fc2ブログ

2009-12-29 10:33

日は暮れてゆく

 気のせいか少し日が長くなったようですが、それでもまだ4時過ぎるとドンドン日が傾きます。 

 

  

 

 昼過ぎに家を出て少し歩くと直ぐに日が傾きます。 

 

  

 

 雪明かりの中を歩いていると、時々犬を連れた人と出会います。 

 

  

 

 犬は大喜びで雪の中を転げまわっているのですが、飼い主は寒さに震えています。 年配の方など気の毒な限りです。 犬を飼うって大変ですね。

 

  

 

 雪と街灯の明かりを頼りに写真を撮ると、フラッシュの光を受けて降り始めた雪がのように写りました。

 

  

 

 家路へと進むほどに夕闇は濃くなります。

 

  

 

 公園を取り巻く家の窓の明かりが木々を透かして見え、ついつい歩くのが早くなります。

 

  

 

 公園の出口まで来ると完全に夜になりました。 入り口の木はまだクリスマスツリーのままでした。 

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(11)

コメント

No title

To jyobrinさん
>まるでヨーロッパの景色みたいですね。
>絵本に出てきそうです。

 札幌の気候や自然は中部http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%25A8%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2583%25E3%2583%2591/" class="keyword">ヨーロッパとほぼ同じです。 アムゼル君がドイツの写真を沢山http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2583%25E3%2583%2597/" class="keyword">アップしてくれますが、ホントに似ています。

 http://amselchen.exblog.jp/

>>ついつい歩くのが早くなります。
>早く帰ってあげないと、よもちゃんが泣きそうですよ~
>同居に~ん、さびしいよ~、って。

 家に着いたら泣いていました。
  1. 2009-12-29 11:28
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

札幌なんですね、よもぎねこ さん

たしかOJINも北海道、会うとよく北海道の話をします。

私は北海道が好きで、2〜3年に一回は足を踏み入れます。
  1. 2009-12-29 15:32
  2. URL
  3. RYU #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To ryu2009さん
>札幌なんですね、よもぎねこ さん
>
>たしかOJINも北海道、会うとよく北海道の話をします。
>
>私は北海道が好きで、2〜3年に一回は足を踏み入れます。

 中国の掲示板には、北海道を日本から奪えと言う書き込みが沢山あるそうです。 ウソでも冗談でもないでしょうね。
  1. 2009-12-29 17:41
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

沖縄の話はよく聞きますねw

ただ北海道はどうでしょう?
私自身確認した事はありませんが、
私の周りの、よく北海道に旅行に行く
中国の方(香港含)からは、凄く羨ましがられます。

あれだけの自然と、インフラの両立。

一度行くと、病み付きになる方が多いようです。
  1. 2009-12-29 17:57
  2. URL
  3. RYU #79D/WHSg
  4. 編集

No title

写真の暗い夜道を見ると「ヘンゼルとグレーテル」を連想します。捨てられた兄弟がこの道沿いに帰って来れるのか。

http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2589%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2584/" class="keyword">ドイツ人は「ヘンゼルとグレーテル」や「ハーメルンの笛吹き男」のように残酷。奇麗事を並べませんね。恐ろしい民でもあるな、と見ていますがなまじ文芸の民でもあるからキレイに足元を掬われて・・。)
  1. 2009-12-29 18:02
  2. URL
  3. 相模 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

 冬の札幌の陽は短いですよね。太陽が出ている時間がほんとに短い。代わりに夏の日は長いんですけれどね。
 「気持ちが落ち込む」という人もいますが、私は好きでした。
 小学生の頃、近くの公園の坂でスキーの特訓をしていましたが、暗くなっても結構見えていたような気がします。 (一度大コケしたことがありましたが・・・。)
  1. 2009-12-29 18:12
  2. URL
  3. nyakopong #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To RYUさん
>沖縄の話はよく聞きますねw
>
>ただ北海道はどうでしょう?

 沖縄は戦略要地だし、尖閣列島付近のガス田の問題もありますから、米軍基地が無くなればhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国軍が侵略するでしょう。

 元々尖閣列島の領有権なんて無法な事を言う国ですから。

 北海道はそれほど切迫していませんが、中国の覇権主義を見れば安心はできません。

>私自身確認した事はありませんが、
>私の周りの、よく北海道に旅行に行く
>中国の方(香港含)からは、凄く羨ましがられます。
>
>あれだけの自然と、インフラの両立。
>
>一度行くと、病み付きになる方が多いようです。

 札幌でも随分中国人を見かけます。 郊外のスーパーでも買い物をしているのを見かけますから、不法就労、不法滞在でしょうね。
 観光客が増えるとこのような不法滞在者も増えるので問題が多いですね。 
  1. 2009-12-29 19:43
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To 相模さん
>写真の暗い夜道を見ると「ヘンゼルとグレーテル」を連想します。捨てられた兄弟がこの道沿いに帰って来れるのか。

 可哀相な兄弟は雪の中で凍え死ぬのです。

>(http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2589%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2584/" class="keyword">ドイツ人は「ヘンゼルとグレーテル」や「ハーメルンの笛吹き男」のように残酷。奇麗事を並べませんね。恐ろしい民でもあるな、と見ていますがなまじ文芸の民でもあるからキレイに足元を掬われて・・。)

 タキツス「ゲルマニア」の中で「ゲルマン人は暴力で得られるものを、労働や交渉で得ようとするのは、臆病であり、無能であり、濫怠であるとさへ考えている」と言っています。

 当に心猛き人々でしょう。 でも根がもろいような気はします。
  1. 2009-12-29 19:47
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To nyakopongさん
> 冬の札幌の陽は短いですよね。太陽が出ている時間がほんとに短い。代わりに夏の日は長いんですけれどね。
> 「気持ちが落ち込む」という人もいますが、私は好きでした。
> 小学生の頃、近くの公園の坂でスキーの特訓をしていましたが、暗くなっても結構見えていたような気がします。 (一度大コケしたことがありましたが・・・。)

 ワタシも寒がりだけど冬は好きです。

 雪が降ると日が短くても外が明るいし、夜も雪明りで結構明るいです。 
 それに一月になれば日はドンドン長くなりますからね。 新雪がキラキラ光る冬の朝ってホントに綺麗です。 
 冬は光の季節だと思っています。
  1. 2009-12-29 19:53
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

雪の写真がますます綺麗です。最後のは星が降ってるようです。

物置のよもちゃん♪良いジャングルジムですね^^
  1. 2009-12-30 00:26
  2. URL
  3. シルス #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To シルスさん
>雪の写真がますます綺麗です。最後のは星が降ってるようです。

 雪はホントに綺麗です。 これを見てると寒いのも許せます。

>物置のよもちゃん♪良いジャングルジムですね^^

 ホントに困ったものです。 一度入ると楽しいのでなかなか出てきません。
  1. 2009-12-30 08:23
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する