昨日の午後降り始めた雨は、今朝まで降り続き、今は雨は止んだものの暗い曇り空です。 それでも夏である現の証拠はあるのです。
これが現の証拠です。 道端にゲンノショウコが咲いていました。 夏の野花です。 名前はこの草は下痢に薬になり良く効く事から効き目の「現の証拠」として名がついたと言います。 ホントにそんなに効くのでしょうか?
ゲンノショウコの側に大きなアメリカオニアザミの株がありました。 あまりぱっとしない花です。
菩提樹の花は終わりましたが、キササゲの花が咲いていました。
昨日はモンキチョウに会いました。 オオキンケイギクにとまっていました。
コマダラセセリ君もいました。
それから昨日もアップした花ですが、この花クサレダマと言うの名でした。 これも7~8月の花ですから夏である証拠には違いないのですが、腐れた夏である証拠みたいな名前です。 それにしても酷い名前ですね。