fc2ブログ

2013-09-27 11:15

1984年 その3

 プチ家出を繰り返すよもちゃん。

 心配になったわたしは猫探知機ロケーターを取りつけました。 

 しかし当のよもちゃんは「1984年」のような独裁者の監視システムだと怒り狂っています。

 

 

  

 

 ああ同居人ったら、ワタシのプライバシーなんか無視して、自分の事バッカリ!!

 

 だってよもさん、家族ってそもそもプライバシーなんかないのよ。

 そもそもプライバシーって悪意を持った他人や、独裁者から個人を守る為の物で、家族間で言うような事じゃないわ。

 

  

 

 あら、お花が綺麗。

 

 よもさん、民主主義社会では思想宗教信条の自由とか、プライバシーとかは尊重されるし、わたしもそれはホントに重要なのよ。 つまり人権は大切だってことよね。

 でも人権と言うのは元来、専制君主や宗教の弾圧から国民を守る為の物なのよ。

 だから北朝鮮中国のような国でなら、人権を叫ぶのは無条件で正しいし、そう言うのは立派だと思うわ。

 

  

 

 だから何?

 

 だからね、人権を盾に話をする相手は、独裁者や独裁政権だけで、個人同志やまして家族内でそう言うのってオカシイのよ。

 今日本で人権を喚く人間達って、オカシイと思わない?

 人権擁護法案とか人種差別禁止条約とかって? あれって皆本来、基本的人権で保障したはずの思想宗教信条の自由を国家に弾圧させる為の物よ。

 人権を喚く連中が人権弾圧をさせようとしているのよ。

 

  

 

 ああ、それはね。 人権本来が持つ問題よ。 

 人間は我儘で自己中だから、何でも自分の思い通りになるの事を期待するわ。 そして馬鹿な人は自分の願望=人権と信じるのね。

 でもまあ、人権の定義なんか至って曖昧な物だから、それだってあながち間違っているとは言えないわ。

 それで日本を始め現在の先進民主主義国家みたいに、国家権力による人権の弾圧なんかが問題でなくなると、馬鹿な人達は人権問題を個人の関係に持ち込むね。

 

  

 

 そうよ、よもさん!!

 そしてそうなると、人権に対立するのは別な人の人権になるのよ。

 だから差別禁止なんか典型だけれど、「自分が差別と感じたら、差別だから差別する人を処罰しろ」と言う話になるのよ。

 なるほど差別されるって気分の良い事じゃないわ。

 でも他人が自分をどう考えているかなんてことまで法で規制しようって、これほど人権の概念からほど遠い事はないわ。

 

  

 

 だからね。 ペチュニアさんも私がお庭で特権的な地位を持って、他のお花を差別しているなんて言い方は止めた方が良いわ。

 大体ご主人様はお庭のお花を平等に可愛がって下さっているのに、わたしが一番綺麗だからって、他のお花が僻んで「差別されてるって」言うのよね。

 でもわたしが綺麗なのは、生まれつきよ。 特権でも何でもないわ。

 日本人が世界中で尊敬されて好かれているけど、韓国人は嫌われて軽蔑されてるわ。

 それとおなじよ。 天然自然に美しい物、良い物が愛されて、そうでない物が嫌われるって差別でも何でもないわ。

 それを強権的に制約する社会って、恐ろしい社会よ。

 

  

 

 わ、わかりました。 ペチュニアさんも紅薔薇さんもそれぞれお美しくて、ワタシはいつも見とれるばかりです。

 その上本当に賢くていらっしゃいます。

 賢明な助言を有難う御座いました。

 

  

 

 ああ、ヤレヤレ。 同居人が余分な事を言うから、またあのお花達の争いに巻き込まれる所だったわ。

 本当にあのお花達って、いつも誰が一番綺麗かで揉めているんだから、そんな所に巻き込まれたら、本当に大変なのよ。

 

 でもよもさん、紅薔薇さんもペチュニアさんも正しいわ。

 だから家族内に人権問題を持ちこんで、監視社会だのプライバシーの侵害だのって文句を言うのはオカシイのよ。 

 だって家族がお互いの事を心配しあうのは相手を弾圧したり、支配したりするためじゃないわ。

 相手を愛して守ってあげたいからよ。

 

  

 

 そうね。 人権問題に関しては全くその通りよ。

 

 ああよかった、ヤッパリわかってくれたのね。

 

  

 

 でも猫権に関しては、単純に人権と同一化できないわ。

 

 

 ああ、せっかくペチュニアさんや紅薔薇さんまで、一緒によもちゃんを説得してくれたと思ったのに・・・・・。

 

 

 ところでこちらのエントリーもエキサイトにアップしてあります。

 

  http://uniyomo.exblog.jp/21150697/

 

 エキサイトだとまるでイザのソース画面に直接入力している感じなので、画像と文章を組み合わせて適当に話をデッチアゲルと言うエントリーは凄く作りづらいです。

 

 だからイザが無くなったら、ワードパットでエントリーを作り、それをエキサイトにコピペしてアップすると言う二重手間で作るしかなさそうです。

 

 でも何とか頑張って行きたいと思っています。 

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(4)

コメント

No title


お引越しは大変そうですね。
何年か前に、産経Web正論談話室が突然閉鎖になった時にも、同じく「な、なんと勿体無い事を」と…。
  1. 2013-09-27 12:54
  2. URL
  3. higeoyaji #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To higeoyajiさん
>
>お引越しは大変そうですね。
>何年か前に、産経Web正論談話室が突然閉鎖になった時にも、同じく「な、なんと勿体無い事を」と…。

 ワタシとしても大変前年なんですけどね。
 
 新聞記事に関連して多くの人が意見を述べられて、またその意見を聞く事ができるし、ブログの入力も大変簡単で誰にでも使いやすいのですから。

 http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25B6/" class="keyword">イザを運営するのにどの程度のお金がかかるのかは知りませんが、できたら有料にしてでも続けて欲しかったです。
  1. 2013-09-27 18:31
  2. URL
  3. よもぎ猫 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

貧乏はしたく無いものですね。一度手放したら二度と手に入れることが出来ない。と気がついた時には後の祭りなんですが。
貧乏はともかく、色々事情があるのでしょう。

ところで、家族間の和解は完全かつ最終的に出来たのでしょうか。
喧嘩をしたり笑ったり、ゆるゆるでも良いのですが。
  1. 2013-09-27 18:50
  2. URL
  3. 無才 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To 無才さん
>貧乏はしたく無いものですね。一度手放したら二度と手に入れることが出来ない。と気がついた時には後の祭りなんですが。
>貧乏はともかく、色々事情があるのでしょう。

 ホントのところ良くわかりません。
 
>ところで、家族間の和解は完全かつ最終的に出来たのでしょうか。
>喧嘩をしたり笑ったり、ゆるゆるでも良いのですが。

 夕べはよもちゃんがお布団に入って来ました。 そして一緒に寝ました。 半年ぶりです。
 尤も最低気温が6.9℃と10℃割れしちゃったからで、和解したのが原因ではなさそうです。
  1. 2013-09-27 19:16
  2. URL
  3. よもぎ猫 #79D/WHSg
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する