば300万円超の奨学金を借りることも可能だったのでしょうが、審査の事を考えると専門学校生で併用貸与などは難しかったのではないでしょうか。この男性が本当に300万円超の奨学金を借りていたのか疑問です。
 また、「経済的な理由から大学を諦め、専門学校で学んだ」にも疑問を感じます。
 「学費.jp」によると、国立大学の総額は約250万円(4年間)、専門学校の総額は230万円前後(2年間)。専門学校の学費が格段に易いということではなく、むしろ1年辺りの学費は国立大学の方が易いのです。

 NHKは、貧困で思うような進学が出来ず、貧困からも抜け出せないという不満から、外国人に八つ当たりしている負け組みの人物というモデルを作り上げ、それに沿ってシナリオを作ったのでしょうが、作り込みが甘すぎます。「パスタで過ごしているので、今月は。今の夢は、今度の給料で米10キロを買うことです」というあまりにも現実味の薄い台詞には苦笑するしかありません。
  1. 2015-02-23 23:13
  2. URL
  3. M8ボルト #-
  4. 編集

ヘイトスピーチと経済格差問題は無関係ではない、人種差別は貧困と密接に関係している、NHKはそう印象付けをしたいのでしょう。

確かに失業率の低いヨーロッパの国々では、人種差別と貧困、格差問題とは無関係ではないでしょう。しかしそれだけでは、EU内における保守層の台頭、移民排斥の動きは説明できません。
人種差別は、それぞれの国々に存在する特有の社会状況、政治、経済、宗教観、そして国民性が複雑に入り混じった、永遠に解決することが出来ないテーマなのです。
人間に自立心、自尊心がある限り、そして自己を完全に否定しない限り、差別はなくなりません。人間の本質に関わる、容易ならざる問題なのです。

それを「ヘイトスピーチ」などという安直な用語を使って、物事を単純化して人間の本質から目をそらす。そのような馬鹿げた印象操作に何の意味があるでのしょうか。
こんな表面をなぞるだけの薄っぺらい番組など百害あって一利なしです。第一、受信料が勿体無い。

NHKは政治や社会問題に口を出さず、当たり障りのない動物番組でも放送していればよろしい。最近特にそう思います。
  1. 2015-02-24 10:39
  2. URL
  3. cn2100 #-
  4. 編集

Re: 印象操作なんぞNHKのお家芸

>  見事なまでに「ヘイトスピーカー=底辺」というステレオタイプを刷り込もうという意図が透けて見えます。セットの急ごしらえまでして反韓デモのイメージを低下させようというのですから、NHKとしてもかなり焦っているといえるでしょうね。ただでさえメディアの世論誘導の効果が減っているなかで、韓国に関するイメージすらもこれ以上に低下させるわけにいかないのでしょう。とはいっても、韓国の場合は本国政府があまりにも反日に突っ走っているせいで普通の国民のイメージですらもはや低下しきったままでしょうがね。
>  ただ、それにしてもNHKの底辺に対する差別意識がよく分かろうというものです。普段は弱者の味方のふりをしながらも自分達に従わないのであれば弱者であれど徹底的に貶めるのです。それが左翼の本性ですから仕方ないですが… まぁ、日本の左翼はファシストと同じことを平気でやらかす連中ですから、そんなのの信奉者に何を言ってもムダでしょう。

 曾野綾子さんが南アの事を書いたコラムでサヨクが大騒ぎしているでしょう?
 
 曾野さんは前々からアフリカへの支援活動をして、本当にアフリカの貧困層に対する共感と誠意を持っているから問題も堂々と書けたのです。

 でも本当の誠意も共感もなく、実は差別意識一杯の人間が、自分の差別意識を隠すためには、必死で差別反対を叫ぶしかないのです。

 普通の個人同志の付き合いを考えてもわかります。 親友など本当に信頼し合える人は批判できますが、しかし本当は嫌いだったり軽蔑している相手には迂闊なことは言えません。

 言ったら本心がバレて大変なことになるからです。

 だからそういう相手にはひたすら猫なで声でお世辞を使ってその場を取り繕うのです。
 
 NHKや日本の自称リベラリスト達の弱者への対応が正にそれなのです。

 
  1. 2015-02-24 12:44
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

>  パスタでしのぐ食生活には不要なピカピカの冷蔵庫、散らかしている割に染み一つ無いカーペット等など不自然なところは多々ありますが、「300万円を超える奨学金」に引っ掛かりました。
>  調べてみると、専門学校生が日本学生支援機構から借りられる奨学金の上限は、第二種奨学金(有利子)月額12万円、入学時特別増額(有利子)50万円のようです。専門学校は2年制が一般的ですのでそれから推定すると、総額は338万円です。ですが、これは現代の話しです。
>  4半世紀前に奨学金貸与事業を行っていたのは、日本学生支援機構ではなく日本育英会でした。この頃、専門学校生が日本育英会から借りられたのは月額10万円(第二種奨学金)だったようです。2年間での総額は240万円になります。第一種奨学金(4.4~5.9万円)との併用貸与を受けていたり、日本育英会以外の奨学金も借りていれば300万円超の奨学金を借りることも可能だったのでしょうが、審査の事を考えると専門学校生で併用貸与などは難しかったのではないでしょうか。この男性が本当に300万円超の奨学金を借りていたのか疑問です。
>  また、「経済的な理由から大学を諦め、専門学校で学んだ」にも疑問を感じます。
>  「学費.jp」によると、国立大学の総額は約250万円(4年間)、専門学校の総額は230万円前後(2年間)。専門学校の学費が格段に易いということではなく、むしろ1年辺りの学費は国立大学の方が易いのです。

 さすがボルトさん!!
 実に精緻な調査ですね。

 国立大学は入試に合格しなければ入れないので、授業料だけで考えるわけにはいきませんが、しかし奨学金の額には引っかかりますよね。

>  NHKは、貧困で思うような進学が出来ず、貧困からも抜け出せないという不満から、外国人に八つ当たりしている負け組みの人物というモデルを作り上げ、それに沿ってシナリオを作ったのでしょうが、作り込みが甘すぎます。「パスタで過ごしているので、今月は。今の夢は、今度の給料で米10キロを買うことです」というあまりにも現実味の薄い台詞には苦笑するしかありません。

 40代だと90年代の就職氷河期に大学や専門学校を卒業したことになりますから、不遇な人は多いと思います。 
 しかし米10キロの件は幾らなんでもオカシイです。
 昨日買い物に行ったら米5キロ1280円でしたから。 
  1. 2015-02-24 12:56
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> ヘイトスピーチと経済格差問題は無関係ではない、人種差別は貧困と密接に関係している、NHKはそう印象付けをしたいのでしょう。
>
> 確かに失業率の低いヨーロッパの国々では、人種差別と貧困、格差問題とは無関係ではないでしょう。しかしそれだけでは、EU内における保守層の台頭、移民排斥の動きは説明できません。
> 人種差別は、それぞれの国々に存在する特有の社会状況、政治、経済、宗教観、そして国民性が複雑に入り混じった、永遠に解決することが出来ないテーマなのです。
> 人間に自立心、自尊心がある限り、そして自己を完全に否定しない限り、差別はなくなりません。人間の本質に関わる、容易ならざる問題なのです。

 民主主義国家では法の下の平等は基本原理です。
 しかしそれを個人に強制する事はどう考えても無理です。

 だって人間は自分以外の人間を自分個人の判断基準や基準や感情で扱いを変えるのです。 自分以外の人間を皆、大切な人、どうでも良い人、尊敬する人、侮蔑する人、好きな人、嫌いな人に分けているのです。
 人間関係ができると言うのは実は、相手の性格等がわかって区分けが決まる事なのです。

 全ての差別を許さないと言うのは実はこうした人間の本性と人間関係を全否定する事になります。
 
 本来は法の下の平等が確定した時点で反差別運動は終わるべきでした。 ところがそれでは終わらず現在は人間関係の破壊に向かっているのです。

> それを「ヘイトスピーチ」などという安直な用語を使って、物事を単純化して人間の本質から目をそらす。そのような馬鹿げた印象操作に何の意味があるでのしょうか。
> こんな表面をなぞるだけの薄っぺらい番組など百害あって一利なしです。第一、受信料が勿体無い。
>
> NHKは政治や社会問題に口を出さず、当たり障りのない動物番組でも放送していればよろしい。最近特にそう思います。

 NHKって捏造偏向協会ですから。
  1. 2015-02-24 17:30
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する