fc2ブログ

2008-05-11 17:50

輪廻転生

 ある日のことです。 お釈迦様はいつものように極楽の蓮の池のほとりを散歩しておられました。 極楽の蓮の池にはそれはそれは美しい蓮の花が咲き誇っておりました。 けれどもお釈迦様は蓮の花ではなく、池の底をご覧になりました。

        

 極楽の蓮池の底からは、地獄の血の池が見えるのでございます。 そこでは無数の罪人達が例えようも無い苦しみにあえいでおりました。 それは真に恐ろしい光景で、恐ろしさに一瞬たりとも正視しえない程でした。


 しかしお釈迦様はそれをジッとご覧になりました。 そして血の池の中で一人の高僧が足掻いているのにお気づきになられました。

 

 そのお方は人間界では遥かに昔、まだ満足な船も無い頃、何度も何度も東海の彼方の島国へと命懸けの航海をされて、遂には盲しいたのですが、それでも海を渡ってかの地に仏法をお伝えした方でした。
 ですから今まで極楽にいらして、菩薩様や天女様達とお釈迦様のお側にお使えなさっていたのです。

 そのような方がなぜ地獄にいらっしゃるのか、お釈迦様はいぶかしく思われて、護法童子を地獄へ使わされました。

  

 童児は地獄へ着くと、鬼達にお釈迦様のお使いである事を告げました。 すると鬼達は高僧を血の池から引き立ててきました。
 極楽の天女が織った衣は破れ、露になった肌は酷くも傷だらけで、高僧は見る影もないほど浅ましい姿に変わり果てておりました。

 童子が高僧に地獄に居るわけを尋ねると、高僧は童子に仰いました。

 勝手に極楽を抜け出した事はお許しください。 でももうわたくしは極楽に居る事ができません。
 わたしくしの作った寺ではもう仏法は行われておりません。 それどころか今寺にいて僧の姿をした者は、皆仏敵ばかりでございます。
 この者達は私の寺を私の故国に作ると為と称して、観音菩薩とその信徒を滅ぼそうとする大悪魔に協力する有様です。
 わたくしはこれを極楽で見ている事ができません。 そんな苦しみを受けるぐらいなら、地獄で血の池に沈んだほうがましです。

 これを聞くと童子はわっと泣き出しました。 そして泣きながら、極楽へ帰って行きました。

        

 こうして童子が極楽へ帰りつき、お釈迦様にこの話をいたしますと、お釈迦様はため息をついて仰いました。

 和尚は地獄にとどめよう。 今となっては和尚の苦しみは、いずこにいても地獄その物のだから。 

 この時これを聞いた一人の天女が、はらはらと涙を流して言いました。

 お釈迦様、ワタシも地獄に行かせて下さい。 ワタシは前世は猫でございました。 でも和尚様について海を越え異国に渡り、そこで大切な仏典を鼠から守った功徳によって、天女に生まれ変わったのでございます。 そのワタシが和尚様のお側を離れて、一人極楽に居る訳にはまいりません。 和尚様のお側にいとうございます。

 するとお釈迦様はおっしゃいました。

 お前が地獄へ行っては、和尚は余計辛い思いをするだろう。 お前の優しい心根に免じて、お前を猫に戻すから、もう一度人間に飼われなさい。 そうして愚かな人間を慰めてやりなさい。 そうすれば和尚の苦しみも少しは和らぐだろうから。

  

 こうしてもう一度猫に転生した天女は、和尚様の事を案じながら、辛い日々を送っているのです。     

  1. オカルト
  2. TB(0)
  3. CM(10)

コメント

No title

 うーむ、そうするとウチの犬猫は何が生まれ変わったのだろう?

 日本人にも少しは輪廻の考えはありますけど、本格的なのはやはりインドでしょうね。
 もともと釈迦の仏教では人間の霊魂など認めていませんからね。極めて科学的というか哲学的というか、宗教になりにくい教えだったので各地に広まる過程で土着宗教が付着していったんでしょうね。

 日本に入った仏教はその前にシナでかなり道教が混入しているようですし。だから元の仏教に近い古いお寺、たとえばhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%259D%25B1%25E5%25A4%25A7%25E5%25AF%25BA/" class="keyword">東大寺なんかは葬式をやりませんしね。
  1. 2008-05-11 20:41
  2. URL
  3. ご隠居 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

to ご隠居さん
>うーむ、そうするとウチの犬猫は何が生まれ変わったのだろう?

 何でしょうね? 尤も自分の前世もわかりません。

>日本人にも少しは輪廻の考えはありますけど、本格的なのはやはりインドでしょうね。
 もともと釈迦の仏教では人間の霊魂など認めていませんからね。極めて科学的というか哲学的というか、宗教になりにくい教えだったので各地に広まる過程で土着宗教が付着していったんでしょうね。

 そうなんですか。 でも哲学的なものってやはり大衆受けしないんですね。

>日本に入った仏教はその前にシナでかなり道教が混入しているようですし。だから元の仏教に近い古いお寺、たとえばhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%259D%25B1%25E5%25A4%25A7%25E5%25AF%25BA/" class="keyword">東大寺なんかは葬式をやりませんしね。

 仏教界がチッベトに無関心なのは、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%2583%25A8%25E8%2590%25BD%25E8%25A7%25A3%25E6%2594%25BE%25E5%2590%258C%25E7%259B%259F/" class="keyword">部落解放同盟などからの圧力のせいだと言われますね。
 でも考えたら今の仏教は葬式の下請けですから、葬儀屋を独占している部落@民の圧力に勝てる訳はないですね。
 ナンカシナ化すると全部、俗化して金と力に勝てなくなる構造になりそうです。
  1. 2008-05-11 20:52
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

葬式仏教は、日本だけのものらしいですね。
http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%258F%25B0%25E6%25B9%25BE/" class="keyword">台湾香港では葬式は道教の縄張りらしいです。
大陸では心情的には道教なんでしょうが、無宗教らしいです、これもなんだか哀れです。
  1. 2008-05-13 08:04
  2. URL
  3. アムゼルくん #79D/WHSg
  4. 編集

No title

to アムゼル君
>葬式仏教は、日本だけのものらしいですね。

 今の仏教は葬式だけが仕事になりましたね。

http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%258F%25B0%25E6%25B9%25BE/" class="keyword">台湾香港では葬式は道教の縄張りらしいです。

 それは知りませんでした。

>大陸では心情的には道教なんでしょうが、無宗教らしいです、これもなんだか哀れです

 生きている間も惨めですが、死後も救いがないのですね。

 人間生きている間は理性だの科学だので何とかする事が出来ますが、死んだ後はどうにもなりませんからね。
  1. 2008-05-13 08:13
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

こんにちは!
お邪魔いたします。

このお話、ご自分で創作されたのですか?!

転載させていただいてもよろしいでしょうか?

宜しくお願いいたします!
  1. 2008-05-14 17:01
  2. URL
  3. unimaro #79D/WHSg
  4. 編集

No title

to unimaroさん
 この話はhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%258A%25A5%25E5%25B7%259D%25E9%25BE%258D%25E4%25B9%258B%25E4%25BB%258B/" class="keyword">芥川龍之介の「蜘蛛の糸」をパロって、私が作りました。 ウチの猫が天女の生まれ変わりというのは、少し悪ふざけが過ぎたかな?と心配ですが、お気に召したのならどうぞ転載ください。 

 それともトラックバックいたしましょうか?
 
  1. 2008-05-14 18:27
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

ありがとうございます!
http://unimaro.http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25EF%25BD%2589%25EF%25BD%259A%25EF%25BD%2581/" class="keyword">iza.ne.jp/blog/entry/574561/
こちらにTBしていただければありがたいです。
宜しくお願いいたします!!

それと、これを糞坊主のサイトにガンガン送ってみようかとw

まぁ、理解できないかも知れませんが、、w
  1. 2008-05-14 18:51
  2. URL
  3. unimaro #79D/WHSg
  4. 編集

No title

to unimaroさん
 坊主に送るなら、

>この時これを聞いた一人の天女が、はらはらと涙を流して言いました

 以下の部分はカットしたほうがいいと思います。 ここから先は私の悪ふざけですから。
  1. 2008-05-14 20:06
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

なんと!創作ですか!
よもちゃん劇場・・番外編・・

すとーりーおつくりになるのおじょうずですねぇ・・才能!

先祖への敬虔な感謝を捧げる・・御供養・・お盆も終わりました。
  1. 2008-08-18 09:44
  2. URL
  3. torisan #79D/WHSg
  4. 編集

No title

to torisanさん
>なんと!創作ですか!
よもちゃん劇場・・番外編・・

 http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%2583%25A1%25E9%258C%25A6%25E6%25BF%25A4/" class="keyword">胡錦濤来日、唐招提寺訪問を祝して作りました。 

>すとーりーおつくりになるのおじょうずですねぇ・・才能!

 お恥ずかしいです。

>先祖への敬虔な感謝を捧げる・・御供養・・お盆も終わりました。

 私も妹と少しだけ父母や祖母の供養をしました。 大切にしなければ思っていてもいつもいい加減になってしまいます。
 
  1. 2008-08-18 10:25
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する