fc2ブログ

2013-12-27 18:14

自称リベラリストの蒙昧主義 安倍首相靖国参拝

首相参拝の問題点 A級戦犯14人合祀 政教分離違憲恐れ

 首相による靖国神社参拝が国内外で反発を招くのは、先の大戦を指導したA級戦犯が合祀(ごうし)されていることと、憲法が定める政教分離に違反する恐れがあるという二つの理由からだ。(関口克己)

 靖国には、極東国際軍事裁判(東京裁判)で重大戦争犯罪人として起訴されたA級戦犯二十八人のうち、東条英機元首相ら十四人がまつられている。一九七八年に神社側が他の戦没者とともに合祀したためで、明らかになってからは中国や韓国が「戦争を正当化する」と首相の靖国参拝に反対し続けている。

 首相が参拝すると外交問題に発展することから、歴代首相は控える傾向が定着。在任中に六年連続で参拝した小泉純一郎氏は際立つが、あとは中曽根康弘、橋本龍太郎両氏、記録に残っていない宮沢喜一氏の一回ずつにとどまっていた。

 安倍首相は参拝後、国籍や人種を超えた戦争犠牲者をまつる社として、同じ境内にある鎮霊社も参ったと説明。「諸外国の方も含め、ご冥福をお祈りした」と中韓両国に理解を求めた。

 しかし「国内、および諸外国の人々を慰霊するため」(靖国神社ホームページ)という鎮霊社も、中韓やその戦死者の遺族らの了解を得て建立されたものではない。靖国参拝した事実が消えるわけでもなく、中韓の理解を得られるはずはない。

 首相の靖国参拝は、憲法上も問題があるとの見方が根強い。靖国神社は戦前、日本軍が管理し、戦後に宗教法人となった。国と神道が結び付くことは禁じられ、憲法二〇条は「国およびその機関はいかなる宗教的活動もしてはならない」と定めた。

 最高権力者の首相の参拝には、違憲の可能性が付きまとうため、過去に参拝した首相や閣僚は自らの参拝を「私的」と位置付け、安倍首相も踏襲した。

 だが、二〇〇一年の小泉首相の参拝に対し、福岡地裁が〇四年に「違憲」判断を出したことがある。「内閣総理大臣」と記帳したことが主な理由で、安倍首相も同じ記帳をした。そもそも首相に「私的」な参拝はないとの意見もある。 

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013122702000127.html

A級戦犯

 東京新聞始め日本の自称リベラリスト達は、安倍首相の靖国参拝に対して「靖国神社にはA級戦犯が合祀されている」と言う理由で反対しています。

 しかしA級戦犯が合祀されていたら、何で首相が靖国神社に参拝しちゃいけないんでしょうか?

 東京裁判への評価は様々ありますが、しかしあの裁判に幾ら問題があるにせよ、あれは中世の宗教裁判ではありません。 一応近代裁判の体裁は整えていました。

 で、近代裁判と言うのは、どんな凶悪犯罪を裁くにあたっても、裁かれるのは被告だけ、被告の家族その他に罪は及びません。 また判決で課された刑が執行されたら、それでその犯罪に関する罪は全て償われたと考えます。

 だからどんな凶悪犯でも刑期を終えた人間を、その罪を理由に差別したりすることは許されません。

 まして死刑になった人の慰霊をその遺族や友人が行うのを、他人が妨害する事など完全な人権侵害になります。 例え刑死者に殺された人の遺族でも許されません。

 よく「日本人は死んだら仏になって全て罪を許すが、外国ではそうではない。」などと言います。

、しかし本来近代の司法・裁判ではどんな国でも「死んだら全てオシマイ」で、どんな凶悪犯罪で処刑された人でも、その人を死後も責め続ける事などあり得ないのです。

 また近代裁判なら当然の事ですが、人を死刑にしても、その判決でその人の死後の祭祀にも罰則を付ける(つまり墓を建てるな、法事はするなとか言う判決を出す)ような事はあり得ません。 だって祭祀をするのは当人ではなく遺族ですから、被告ではない人の行動を裁判所が制限できるわけはないのです。

 実際東京裁判でも死刑判決を受けた人は沢山いますが、しかし「靖国神社に祭るな」「靖国神社に祭ったら、首相は参拝するな」なんて判決を受けた人は一人もいません。

 そして刑が終われば無罪の原則も完全に守られています。

 東京裁判でA級戦犯として懲役刑を受けた、重光葵は、サンフランシスコ講和条約発効後、公職追放を解かれ衆議院議員になり、更に第一次鳩山内閣で外務大臣になりました。

 東京新聞始め自称リベラルマスゴミが大好きな国連に、日本が加盟できたのは重光葵の功績です。 この重光葵の働きでアジア諸国が日本の国連加盟を支持したのです。
 
 そして1954年12月18日、国連の全加盟国が全員一致で日本の加盟を認めました。
 この時、国連で加盟受諾演説を行ったのは、まさにA級戦犯重光葵だったのです。

 で、この時アジアのどの国が、A級戦犯だった事を問題にしましたか?
 そんな事を問題にした国はありません。 重光を戦犯しろと騒いだソ連だって問題にしてはいないのです。

 第二次大戦終結からまだ9年しかたっていなかった年に、生きたA級戦犯が外務大臣として国連で加盟受諾演説をしても、対戦国からも東京裁判史観では被害国であるはずのアジア諸国から文句が出ないのに、その半世紀の後に被害国でも対戦国でもない国が、何の権利があって死んだA級戦犯の祭祀に文句を言うんでしょうね?

 こういう国やこれに同調する人間達って、近代裁判の意味が解っているんでしょうか?
 こういう人間の頭の中って、進歩的知識人どころか、中世の異端審問官のような蒙昧主義のままではないのでしょうか?

 ちなみに靖国参拝はサンフランシスコ講和条約に反するなんて、これまた超蒙昧主義の人間もいます。

安倍首相は否定するかもしれませんが、首相の靖国参拝を歓迎する勢力の中にはサンフランシスコ講和の前提であった極東軍事裁判の正当性に挑戦する思想があるわけで、これは当事者であるアメリカの現在の史観に対する挑戦でもあるわけです。 
 http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2013/12/post-614_2.php

 ??

 サンフランシスコ講和条約第11条

日本国は、極東国際軍事裁判所並びに日本国内及び国外の他の連合国戦争犯罪法廷の“裁判を受諾”し、且つ、日本国で拘禁されている日本国民にこれらの法廷が課した刑を執行するものとする。これらの拘禁されている者を赦免し、減刑し、及び仮出獄させる権限は、各事件について刑を課した一又は二以上の政府の決定及び日本国の勧告に基く場合の外、行使することができない。極東国際軍事裁判所が刑を宣告した者については、この権限は、裁判所に代表者を出した政府の過半数の決定及び日本国の勧告に基く場合の外、行使することができない

 これですね。 「裁判を受諾した」とか「判決を受諾した」とかで解釈が揉めている条項です。

 んで重光葵はこの条約に基づいて7年の刑を4年半で出獄したんですが・・・・・。 そしてサンフランシスコ講和条約の何処に「A級戦犯は靖国神社にしない。 靖国神社に祀ったら首相は参拝しない。」なんて条項があるんですか?

 近代国家同志の条約で死後の祭祀に関する条項なんかつけるわけがないでしょう?

 裁判を受諾しても判決を受諾しても関係ないです。 条約にない事をする義務はありません。 
 
 裁判の正当性を認めるとか認めないとか何て関係ないです。 国家が違えば価値観も倫理観も違いますから、歴史的事実をどう解釈するかなんて国によって違うのが当然なのです。

 東京裁判をどう解釈するかなんてこの条項で制限を付けているわけではありません。 唯現在(1952年講和条約締結当時)拘禁中の囚人を日本だけの判断で勝手に釈放するなって言ってるだけです。

 日本と日本人が東京裁判の正当性云々を議論する事に対する制約は一切ありません。 近代国家間の条約で相手国の歴史観なんか縛れるわけはないのです。

 当然ですよね。
 
 現在日本で行われている普通の裁判を見ればわかります。
 今の日本の裁判では自分の気に入らない判決が出た時、経済的な理由その他で控訴できなければ判決は確定します。 だからとってそれで裁判所の判断を全面的に肯定しなければならいなんてことはあり得ないのです。

 判決で申し渡された賠償金その他の支払いをすれば、裁判に関して全て終わりです。

 負けた方が悔し紛れに「あの裁判官は馬鹿で能無し!!」とか「司法制度が間違ってる!!」「こんな法律はオカシイ」と批判するのは自由です。 テレビカメラの前に「不当判決」なんてプラカードを掲げても文句を言われません。

 国家権力や法律は人の心の中に入ってはイケナイ。 どのような契約も人の本心を縛る事はできない。
 これが近代国家の法律や契約や政治権力の原則ではありませんか?

 ところが日本の自称リベラリスト達は、本物のリベラリストとは全く違う蒙昧主義者なので、自分達が信仰している戦後史観教、或はGHQ教で全ての日本人の心を縛ることこそが正義だと狂信しているのです。

 だから死者の死後の祭祀に延々と苦情を述べると言う超蒙昧主義的な事をやり続けるのです。 
 中世の異端審問官みたいにね。

 ついでに言うけど靖国参拝が政教分離に反すると言うのはナンセンスです。

 死後の祭祀はその死者や遺族の意思によって行われます。 靖国神社に祭られている人達は、生前に自分の死後は靖国神社に祭られる事を期待していたのです。 

 そのような人達の慰霊には靖国神社を参拝するしかありません。

 国家が死者の意思に関係なく勝手に慰霊施設を作ったら、それこそ政教分離の原則に反するのです。

 ローマ法王の葬儀に日本政府の代表として弔問に行った人が「カソリックの祭祀に参加すると政教分離の原則に反するので、無宗教で葬儀をして下さい」なんて言えますか?

 言えるわけがないでしょう?
 それと同じです。

 慰霊は死者の意思を尊重するのが原則だから、死者を慰霊するならどんな宗教の祭祀でもそれに参加するしかありません。

 2013年も後数日で終わりです。 21世紀になってからもう13年も過ぎたのです。

 それなのに自称リベラリスト達は、いつまでこんな蒙昧主義を続けるのでしょうか?
 
   
  1. マスゴミ
  2. TB(0)
  3. CM(20)

コメント

東京裁判については言いたい事も色々ありますが、過去を水に流すのが日本人の心意気です。過ぎたことをグダグダ言うのが如何にみっともないことか、身をもって教えてくれた国が身近にありますから。
マッカーサーもウェッブも許してあげますよ(キーナンだけは腹に据えかねますが)。

サンフランシスコ講和条約の個々の条文については、知らない人が多いですね。日本が戦後に独立を果たした大切な条約なのに。新聞記者諸君(特に朝日は)はおそらく知らないフリしているのでしょう。己の自尊心に関わりますから。

姑息な自称インテリの再教育は諦めて、日本の明日を担う子供達に教えてやるべきでしょう。
  1. 2013-12-27 18:44
  2. URL
  3. cn2100 #-
  4. 編集

cn2100さんへ

 東京裁判が正当な裁判だとはワタシも思っていません。

 しかしこの裁判の事はサンフランシスコ講和条約でけりがついたのです。

 だからそれを日本政府がどうこう言う必要はありません。

 ここで書いた通り、民主主義国家では歴史的事実をどう解釈するかなんか個人の自由です。
 だから東京裁判を正当だと信じたい人はそう信じれば良いのです。

 しかしそれは個人の自由と言うだけだから、それを理由に首相の靖国参拝に文句を言われても困りますよね。
  1. 2013-12-27 20:10
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

この東京新聞の文章はあまりに頭の悪い人間か、なにかイデオロギーに固まった人間かどちらかの文章でしょう。A級戦犯の合祀問題はよもさんおっしゃられることで終わり、完璧でしょう。
特亜を中心とする諸外国が行ってきたら(内政干渉です」で終わりです。

この文章についてはレベルの違う2つの問題を併記するという愚を犯してます。
これが信教の自由を害するか否かは2つの側面から考えねばいけません。
1つは靖国神社を宗教団体とみなすかという問題、もう1つは靖国参拝を宗教的行為とみなすかという問題です。前者は小生は案外いい考え方だと思うのですが、神道を宗教とみなす限り難しいでしょう。

後者は日本の判例が取る立場で、靖国参拝をする行為自体がどのような目的とその効果があるかということを問題にします。
つまり「行為の目的が宗教的意義をもち、その効果が宗教に対する援助、助長、促進又は圧迫、干渉等になる」か否か問題とされます。行為の目的は戦没者の慰霊という点で宗教的意義を持つことは当然でありましょう。その効果はどうか。これが神道に対する、援助、助長、促進に当たるか、他宗教の圧迫干渉になるかが問題です。

即ちこれが宗教的色彩が希薄なものについては問題とならないとされます。例えば煩いこと言えば総理大臣が正月に伊勢神宮を参拝することは恒例行事ですがこれを問題にした例は聞きませんよね。地方自治体がクリスマスや七夕に行事を行うこと自体だって問題なるといえば言えますが、そんなものに宗教的意義を感じてる人はほとんどいないでしょう。

靖国神社に参拝することが宗教的意義をどこまで有するかが問題になるのですが個々が肝心でしょうね。
つまり国民がごく当たり前に戦没者に対する慰霊を行うということならば靖国なんだという考え方に立ってしまえばもはや浸透に対する助長促進とはならないでしょう。これは他宗教に対する制限行為は一切含みませんから後半部は問題にならないのは当然です。

つまり、これは靖国を「問題」にしてしまったことが降らぬ紛争の発端だったのです。
信教の自由などというものは最終的には問題となる当時の国民の意思にかかります。国民が宗教の自由を侵害してると思うか否かの問題です。

信教の自由は国家の干渉のみが問題とされますが、これが最近は少し疑問です。世の中には国家と同視して良いような機関や団体があります。またその力関係から言って個人より圧倒的に力のある団体があります。

そういう団体がキャンペーンを張ること、これはどうなのでしょう、個人の宗教的な平穏を害し信教の自由の侵害に当たる倍位があるのではないかという気がしてなりません。巨大メディアがそのような行為を行うということ自体が問題になりかねないんじゃないか、本当はこのあたりのほうが怪しいという気がします。
  1. 2013-12-27 20:46
  2. URL
  3. kazk #-
  4. 編集

靖国には多くの英霊が祀られています。本質からやや外れた揚げ足取りになりますが、一部のいわゆる”A級戦犯”を理由に参拝を非難する国の方は、一部の自国民犯罪者によって国家全体が制裁を受けることを許容できるんでしょうか。
  1. 2013-12-27 21:38
  2. URL
  3. てっぷQ #EHdrJoDg
  4. 編集

簡単な話、靖国問題とは宿敵とも戦ったあと友情を広げていくキン肉マンに代表される日本文明と千年恨むシナチョーセンの文明の衝突です。

どちかが生き残る方が人類の役に立つか、それをわからせる努力が今の日本には必要だと思います。
  1. 2013-12-27 21:39
  2. URL
  3. ガンダム #iL.3UmOo
  4. 編集

kazkさんへ

>「行為の目的が宗教的意義をもち、その効果が宗教に対する援助、助長、促進又は圧迫、干渉等になる」か否か問題とされます。

 靖国参拝に熱狂的に反対しているのが一部のキリスト教団体や共産主義者です。
 
 彼等の宗教観からすれば、自分達の宗教以外の宗教は勿論、超自然的な物に対する畏敬や尊崇は全て自分達への圧迫と認識するようです。

 こういう狂信者の存在を考えると、宗教の自由や政教分離の追及は、実は狂信へとつながるのです。 
  1. 2013-12-27 22:31
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

てっぷQさんへ

「祭祀された英霊の中にA級戦犯が14人いるから、参拝するな」って言うのが正当なら、「大阪朝鮮学校の校長が原敕晁さんの拉致の実行犯だったから、朝鮮学校を全部潰せ」と言う話にも賛成してくれるはずですよね?
  1. 2013-12-27 22:36
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

ガンダムさん

仰る通り靖国問題は実は朝鮮千年恨教が日本に仕掛けている宗教戦争です。
  1. 2013-12-27 22:40
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

日本の首相が、御英霊がお祀りされている神社に、お参りに行かない事の方が異常ですわ。

靖国問題などは、元々無かったんです。アカヒ新聞が、特アに、こうやれば問題を起こせると注進するまでは。

  1. 2013-12-27 22:54
  2. URL
  3. 無才 #-
  4. 編集

無才さんへ

 慰安婦も靖国参拝もアカヒが捏造して国際問題にしました。
 アカヒは明治初年からアジアに戦争と禍を招く新聞なのです。
  1. 2013-12-27 23:05
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

2ちゃんねるで拾ったんですが。

(引用開始)
靖国神社に参拝すると中国が怒ってくるけど、あれ、いつからか知ってる?

中国は、昭和60年まで何も言っていなかった
昭和60年8月7日、朝日新聞の加藤千洋という記者が
「中国、日本的愛国心を問題視」という記事で
中曽根首相の靖国参拝を批判する記事を書いた
そして8月15日、中曽根首相は参拝し、朝日も批判記事を書いた
しかし中国は何も言わなかった 。

そして11日後の8月26日、社会党の田邊誠ら訪中団が
中国を訪れ、日本はこんなにひどいことしてるのに、何で中国は
怒らないんだ、とこの記事の内容をたきつけた
翌日、中国の副首相 姚 依林(よういりん)が中曽根の靖国参拝を批判した
社会党の田邊誠って奴、覚えてる?

南京大虐殺の記念館を作るように仕向けた奴ね。
ちなみに、加藤千洋って、あのテレビ朝日「報道ステーション」に
古舘と一緒に出ていた人で朝日新聞編集委員。
ちょっと身奇麗で 見た目紳士的だったからいい人に見えたが
こういう奴らが、裏でとんでもないことをやってるわけよ 。
(引用終了)
  1. 2013-12-28 02:47
  2. URL
  3. アカヒが捏造 #-
  4. 編集

アカヒが捏造さんへ

 ワタシは靖国問題も従軍慰安婦もその他朝日新聞の記事が発端となって現在国際問題になっている事案は、朝日が独断で捏造したのではなく朝日が中国や韓国と相談の上、中韓のプロパガンダを請け負う為に捏造したのだと思っています。

 
  1. 2013-12-28 11:15
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

 戦犯などは社会党も含めた国会で名誉回復されていますしねえ。
 とにかく今の日本に戦犯なんぞは存在しません。
  1. 2013-12-28 21:24
  2. URL
  3. ご隠居 #-
  4. 編集

靖国神社におけるA級戦犯とBC級戦犯の違いを知らない中国人

靖国神社におけるA級戦犯とBC級戦犯の違いを知らない中国人
http://www.youtube.com/watch?v=pci2kIPdNCI

A級のAとは同条例の英文 Charter of the International Military Tribunal for the Far East において同条(イ)が (a) となる事に由来する分類上の名称であり、同条(ロ)と(ハ)がBC級の戦争犯罪を示している。ABCの間に罪状の軽重や上下関係を示す意味はない。(wikiより)

朝日新聞を始めとする、左翼メディアにもA級戦犯とBC級戦犯の違いが分かっている人はいるんでしょうかね?
  1. 2013-12-28 21:38
  2. URL
  3. taigen #-
  4. 編集

ご隠居さんへ

 ご隠居さんの仰る通りです。 サンフランシスコ講和条約締結直後に国会で名誉が回復されています。

 それを半世紀も後に「戦犯だから靖国神社に祭るな」とかって、完全な蒙昧主義です。

 結局中国や韓国のような蒙昧国家と国交を続けるから、蒙昧主義が伝染したのでしょうか?
  1. 2013-12-28 22:18
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

taigenさんへ

 靖国問題を放火した連中はわかっているでしょうが、つられて騒いでいる馬鹿は全然わかっていないと思います。

 ちなみにこの記事の件で東京新聞に電話をしたら、読者相談室のオバちゃんは重光葵を知りませんでした。

 あれでも一応ワタシよりは高学歴だと思うんですけどね。
  1. 2013-12-28 22:22
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

さすがよもぎねこさん。
もやもやしてた気持ちすっきりしました。
下記は駐日アメリカ公使カート・トン氏
のブログです。
意見を望んでおられるようなので是非この
エントリーを送っていただけませんか?
奥様は日本人だそうですがこの度のことは
彼女の影響かもしれません。親中,韓の
方らしいですから。

http://deputyscorner.jp/j/deputy-j20120312.html
  1. 2013-12-28 22:29
  2. URL
  3. あゆむ #-
  4. 編集

あゆむさん

 有難う御座います。 カートン氏のところにワタシの疑問を書いておきました。

 正直言うとワタシはそんなに深く英霊を尊敬するような人間ではないし、第二次大戦に出征した父は東条英機は大嫌いでした。

 しかし自称リベラリストの反靖国の言い分を見ていると段々腹が立ってきました。

 連中の何処がリベラリストなんでしょうね?
 中世の異端審問官とまるっきり同じじゃないですか?

 こんな連中の存在こそが民主主義を破壊するのです。
  1. 2013-12-28 23:45
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

こんばんは

靖国参拝をどう思ったか海外の反応サイトを覗いたら、
東京新聞と同じ趣旨の反応コメントがチラホラw
そのサイトは普段は、
日本の長く続く伝統文化や優れた科学技術や独自のポップカルチャーに対して敬意を表すコメントでうめつくされているのに。
で、いつもだと国名が明記されているのに靖国参拝についての意見に国名が表記されていないのがなんともw
朝日新聞が問題視したそのままを韓国が騒ぐってw
そもそも韓国とは戦っていないばかりか、日本軍として戦い靖国に祀られている人もいるってのに。

ところで、安倍総理の靖国参拝…
TPP交渉参加や消費税増税で来年は自民党員辞めようかとグラついたけど、特定秘密保護法可決でもう一年応援しようと決めた翌日の出来事だっただけに本当に嬉しかったです。
速報が流れてすぐに自民党事務所やら首相官邸やらにお礼の電話を入れました。

マスゴミは益々辻褄の合わない頓珍漢な屁理屈で反安倍キャンペーンを張るでしょうが、
しっかりと支えて行くつもりです。
  1. 2013-12-28 23:54
  2. URL
  3. 桜咲く #-
  4. 編集

桜咲くさんへ

>いつもだと国名が明記されているのに靖国参拝についての意見に国名が表記されていないのがなんともw

 アハハ、もうそれで国名がわかっちゃいますね。

 この勝負は安倍さんの勝ちです。
 
 実はワタシも安倍さんの靖国参拝には懐疑的でした。 参拝すべきだとは思っていましたが、しかし後の騒動を考えると、安易に参拝を薦める気にはなれませんでした。

 参拝しちゃって習政権が倒れて中国がグチャグチャになるなんてことになれば、それはそれで大変ですからね。

 でもそうはなりそうもないです。 それについては夕べエントリーしました。

 安倍さんはそれを読んでいたのでしょう。 マジに賢い人です。 そして度胸もあります。
  1. 2013-12-29 12:07
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する