fc2ブログ

2009-12-17 20:16

ありそうな話

小沢幹事長が鳩山首相を「激しい言葉で罵倒」 天皇陛下の"政治利用"問題

 

 15日に行われた天皇陛下と中国の習近平国家副主席とのいわゆる特例会見をめぐり、会見をゴリ押しするようなことは「言った事実はありません」と語っていた民主党小沢一郎幹事長が、実は鳩山由紀夫首相に直接、罵声を浴びせながら会見実現を要求していたことが16日、分かった。

 小沢氏は公式の記者会見でゴリ押し疑惑を否定した上で、「天皇の政治利用に当たる」と反発した宮内庁の羽毛田信吾長官について「政府の一部局の一役人が内閣の方針にどうしても反対なら、辞表を提出した後に言うべきだ」と辞任要求までしているだけに、波紋を呼びそうだ。

 この特例会見問題を振り返っておくと、外国要人と天皇陛下との会見は、1カ月前までに文書で申請することが宮内庁外務省との内規で決まっている。今回の習副主席との会見申請は11月26日に行われており、1カ月を切っていた。

 羽毛田信吾宮内庁長官は「手続きはすべての国に平等に適用してきた。苦渋の思いだ」と天皇会見を政治的に利用したことに遺憾を表明した上で、そのいきさつを記者会見のなかで事細かに明らかにしている。

 それによると、平野博文官房長官から会見要請の電話があったのは今月7日と10日。羽毛田氏は「陛下の役割について非常に懸念することになる」と述べた上で「政治的判断としてお願いするのはどうなのか」と一旦は断ったが、10日の段階で最終的に官房長官の指示に従ったという。

 宮内庁を首相官邸が押し切ったことについて、首相は「賓客が来られた時の判断であり、政治利用ではない」と強調。1カ月前までに申請するとのルールに対し「1カ月を数日間切れば、しゃくし定規で駄目だというのは、国際親善の意味で正しいことなのか」と疑問を呈した上で、小沢氏の働き掛けについては「小沢氏から話があったわけではない」と明言していた。

 これに対し、政府関係者は極秘のやりとりをこう証言する。

「9日の時点で、中国外務省の高官から小沢さんに直接電話がかかっている。『もし天皇会見を設定してくれたら、胡錦濤国家主席が民主党訪中団の議員ひとりひとりと握手できるよう取り計らう』とね」

 この政府関係者によると、小沢氏は同じ9日に鳩山首相に対して会見の実現を要求。首相が、「1カ月ルール」を理由に会見を断ると、激しい言葉で罵倒したという。10日、折れた鳩山首相から指示を受けた平野博文官房長官が、先に触れたように宮内庁の羽毛田長官に会見を設定するよう命じることになったようだ。

 実際、小沢氏のもくろみ通り、小沢氏率いる民主党訪中団は10日に北京に到着。人民大会堂で待っていた胡錦濤国家主席は、143人の民主党議員たちひとりひとりと握手を交わし、「ツーショット」の写真撮影に応じていた。

 しかも、おかしなことに、中国側は、10日午後の外務省定例記者会見で習近平の訪日日程を発表した。日本で天皇会見が明らかにされるのは翌11日のことで、「全てが中国優先で、日本の国内事情は後回しにされた」と政府関係者も猛反発しているだけに、今後波紋を呼びそうだ。
(文=由利太郎)

 

http://www.cyzo.com/2009/12/post_3424.html

        

  

 

 中国では権力者に会見するのが一種のステータスで、その面会の為に多額の金品が動くと言う話を聞いた事があります。

 

 これは中国の伝統で、昔台湾が日本領になる前、台湾の金持ちが西太后にお目通りを願って、宦官への賄賂が不十分だったため、長時間平服したまま待たされて酷い目に遭ったなんて話を、邱永漢 - Wikipediaさんの本で読んだ事があります。

 

 だから小沢一郎が胡錦濤に会うのも唯ではないし、まして小沢の子分のガキ議員なんかと会うのも唯で済むはずがないと言う人も居ます。

 

 http://plaza.rakuten.co.jp/yizumi/diary/200912150000/

 

 それからすれば上記の記事はいかにもありそうな話ですが、あまりに「ありそう」すぎて、かえって信憑性を疑ってしまいます。 

 皆さんはどう思われますか?

 

 

 ワタシはこの天皇陛下と中国ゴリオシ会見は、記事の通り小沢が自分の権力誇示の為に陛下を利用したのは本当だと思います。

 つまり陛下の政治利用と言うより、私的利用です。

 

 ただこれをこの記者に話した政府関係者がいたかどうかまでは真実かどうかわかりません。

 

 

 

 

  1. 下らない話
  2. TB(0)
  3. CM(16)

コメント

No title

こんにちは、僕も有りそうな話だと思います。

でもありえないとも思えます。

小沢さんが会見を設定したとしてもその見返りが議員との握手であればつりあいがとれないでしょう。

議員たちも今回の件で選挙に有利ということは無いでしょう。

http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%25A4%25A9%25E7%259A%2587/" class="keyword">天皇との会見とワッセットだったということになれば逆に人気はがた落ちになると思います。

小沢さんといえどもそこまでして皇室を利用するかなと思います。

僕は別のもっと大きな交換条件があったように思えます。

http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%25A4%25A9%25E7%259A%2587/" class="keyword">天皇に会見したhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国要人はhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国でも国賓級の扱いを受けたそうですね。

さっそくhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%25A4%25A9%25E7%259A%2587/" class="keyword">天皇効果が現れたわけですね。
  1. 2009-12-17 21:07
  2. URL
  3. ureeruhiroshi #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To ureeruhiroshi さん
 ワタシもこれは十分有り得る話だと思います。 と言うかこの通りだと思います。

 唯この記事で疑わしいのは、実際にこの「極秘のやりとり」をこの記者に漏らした政府関係者がホントにいたかどうかです。

>さっそくhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%25A4%25A9%25E7%259A%2587/" class="keyword">天皇効果が現れたわけですね。

 早速華夷秩序の序列が決まりましたね。
  1. 2009-12-17 21:17
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

よもぎねこさんこんばんは・・・

あの悪人オザワなら十分有り得る史上最低の外交折衝ですね・・・

つまり習近平国家副主席という政治家の箔つけに天皇陛下が利用されたという事でしょう。

問題はこんな売国行為の首謀者が誰かと言う話で、度胸のない友愛氏でなく闇将軍閣下だろうと言う話・・・

テレビの前で否定するとは、角栄から比べたら小物だな。悪人も小物だと
子分の分際の日本国民は悲惨だろうな・・・

友愛氏はオザワに逆らう勇気も覇気も無く、唯々諾々じゃ一日も早く首相を辞任して家に帰って嫁さんの父でも吸うてるほうがいいじゃないの?

友愛氏は仮にも首相だろ、ナンバー2のオザワの言い分なんか聞くのか?
迷惑するのは日本国民だぜ。今回でhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD%25E5%2585%25B1%25E7%2594%25A3%25E5%2585%259A/" class="keyword">中国共産党は日本は御し易いと思ってしまったら、どんな災難に遭うのかしれんない。それもこれも友愛センセイが悪人オザワの言い分を聞いたからだ、責任とれよな・・・
  1. 2009-12-17 22:56
  2. URL
  3. siseinotamikusa #79D/WHSg
  4. 編集

No title

 つじつまは合ってますし、十分あり得る話かと・・・。
 私はこの記事を信じます。
 理由としては、ぽっぽが、この件に関してだけ、不自然なくらいリーダシップを発揮したからです。

 これから年末にかけて、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25BA%2588%25E7%25AE%2597%25E7%25B7%25A8%25E6%2588%2590/" class="keyword">予算編成と税制論議ですが、小沢氏が出してきた「党の要望」をぽっぽがどんな態度でどう扱うかで、今回の件も推測できると思います。
  1. 2009-12-17 23:34
  2. URL
  3. nyakopong #79D/WHSg
  4. 編集

No title

あのね、厳しい事いわせて貰えば、この段階になっても「それからすれば上記の記事はいかにもありそうな話ですが、あまりに「ありそう」すぎて、かえって信憑性を疑ってしまいます。皆さんはどう思われますか?」などと能天気なインテリをカマスから小沢の様な悪人の天下になるのです(爆)
断定で構わないと云うより「ほぼ」事実ですよ。自分がリスクを取らないと人は動かない、ただの小田原評定続けていると既成事実がどんどん積み重なって行くのはhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%2587%25AA%25E6%25B0%2591%25E5%2585%259A/" class="keyword">自民党を見てれば分かるはずです。有る意味小沢はリスクを取って悪の天下になったのです。目には目を歯には歯を、小沢には「有りそうなデマ」をブツケテ構わない。相手はもっと酷い事やってるじゃないですか。
ここまで正体を表した小沢に遠慮は無用。それぞれのブロガーが宣戦布告して下さい。6代目の手先がそっちに行ったら助けて上げます。

僕のブログに小沢が大金積めば話しは別だ(爆)
  1. 2009-12-18 04:23
  2. URL
  3. sonoraone #79D/WHSg
  4. 編集

No title

すみません途中でhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%259D%25E3%2583%2581/" class="keyword">ポチしちゃった。
僕は出典と引用元を明確に示していればそれで充分とおもいます。自分で書いたのなら自分で文責とればいいだけです。引用なら引用元を明記して置けば良い事だと思います。反対意見として採用したのなら別ですが、自分が共感して引用linkして「みなさんこの記事の内容はどう思われますか」は却って失礼に当たる気もしますね。気に入って引用したのですから引用元と一緒にリスク取るべきかとも思います。
今僕はこのコメントを書きながらそう思ったので僕自身は今後そのようにブログを運営して行く積もりとたった今決めました。これは僕の意見であって勿論異論もあるでしょう。
  1. 2009-12-18 04:37
  2. URL
  3. sonoraone #79D/WHSg
  4. 編集

No title

追伸

書き方乱暴ですがよもさん非難したわけでは有りませんです(^^)
ご容赦下さいませ。
  1. 2009-12-18 08:12
  2. URL
  3. sonoraone #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To siseinotamikusa さん
>友愛氏は仮にも首相だろ、ナンバー2のオザワの言い分なんか聞くのか?
迷惑するのは日本国民だぜ。今回でhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD%25E5%2585%25B1%25E7%2594%25A3%25E5%2585%259A/" class="keyword">中国共産党は日本は御し易いと思ってしまったら、どんな災難に遭うのかしれんない。それもこれも友愛センセイが悪人オザワの言い分を聞いたからだ、責任とれよな・・・

 本来友愛氏が小沢の言い分を聞く義務はないのです。 しかしこれが友愛氏の友愛氏たるところです。 友愛氏の友愛なんてこんなモノです。

 ホントにロクでもない総理です。 日本史上最低の総理です。
  1. 2009-12-18 09:08
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To nyakopongさん
> つじつまは合ってますし、十分あり得る話かと・・・。
> 私はこの記事を信じます。
> 理由としては、ぽっぽが、この件に関してだけ、不自然なくらいリーダシップを発揮したからです。

 尤もこれはポッポのリーダーシップではなく、全民主党が小沢に平伏しているだけです。

> これから年末にかけて、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25BA%2588%25E7%25AE%2597%25E7%25B7%25A8%25E6%2588%2590/" class="keyword">予算編成と税制論議ですが、小沢氏が出してきた「党の要望」をぽっぽがどんな態度でどう扱うかで、今回の件も推測できると思います。

 もう小沢利権のやりたい放題でしょう。 
  1. 2009-12-18 09:09
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

真相はわかりませんが、小沢の横柄な記者会見とつなぎ合わせると、十分にあり得るな、と思ってしまいます。小沢批判が続けば、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国も日本のマスコミも、さらっと手のひら返しをしちゃったりして。あの口の尖らせ方を見ると、案外、今頃ビクビクしているのかもしれませんね。

きのう、百人切り裁判の原告団の一員だった弁護士がうちのマンションにきましたが、この弁護士も小沢と同じ。都合が悪くなると、すぐに怒鳴る。なんでこんな弁護士が百人切り裁判の原告団に入っていたのか、わからなくなりました。小沢みたいな弁護士を仲間にしちゃ、ダメでしょうに。保守派も、もうちょっと人選を考えてほしいものです。


  1. 2009-12-18 09:17
  2. URL
  3. kamosuke #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To sonoraoneさん
 申し訳ありません。

 ワタシ自身はこの記事は少し疑っています。

 現実に小沢の意思で天皇陛下とシナ殺人鬼の面会が実現した事と、それは小沢個人の権力誇示の為のhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%2583%25A1%25E9%258C%25A6%25E6%25BF%25A4/" class="keyword">胡錦濤への面会の代償だったというのは本当だと思うのですが、この政府内の関係者がこの記者に漏らしたかどうかは疑わしいと思っています。

 尤もそのような事を外部に漏らす関係者がいるなら小沢に対する官僚達の恨みは相当強く、何とかhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%25B0%2591%25E4%25B8%25BB%25E5%2585%259A/" class="keyword">民主党を潰そうと頑張っている人達が結構いるのではと思うのです。

 唯ワタシとしては確定できな断定するのは返って無責任だと思ったのです。
 またホントに他の方のご意見も聞きたかったのです。

 
  1. 2009-12-18 09:18
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To kamosukeさん
>真相はわかりませんが、小沢の横柄な記者会見とつなぎ合わせると、十分にあり得るな、と思ってしまいます。小沢批判が続けば、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国も日本のマスコミも、さらっと手のひら返しをしちゃったりして。あの口の尖らせ方を見ると、案外、今頃ビクビクしているのかもしれませんね。

 きっとホントだと思います。
 これは天皇陛下の政治利用と言うより、小沢の私的利用なのです。
 だからkamosukeさんの仰るとおりでしょう。

>きのう、百人切り裁判の原告団の一員だった弁護士がうちのマンションにきましたが、この弁護士も小沢と同じ。都合が悪くなると、すぐに怒鳴る。なんでこんな弁護士が百人切り裁判の原告団に入っていたのか、わからなくなりました。小沢みたいな弁護士を仲間にしちゃ、ダメでしょうに。保守派も、もうちょっと人選を考えてほしいものです。

 そんな事があったのですね。 なかなか難しいですね。
>
>
  1. 2009-12-18 09:22
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

おお、なつかしの恐怖新聞!!
確か、1日分読むと100日分寿命が縮まる出したっけ。鳩やおから、党主席様に読ませたいものです。
  1. 2009-12-20 11:24
  2. URL
  3. kazk #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To kazkさん
>おお、なつかしの恐怖新聞!!
>確か、1日分読むと100日分寿命が縮まる出したっけ。鳩やおから、党主席様に読ませたいものです。

 そんな怖い新聞だったのですか?
 でもオカラ氏は愛読者ではないでしょうか? あのヤツレようはただ事ではありません。
  1. 2009-12-20 12:00
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

横コメ失礼します。
 あの百人切り裁判は勝てる裁判だったのになぜ負けたか不思議でした。
 あの敗訴で稲田弁護士の力量に疑問を持つようになりました。彼女はその後代議士になって保守の星のように言われていますが、私はあの敗訴のためどこかひ弱い印象を捨て切れません。

 敗訴にはその「性格の悪い」弁護士が弁護団の作戦を乱した可能性があります。
彼女にはそういう横暴な者を抑える気迫に欠ける印象を持っています。



  1. 2009-12-20 13:23
  2. URL
  3. ぜろ坊主 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To ぜろ坊主さん
>横コメ失礼します。
> あの百人切り裁判は勝てる裁判だったのになぜ負けたか不思議でした。
> あの敗訴で稲田弁護士の力量に疑問を持つようになりました。彼女はその後代議士になって保守の星のように言われていますが、私はあの敗訴のためどこかひ弱い印象を捨て切れません。
>
> 敗訴にはその「性格の悪い」弁護士が弁護団の作戦を乱した可能性があります。
>彼女にはそういう横暴な者を抑える気迫に欠ける印象を持っています。

 確かにそのような一面はあるのかも知れませんね。 このような注目を集める裁判では、きっと売名その他の為に加わる怪しげな人も当然加わってくるでしょうし。
 結局、理念や目的が正しい事をそれを実行する力量とは別ですから。
  1. 2009-12-20 18:16
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する