オスプレイ飛行訓練 13県が把握の態勢
新型輸送機、オスプレイについて、アメリカ軍が、沖縄だけでなく全国で飛行訓練を計画しているため、13の県が、住民の関心が高いなどとして、目撃情報などをもとに、飛行の実態を独自に把握する態勢をとっていることがNHKの取材で分かりました。
沖縄の普天間基地に配備されたオスプレイについて、アメリカ軍は、今後、沖縄だけでなく、本州、四国、九州の6つのルートのほか、中国山地にあるとみられるブラウンと呼ばれるルートで飛行訓練を行う見通しです。
こうしたなか、基地や各ルートの周辺の合わせて13の県が、住民の関心が高いなどとして、目撃情報などを基に、飛行の実態を独自に把握する態勢をとっていることがNHKの取材で分かりました。このうち新潟県は、先月から新たにホームページで、住民に情報提供を呼びかけています。
また、今もアメリカ軍機について目撃情報を収集するなどしている12の県のうち、広島、愛媛、高知、沖縄の4県が、今月、各市町村に対し、オスプレイについても目撃情報を報告するよう改めて求めました。
そして、岐阜、和歌山、岡山、鳥取、島根、山口、徳島、鹿児島の8つの県は、オスプレイについても情報が寄せられる仕組みになっているとしています。
このほか、訓練が開始されれば対応を検討したいとしている自治体もあります。
各県は、寄せられた目撃情報を、訓練の実態把握に役立てることにしています。
オスプレイ飛行訓練のルートは
アメリカ軍は、オスプレイの飛行訓練を計画しているとして、本州、四国、九州の6つルートを公表しました。
ルートは、東北の山間部を飛行する「グリーン」と「ピンク」、北アルプスや越後山脈の周辺を飛行する「ブルー」、四国山地周辺を飛行する「オレンジ」、九州山地周辺を飛行する「イエロー」、奄美諸島に沿って飛行する「パープル」の6つです。
これ以外にも、「ブラウン」と呼ばれる7つめのルートの存在が、アメリカ軍への取材で明らかになっています。
このルートについて、基地の監視団体は、アメリカ軍の資料などから、中国山地を飛行するルートではないかと指摘していますが、具体的な場所は今も明らかにされていません。
一方、オスプレイの飛行訓練について、日米両政府は、日本の航空法で定められた最低安全高度の150メートル以上を飛行することや、人口密集地や学校、病院などの上空を避けて飛行することなどで合意していますが、関係する自治体からは合意がどこまで守られるのか懸念する声も出ています。森本防衛大臣は、26日の会見で「アメリカ軍は日米合意に基づいて安全に留意しながら事故を起こさないように訓練に努めているが、合意に反することがあれば、アメリカ側に是正を求めていきたい」と述べています。
森本大臣は、来月2日に開かれる全国知事会議に出席し、今後、沖縄以外の各地で行われる飛行訓練について説明することにしています。
各自治体の取り組みは
オスプレイの飛行訓練の実態を独自に把握する取り組みは、全国の自治体に広がっています。
このうち、沖縄県は、今月5日、各市町村に対し、チェック項目に沿って目撃情報を電子メールで送るよう呼びかけたほか、広島県は、今月23日、高知県は、今月16日、愛媛県は、今月8日、各市町村に対し、オスプレイなどの目撃情報を報告するよう改めて求めました。
また、新潟県は、先月19日から、ホームページを通じて、住民に対し、低空飛行に関する目撃情報を提供するよう呼びかけています。このほか、島根県は、年内に県内5つの市と町の9か所に騒音測定器を新たに設置し、騒音の被害がないか独自に調査することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121027/k10013061191000.html
NHKのオスプレイ報道が凄いです。
まるで地球征服に来たUFOか鵺でも出たような騒ぎです。
一体オスプレイの何が問題だと言うのでしょうか?
事故率は現在アメリカ軍が使っている他のヘリや飛行機に比べても明らかに低いのです。
9月21日には普天間配備のオスプレイが韓国の航空ショーに出ました。
これをFNNは報道しています。
http://obiekt.seesaa.net/article/298363431.html
当然航空ショーの会場までは韓国の上空を飛ん行ったのですが、韓国ではこんな馬鹿騒ぎは起きて居ません。
日本のオスプレイヒステリーは何でしょうか?
このようなヒステリーを煽る事に、NHKも加担しているのではないでしょうか?
このヒステリーが現実のオスプレイの危険性などとは何の関係もない事は、オスプレイの飛行を監視すると言う13県を見ればわかります。
鹿児島県は一体何を騒いでいるのでしょうね?
鹿児島県はオスプレイの飛行ルートには入っていないのです。 そして飛行ルートに入っている九州他県は全然騒いでいません。
また新潟県と長野県の騒ぎも意味不明です。
なるほどオスプレイは飛びます。 しかしこの飛行ルートの下って、山ばかりじゃないですか?
一体誰が監視するのでしょうか?
鹿と栗鼠に監視を頼むのでしょうか?
こんな山の上を飛んで何が危険と言うのでしょうか? 熊や狸から苦情が出たのでしょうか?
騒いでいるのは狐と狸だけじゃないですか?
そして完全に頭がオカシイとしか思えないのが島根県浜田市です。 動画を見たら市を上げてオスプレイを監視する、市の職員が「情報収集員」とか・・・・・中国共産党の情報収集員でしょうか?
一体何がしたいのでしょうか?
ここまで来ると市を上げて真正キチガイとしか言えません。
こんな馬鹿な事をいつまで続けるのでしょうか?