fc2ブログ

2012-11-27 18:29

吹雪の後

 今朝明け方、目を覚ました時には雨が降っていました。

 

  

 

 しかし明るく成る頃には、雪になりました。

 

  

 

 そして吹雪になりました。

 

  

 

 時々雷が鳴り響きました。

 

  

 

 こうして3時前まで吹雪きました。

 

  

 

 それで買い物に出かけると、完全な雪景色になっていました。

 

  

 

 空は一部だけ晴れて居ました。

 

  

 

 車道はドロドロですが、人も車も通らない所は、真っ白です。

 

  

 

 久しぶりに見る雪景色は、クリスマスカードの絵のように幻想的です。

 

  

 

 見慣れた街が別世界になります。

 

  

 

 後半月もすればこれが日常になるのですが、それでも毎年最初の積雪を見ると、そう思うのです。

 

  

 

 しかし雪の日の日暮れは早いです。

 

  

 

 街中の狭い公園の中を暫くウロウロしている間に、雲の間が薔薇色に染まり始めました。

 

  

 

 そして雪も薔薇色に染まります。

 

  

 

 この雪は間もなく融けると思います。

 

  

 

 けれど間もなく根雪になります。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(4)

コメント

No title

 ウチの方も今朝から雪に変わりました。まだ積もるほどは降っていないのですが、猫どもは外出を諦め・・・・
  1. 2012-11-27 21:12
  2. URL
  3. ご隠居 #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To ご隠居さん
> ウチの方も今朝から雪に変わりました。まだ積もるほどは降っていないのですが、猫どもは外出を諦め・・・・

 新潟も雪ですか・・・・。
 とうとう冬が来ましたね。
  1. 2012-11-27 21:22
  2. URL
  3. よもぎねこ♪ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

いよいよ 冬到来ですね。
 雪が積もり、空に浮かぶ雲が茜色に染まっていく景色は やはり美しいです。
 夏の北海道も良いですけど、冬の景色も、心惹かれるものがあります。

 とはいえ、室蘭では停電で自衛隊に出動要請が出たとのこと 皆さんhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%25A4%25A7%25E4%25B8%2588%25E5%25A4%25AB/" class="keyword">大丈夫なんでしょうか?
 北海道の家は気密性を高め、ストーブ等暖房機器をを活用して家全体をまるごと暖め、普段部屋の中では割と軽装だったと思います。ちゃんちゃんこなんて着た覚えがないので、それは今も変わらないでしょう。
 私のいた時期は、我が家ではなんと薪ストーブ(!)だったのですが、他の家では石油ストーブでした。
 ただ、換気と空気循環を兼ね 電気でファンを回す構造で、電気がないとちゃんと使えないものだったと思います。
 今の暖房事情はどうなんでしょ?
 
 冬の北海道で暖房が十分使えないと、命にかかわります。

 文明のありがたさ、電気のありがたさ、考えるきっかけになればいいですけど。
  
  1. 2012-11-27 22:42
  2. URL
  3. nyakopong #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To nyakopongさん
>いよいよ 冬到来ですね。
> 雪が積もり、空に浮かぶ雲が茜色に染まっていく景色は やはり美しいです。
> 夏の北海道も良いですけど、冬の景色も、心惹かれるものがあります。
>
> とはいえ、室蘭では停電で自衛隊に出動要請が出たとのこと 皆さんhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%25A4%25A7%25E4%25B8%2588%25E5%25A4%25AB/" class="keyword">大丈夫なんでしょうか?
> 北海道の家は気密性を高め、ストーブ等暖房機器をを活用して家全体をまるごと暖め、普段部屋の中では割と軽装だったと思います。ちゃんちゃんこなんて着た覚えがないので、それは今も変わらないでしょう。
> 私のいた時期は、我が家ではなんと薪ストーブ(!)だったのですが、他の家では石油ストーブでした。
> ただ、換気と空気循環を兼ね 電気でファンを回す構造で、電気がないとちゃんと使えないものだったと思います。
> 今の暖房事情はどうなんでしょ?
> 
> 冬の北海道で暖房が十分使えないと、命にかかわります。
>
> 文明のありがたさ、電気のありがたさ、考えるきっかけになればいいですけど。

 今の大型石油ストーブは電気なしでは動きません。 音頭コントロールや温風の循環に電気を使うからです。
 小型のポット式ストーブなどは電気が要りませんが、大きな部屋を暖めるのは無理です。

 だから基本的には停電になると殆ど家が暖房不能になります。

 それより怖いのは、それで水道管が凍ったり、またルーフヒィーティングなどのシステムが凍ったりすることです。
 こうなると後の復旧が大変です。

 北海道の冬の停電は夏より遥かに怖いです。

 天災による停電も怖いですが、心配なのは泊原発停止による電力不足による停電です。
 何とか泊発電所を稼働して欲しいです。

 凍死者が出る前に。
  1. 2012-11-27 22:50
  2. URL
  3. よもぎねこ♪ #79D/WHSg
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する