昨日の散歩の目的地は西野神社 (安産 縁結び 厄除け)です。 ここはウチの町内の氏神様なのですが、我が家からは徒歩で一時間ほどかかります。 しかも坂をひたすら登るのです。
川沿いの公園を抜けると素敵な散歩道なのですが、昨日は公園は雪で埋まり、道路を行くよりありませんでした。
もう街も川も雪と氷で覆われています。
神社はすっかりお正月の仕度ができていました。 この神社のブログ西野神社 社務日誌を見ると、仕度もいろいろとあるのですね。
授与所もできていました。 お正月飾りをいろいろと並んでいました。 この数日近くのスーパーや百円ショップにもお正月の飾りは並んでいますが、神社で授けて頂いたほうが、御利益がありそうな気がします。
色とりどりのお正月飾りを見ていると、この前のクリスマス市を思い出します。 この寒く暗い時期に明るく華やかな色彩に引かれるのは、洋の東西を問わないのでしょう。
次々と人が来て、お飾りやお札を買って行きます。 もうふたつ寝ればお正月です。