fc2ブログ

2008-04-07 23:48

毎日が4月1日の国

 チベットで宗教信仰の自由を保障
   2008-04-06 11:47:16    cri

 ラサ3・14事件が鎮静化した後、チベット自治区の宗教活動は正常に戻り、人々の宗教信仰の自由が十分に保障されています。

 チベット自治区民族宗教事務委員会の副主任は、「現在、チベットでは、各種類のチベット仏教の寺院は1700ヵ所あり、僧侶と尼僧は4万6300人いる。宗教活動は正常に進められ、尊重されている。また、いくつかの場所が修繕され、多くの経典が保護を受けている」と述べました。

 今年の始め、50人余りの宗教界の人士が今期のチベット自治区政治協商委員会委員に選ばれたということです。(翻訳:董)
http://japanese.cri.cn/151/2008/04/06/1@115471.htm


      

 中国国営放送のニュースです。 これは4月6日のニュースです。
 
 でも中国では毎日が4月1日なのでしょうね。

 このニュースと、BBCの4月1日のニュースとどちらが信憑性は高いでしょうか?
 ワタシはBBCのこのニュースのほうが信憑性が高いと思います。

                   

  1. 五月蝿い!!
  2. TB(0)
  3. CM(5)

コメント

No title

ううむ、「シナの変容」とは、ペンギンに空を飛ばせることを願うに似たりかなああ・・・・・????
  1. 2008-04-08 02:17
  2. URL
  3. 丸山光三 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

to hatuyamaさん
>毎日が4/1でも良いですが、4/1の嘘はジョークが基本。(偶にエスプリも入ると更に良い)
シナのニュースは全然笑えないのは、文明国ではないからか。

 勿論シナのニュースは全然笑えません。

>ペンギンが空を飛ぶシーン・・・あったら面白いと思いました。
あの小さな手(翼?)で、重力に反逆する・・・勇気ある行動に。

 ペンギンは勇敢な鳥だと思います。 あんな小さな体で頑張って極地で生きているんですから。

>しかし、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2581%25E3%2583%2599%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588/" class="keyword">チベット、東トルキスタン・・・シナの行動はヤラセと捏造と恫喝おまけとして漏れなくジェノサイトがセット・・・これこそエイプリル・フールの最大の悪いジョークでしょう。

 最悪のブラックジョークです。 でもhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2581%25E3%2583%2599%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588/" class="keyword">チベットや東トルキスタンの人にはジョークではすまないでしょう。
  1. 2008-04-08 09:04
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

to 丸幸亭老人さん
>ううむ、「シナの変容」とは、ペンギンに空を飛ばせることを願うに似たりかなああ・・・・・????

 「シナの変容」も問題ですが、ミエミエの嘘をニュースにするhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国国営放送を、何と言えば良いのでしょうね。
 しかもこんな嘘を平然と言い続けるシナ体質が、国営放送だけでは無いんじゃ無いか?って思える事が怖いですね。
  1. 2008-04-08 09:12
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

人民日報と提携している日本の大新聞社がありましたが、記事は信用できるのでしょうか?
 http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国に駐在記者を置いてもどうせシナ政府の言うまましか書けないのだから、それなら政府御用の新聞社から記事を貰えば安上がりになる。

 あんなのをお金を支払って買う人の気がしれないです。
  1. 2008-04-08 12:51
  2. URL
  3. 無駄話 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

to 無駄話さん
>人民日報と提携している日本の大新聞社がありましたが、記事は信用できるのでしょうか?
 http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国に駐在記者を置いてもどうせシナ政府の言うまましか書けないのだから、それなら政府御用の新聞社から記事を貰えば安上がりになる。

 私もそう思います。 どうせだからNHKも全部、特亜関連記事は相手国政府から記事を貰って書けば良いんです。 そうすれば安あがりで、視聴料を少しでも安くできるし、視聴者は「あれは中国の言い分で、客観性は無いんだ」と考えて見る事ができます。

>あんなのをお金を支払って買う人の気がしれないです。

 でも私も朝鮮売春婦問題が出るまで、買っていたので笑えないのが哀しいです。
  1. 2008-04-08 18:21
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する