fc2ブログ

2013-09-27 00:10

子孫に付けを回すな?

 マスゴミは消費増税をさせようと必死です。

 

 この消費増税の為のスローガンに「子孫に付けを回すな!」「子供や孫に負担を先送りするな」と言うのがありました。

 

 つまり今後生まれてくる子供や孫達に、我々の世代が作った借金を返す為に苦労させるような事をしてはならないと言うのです。

 

 これは普通の家庭のような場合は、それなりに正しいと言えなくもありません。 親が放蕩と浪費で家産を失い苦労する子供の話などなくはないですから。

 

 しかし国家でそんな事があり得るのでしょうか?

 

  

 

 少し考えればわかりますが、そんな事はあり得ないのです。

 

 日本の国債は全て円建てです。 

 国債残高が増えて税金を集めての返済が厳しくなれば、日銀がお札を摺って買い取れば済むのです。

 

 そんな事をすればハイパ~~インフレになるって?

 

 勿論摺るお札の量によってはハイパ~~インフレになります。

 

 だから何?

 

 インフレで子孫が困りますか?

 

 インフレで困るのは子孫ではなく、現在貯金を抱えている人です。 大事な貯金が減るのが困るのです。

 

 貯金の無い人は全然困りません。

 

 子孫はまだ貯金なんかしていませんから、全然困りません。

 

  

 

 これは皆さん体験していますね。

 

 ワタシは昭和29年(1954年)生まれです。

 実はワタシの親の世代は、第二次大戦の為の戦時国債を大量発行してしまいました。

 

 そして第二次大戦後に凄いインフレになりました。

 それで国債残高も無問題になりました。

 

 で、その子供達であるワタシ達団塊世代や、ワタシ達の子供達って困っていますか?

 

 ワタシは全然困った記憶がありません。

 

 困ったと言う覚えのある方がいたら、是非どういう風に困ったか教えて欲しいです。

 

 政府は借金もできますが、しかし普通の家庭や企業と違って、お金を刷る事が出来るので、借金なんかいつでもチャラにできるのです。

 

 それなのに「子孫に付けを回すな」ってナンセンスその物じゃないですか?

  1. 民主党
  2. TB(0)
  3. CM(19)

コメント

No title

私の父も叔父も「http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%259B%25BD%25E3%2581%25AE%25E5%2580%259F%25E9%2587%2591/" class="keyword">国の借金」の話題では「そんなのは日本銀行券を刷りゃ済む話」と言ってました。戦前の金解禁とかhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%25AB%2598%25E6%25A9%258B%25E6%2598%25AF%25E6%25B8%2585/" class="keyword">高橋是清とか戦後のインフレとか、全て経験してきた人にとってhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%25B2%25A1%25E5%258B%2599%25E7%259C%2581/" class="keyword">財務省の言っていることは意味不明です。

「刷れば良いだけ」と言う話は普通に高校教育を受ければ分かる話でしょう。貨幣の話とか経済の仕組みとか社会の時間に習った記憶があります。

  1. 2013-09-27 00:35
  2. URL
  3. yuyuu #79D/WHSg
  4. 編集

No title

これに関しては、母親がこぼしておりました。

当時、子供の私には”ふ~ん”ってなものです。
母親にしてみれば、愚痴のいいがいがない事おびただしい相手でした。(笑)

だが、何とかやってきたのですから、一過性のものにしか過ぎません。
困るのは、資産を持っている人たちなのです。
が、それも過ぎてしまえば・・・人生いろいろ有るさですね。

>それなのに「子孫に付けを回すな」ってナンセンスその物じゃないですか?

一番被害を蒙る人間が書いてあることは冷静に聞くべきですよ。
聞くにしても、話3割でいいのでは?
  1. 2013-09-27 03:00
  2. URL
  3. toraji #79D/WHSg
  4. 編集

No title

日本のマスゴミで経済絡みでまともな記事なんてまずありませんからねぇ。その意味じゃわざわざ金出して新聞読むって馬鹿らしいですね。こんなのばかり読んでいるとどんどん馬鹿になるって思いますよ。
  1. 2013-09-27 08:42
  2. URL
  3. kentanto #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To yuyuuさん
>私の父も叔父も「http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%259B%25BD%25E3%2581%25AE%25E5%2580%259F%25E9%2587%2591/" class="keyword">国の借金」の話題では「そんなのは日本銀行券を刷りゃ済む話」と言ってました。戦前の金解禁とかhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%25AB%2598%25E6%25A9%258B%25E6%2598%25AF%25E6%25B8%2585/" class="keyword">高橋是清とか戦後のインフレとか、全て経験してきた人にとってhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%25B2%25A1%25E5%258B%2599%25E7%259C%2581/" class="keyword">財務省の言っていることは意味不明です。
>
>「刷れば良いだけ」と言う話は普通に高校教育を受ければ分かる話でしょう。貨幣の話とか経済の仕組みとか社会の時間に習った記憶があります。

 思うに多くの人はこういう話を聞くと、一発で思考停止になるのだと思います。
 しかしhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%25AB%2598%25E6%25A9%258B%25E6%2598%25AF%25E6%25B8%2585/" class="keyword">高橋是清はともかくアメリカのニューディール政策は中学で習うのですけどね。
  1. 2013-09-27 10:21
  2. URL
  3. よもぎ猫 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

 http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%25B2%25A1%25E5%258B%2599%25E7%259C%2581/" class="keyword">財務省は記者クラブを通じてマスゴミをコントロールしているようですが、あいにく新聞記者より一般人の方が経済問題について正しい認識を持ちつつありますな。
  1. 2013-09-27 10:22
  2. URL
  3. ご隠居 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To torajiさん
>これに関しては、母親がこぼしておりました。
>
>当時、子供の私には”ふ~ん”ってなものです。
>母親にしてみれば、愚痴のいいがいがない事おびただしい相手でした。(笑)
>
>だが、何とかやってきたのですから、一過性のものにしか過ぎません。
>困るのは、資産を持っている人たちなのです。
>が、それも過ぎてしまえば・・・人生いろいろ有るさですね。
>
>>それなのに「子孫に付けを回すな」ってナンセンスその物じゃないですか?
>
>一番被害を蒙る人間が書いてあることは冷静に聞くべきですよ。
>聞くにしても、話3割でいいのでは?

 マジにこの話は一割も意味がないのです。

 緊縮財政で経済成長が出来ない事が一番子孫を苦しめるのです。
  1. 2013-09-27 10:24
  2. URL
  3. よもぎ猫 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To kentantoさん
>日本のマスゴミで経済絡みでまともな記事なんてまずありませんからねぇ。その意味じゃわざわざ金出して新聞読むって馬鹿らしいですね。こんなのばかり読んでいるとどんどん馬鹿になるって思いますよ。

 自分のお金で財務相やhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国のhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2591%25E3%2582%25AC%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2580/" class="keyword">プロパガンダを読まされるって堪りませんからね。
 CMはタダと言うのが筋です。
  1. 2013-09-27 10:26
  2. URL
  3. よもぎ猫 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To ご隠居さん
> http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%25B2%25A1%25E5%258B%2599%25E7%259C%2581/" class="keyword">財務省は記者クラブを通じてマスゴミをコントロールしているようですが、あいにく新聞記者より一般人の方が経済問題について正しい認識を持ちつつありますな。

 一般人はhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%25B2%25A1%25E5%258B%2599%25E7%259C%2581/" class="keyword">財務省の提灯を持っても何の利益もありませんからね。
  1. 2013-09-27 10:27
  2. URL
  3. よもぎ猫 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

この問題は相当巧妙なhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2591%25E3%2582%25AC%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2580/" class="keyword">プロパガンダだと息がします。
今の60代以上はオイルシャックやら何やらでhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2595%25E3%2583%25AC/" class="keyword">インフレに痛めつけられた世代です。まあそれでも経済成長の果実でいい思いしてるんですがね。
それでリタイアしてからhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2587%25E3%2583%2595%25E3%2583%25AC/" class="keyword">デフレとなりましたが、連中にはもはや痛くないんですよ。それで子孫に付け回しと言われると考えてしまうというものです。

経済成長のないhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2595%25E3%2583%25AC/" class="keyword">インフレ、スタグフレーションが一番嫌なんでしょうがhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2587%25E3%2583%2595%25E3%2583%25AC/" class="keyword">デフレは経済の収縮しかないということ、それが遥かに子孫へのツケ回しだということに気が付かぬのはどうしてでしょうか。
  1. 2013-09-27 11:09
  2. URL
  3. kazk #79D/WHSg
  4. 編集

No title


死名・超賤の、あの夢のような時代、¥/$レートで、75円まで追い詰められた日本国に戻したいのでしょうね。 が…ミンスは下野し、復活の兆しも…それが悔しくて、こんな戯言が出るのでしょう。 メディア記者も、超賤化してるってことです。

 
  1. 2013-09-27 17:31
  2. URL
  3. しゃべっ亭てんらく #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To kazkさん
>この問題は相当巧妙なhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2591%25E3%2582%25AC%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2580/" class="keyword">プロパガンダだと息がします。
>今の60代以上はオイルシャックやら何やらでhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2595%25E3%2583%25AC/" class="keyword">インフレに痛めつけられた世代です。まあそれでも経済成長の果実でいい思いしてるんですがね。
>それでリタイアしてからhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2587%25E3%2583%2595%25E3%2583%25AC/" class="keyword">デフレとなりましたが、連中にはもはや痛くないんですよ。それで子孫に付け回しと言われると考えてしまうというものです。
>
>経済成長のないhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2595%25E3%2583%25AC/" class="keyword">インフレ、スタグフレーションが一番嫌なんでしょうがhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2587%25E3%2583%2595%25E3%2583%25AC/" class="keyword">デフレは経済の収縮しかないということ、それが遥かに子孫へのツケ回しだということに気が付かぬのはどうしてでしょうか。

 借金を残すなとか言うのは一般道徳からすれば、至って受け入れやすいものですから、誰でもコロリと騙されるんでしょうね。

 緊縮財政に人気があるのも同様でしょう。

 しかし自分でお金を作れる国家と、そんな事は絶対できない企業や個人は全然違うのですけどね。

 そしてこういうhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2591%25E3%2582%25AC%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2580/" class="keyword">プロパガンダを見ていると、これをやっている連中地震がそう信じて言うる節があります。

 その意味では本当に強力はhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2591%25E3%2582%25AC%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2580/" class="keyword">プロパガンダなのです。
  1. 2013-09-27 18:35
  2. URL
  3. よもぎ猫 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To しゃべっ亭てんらくさん
>
>死名・超賤の、あの夢のような時代、¥/$レートで、75円まで追い詰められた日本国に戻したいのでしょうね。 が…ミンスは下野し、復活の兆しも…それが悔しくて、こんな戯言が出るのでしょう。 メディア記者も、超賤化してるってことです。

 アベノミックス成功は反安倍派の悪夢ですからね。 これで安倍政権が安定化したら、今後10年反安倍派にチャンスは廻りませんから。
  1. 2013-09-27 18:37
  2. URL
  3. よもぎ猫 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

こんにちは

麻生さんの言ってるとおり、日本http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%259B%25BD%25E5%2582%25B5/" class="keyword">国債は日本人がほとんどを持っているのに
なんで デフォルトの危機が有るんでしょうね?w
本当に 円を刷ればよいだけですし、それに耐えられる経済基盤を
作ることの方が 遥かに重要なのに・・・ 
マスゴミは 情報操作ばかりです。
  1. 2013-09-27 22:54
  2. URL
  3. zuka1123 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To zuka1123さん
>こんにちは
>
>麻生さんの言ってるとおり、日本http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%259B%25BD%25E5%2582%25B5/" class="keyword">国債は日本人がほとんどを持っているのに
>なんで デフォルトの危機が有るんでしょうね?w
>本当に 円を刷ればよいだけですし、それに耐えられる経済基盤を
>作ることの方が 遥かに重要なのに・・・ 
>マスゴミは 情報操作ばかりです。

 マスゴミと財務相の頭の中は重銀主義なのかも?
 つまり銀を政府に集める事が国富を増やす事だと言う発想です。
 17世紀ぐらいに流行りました。

 でもやってみたら銀は所詮金属で国富とは違うと言う事がわかって間もなく廃れました。

 ところでお札は紙切れでしかないのですから、その札の財政を良くする事などもっとナンセンスなのですが、それが理解できない人が多いようです。
  1. 2013-09-28 09:10
  2. URL
  3. よもぎ猫 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

消費税は上げるべきだと思います。
単純な話ですが、欧州は高負担(25%程度)、高福祉です。一方、日本は
低負担、中福祉です。
もし消費税を上げないのであれば、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E7%25A4%25BE%25E4%25BC%259A%25E4%25BF%259D%25E9%259A%259C/" class="keyword">社会保障費を削って、低福祉にするべきだと思います。
どちらを選ぶかは最終的には国民の判断ですが、いいとこ取りは出来ません。

  1. 2013-09-30 15:53
  2. URL
  3. yoshi18 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To yoshi18さん
>消費税は上げるべきだと思います。
>単純な話ですが、欧州は高負担(25%程度)、高福祉です。一方、日本は
>低負担、中福祉です。
>もし消費税を上げないのであれば、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E7%25A4%25BE%25E4%25BC%259A%25E4%25BF%259D%25E9%259A%259C/" class="keyword">社会保障費を削って、低福祉にするべきだと思います。
>どちらを選ぶかは最終的には国民の判断ですが、いいとこ取りは出来ません。

 欧州の付加価値税は消費税とは全然違います。 名前の通り消費一般に掛かるのではなく付加価値の付く物にだけかかるのです。

 むしろ昔の日本にあった物品税に近いものです。

 課税品目が少ないので、税率は高くても現実には付加価値税の税負担は軽いです。

 税収に全体に占める割合も2割強で、日本の消費税が税収に占める割合とほぼ同程度です。

 それを無視して付加価値税と諸費税とを同列に論じる意味はありません。
>
  1. 2013-09-30 17:22
  2. URL
  3. よもぎ猫 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

丁寧なご説明有難うございます。
実は数年前、英国の娘の家に長期に滞在していて、毎日スーパーに買い物に行っていたので、一般の食料品や、子供の文房具等に消費税がかかっていない事は知っていました(当時は17.5%でしたが、現在は20%)
日本では今回8%への値上げに対して、低所得者への現金給付をするようですが、
将来、税率が上がっていく段階では、勿論、一律課税を見直す必要が出てくるだろうと思います。
法人税は諸外国と比べて高すぎるので、将来はもっと下げるべきだと思います
(25%程度?)
また、企業の利益によって税収が左右され、安定性がないので、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E7%25A4%25BE%25E4%25BC%259A%25E4%25BF%259D%25E9%259A%259C/" class="keyword">社会保障費はやはり消費税に頼るのが一番良いのではないかと思います。
またhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E7%25A4%25BE%25E4%25BC%259A%25E4%25BF%259D%25E9%259A%259C/" class="keyword">社会保障費の節約のため、生活保護費等の節約(ゼネリック薬品の使用を義務つける等)を実施して欲しいと思います。
  1. 2013-10-01 11:17
  2. URL
  3. yoshi18 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To yoshi18さん
>丁寧なご説明有難うございます。
>実は数年前、英国の娘の家に長期に滞在していて、毎日スーパーに買い物に行っていたので、一般の食料品や、子供の文房具等に消費税がかかっていない事は知っていました(当時は17.5%でしたが、現在は20%)
>日本では今回8%への値上げに対して、低所得者への現金給付をするようですが、

 日本の消費税だとhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%258D%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%25E3%2582%25AB%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A7%25E9%259B%25A3%25E6%25B0%2591/" class="keyword">ネットカフェ難民やhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%259B%25BD%25E6%25B0%2591%25E5%25B9%25B4%25E9%2587%2591/" class="keyword">国民年金だけで生活しているような超低所得者にも課税する事になります。
 年収100万にも満たない人に10%課税って悪魔でしょう?

>将来、税率が上がっていく段階では、勿論、一律課税を見直す必要が出てくるだろうと思います。
>法人税は諸外国と比べて高すぎるので、将来はもっと下げるべきだと思います
>(25%程度?)

 一見高いようですが、イロイロな補助や特例があって、実質は20%程度と言われます。

>また、企業の利益によって税収が左右され、安定性がないので、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E7%25A4%25BE%25E4%25BC%259A%25E4%25BF%259D%25E9%259A%259C/" class="keyword">社会保障費はやはり消費税に頼るのが一番良いのではないかと思います。
>またhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E7%25A4%25BE%25E4%25BC%259A%25E4%25BF%259D%25E9%259A%259C/" class="keyword">社会保障費の節約のため、生活保護費等の節約(ゼネリック薬品の使用を義務つける等)を実施して欲しいと思います。

 税収が少ない年はhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%259B%25BD%25E5%2582%25B5/" class="keyword">国債を発行すれば済むことです。 
 不況時に課税が少ない方が、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%2599%25AF%25E6%25B0%2597/" class="keyword">景気回復を助けます。 不況時でも関係なく課税する消費税は、不況を長引かせます。 
 
 国は自分でお札をする事ができるのですから、借金の返済を考える必要はありません。
 いかに不況やhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2587%25E3%2583%2595%25E3%2583%25AC/" class="keyword">デフレやhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%2599%25AF%25E6%25B0%2597/" class="keyword">景気過熱など厄介な経済問題に対応するかを第一に考えるべきなのです。

 所得税や法人税を税収のメインにしておくと、国の経済運営の手段が多くて便利です。
 それを消費税にしてワザワザ手を縛る意味がありません。
  1. 2013-10-01 11:43
  2. URL
  3. よもぎ猫 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To zuka1123さん
>こんにちは
>
>麻生さんの言ってるとおり、日本http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%259B%25BD%25E5%2582%25B5/" class="keyword">国債は日本人がほとんどを持っているのに
>なんで デフォルトの危機が有るんでしょうね?w
>本当に 円を刷ればよいだけですし、それに耐えられる経済基盤を
>作ることの方が 遥かに重要なのに・・・ 
>マスゴミは 情報操作ばかりです。

 そうなんです。 第二次世界大戦の後だってデフォルトなんてしていません。
  1. 2013-10-01 11:44
  2. URL
  3. よもぎ猫 #79D/WHSg
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する