fc2ブログ

2008-01-25 19:43

格差社会

 昔、J.S.バッハ(1685~1750)の伝記を読んだのですが、「なんか、むやみに死ぬなあ」と思いました。 音楽の知識は何もないので、音楽の話は全然解らないのですが、とにかくバッハの子供達がボロボロ死ぬんです。
 バッハは2回結婚して、2人の奥さんとの間に20人の子を作ったのですが、成人したのは10人です。 他は夭折しました。
 聖トマス教会の楽士長をしていた時は、余りに生活環境が悪くて、半年に3人も死んでます。
 なんと言う歩留まりの悪さ!!

 それではもっと生活環境のいい場合はどうでしょう。
 神聖ローマ帝国女帝マリア・テレジア(1717~1780)は、相愛の夫フランツ・シュテファンとの間に16人の子供を産みました。 このうち成人したのは、10人です。 バッハ家より少し歩留まりがいいですね。
 尤もマリア・テレジアの末子、マリー・アントアネットは4人の子を産んで、そのうち2人は母親より先に死んでいますから、これはバッハ家と歩留まりが同じですね。

 東洋ではどうでしょう?
 ムガール帝国最盛期の皇帝シャー・ジャハーン(1592~1666)は后妃との間に、16人の子をもうけました。 ムガール帝国皇帝はハレムに大勢の美女を囲うのが習慣でした。 しかしシャー・ジャハーン帝の妃は、文字通り「三千の寵愛一身に在り」で、一人の妾も置かせませんでした。
 しかし16人の子の内、10人が夭折し、彼女も36歳の若さで、産褥死します。
 皇帝が夫として出来たのは、妻の為に世界でも最も美しい墓廟を作る事と、生涯貞潔を守り二度と妻を娶らない事だけでした。

  昔は平等だったんですね。 命が。

 王侯貴族でも病気になったらバラバラボロボロ死ぬんですね。 恋に狩りに戦争に、元気一杯の王子様がコロリ、なんてよくあります。

 王侯貴族なら餓死の心配はないんですが、清潔度は国によってはルイ14世が生涯に数回しか入浴していなかったりで、あまり当てになりません。
 問題は医療です。 さすがに王様とかだと、医者はゾロゾロ付くんですが、今の人間から見れば「こんな事していいの?」みたいな治療をしてくれます。
 なんの役にも立たないと言うより、病人を余分に苦しめるような治療ばかりです。

 今は絶大な効力のある西洋医学ですが、本当に治療に力を持つようになったのは、19世紀末、細菌学が確立してからのようです。

 そして現在に超格差社会になりました。
 今はキチンとした医療を受ければ、大概の病気は治ります。 そしてそれを受ける事ができる人は、先進国の国民と、途上国の金持ちだけです。

 今の日本のホームレスは18世紀の王様より優れた医療を受けています。 でも途上国では18世紀と同じでほとんど人は見殺しです。 
 18世紀と違うのは「金さえあれば死なずに済む」事を、だいたいみんな知っている事です。
 助けようのない物なら、諦めもつきますが、金が無い為助けられないのは地獄ですね。

 でもそう言う時代なんです。 これが超格差社会です。 そして私達日本人は、この中で最高にいい所にいます。
 今の日本人は全て18世紀の王侯貴族よりいい生活をしているんです。

 人道から言えば、日本人なら全て持てる者であり、持たざる者を助ける義務があります。 しかしそんな事はできないし、したくもありません。

 これが私達日本人の現実です。 その事を考えないで安易に人道主義を振り回すとどういう事になるか、十分に考えるべきです。

 

  1. シャベツニダ!!
  2. TB(0)
  3. CM(8)

コメント

No title

ギャッ、化け猫!!

書きたいこともみんな忘れちまったい!
  1. 2008-01-25 22:12
  2. URL
  3. 丸山光三 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

to マルコおいちゃん様

 そう仰らないで、書いて下さい。 これは私が昔からずうっと気になっていたことです。
 日本人にとって人道を持ち出す事の意味は、軽くないんです。
  1. 2008-01-25 22:56
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

日本で「格差社会」だなんて叫んでいるのは、ホントの「格差」を知らない連中なんです。

自分が「温室」にいる事を「知らない」、もしくは「見えない・聞こえない・あ~あ~」っていってる「脳内お花畑」の人が多いですね。

>今の日本人は全て18世紀の王侯貴族よりいい生活をしているんです。

それは言えます。その原点は「国民皆保険制度」が機能しているから。

アメリカですら、無保険の住人はまともな「医療」受けられません。

その「保険制度」がそろそろやばくなってる事にもっと危機感を持つべきなんです。それは、高齢化による「被保険者」が増えているのと、「保険未加入者」が増えているのとの、双方からの危機なんですからね。

国内がこんな状態なんですから、発展途上国には自力で頑張ってもらうしかないんです。

もちろん、我が国ができる援助はすべきなんです。でも、それはあくまで「ノウハウを与える」ってレベルにしておかないと「自助努力」しなくなってかえって悪影響を及ぼしてしまいます。

実例がすぐ傍にありますから(^^;
  1. 2008-01-26 00:21
  2. URL
  3. kuronekosann #79D/WHSg
  4. 編集

No title

じゃあ、書きますが、乳幼児の死亡率が爆発的に下がったのは、ペニシリンの発見いらいのことですから、そんなに昔の事ではありません。チャーチルのところで書いておきましたが、そのおかげでhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%258B%25B1%25E5%259B%25BD/" class="keyword">英国は「良き」指導者を得て、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2589%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2584/" class="keyword">ドイツ中を爆撃しまくり無辜の民を虐殺する事ができたのです。あれっ、話が脱線してる。えっと、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%259A%25E3%2583%258B%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25B3/" class="keyword">ペニシリンでしたね、つまりそれまでの時代は世界中で子供たちがちょっとした風邪でも肺炎になれば一発で死亡していたわけです。その意味では人類みな平等だったわけです。

この面に限って云えば、いまはhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%259A%25E3%2583%258B%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25B3/" class="keyword">ペニシリンを入手できるか否かの不平等があるだけです。いままでの日本は全国民にペニシリンが入手できる条件作りをポリシーにしてきました。いわゆる「格差社会」は、いわゆる「改革」という名のアメリカ式絶対自由主義の悪しき、よくいって不注意な導入の結果です。本当の改革なら伝統にのっとった維新であるべきです。

「改革」の改革を!
  1. 2008-01-26 00:27
  2. URL
  3. 丸山光三 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

to kuronekosannさん
 そうなんですよ。

>自分が「温室」にいる事を「知らない」、もしくは「見えない・聞こえない・あ~あ~」っていってる「脳内お花畑」の人が多いですね

 今の日本人がいかに恵まれているかを知らないで、毎日毎夜不幸を言いたて現実性のない改革を叫ぶ人間は許せません。
  1. 2008-01-26 10:31
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

to マルコおいちゃん様

 さすがマルコ先生。 一発で整理統合して、書いて下さいました。 日本国内の改革についてはその通りだと思います。

 でも日本が途上国式の格差社会に陥らない為には、まず日本の主権を守り、さらに日本が経済的な優位を守っていかなければいけません。

 その点で今の「リベラル」派は決定的なhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25AB%25E3%2583%25B3/" class="keyword">カン違いをしていて「日本に生まれた為に不幸な極貧生活を強いられるていると」本気で考えているフシがあります。

 或いはなんでもいいから「他国に金品をばら撒く」事が、人道主義と安易に考えています。
 
 私としてはこれが非常に腹立たしいのです。
  1. 2008-01-26 10:45
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

こんばんは~!!!

うぅ~ん、何だか凄い納得です。
日本って恵まれているんだなぁ。
http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%25B9%25B3%25E5%2592%258C%25E4%25B8%25BB%25E7%25BE%25A9/" class="keyword">平和主義」「人道主義」の人がどうも好きになれない理由の一端が見えてきたような・・・・・
わくわく。

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
うんわぁ~、愛嬌たっぷり♪
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
可愛いいいいいい~
  1. 2008-01-27 00:07
  2. URL
  3. 商人LV・6 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

to 商人LV・6 さん
ありがとうございます。 ワタシも人道主義やリベラルを振り回す人に対する違和感の根源は、どうも彼等が日本人である事の特権を理解せず、それどころか大変不幸とまで考えているようだからです。

 ちょうど金持ちのドラ息子が、親の愛情や庇護の感謝する事なく、親に文句言い続けているような、バカバカしさを感じるんです。

 この猫ちゃんは、他所でみつけた猫画像です。 でもウチの子も時々下駄箱の入ってますよ。
  1. 2008-01-27 09:33
  2. URL
  3. よもぎねこ #79D/WHSg
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する