fc2ブログ

2009-07-29 09:42

近所の自然

 このブログで「北海道は自然が豊かですね」と言うコメントを頂ます。 ワタシの写真は大体近所の公園で撮ります。

 

  

 

 ワタシは出不精だし、それに自動車を持っていない(免許も無い!!)ので、殆ど遠出をしません。 

 

  

 

 ワタシの家は札幌の都心から、バスと地下鉄で1時間弱のところにあります。 自転車でも1時間弱です。 

 結構古い住宅街です。   

  

  

 

 学校やスーパーが近く、病院なんかむやみやたらにあって、子供のいる家族やお年寄りにはとても住みやすいところです。

 

  

 

 広い公園が近所に2箇所あります。 一つが発寒川沿いの西野緑地です。 もう一つは山の上の宮の沢公園です。

 普段はこのどちらかの公園で写真を撮ります。 どちらも自然を生かしているので、結構野花や虫を見ることができます。

 

  

 

 そしてこの公園に続く山には、熊や狐もいます。 宮の沢公園から続く市民遊歩道の入り口には「熊に注意」「絶対に一人で入らないでください」と書いてあります。

 

  

 

 近所には所々目を見張るような豪邸がありますが、大体開拓民の子孫のお宅です。 開拓民は3町分の土地をもらえたので、住宅地になれば大変な資産です。

 でもここがそう遠くない昔、原生林だった事の証でもあります。

 

   

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(10)

コメント

No title

 そういえば北海道には新潟からの移民も多かったんですよね。
 記事に書いたこともある丸井今井の創業者も新潟県出身です。
  1. 2009-07-29 10:27
  2. URL
  3. ご隠居 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To ご隠居さん
> そういえば北海道には新潟からの移民も多かったんですよね。
> 記事に書いたこともある丸井今井の創業者も新潟県出身です。

 多いでしょうね。 やはり東北、北陸からの移民が多いようです。
  1. 2009-07-29 10:31
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

いいですね、北海道の夏!
宮の沢公園はちょっとわかりませんが、手稲山は本当に良かったです。
初夏で人がいなかったのもありますが、ゲレンデ独り占め状態でした。遊園地もあるようですが、平日だったのでやってなかったのかなぁ。
同行者のデジカメに写真が入ったままなので、入手して、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2583%25E3%2583%2597/" class="keyword">アップしたいと思います。

海あり川あり湖あり山あり緑あり、北海道の自然は言うことなしですね!
  1. 2009-07-29 11:31
  2. URL
  3. kei-iza #79D/WHSg
  4. 編集

No title

それに海や山の幸が豊かで美味・・。

そんな北海道にかの隣国が触手を伸ばしてきています。シナ人がらみの事件を目にするようになりました。

最近見た中国語のサイトです。
日本軍の動画付きです。憎しみの心にとらわれた彼らにはどのように北海道が写るのでしょうね。

中国語わかりませんが北海道の自然をべた褒め・・そして下のコメントです・・。

http://tieba.baidu.com/f?kz=79560932

回复:北海道的特色
北海道本不是日本領土,是日本侵占的。http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国強大之后可以解放北海道人民,建立北海道共和国,http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国驻军。


 エントリーからはずれてしまってごめんなさい・・。でもこのサイト気になってしかたがなかったんです。
  1. 2009-07-29 14:21
  2. URL
  3. きじねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To kei-http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25EF%25BD%2589%25EF%25BD%259A%25EF%25BD%2581/" class="keyword">izaさん
>いいですね、北海道の夏!
>宮の沢公園はちょっとわかりませんが、手稲山は本当に良かったです。

 我が家は手稲山の山すそにあります。 いつもhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2583%25E3%2583%2597/" class="keyword">アップする川も手稲山が水源です。 宮の沢公園もやはり山すその一部です。

>初夏で人がいなかったのもありますが、ゲレンデ独り占め状態でした。遊園地もあるようですが、平日だったのでやってなかったのかなぁ。
>同行者のデジカメに写真が入ったままなので、入手して、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2583%25E3%2583%2597/" class="keyword">アップしたいと思います。
>
>海あり川あり湖あり山あり緑あり、北海道の自然は言うことなしですね!

 本当に良いところだと思います。 
  1. 2009-07-29 15:10
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To きじねこさん
>それに海や山の幸が豊かで美味・・。
>
>そんな北海道にかの隣国が触手を伸ばしてきています。シナ人がらみの事件を目にするようになりました。
>
>最近見た中国語のサイトです。
>日本軍の動画付きです。憎しみの心にとらわれた彼らにはどのように北海道が写るのでしょうね。
>
>中国語わかりませんが北海道の自然をべた褒め・・そして下のコメントです・・。
>
>http://tieba.baidu.com/f?kz=79560932
>
> 回复:北海道的特色
> 北海道本不是日本領土,是日本侵占的。http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国強大之后可以解放北海道人民,建立北海道共和国,http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国驻军。
>
>
> エントリーからはずれてしまってごめんなさい・・。でもこのサイト気になってしかたがなかったんです。

 侵略する気満々ですね。 北海道はhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国から比較的遠いのに、それでも関係ないですね。 欲しいものは何でも盗る気なんでしょう。
  1. 2009-07-29 15:12
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

>侵略する気満々ですね

稚内の道路標識は、日本語・http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B7%25E3%2582%25A2/" class="keyword">ロシア語併記でした。根室もそうらしいです。東京の電車のホームの駅名は日本語、シナ語、朝鮮語併記です。大阪・名古屋もそうでしたっけ。

日本人は脇が甘いのです。迎合が国際化と思いたがる脳のゆるい国民です。これが蟻の一穴で水が浸み込み、ゆるい脳の国民は「その時」が来ても気づきません。

子供の頃読んだオランダの物語。海より低いこの国の生命線は堤防。その堤防に僅かな穴が空いているのを見つけた少年が、一晩中腕を差し込んで水の侵食を防いだ話がありました。

我々日本人は腕を差して水を止めますか?「行政が悪い、政府が悪い」の一言で立ち去るでしょう。その後ろには濁流となった水が押し寄せて・・。
9月になればそれがリアルに見られるかも知れません。
  1. 2009-07-29 20:05
  2. URL
  3. 相模 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To 相模さん
>>侵略する気満々ですね
>
>稚内の道路標識は、日本語・http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B7%25E3%2582%25A2/" class="keyword">ロシア語併記でした。根室もそうらしいです。東京の電車のホームの駅名は日本語、シナ語、朝鮮語併記です。大阪・名古屋もそうでしたっけ。
>
>日本人は脇が甘いのです。迎合が国際化と思いたがる脳のゆるい国民です。これが蟻の一穴で水が浸み込み、ゆるい脳の国民は「その時」が来ても気づきません。
>
>子供の頃読んだオランダの物語。海より低いこの国の生命線は堤防。その堤防に僅かな穴が空いているのを見つけた少年が、一晩中腕を差し込んで水の侵食を防いだ話がありました。
>
>我々日本人は腕を差して水を止めますか?「行政が悪い、政府が悪い」の一言で立ち去るでしょう。その後ろには濁流となった水が押し寄せて・・。
>9月になればそれがリアルに見られるかも知れません。

 日教組ってhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25A8%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25BA/" class="keyword">エイズウィルスがいますから。 外国からの侵略がどのようなものか、知らせないように考えさせないように教育して、国家の免疫を破壊してしまいます。
 だから簡単に感染症にかかって、死亡する事になります。
  1. 2009-07-29 20:18
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

よもぎねこ様こんばんわ。先週、高速千円を利用して埼玉から下北半島までドライブしてまいりました。車で走ると、岩手と宮城の間くらいで空気が変わっているような気がしました。栃木までは、汗が噴き出してましたが、岩手の南くらいから急速に涼しくなり、青森は涼しかった。(夜はストーブを焚いてました。)
 いつも札幌の写真懐かしく拝見しております。
大間崎から北海道の恵山が展望できましたが、懐かしいと同時に明治のころの先人がどのようにわが故郷を見ていたかとも思いました。あの蝦夷ヶ島の向こうに何がおるのか、松前から北は原生林ばかりの島だったろうに、よく開拓したなとと思います。
 最後に、先日ぽっぽの体調の話題が出たので、おからの写真をネタにしたブログを御紹介します。きれいな写真のお返しにはそぐわないものですません。「http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%25B0%2591%25E4%25B8%25BB%25E5%2585%259A/" class="keyword">民主党に何かが起こっている」と妄想を抱かせます。
http://blogs.yahoo.co.jp/minamisima_tonbo/20523978.html
  1. 2009-07-29 22:43
  2. URL
  3. nyakopong #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To nyakopongさん
>よもぎねこ様こんばんわ。先週、高速千円を利用して埼玉から下北半島までドライブしてまいりました。車で走ると、岩手と宮城の間くらいで空気が変わっているような気がしました。栃木までは、汗が噴き出してましたが、岩手の南くらいから急速に涼しくなり、青森は涼しかった。(夜はストーブを焚いてました。)

 札幌も少し前までは寒かったのに、この数日一転して嫌に蒸し暑くなりました。 ホントにヘンな気候です。

> いつも札幌の写真懐かしく拝見しております。
>大間崎から北海道の恵山が展望できましたが、懐かしいと同時に明治のころの先人がどのようにわが故郷を見ていたかとも思いました。あの蝦夷ヶ島の向こうに何がおるのか、松前から北は原生林ばかりの島だったろうに、よく開拓したなとと思います。

 開拓民はホントに苦労したでしょうね。

> 最後に、先日ぽっぽの体調の話題が出たので、おからの写真をネタにしたブログを御紹介します。きれいな写真のお返しにはそぐわないものですません。「http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%25B0%2591%25E4%25B8%25BB%25E5%2585%259A/" class="keyword">民主党に何かが起こっている」と妄想を抱かせます。
>http://blogs.yahoo.co.jp/minamisima_tonbo/20523978.html

 オカラの写真、死体かと思いました。

 麻生総理がギリギリまで解散を遅らせているのは、最大の理由は日本経済の建て直しでしょうが、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%25B0%2591%25E4%25B8%25BB%25E5%2585%259A/" class="keyword">民主党の自滅を待っているのではないかとも思います。
  1. 2009-07-29 23:45
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する