fc2ブログ

2009-10-30 22:39

くらま事故の続報の続きです。

関門衝突事故 コンテナ船減速せず 貨物船追い越し 誘導と違う航路
2009年10月30日 14:24
 関門海峡で海上自衛隊護衛艦「くらま」と韓国籍コンテナ船「カリナ・スター」が衝突、炎上した事故で、
コンテナ船が前方の貨物船を左側から追い越すよう関門海峡海上交通センター(北九州市)から誘導を
受けた後も、ほとんど減速していなかったことが30日、第7管区海上保安本部(同)の調べで分かった。
7管は、コンテナ船が誘導とは違う右側から追い越す航路をとり続け、貨物船と急接近したために左へ
急旋回し、衝突につながった可能性があるとみている。
 7管関係者によると、衝突の数分前、貨物船の右後方にいたコンテナ船は、センターから左から追い越すよう
誘導された。その際、貨物船は航路中央付近におり、左から追い越すには(1)左にかじをきり、対向するくらまの
進路に進入する(2)かじをきらずに減速し、貨物船が右に寄って左側が空くのを待つ‐の選択があった。
 7管の調べで、船舶自動識別装置(AIS)などの記録から、貨物船は関門橋まで航路中央付近を航行し、コンテナ船は、
貨物船の2倍以上の速度をほぼ維持し、進路変更しないまま航行を続けていたことが判明した。
 2船は関門橋の下付近で最接近。その際、コンテナ船の船首は、貨物船の船尾右側に位置していた。貨物船は、
航路中央を航行し続けて減速しながら右に進路変更し始めており、コンテナ船は貨物船に追突寸前となり、左へ急旋回。
前方から直進してきたくらまと衝突したとみられるという。
 7管関係者は「貨物船が誘導後すぐに右に寄らなかったのは一般的には考えられない。ただコンテナ船が減速せず、
右から追い越すコースをとり続けたことが事故につながった可能性がある」とみている。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/131539 

 

 

 

 

 くらまの事故についての情報がまた少し出ました。 それで昨日あげた( くらま事故の続報です。)ログと、この新聞記事とあわせてみました。 

 

 韓国船は12~14ノットで進んでいます。 だから分速では370~430mです。 それを目安に上の図に黄色い字で韓国船の行動を書き込んでみました。

 

 事故の起きる4分前、韓国船は上の図の左上隅のあたりにいたと思われます。 ここで海上保安庁は韓国船とパナマ船の追突を懸念して双方に衝突回避の指示を出します。

 

 海保の管制は以下の通りです。 

 

◆衝突まで4分間の交信内容

・センターから貨物船へ

「C号(コンテナ船)が接近している。注意して下さい」

・貨物船からセンターへ

「了解。左側を追い越させます」

・センターから貨物船へ

「航路の中央付近を航行しているので右側に寄って下さい」

・貨物船からセンターへ

「了解。右に避けます」

・センターからコンテナ船へ

「貨物船が右側に動いています。左側を追い越して下さい」「前方に自衛艦が接近しているので注意して下さい」

・コンテナ船からセンターへ

「了解。左側から追い抜きます」

・センターからコンテナ船へ

「カリナスター、注意して下さい。注意して下さい」

・センターからコンテナ船へ

「カリナスター、カリナスター」

・センターからくらまへ

「C号が貴船に異常に接近しているようです。避けて下さい」

・くらまからセンターへ

「(コンテナ船と)接触しました」
http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20091029ddp041040027000c.html

 

 

 4分前の交信で海保から「貨物船が右側に動いています。左側を追い越して下さい」「前方に自衛艦が接近しているので注意して下さい」と言われたのに、そのまま減速もせず、さらに左へも寄らずに進んだのです。

 

 図の中で白い三角の辺りで事故の1~1.5分前です。

 

 これを過ぎて初めて海保の指示に従って、やや左に寄ります。 しかしその時はもうパナマ船のお尻が目の前に来ていました。

 

 そしてあっと言う間に追突しそうになります。 

ビックリして、舵を大きく切ります。 そしてそのため今度は反対側の航路へ直進する事になります。 そして以下の記事につながります。

 

 関門海峡で27日夜、海上自衛隊佐世保基地所属の護衛艦「くらま」(5200トン)と韓国のコンテナ船「カリナ・スター」(7401トン)が衝突した事故で、第7管区海上保安本部(北九州)は29日に記者会見し、コンテナ船が前方の貨物船を避けようと急旋回してから、「くらま」が衝突するまで数十秒だった事を明らかにした。

 7管の野俣光孝次長は個人的な意見と前置きしたうえで、「急に目の前にコンテナ船が出てきたくらまにとって衝突回避は難しかったのではないか」と述べた。

 7管によると、コンテナ船は急旋回してほぼ真横を向いた状態になり、対向する航路を進んできた「くらま」がぶつかった。急旋回を始めた時点で、関門海峡海上交通センター(北九州市)はコンテナ船に「反対側の船舶に注意して下さい。カリナ・スター、カリナ・スター」と無線で呼びかけたが、応答がなかった。針路をふさがれた「くらま」は、センターから「注意して避けて下さい」と伝えられ、逆進をかけたが間に合わなかったという。

 野俣次長は「追い越しをかける角度をはるかに超えた急な曲がり方で、船の大きさ、速度を考えるとかじを切っても元の針路に戻ることはできない。衝突しなければコンテナ船は座礁していた」と話した。

(// date_start //2009年10月30日// date_end //  読売新聞)

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20091030-OYS1T00248.htm

 

 

 これでログと記事と海保の交信記録がピッタリあいますね。 

 

 もう海保の管制ミスでもなんでもありません。

 韓国船のハチャメチャ操船です。

 海保がパナマ船との追突を注意した時点から減速すると共に少し左へ寄せて航行していれば何事も無かったのに、海保の管制を無視し直進、いよいよやばくなってから、いきなり左急旋回してくらまと衝突です。

 しかし韓国船側は、

 

 「海保の管制のせいニダ!!!」

 

               ( ´∀`)

 

 

 しかしそれにしてもここまで左に突っ込んだ事には疑問があるようです。 


 

コンテナ船、左に急旋回 衝突直前、護衛艦の前に /headline FJZONE END NAME="MIDASHI"

 

FJZONE START NAME="HONBUN"  山口、福岡両県にまたがる関門海峡で海上自衛隊の護衛艦「くらま」と韓国籍のコンテナ船「カリナスター」が衝突、炎上した事故で、カリナスターが事故直前、急に大きく左側に針路を変更し、逆方向を航行中のくらまの前方に出たことが29日、分かった。第7管区海上保安本部(北九州市)が明らかにした。

 7管は「「カリナスターの曲がり方は通常よりも急激で、前方の船を追い越す国的だったとは考えられない」(幹部)としており、韓国人船長らから事情を聴いている。

 7管によると、カリナスターは前方の外国籍の貨物船に右後方から時速12~14ノットで急接近。貨物船の速度はカリナスターの半分程度だった。7管の関門海峡海上交通センターは事故の約4分前、貨物船に対しカリナスターに注意するよう伝達。カリナスターには「貨物船の左側を追い抜いてください」と誘導した。(07:00)FJZONE END NAME="HONBUN"

 
 
 ヤッパリ、くらまを破損させて、インド洋やソマリアに行かせないのが目的だったのでしょうか?

  1. 何じゃこりゃ??
  2. TB(0)
  3. CM(22)

コメント

No title

 車の運転でイメージしてもわかるように、無茶な追い越しかけるにしても、対向車線の相手に横腹をさらすような進路は普通取らないですよね。
 対向車に正対する形で正面衝突に近い形になるのが普通のはず。

 素人が考えても不審に思うこと、マスコミは報道しているんでしょうか? 新聞報道は落ち着いてきた気がしますが、北海道新聞はいかがですか?
 テレビは、この頃見ていないから、本当にわからない。まだ油断大敵でしょうか。

 
  1. 2009-10-30 23:28
  2. URL
  3. nyakopong #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To nyakopongさん
> 車の運転でイメージしてもわかるように、無茶な追い越しかけるにしても、対向車線の相手に横腹をさらすような進路は普通取らないですよね。
> 対向車に正対する形で正面衝突に近い形になるのが普通のはず。
>
> 素人が考えても不審に思うこと、マスコミは報道しているんでしょうか? 新聞報道は落ち着いてきた気がしますが、北海道新聞はいかがですか?
> テレビは、この頃見ていないから、本当にわからない。まだ油断大敵でしょうか。

 ワタシは道新は見てないので解りません。

 どうも自衛隊にも海保にも落ち度がないとなると、テレビの報道が殆どなくなりました。  
  1. 2009-10-30 23:32
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

昨年手放しましたが小型船舶(34f)を所有した船長から一言。

そもそも潮流の激しい所では側面に潮流を受けるような舵は切らない。
まして航行幅も狭い、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%259D%25A5%25E5%25B3%25B6%25E6%25B5%25B7%25E5%25B3%25A1/" class="keyword">来島海峡に次ぐ潮流の激しい関門海峡では普通はしない。
上の写真で衝突前から大きく弧を描いているのが何よりの証拠です。
自衛艦と衝突しなければ座礁は免れなかったでしょう。


コンテナ船もレーダーを装備しているので先行船のノット数も把握していた筈なのに衝突の恐れがあるとは朝鮮人のケンチョナ精神丸出しが招いた事故で当然http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国船が加害船。

平成15年にも玄界灘で鳥取県の巻き網漁船「第18光洋丸」とhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国コンテナ船が衝突し日本人漁師が7名死亡している。

  1. 2009-10-31 00:16
  2. URL
  3. mairo199906 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

よもぎねこさんの考察はすごいですね。私はチラ裏さんから転載させてもらいました(笑)

報道がない=http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国が悪いってことですかね?ほんとにさっぱりやらなくなって、露骨すぎます。あたごのときはあれだけやってたのに。TBさせていただきますm(_ _)m
  1. 2009-10-31 00:47
  2. URL
  3. シルス #79D/WHSg
  4. 編集

No title

 私は普通の船の経験はありませんが、ウインドサーフィンはかなりやっていますし、車ではドリフトもできます。
 明らかに韓国のコンテナは急な舵取りのせいでコントロールを失った状態ですね。

 車でいえばスピンに近く、既に舵の修正も出来なかったのでしょう。
  1. 2009-10-31 06:35
  2. URL
  3. ご隠居 #79D/WHSg
  4. 編集

No title


どうもこれは「過失」や単なる「無謀運転」による「事故」では無く、関門海峡と云う「起こりうるやりやすい現場」を利用した「テロ」でしょう。
第一、あの朝鮮系全国紙の毎日が今更http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国船に不利な管制とのやり取りを乗せるのも怪しい。船長の頭と操船の腕が悪く、くらまや海保の管制に責任を着せるのに失敗したので、次善の策として「事故」として処理して「テロ」を隠ぺいする工作でしょうね。

次のよもぎねこさんのエントリ任務は、この事故は偶然の事故ではなく仕組まれた「国家テロ」で有る事の証拠を探し出し、もし証拠が無ければマスコミに習って「でっち上げ」あたかも「事実」で有るかの如きエントリーを上げることです。
いいですね!責任は取りませんから頑張ってください(爆)


  1. 2009-10-31 07:11
  2. URL
  3. sonoraone #79D/WHSg
  4. 編集

No title

いま漫然と眺めていた日本テレビ「ウエーク」は、海保の指示により左に舵を切って事故、といいました。次に海保の報道官の説明映像を出し、「判断は船長に委ねられる」とhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2590%25E3%2583%25A9%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9/" class="keyword">バランスをとったように見えました。

全体の流れを見れば、指示されてコースを変えたのだ、判断は船長によると言われても、交通整理の海保は何をしている!と私には見えました。

さりながら15秒くらいで全部を報じたのですから、報道とはいえない。テレビ局は「わしゃ知らん」の態度です。
  1. 2009-10-31 08:21
  2. URL
  3. 相模 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

追記

http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国側の船長は「この海峡は何百回も通っている」と発言しています。その中での事故。難所でhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2589/" class="keyword">スピードを上げ追越をすれば当然危険。事故検分から見てhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国に手落ち、と上記TVは報ずるべきです。手落ちがあったのは飽くまで日本、とりわけ自衛隊であって欲しいという願望があるのでしょうね。バカですね。
  1. 2009-10-31 08:30
  2. URL
  3. 相模 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To 相模さん

http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国側の船長は「この海峡は何百回も通っている」と発言しています。

だからこの船長は選ばれたんでしょうね。
  1. 2009-10-31 08:47
  2. URL
  3. sonoraone #79D/WHSg
  4. 編集

No title

操船ミスですね。

商船系の方の記事が載っています
http://blogs.yahoo.co.jp/midway_naval_battle/2650324.html
最終責任は船長である でチャンちゃんの話ですが、
民主が変に動いているのが気になります。
  1. 2009-10-31 09:35
  2. URL
  3. あきつ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To mairo199906 さん
>そもそも潮流の激しい所では側面に潮流を受けるような舵は切らない。

 この時2ノットの潮流がくらま側からhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国船側に流れていました。 一度船首を振れば潮流を受けてドンドン船体が曲がります。 
 だから舵を切るのは最小限にするしかありません。

 だから海保に注意されたときから少しだけ左に寄って、少し減速すれば何事もなかったのにさ。

 最低ですよ。

 ホントにレーダーとか何のために積んでるんでしょうね?
  1. 2009-10-31 09:58
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To シルスさん
>よもぎねこさんの考察はすごいですね。私はチラ裏さんから転載させてもらいました(笑)

 お恥ずかしいです。 誰かがこのログを2ちゃんに上げてくれたので簡単にわかりました。
 http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国船の航跡オカシイでしょう?

>報道がない=http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国が悪いってことですかね?ほんとにさっぱりやらなくなって、露骨すぎます。あたごのときはあれだけやってたのに。TBさせていただきますm(_ _)m

 ホントにヘンですね、 テレビが沈黙してしまいました。
  1. 2009-10-31 10:00
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To ご隠居さん
> 私は普通の船の経験はありませんが、ウインドサーフィンはかなりやっていますし、車ではドリフトもできます。
> 明らかに韓国のコンテナは急な舵取りのせいでコントロールを失った状態ですね。
>
> 車でいえばスピンに近く、既に舵の修正も出来なかったのでしょう。

 この関門海峡は海水の川と言われるほど潮流がキツイのです。 この時は進行方向の逆の潮流が2ノットでした。 一度潮流の中で大きく舵を切ったら、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%25B5%2581/" class="keyword">流されてコントロールを失うでしょうね。

 
  1. 2009-10-31 10:05
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To sonoranoneさん
 http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%259C%259D%25E9%25AE%25AE%25E5%258A%25B4%25E5%2583%258D%25E5%2585%259A/" class="keyword">朝鮮労働党の機関紙毎日新聞が、海保の交信記録を載せ、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD%25E5%2585%25B1%25E7%2594%25A3%25E5%2585%259A/" class="keyword">中国共産党の機関紙日本経済新聞が「カリナスターの曲がり方は通常よりも急激で、前方の船を追い越す国的だったとは考えられない」などと言う海保幹部の証言を載せていますから、これではテロ隠しの疑い濃厚ですね。

 それではマスゴミは無理だけど、2ちゃんに潜伏してテロの証拠を探します。
  1. 2009-10-31 10:11
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To 相模さん
>いま漫然と眺めていた日本テレビ「ウエーク」は、海保の指示により左に舵を切って事故、といいました。次に海保の報道官の説明映像を出し、「判断は船長に委ねられる」とhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2590%25E3%2583%25A9%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9/" class="keyword">バランスをとったように見えました。

 海保の指示で舵を切ると言っても切ったタイミングが遅すぎるのに。

>全体の流れを見れば、指示されてコースを変えたのだ、判断は船長によると言われても、交通整理の海保は何をしている!と私には見えました。

 それだけ言われたらそう思いますよね。

>さりながら15秒くらいで全部を報じたのですから、報道とはいえない。テレビ局は「わしゃ知らん」の態度です。

 ネラーでもログを見ればオカシイと思うのに、マトモに報道する気があるなら、こんな事故一目瞭然でしょう?
 つまりhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国船の無謀操船を誤魔化すのが目的の報道なのです。
  1. 2009-10-31 10:15
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To 相模さん
>追記
>
>http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国側の船長は「この海峡は何百回も通っている」と発言しています。その中での事故。難所でhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2589/" class="keyword">スピードを上げ追越をすれば当然危険。事故検分から見てhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国に手落ち、と上記TVは報ずるべきです。手落ちがあったのは飽くまで日本、とりわけ自衛隊であって欲しいという願望があるのでしょうね。バカですね。

 この船長は100回ぐらいここを通っているそうです。 チラシの裏では関門海峡の制限速度は12ノットですが、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国船は15ノットが普通だそうです。
 そしてhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国船と中国船の無法操船は有名だそうです。
 普通入港した時には、マストや船主側に入港中の国の国旗を揚げて敬意を表すのに彼等はしないそうです。
  1. 2009-10-31 10:24
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To sonoraoneさん
>To 相模さん
>
>>http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国側の船長は「この海峡は何百回も通っている」と発言しています。
>
>だからこの船長は選ばれたんでしょうね。

 次々と亡くなったhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%25B0%2591%25E4%25B8%25BB%25E5%2585%259A/" class="keyword">民主党に都合の悪い人達だけでなく、自衛艦まで友愛されたのですね。
  1. 2009-10-31 10:26
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To あきつさん
>操船ミスですね。
>
>商船系の方の記事が載っています
>http://blogs.yahoo.co.jp/midway_naval_battle/2650324.html
>最終責任は船長である でチャンちゃんの話ですが、
>民主が変に動いているのが気になります。

 船は小型漁船から大型タンカーまで大きさも操船能力も車より遥かに差が大きいので一概追い越し禁止はできないのでしょうね。
 そして大型船は簡単に減速も停止も出来ないので、追突をしないためには追い越しをさせるしかない場合もあります。

 でもこの問題は追い越しの仕方です。 http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国船長が無茶苦茶なんです。
  1. 2009-10-31 10:32
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

お世話になります

結果として海自艦のほうが悪くなければ、日本国民はマスコミ、今の政権に対してい抗議し、自衛官たちの無念にこたえるべきではないのでしょうか?
鳩山首相は革命といい、自分たちを美化しています。
今こそ国民は行動する時なのではないのでしょうか?
今の政府のすべてがわるいといいません、実際に無駄も一部は出てきますから。
今の本当の問題は、選挙制度、被選挙権、選挙権の改変が必要なのではないのでしょうか?
カテゴリー別で選ばないから、政権交代の聞き触りのよい言葉で、国防において不利益を及ぼす議員が選ばれるのではないのでしょうか?
国防がだめでも経済が良ければ、その分でその権限の範囲で選ばれるのは良いです。しかし実際はそうではありません。
自衛隊も、危険な土地に議員の思想で、少ない装備で送られるのはたまったものではありません。
自衛隊は海外の向けてのものです。
国内に対しては国民同士が干戈を交えるべきなのではないかと感じています。
blogとか見ているとどうも日本人は、ケースごとの考え方の違いを受け入れることはできずに、一つでも、考えが違うと協力できないのではないのでしょうか?本当に日本人は民主主義に値する国民性なのか疑問に感じることがあります。
  1. 2009-10-31 11:37
  2. URL
  3. iza07596303 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25EF%25BD%2589%25EF%25BD%259A%25EF%25BD%2581/" class="keyword">iza07596303 さん
 この事故は海難審判の対象にならないので、政治決着しそうです。
 しかし本来これは自衛艦にも海保にも落ち度がないのですから、日本側はhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国船長とこの船の会社には抗議し、賠償金を取るべきです。

 http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%25B0%2591%25E4%25B8%25BB%25E5%2585%259A/" class="keyword">民主党が大量議席を取ってしまったのは、日本人の国民性より小選挙区制度の問題が大きいです。 しかし同じ制度で小泉政権時代にhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%2587%25AA%25E6%25B0%2591%25E5%2585%259A/" class="keyword">自民党が大量議席を得て、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%2586%25B2%25E6%25B3%2595/" class="keyword">憲法改正が実現しそうになった事も事実です。

 今の日本でこのような選挙制度はあまりに危険だったのですが、ワタシもこの事には思い至りませんでした。

 しかし日本人が民主主義に向かないと言っても、自分の事は自分で決めるしかない以上、民主主義で頑張るしかありません。

 
  1. 2009-10-31 12:18
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To よもぎねこさん
To 相模さん

> この船長は100回ぐらいここを通っているそうです。 チラシの裏では関門海峡の制限速度は12ノットですが、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国船は15ノットが普通だそうです。
> そしてhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国船と中国船の無法操船は有名だそうです。

なるほどねえ、特亜は暴走族ですか。地元では泣く子も黙る馬鹿ン国船で通っているのでしょうね。危ないから近寄るな。

> 普通入港した時には、マストや船主側に入港中の国の国旗を揚げて敬意を表すのに彼等はしないそうです。

これが事実なら(多分事実でしょう)とんでもないルール違反、即刻入国禁止です。
国際航路の船は旗の掲揚の仕方が決まってます。船尾のマストにその船の所属する国の国旗、そして前方中央の一番高いマストに行先国の国旗を掲げるのが国際ルール、こうしなければいけないのです。
こんなことさえしない連中ならさっさと追い出すべきでしょう。
(但しこの旗の掲揚は日中だけ、夜は掲揚しなくても良いのでそこは確認が必要です)
  1. 2009-10-31 22:53
  2. URL
  3. 短足おじさん #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To 短足おじさん
>なるほどねえ、特亜は暴走族ですか。地元では泣く子も黙る馬鹿ン国船で通っているのでしょうね。危ないから近寄るな。

 どうもそのようです。 尤も操船が下手と言うのも事実のようではあります。

 また国旗の掲揚に付いての無礼も軍艦でもやってるようです。 そして呆れた事にhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国軍艦はこれを日本だけではなく世界中でやっているようです。
 礼儀やシーマンシップに付いての考えが全く通用しない人たちですね。
  1. 2009-10-31 23:08
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する