先日近所の神社へ猫の病気平癒のお礼参りにでかけました。 そしてその帰り公園を散歩中こんな物を見つけました。
キノコです。 ずらりと並んで生えていました。
一番大きいのはこのサイズです。 傍に置いたティシュペーパーと比べてください。 小丼ほどもあります。
なんともドハデなキノコです。 名前を調べたらこれぞ毒キノコの王者ベニテングタケでした。
まるでお絵本かアニメのキノコそのものではありませんか!!
なんでも白樺の木などの周りのリング状に出るのだそうです。 確かにこの傍に白樺の木がありました。 そしてそれを囲んで半径2メートルぐらいのところにまだ顔を出そうとしている奴がいくつも見つかりました。 数日後にはこれも立派な傘を広げるのでしょうね。
もうへたばっているのもありました。
こんなキノコを見ているとまるで御伽噺の世界へ迷い込んだような気分です。
神社では大枚1000円もお賽銭をあげたのですが、こんなキノコが見られたのはそのおかげでしょうか?
でも少し心配です。 この毒キノコを食べる人がいるかも知れません。 ここは山奥ではなくて、公園の芝生なのです。