fc2ブログ

2010-09-26 09:53

民主党の大人の対応

★事態長期化を懸念=中国の真意確認急ぐ-中国漁船衝突事件・政府 
 

 沖縄県・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で、容疑者の中国人船長釈放を受け、同国が25日、謝罪と賠償を要求したことで、政府は事態の長期化に懸念を強めている。
 中国の求めに応じて船長の身柄を返せば、収拾に向かうとみていたためだ。
 政府は当面、中国の真意の確認を急ぎ、打開の糸口を探る構えだ。

 「中国は、また同じことをしても釈放されると勘違いしかねない」。外務省幹部は25日、容疑者の船長を釈放したことに対し、中国側が態度を軟化させるどころか要求を強めたことに強い懸念を示した。
 政府内では「船長の釈放で問題は解決する」との楽観的観測が支配的だった。
 政府高官は「公務執行妨害の立件で得られる利益と、事態収拾による国益は比べようがない」と歓迎していたが、目算が狂った格好だ。

 中国の謝罪・賠償要求について、外務省は「何ら根拠がなく、全く受け入れられない」とする佐藤悟外務報道官の談話を直ちに発表。(きぜん)とした対応を押し通す構えだ。
 同時に、対立がさらに長引けば日中関係に深刻な影響を及ぼすとして、関係修復に向けて「ハイレベルでの会談」の可能性を探る方針。
 ただ、船長釈放により中国が「日本は強気で押せば譲歩する」と受け止め、要求をエスカレートさせている側面もあり、強硬姿勢を容易には崩さないことも予想される。
 対話の機会に関しても、10月下旬にベトナムで開かれる東南アジア諸国連合ASEAN)関連の一連の首脳会議までに設定するのは困難とみられ、外務省幹部は「すぐにめどが立つ話ではない」と指摘した。


 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010092500299

 

  

 

 まあ、多分こんな事だろうとは思っていましたが、政府はただ船長を釈放しさへすれば、これでこの問題のケリはついて、中国様はご満足くださるだろと信じて疑わなかったようです。

 

 だから「船長釈放でもご満足下さらなかったら、どうしようか?」とか「次に無体な要求をする事はないだろうか?」なんて事は全然想定もしていなかったのです。

 

 腰が抜ける程の馬鹿です。

 

 昨日も書きましたが、この船長釈放で問題は船長の身柄の引渡し問題から、領土問題その物に格上げになり、中国側も益々譲歩が難しくなったのです。 

 

 船長の身柄で揉め続ければ、中国側は船長奪還で勝利宣言が出来たのですが、余りにも安易にそれが達成されたので「これはもっといける♪♪」とばかりに、領土問題そのものに踏み込んでしまったのです。

 

 これではホントに「戦争の足音が聞こえる」事になってしまいました。

 

 

    尖閣諸島

 

 アメリカがこの問題の早期解決を望んだと言う説があります。 またアメリカはこれを日中間で解決するように期待する声明を出しています。 

 これは当然の事です。

 

 ここは莫大な石油を埋蔵しているだけでなく、沖縄にも台湾にも近く両地域防衛の要衝ですから、アメリカだって無関心ではいられないでしょう。 しかしここは日本の領土なのです。 

 まず日本がこの問題の解決するため努力するのが筋です。 

 

 そしてまたアメリカも日本同様、中国とは深い経済関係がありますから、こんなゴタゴタに巻き込まれるのはごめんです。 早く片付けて欲しいのです。 

 

 ただいくらなんでも、日本がこんなにも愚かしく拙速なやり方で船長を返すなんて、想定外だったのではないでしょうか?

 

 船長を返せばそれで事が収まる保障があるのか?

 当然だけれど船長を返す前に、その保障を取り付ける交渉をするべきでしょう。

 

 最低でも今中国にスパイ容疑で捕まっている4人の日本人の身柄の確保をしなければ、船長を返すべきではなかったのです。

 彼らはスパイ容疑で逮捕されたのですから、船長を釈放したからって、釈放される保障なんかないのです。

 

 人質の身柄を確保する前に、犯人の要求を呑んでしまえば、人質の解放なんか期待できません。

 

           

  

     

 しかし呆れた事に検察幹部は

 

>検察幹部は釈放決定の一要因として、日本人4人が中国当局に身柄を拘束された事件を挙げ、「起訴することで国民をこれ以上危険にさらすわけにはいかなかった」と打ち明けた。

 

 「検察「苦渋の選択」 起訴と人命をてんびん 中国人船長釈放

 

 なんて言ってます。

 貴方達、人質の身柄も確保しないで、誘拐犯に身代金渡したら人質の命がどうなると思うの?

 お巡りさんに聞いてみなさいよ!!

 

 外交のやり方としても、せめてこの4人を口実に船長釈放まで時間を稼げば、中国の強硬姿勢で中国自身が困る事もあることを少しは中国にわからせてやれたのに。

 

 しかし何度も書いているけど自国民の安全の確保と言う最低限の義務さへ政府は念頭になかったのです。

 そしてその事で益々窮地に追い込まれているわけです。

 

  

 

 前原は「法によって粛々と処理する」と言い、その裏で仙石が検察に圧力を掛け、そして那覇地検が権限もない外交を行い船長を釈放しました。

 すると前原や岡田や仙石はこれを、「司法の独立」を尊重して「了」としたのです。

 

 司法の独立って普通、司法機関が法を厳正に適用する事に、行政の圧力を掛けちゃいけない事だって、ワタシは塾講師だった頃、中学生に教えてましたけど・・・・・。 

 司法機関が勝手に外交政策とか、経済政策とか、自分の守備範囲でもない事に関係して、法を曲げちゃいけないって事だと思ってましたけど・・・・。

 

 けれど高学歴政権の解釈は違うようです。

 田舎の検事が勝手に外交問題に重要な決定をしても、政府はそれに従うって事になるです。

 

 しかし彼らにすればこれで「法によって粛々処理して、船長を解放できた。 さすが東大法学部卒の弁護士仙石さんはアタマが良い♪」となるのでしょうね。

 

 そしてこれ益々この問題が深刻化した責任は、「ぜん~~~ぶ、那覇地検の責任だ~~い!!」

 と言うわけです。

 

 これが民主党の「大人の対応」なのです。

 ウチの猫が近所の猫と縄張り争いをする時でも、もう少し賢く振舞っているんですけど・・・・・。

  1. 民主党
  2. TB(0)
  3. CM(21)

コメント

No title

この海はシナ様から見れば、嘗ての日本が満州を開発したと同様に見える場所なんですね。
歴史上満州はシナ領ではなく化外の地であって、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B7%25E3%2582%25A2/" class="keyword">ロシアから割譲した違いはありますが。

「海の満州!」ああ、広き満州よ。豊かな漁場、油田と鉱石の宝庫。手放すわけにいかないアル!!
  1. 2010-09-26 10:37
  2. URL
  3. 相模 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To 相模さん
>この海はシナ様から見れば、嘗ての日本が満州を開発したと同様に見える場所なんですね。
>歴史上満州はシナ領ではなく化外の地であって、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B7%25E3%2582%25A2/" class="keyword">ロシアから割譲した違いはありますが。
>
>「海の満州!」ああ、広き満州よ。豊かな漁場、油田と鉱石の宝庫。手放すわけにいかないアル!!

 その通りです。 16億の人口を抱えたhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国は何としても領土と資源が欲しいのです。 そうしなければいつまでも極貧生活を続けるしかないのです。
 だから何が何でも侵略するのです。
 理屈も糞もないのです。
  1. 2010-09-26 10:41
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

ミンスの大人の対応のおかげで、世界とくに東南アジアからの信頼は大きく損なわれたことでしょう。http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2599%25E3%2583%2588%25E3%2583%258A%25E3%2583%25A0/" class="keyword">ベトナムが強行に反発して、国としての意地を示しているのに、日本がこれじゃこの先この政権が続く限り信頼は取り戻せないでしょうね。

つまりはバカにされ、蔑まれて、相手にされなくなる。

で、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%259B%25BD%25E9%2580%25A3/" class="keyword">国連でバカ丸出しの演説して1人で悦に入る。
あぁ、今の時期日本人であるのが恥ずかしいです。
  1. 2010-09-26 10:54
  2. URL
  3. kentanto #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To kentantoさん
>ミンスの大人の対応のおかげで、世界とくに東南アジアからの信頼は大きく損なわれたことでしょう。http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2599%25E3%2583%2588%25E3%2583%258A%25E3%2583%25A0/" class="keyword">ベトナムが強行に反発して、国としての意地を示しているのに、日本がこれじゃこの先この政権が続く限り信頼は取り戻せないでしょうね。
>
>つまりはバカにされ、蔑まれて、相手にされなくなる。
>
>で、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%259B%25BD%25E9%2580%25A3/" class="keyword">国連でバカ丸出しの演説して1人で悦に入る。
>あぁ、今の時期日本人であるのが恥ずかしいです。

 後先何も考えないで土下座する事を「大人の対応」と言うのですから、馬鹿にされて当然です。
 船長を釈放する前に、この件はこれで完全に終わりだと言う保障を取り付けるのが当然でしょう。

 ところが連中は船長釈放の責任を那覇地検に押し付けたので、その後の事には何の保障もなくなってしまったのです。
  1. 2010-09-26 10:59
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

よもぎねこさんこんにちは・・・

同感です。前にhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%2587%2591%25E6%25AD%25A3%25E6%2597%25A5/" class="keyword">金正日の息子が日本に密入国した時も拉致被害者が多数いるにもかかわらず、時の外務大臣の田中真紀子がhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%258C%2597%25E6%259C%259D%25E9%25AE%25AE/" class="keyword">北朝鮮に帰しました。

それも、大人の対応とか?向こうは大人でなくhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%258C%2597%25E6%259C%259D%25E9%25AE%25AE/" class="keyword">北朝鮮もそいつの親の中国も山賊かヤクザなのに、と思いました。

オレの見解は役に立たない現http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%2586%25B2%25E6%25B3%2595/" class="keyword">憲法を破棄して軍隊とスパイ防止法、国家維持法がある普通の国になるべきだし、見習うならhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25B9/" class="keyword">スイスのような国だろうと思う、いやそれより前に軍隊がないバカな国は国ですらない。

この件でも、一番腹が立つ見解は、左翼系テレビの評論家や司会者の言い分だすね。こいつらどこの国の人間か?まるで第三者みたいです。

http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%258C%2597%25E6%259C%259D%25E9%25AE%25AE/" class="keyword">北朝鮮やhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国。http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国などの相手にコメントすると下品な言葉使いになります。本意ではありません。が、相手がドブネズミならこちらもドブ川に浸かる覚悟なければ出来ません。政治家のバカもそこからして欲しいものです。
  1. 2010-09-26 11:19
  2. URL
  3. siseinotamikusa #79D/WHSg
  4. 編集

No title

レアアースの主な鉱山は少数民族の居住地が多いのと違いますか?少数民族は漢族に圧迫されて山間僻地に住んでますが、そういうところにいろんな鉱床が多いのです。中央政府とそれに繋がる漢族が利益を独占し現地住民には鉱害が残される。今は安いからって中国からの輸入に頼ってるとそのうち日本企業が鉱害の尻拭いさせられることになるぞ。
  1. 2010-09-26 11:53
  2. URL
  3. 狐憑き3号 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To siseinotamikusaさん
 大人の対応と言うなら、その対応で上手く行く事ように、相手との交渉を済ませてから行うべきなのです。 そして上手く行かなかった場合はどうるかも考慮しておくべきなのです。

 ところがミンスにはそんな発想はカケラもなかったのです。
  1. 2010-09-26 13:02
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To 狐憑き3号さん
>レアアースの主な鉱山は少数民族の居住地が多いのと違いますか?少数民族は漢族に圧迫されて山間僻地に住んでますが、そういうところにいろんな鉱床が多いのです。中央政府とそれに繋がる漢族が利益を独占し現地住民には鉱害が残される。今は安いからって中国からの輸入に頼ってるとそのうち日本企業が鉱害の尻拭いさせられることになるぞ。

 http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%25A2%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B4%25E3%2583%25AB/" class="keyword">モンゴルは日本にレアアースを売り込んできました。 確かにhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国から買えないと困るでしょうが、代わりもあるのだと言っておかないと価格交渉もできなくなります。
  1. 2010-09-26 13:04
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

海保や漁民はこれから大丈夫でしょうか。
すでにhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国船が示威活動しているとか。
今度は、日本漁船が尖閣海域で、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国に拿捕されるなんてことに成ったら、日本政府は、対応できるんでしょうか。
政府はそんな事態想定もしていないんでしょうね。
それでも政府は、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国は冷静に対処すべきと大人の対応をするのでしょうか。

敵は中国ではなかった。敵は日本の政治の愚劣さ、政権の優柔不断
ハンニバルが言った。「ローマは敵でなかった。敵はカルタゴ議会だ」
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
  1. 2010-09-26 13:37
  2. URL
  3. gannriki #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To gannrikiさん
 石垣島の議会はこれに抗議する決議をしました。 宮古もやはり同様の決議したようです。
 それに沖縄県議会も怒っています。

 壱岐や対馬や根室でも早めにこれに抗議決議を出すべきです。 

 でも石垣市ってその前に無防備都市宣言をしたんですってw
 
  1. 2010-09-26 13:53
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To gannrikiさん

横レスすみません・・・

>敵は中国ではなかった。敵は日本の政治の愚劣さ、政権の優柔不断
>ハンニバルが言った。「ローマは敵でなかった。敵はカルタゴ議会だ」
>「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」

   ↑
ポエニ戦争の英雄も第二ポエニ戦争で敗北して後に祖国カルタゴを立て直して、形ばかりの講和に危険を感じて祖国カルタゴに次の戦争の準備をするように、議会に提案するが、暗殺されようになり出国してカルタゴはローマ軍に急に襲われ壊滅の皆殺しにされる。・・・でしたね。

http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%2589%25E5%25B3%25B6%25E7%2594%25B1%25E7%25B4%2580%25E5%25A4%25AB/" class="keyword">三島由紀夫をハンニバルに置き換えるの無理がありますが、言っている事は同じで真実かも?
  1. 2010-09-26 14:26
  2. URL
  3. siseinotamikusa #79D/WHSg
  4. 編集

No title

実戦家の天才と三島氏とでは比較が難しいですね、よくわからないです。
カルタゴとローマの興亡は詳しくは知りません、うわべ程度です。
ハンニバルは、いくさの天才だったとは聞いていますが、カルタゴ軍がローマ軍と戦って大戦果を挙げた戦は、ハンニバルが指揮していた時だけといわれていますね。
ハンニバルが活躍した時代と、カタルゴが滅亡した時代とは、かなりの年代の違いがありますから、ハンニバルはカルタゴが滅んだことなど知らないでしょう。
私などより、管理人さんは、塩野七生女史がお好きですから詳しいです。
  1. 2010-09-26 19:57
  2. URL
  3. gannriki #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To gannrikiさん
 え~~っと、今http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25A6%25E3%2582%25A3%25E3%2582%25AD/" class="keyword">ウィキで確認しました。
 BC202年、第二次ポエニ戦争でハンニバルが敗れた後、カルタゴは殆どの戦力を失いローマと講和を結びます。
 ところがこのこの講和で殆ど武装解除され、国権の発動による戦争も禁止されます。

 この講和にハンニバルが反対したのですが、結局カルタゴを追われ亡命します。

 そしてこの半世紀後、カルタゴは隣国ヌメディアに攻められます。 軍事極小国になってしまったカルタゴはローマに支援を求めますが、ローマは放置します。
 窮したカルタゴが遂に武装して抵抗を始めると、ローマはこれを条約違反としてカルタゴを攻撃、カルタゴは3年の篭城の後完全に滅亡しました。
 BC146年です。

 勿論この時ハンニバルは生きていません。

 しかしハンニバルが反対した講和がカルタゴ滅亡の原因でした。
 更に言えばハンニバルが第二次ポエニ戦争でローマに進軍して戦っている間、カルタゴ本国は殆どハンニバルを応援していないのです。

 第二次ポエニ戦争は結局ハンニバルの消耗戦になってしまいます。 ポエニ戦争の前半はハンニバルが圧倒的に優勢だったのに、カルタゴはそれを軍事的にも外交的にも利用できず、ハンニバル一人が文字通り孤軍奮闘するだけで終わってしまったのです。

 http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%2589%25E5%25B3%25B6%25E7%2594%25B1%25E7%25B4%2580%25E5%25A4%25AB/" class="keyword">三島由紀夫はどうでも良いけど、確かに日本を現状を見ると人事とは思えません。
  1. 2010-09-26 21:08
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

歴史の変遷っておもしろい
読むんでいると、どんどん深入りしてしまいます。
西洋史はよくわからないんですが、日本以上に歴史があるし民族の興亡が半端じゃありませんから、深入りすると体を壊す(わらい
先程、龍馬伝見てました、馬関の攻防戦です。
実際は龍馬はこの戦を見ていただけのようですが、圧倒的幕府軍が敗れます。
私は、幕末の時代が一番好きですね、日本人が上下の隔たりをなくし、綺羅星のごとく人材が湧き出でた時代だからです。
二度とない日本の歴史の一コマだったと思っています。
本題から、大分外れてしまいましたねw。
  1. 2010-09-26 21:40
  2. URL
  3. gannriki #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To gannrikiさん
 近代国家に関する原則は西洋で生まれたので、西洋史を見ると国家と言う物が良くわかります。
 また古代ローマやフィレンツェやヴェネツィアなどは、民主主義国家なので民主主義と物の持つ問題が良くわかります。
 だから西洋史って面白いです。
  1. 2010-09-26 22:19
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

歴史、歴史と声高に叫ぶ人たち程、歴史をよく理解せずいるように思います。http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2591%25E3%2582%25AC%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2580/" class="keyword">プロパガンダをお題目のように繰り返すだけで、辟易します。

トラバックさせていただきました。
何とかできたようです。
  1. 2010-09-26 23:51
  2. URL
  3. ボルト #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To ボルトさん
>歴史、歴史と声高に叫ぶ人たち程、歴史をよく理解せずいるように思います。http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2591%25E3%2582%25AC%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2580/" class="keyword">プロパガンダをお題目のように繰り返すだけで、辟易します。
>
>トラバックさせていただきました。
>何とかできたようです。

 歴史を学べと言う連中は、歴史なんか興味はなくhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2591%25E3%2582%25AC%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2580/" class="keyword">プロパガンダを叫ぶだけなんです。
  1. 2010-09-26 23:57
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

よもぎねこさんおはようございます・・・。

http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%2589%25E5%25B3%25B6%25E7%2594%25B1%25E7%25B4%2580%25E5%25A4%25AB/" class="keyword">三島由紀夫はどうでも良いけど、確かに日本を現状を見ると人事とは思えません。


当時のハンニバルの「カルタゴよ次の戦に備えよ」と言う言動は正しく正鵠を射ていたのでしょう。

日本国は戦後から今まで左翼が「平和、平和」と騒いで自衛隊まで違憲で不要なのでhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%25A7%25A3%25E6%2595%25A3/" class="keyword">解散させよと声高に言ってますよね。

もう、10年以上前ですか、このままだと、いずれ日本はカルタゴになるという評論家が何人かいて、一部の雑誌などで話題になりましたが、大手左翼系マスコミはもちろん、無視でした。

http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国に不当に逮捕されている4人はどうなるのでしょうか? 死刑とか終身刑にされると、バカの菅や仙谷はどう、開き直るのか?ここらへんが、日本人のこれからの試金石ですね。

まだ、こんな目に遭っても愚劣な左翼売国の民主党についていくのか?左翼系マスコミに騙し続けられるのかどうか?

・・・・日本国が滅亡消滅かどうかの岐路でしょうか?・・・・
  1. 2010-09-27 07:51
  2. URL
  3. siseinotamikusa #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To siseinotamikusaさん
 カルタゴはローマに攻撃されて3年間篭城して抗戦しました。 その間ハンニバルの言った事を思い出したでしょうね。
  1. 2010-09-27 08:23
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

謝罪と賠償、領有権明け渡し。
この三つで人質解放。輸出解除でしょうか?

釈放が「よかった」派がhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%25B0%2591%25E4%25B8%25BB%25E5%2585%259A/" class="keyword">民主党内けっこういるようで
朝日系のパックインなんちゃらをhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%258B%25E3%2582%25B3/" class="keyword">ニコ動で見ていて、お花畑どころか
無理やり特定方向に持っていこうとする悪意を感じますニャ

来年春のhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%25A7%25A3%25E6%2595%25A3/" class="keyword">解散まで待ちきれません。
クーはでないか ブヒッ
  1. 2010-09-27 10:37
  2. URL
  3. aho12345 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To aho12345さん
>謝罪と賠償、領有権明け渡し。
>この三つで人質解放。輸出解除でしょうか?
>
>釈放が「よかった」派がhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%25B0%2591%25E4%25B8%25BB%25E5%2585%259A/" class="keyword">民主党内けっこういるようで
>朝日系のパックインなんちゃらをhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%258B%25E3%2582%25B3/" class="keyword">ニコ動で見ていて、お花畑どころか
>無理やり特定方向に持っていこうとする悪意を感じますニャ
>
>来年春のhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%25A7%25A3%25E6%2595%25A3/" class="keyword">解散まで待ちきれません。
>クーはでないか ブヒッ

 こんな内閣は早く解散しないと、日本がhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%25A7%25A3%25E6%2595%25A3/" class="keyword">解散する事になります。
  1. 2010-09-27 10:53
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する