朝日が新潮の広告を拒否した理由は以下のようです。
新潮側の説明によると、朝日側は肩見出しの「反省」の文言と、わき見出しの「長年の読者が見限り始めて部数がドーン!」という表現を問題視。慰安婦問題をめぐる報道ではすでに反省を表明しており、部数が減少している事実はないなどと主張したという。
なあんだ、こんなことなら解決法は簡単じゃないですか?
広告掲載の契約書に、「部数が減少と言う新潮の記事が虚偽であると推測される場合は、32年後にとりけします。」と言う条項を加えたら良いのです。
この際、新潮は朝日に謝罪や賠償をする義務はありません。
なぜなら新潮の記事が虚偽であっても「歴史的事実は動かせないので謝罪するような事ではない」し、「部数がドーンの本質は新聞の衰退と読者の朝日不信であって、新潮の誤報ではない」からです。
一方朝日新聞が反省しているかどうかは、朝日新聞が決める事ではありません。 朝日新聞が幾ら反省文を掲載しても、誤報による加害の歴史は1000年経っても変わらないのですから、被害者が朝日新聞が反省していると感じない限り反省したことにはならないのです。
加害者は加害を直ぐに忘れても、被害者は忘れないのです。
これは朝日新聞が70年代からずう~~~~っと言い続けた事ではありませんか?
日本を代表するクオリティーペーパーとして、自社の社是はちゃんと守りましょう!!
コメント
矢張り週刊新潮は二の矢を用意しているようですね
28日に私は朝日新聞と週刊文春、週刊新潮を買ってきました。
そして可笑しいなあ、文スンだけでなく週刊新潮の広告も朝日には無いのになあ、そう思っていました。
よもぎねこさんのこのエントリーで理由が分かりました。
二の矢もちゃんと用意して敵が逃げても追いつめる、そう言う覚悟の様ですね。
来週木曜日の週刊新潮発売が楽しみです。
この問題は朝日新聞対全日本人との戦い、何かそんな風に風向きが変わったようです。良い事です。
戦前から続く朝日新聞の日本毀損攻勢に遂に決着をつける日が近づきました。
日本軍人の名誉の為にも、そして最近では東電の故吉田所長の無念を晴らすためにも、朝日の連中が何人首を吊ろうとも許すわけにはいかない、そう思っています。
そして可笑しいなあ、文スンだけでなく週刊新潮の広告も朝日には無いのになあ、そう思っていました。
よもぎねこさんのこのエントリーで理由が分かりました。
二の矢もちゃんと用意して敵が逃げても追いつめる、そう言う覚悟の様ですね。
来週木曜日の週刊新潮発売が楽しみです。
この問題は朝日新聞対全日本人との戦い、何かそんな風に風向きが変わったようです。良い事です。
戦前から続く朝日新聞の日本毀損攻勢に遂に決着をつける日が近づきました。
日本軍人の名誉の為にも、そして最近では東電の故吉田所長の無念を晴らすためにも、朝日の連中が何人首を吊ろうとも許すわけにはいかない、そう思っています。
部数の減少は事実です
よもさん、大変ご無沙汰しております。さて、我家では伊勢新聞を購読しておりますが我地域には、伊勢新聞の販売所は代理店しか無く、その代理店が朝日の販売店なのです。
先日も新聞の集金に来た配達員に慰安婦記事の話を聞いた所、記事が出た当日から販売店に苦情の電話が結構有って、三週間過ぎてもポツポツあると嘆いてました。その販売店は朝日を四千部数配達している様で、集金に来た配達員はその内の二百部数を配達して居るなか、今回の慰安婦記事で三軒断られたと。又今回の記事で新規開拓は難しくなり既存の購読世帯は高齢者が殆どで購読者が亡くなればジリ貧に成ると危機感を持ってました。五年や六年では潰れる事はないでしょうが間違い無く衰退の一途を辿るでしょう。
先日も新聞の集金に来た配達員に慰安婦記事の話を聞いた所、記事が出た当日から販売店に苦情の電話が結構有って、三週間過ぎてもポツポツあると嘆いてました。その販売店は朝日を四千部数配達している様で、集金に来た配達員はその内の二百部数を配達して居るなか、今回の慰安婦記事で三軒断られたと。又今回の記事で新規開拓は難しくなり既存の購読世帯は高齢者が殆どで購読者が亡くなればジリ貧に成ると危機感を持ってました。五年や六年では潰れる事はないでしょうが間違い無く衰退の一途を辿るでしょう。
【悲報】小林よしのり氏、ついに朝日擁護を始める‥
http://www.moeruasia.net/archives/39895772.html
田原総一郎の場合はテレビ朝日によってメジャーになれたという恩義が有るからかもしれませんが、主犯植村隆と共犯福島瑞穂すら口をつぐんでいるのに、朝日新聞を擁護する小林よしのりはアホですね。wwwwww
http://www.moeruasia.net/archives/39895772.html
田原総一郎の場合はテレビ朝日によってメジャーになれたという恩義が有るからかもしれませんが、主犯植村隆と共犯福島瑞穂すら口をつぐんでいるのに、朝日新聞を擁護する小林よしのりはアホですね。wwwwww
Re: 矢張り週刊新潮は二の矢を用意しているようですね
> 28日に私は朝日新聞と週刊文春、週刊新潮を買ってきました。
> そして可笑しいなあ、文スンだけでなく週刊新潮の広告も朝日には無いのになあ、そう思っていました。
>
> よもぎねこさんのこのエントリーで理由が分かりました。
> 二の矢もちゃんと用意して敵が逃げても追いつめる、そう言う覚悟の様ですね。
> 来週木曜日の週刊新潮発売が楽しみです。
ハハハ、文春と新潮はこの騒ぎのお蔭で、広告料も払わないのに、ネットや他紙で散々広告して貰う事ができました。
その上自動的に来週の分まで記事のネタをゲットしました。
しかし朝日も馬鹿ですね。 広告ぐらい掲載すれば良いのに。
> この問題は朝日新聞対全日本人との戦い、何かそんな風に風向きが変わったようです。良い事です。
> 戦前から続く朝日新聞の日本毀損攻勢に遂に決着をつける日が近づきました。
> 日本軍人の名誉の為にも、そして最近では東電の故吉田所長の無念を晴らすためにも、朝日の連中が何人首を吊ろうとも許すわけにはいかない、そう思っています。
風向きが変わったのはワタシも感じます。
8月5日の朝日の吉田証言取り消し特集からほぼ一か月経つのですが、あれに対する反感は全然収まっていません。
それどころか朝日よりだったはずの公明党や毎日新聞まで、日和って反朝日側に着きました。
これは単に慰安婦問題だけでなく、日本の世論全体の潮流を変える契機になるかも知れません。
> そして可笑しいなあ、文スンだけでなく週刊新潮の広告も朝日には無いのになあ、そう思っていました。
>
> よもぎねこさんのこのエントリーで理由が分かりました。
> 二の矢もちゃんと用意して敵が逃げても追いつめる、そう言う覚悟の様ですね。
> 来週木曜日の週刊新潮発売が楽しみです。
ハハハ、文春と新潮はこの騒ぎのお蔭で、広告料も払わないのに、ネットや他紙で散々広告して貰う事ができました。
その上自動的に来週の分まで記事のネタをゲットしました。
しかし朝日も馬鹿ですね。 広告ぐらい掲載すれば良いのに。
> この問題は朝日新聞対全日本人との戦い、何かそんな風に風向きが変わったようです。良い事です。
> 戦前から続く朝日新聞の日本毀損攻勢に遂に決着をつける日が近づきました。
> 日本軍人の名誉の為にも、そして最近では東電の故吉田所長の無念を晴らすためにも、朝日の連中が何人首を吊ろうとも許すわけにはいかない、そう思っています。
風向きが変わったのはワタシも感じます。
8月5日の朝日の吉田証言取り消し特集からほぼ一か月経つのですが、あれに対する反感は全然収まっていません。
それどころか朝日よりだったはずの公明党や毎日新聞まで、日和って反朝日側に着きました。
これは単に慰安婦問題だけでなく、日本の世論全体の潮流を変える契機になるかも知れません。
Re: 部数の減少は事実です
> よもさん、大変ご無沙汰しております。さて、我家では伊勢新聞を購読しておりますが我地域には、伊勢新聞の販売所は代理店しか無く、その代理店が朝日の販売店なのです。
> 先日も新聞の集金に来た配達員に慰安婦記事の話を聞いた所、記事が出た当日から販売店に苦情の電話が結構有って、三週間過ぎてもポツポツあると嘆いてました。その販売店は朝日を四千部数配達している様で、集金に来た配達員はその内の二百部数を配達して居るなか、今回の慰安婦記事で三軒断られたと。又今回の記事で新規開拓は難しくなり既存の購読世帯は高齢者が殆どで購読者が亡くなればジリ貧に成ると危機感を持ってました。五年や六年では潰れる事はないでしょうが間違い無く衰退の一途を辿るでしょう。
おお、お久しぶりです。
イザの仲間に会えるのは本当に嬉しいです。
記事の内容や編集には何も発言権のない販売店には堪らないでしょうね。 自分達は毎日早朝から頑張って働いているのに、記事の内容が愚かしいので購読を断られたり、苦情を言われたりするって・・・・。
尤も我が家も昔から朝日を購読していたのですが、慰安婦記事の出た頃に「これはオカシイ?」と思って購読を止めたのですが。 その時やはり販売店には「お宅のせいではないけれど、記事の内容が余りに酷いから。」と言いました。
いずれにしても朝日の購読者は減るばかりでしょう。
> 先日も新聞の集金に来た配達員に慰安婦記事の話を聞いた所、記事が出た当日から販売店に苦情の電話が結構有って、三週間過ぎてもポツポツあると嘆いてました。その販売店は朝日を四千部数配達している様で、集金に来た配達員はその内の二百部数を配達して居るなか、今回の慰安婦記事で三軒断られたと。又今回の記事で新規開拓は難しくなり既存の購読世帯は高齢者が殆どで購読者が亡くなればジリ貧に成ると危機感を持ってました。五年や六年では潰れる事はないでしょうが間違い無く衰退の一途を辿るでしょう。
おお、お久しぶりです。
イザの仲間に会えるのは本当に嬉しいです。
記事の内容や編集には何も発言権のない販売店には堪らないでしょうね。 自分達は毎日早朝から頑張って働いているのに、記事の内容が愚かしいので購読を断られたり、苦情を言われたりするって・・・・。
尤も我が家も昔から朝日を購読していたのですが、慰安婦記事の出た頃に「これはオカシイ?」と思って購読を止めたのですが。 その時やはり販売店には「お宅のせいではないけれど、記事の内容が余りに酷いから。」と言いました。
いずれにしても朝日の購読者は減るばかりでしょう。
Re: タイトルなし
> 【悲報】小林よしのり氏、ついに朝日擁護を始める‥
> http://www.moeruasia.net/archives/39895772.html
>
> 田原総一郎の場合はテレビ朝日によってメジャーになれたという恩義が有るからかもしれませんが、主犯植村隆と共犯福島瑞穂すら口をつぐんでいるのに、朝日新聞を擁護する小林よしのりはアホですね。wwwwww
小林よしのりって本質的に馬鹿だと思います。
それでもここで朝日に恩を売れば・・・・って浅知恵を働かせたのでしょうか?
> http://www.moeruasia.net/archives/39895772.html
>
> 田原総一郎の場合はテレビ朝日によってメジャーになれたという恩義が有るからかもしれませんが、主犯植村隆と共犯福島瑞穂すら口をつぐんでいるのに、朝日新聞を擁護する小林よしのりはアホですね。wwwwww
小林よしのりって本質的に馬鹿だと思います。
それでもここで朝日に恩を売れば・・・・って浅知恵を働かせたのでしょうか?
プロフィール
Author:よもぎねこ
平凡な猫の退屈な日常生活
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (31)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (16)
- 2019/08 (19)
- 2019/07 (24)
- 2019/06 (21)
- 2019/05 (30)
- 2019/04 (28)
- 2019/03 (18)
- 2019/02 (18)
- 2019/01 (21)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (25)
- 2018/10 (27)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (19)
- 2018/07 (24)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (38)
- 2018/04 (19)
- 2018/03 (24)
- 2018/02 (22)
- 2018/01 (27)
- 2017/12 (26)
- 2017/11 (32)
- 2017/10 (37)
- 2017/09 (36)
- 2017/08 (37)
- 2017/07 (37)
- 2017/06 (29)
- 2017/05 (44)
- 2017/04 (31)
- 2017/03 (36)
- 2017/02 (30)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (29)
- 2016/11 (27)
- 2016/10 (13)
- 2016/09 (9)
- 2016/08 (29)
- 2016/07 (34)
- 2016/06 (35)
- 2016/05 (29)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (30)
- 2016/02 (34)
- 2016/01 (36)
- 2015/12 (37)
- 2015/11 (38)
- 2015/10 (38)
- 2015/09 (22)
- 2015/08 (26)
- 2015/07 (25)
- 2015/06 (29)
- 2015/05 (39)
- 2015/04 (39)
- 2015/03 (30)
- 2015/02 (25)
- 2015/01 (22)
- 2014/12 (29)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (42)
- 2014/09 (33)
- 2014/08 (28)
- 2014/07 (46)
- 2014/06 (27)
- 2014/05 (36)
- 2014/04 (38)
- 2014/03 (41)
- 2014/02 (43)
- 2014/01 (49)
- 2013/12 (47)
- 2013/11 (52)
- 2013/10 (59)
- 2013/09 (62)
- 2013/08 (40)
- 2013/07 (57)
- 2013/06 (57)
- 2013/05 (68)
- 2013/04 (62)
- 2013/03 (56)
- 2013/02 (50)
- 2013/01 (66)
- 2012/12 (65)
- 2012/11 (68)
- 2012/10 (53)
- 2012/09 (43)
- 2012/08 (36)
- 2012/07 (45)
- 2012/06 (52)
- 2012/05 (59)
- 2012/04 (62)
- 2012/03 (70)
- 2012/02 (71)
- 2012/01 (64)
- 2011/12 (68)
- 2011/11 (76)
- 2011/10 (86)
- 2011/09 (69)
- 2011/08 (90)
- 2011/07 (81)
- 2011/06 (73)
- 2011/05 (93)
- 2011/04 (86)
- 2011/03 (70)
- 2011/02 (56)
- 2011/01 (85)
- 2010/12 (73)
- 2010/11 (72)
- 2010/10 (82)
- 2010/09 (78)
- 2010/08 (77)
- 2010/07 (64)
- 2010/06 (91)
- 2010/05 (83)
- 2010/04 (73)
- 2010/03 (66)
- 2010/02 (53)
- 2010/01 (74)
- 2009/12 (73)
- 2009/11 (76)
- 2009/10 (85)
- 2009/09 (78)
- 2009/08 (60)
- 2009/07 (64)
- 2009/06 (70)
- 2009/05 (65)
- 2009/04 (57)
- 2009/03 (49)
- 2009/02 (42)
- 2009/01 (46)
- 2008/12 (51)
- 2008/11 (52)
- 2008/10 (45)
- 2008/09 (47)
- 2008/08 (36)
- 2008/07 (57)
- 2008/06 (57)
- 2008/05 (69)
- 2008/04 (56)
- 2008/03 (50)
- 2008/02 (54)
- 2008/01 (34)
カテゴリ
検索フォーム
リンク
- 猫の生活
- Behemoth's Scroll - ベヒモスの文書
- 日本の定跡
- 短足おじさんの一言
- こりあうぉっちんぐ
- いじわる無才の古今往来
- 実業の世界
- 変容する世界
- 裏の桜の雑文
- 賭人がゆく (Yahoo!ブログ)
- 地政学を英国で学んだ
- パリsozoroプロムナード
- チャンネルクララ
- らばQ
- カラパイア
- さよならテレビ 文化部
- 六丈記2
- 凶悪犯罪増加の誤解を解くページ
- オーストラリアの青い空
- 江戸老人のブログ
- こりあうぉちんぐ 雨
- 何かおかしくないか?
- 朱鷺の森日記
- 猫の遠吠え
- ルリビタキの気まぐれPATA*PATA
- アーバン・ガーデン・ウォッチング
- アゴラ
- 猫の溜息
- 高橋洋一 ニュースの深層
- フリッカー
- 2チャンネル 速報ナビ
- 陳胡痒のworld view
- 安婦騒動を考える ホーム慰安婦問題とは何か頂いたコメントなどご挨拶とお断り
- エコドライブ日記
- 保守速報
- blogos
- minaQのつぶやき
- 在留邦人だって 日本を守りたい
- 田村秀男の「経済がわかれば世界が見える」
- 野口雅昭の記事一覧
- 金子やすゆき HP
- 社会実情データ図録
- gigazine
- 写真サイズ変更
- リアリズムと防衛ブログ
- 黒猫のつぶやき
- 余命三年
- フリッカー3 とらねこ
- ドクターZは知っている
- ロルちゃんのブログ
- 苺畑より
- どこまでもイスラム国
- ジャックの談話室
- アーカイブ よもぎねこ 1
- 世界の裏側ニュース
- 広瀬隆雄の記事一覧
- ナンミンウォッチ
- ナスタチウムのブログ
- 日本では殆ど報じられる事のないキリスト教の事情
- ルネサンスのセレブたち
- パキスタン人旦那と共に歩む人生
- 海国防衛ジャーナル
- 海外報道翻訳所
- 大師小100期生集まれ!
- スウェーデン生活 理想的じゃなくても良いかしら?
- よもぎねこ 全記事
- ドイツ城郭研究ブログ
- 新・実業の世界
- 海外ニュース翻訳情報局
- 燻製にしんの世迷言
- 苺畑より new
- フリッカー 2
- 検索 Ask
- 北欧ごり押しウォッチ
- 写真サイズ変更 オンライン
- ひろのひとりごと
- ディリー新潮
- 事実を整える
- Nwes US
- ksl live
- 管理画面
QRコード
